陸奥大内氏
陸奥大内氏(むつおおうちし)は、陸奥国安達郡東部(現福島県二本松市東部)を統治していた国衆[1]。居城は塩松城(宮森城)、小浜城。菩提寺は宝林寺(宮城県登米市東和町)[1]。
陸奥大内氏 | |
---|---|
大内菱 | |
本姓 | 多々良氏大内氏庶流?藤原北家菊池氏流?源氏足利氏流塩松石橋氏流? |
種別 | 武家士族 |
主な根拠地 | 陸奥国安達郡 |
著名な人物 | 大内義綱大内定綱 |
凡例 / Category:日本の氏族 |
出自
編集家譜では多々良氏大内氏流を称しているようだが、菊池氏の末裔であるといわれている[2]。また一説によると主君である石橋家の庶流であるともいう[3]。
歴史
編集この節の加筆が望まれています。 |
石橋家執事
編集下剋上
編集伊達従属
編集仙台藩重臣
編集→「仙台藩家臣#大内家」を参照
脚注
編集注釈
編集参照
編集参考文献
編集- 大石泰史 編『全国国衆ガイド 戦国の"地元の殿様たち"』星海社、2015年、48頁。
- 『姓氏家系大辞典』 第1巻、国民社(原著発行:姓氏家系大辞典刊行会)、1942年(原著1934年)、1092~1093頁 。
- “武家家伝_陸奥大内氏”. 2024年11月6日閲覧。