長見順
長見 順(ながみ じゅん)は、日本のブルース・ギタリスト、シンガーソングライター。
長見順 | |
---|---|
![]() 2024年 | |
基本情報 | |
別名 | マダムギター |
生誕 | 1962年??月??日[1] |
出身地 |
![]() |
ジャンル | ブルース |
職業 | ミュージシャン |
担当楽器 | ボーカル、ギター、ピアノ |
活動期間 | 1987年 - 現在 |
レーベル | Pヴァイン、NYON |
配偶者 | 岡地曙裕 |
共同作業者 | 岡地曙裕、ギターパンダ |
公式サイト | http://www.madamguitar.com/ |
略歴
編集1987年から1988年まで、女性プログレッシブ・ロックバンド「VELVET PΛW」で活動。その後、ソロ活動でギタリスト、シンガーソングライターとして活動。
最近は、マダムギターの名でライブ活動。ハナレグミのアルバム『あいのわ』に東京スカパラダイスオーケストラとともに参加。
夫はドラマーの岡地曙裕(吾妻光良 & The Swinging Boppers、元BO GUMBOS、ブレイクダウン[4])。福島県福島市在住[2]。
経歴
編集1987年から1988年まで、女性プログレッシブ・ロックバンド「VELVET PΛW」で活動。
1998年、1stアルバム『大きい花』[5]。(2009年12月ジャケ一新して再発)
2000年、ライブ盤『ライブ2000』リリース。
2002年から翌年にかけて、SAYOKOとのユニットAPEとして活動[6]。
2003年、2ndアルバム『OYAZI』リリース。2004年、3rdアルバム『マダムギター』リリース。
2005年、春一番に出演。同年9月、アルバム『超スローブルース』リリース。
2006年6月、Live DVD『ライブ!超スローブルース』リリース。7月、フジロックフェスティバル '06・苗場食堂に出演。
2007年、井上都紀監督の映画『大地を叩く女』にGRACE、かわいしのぶ、柴草玲と出演。アルバム『クーチークー』リリース。7月、フジロックフェスティバル '07・オレンジコートに出演。
2008年9月、アルバム『GUITAR MADAM』リリース。
2009年、ハナレグミの約4年半ぶりとなるアルバム『あいのわ』に、東京スカパラダイスオーケストラとともに、参加。
2010年6月、ミニアルバム『Madam Guitar plays Piano Madam』リリース。
2011年、在住地である福島市で東日本大震災に遭う[7]。12月、Giulietta Machineの大津真とのデュオユニット時空兄弟結成。
2012年、アルバム『この街にはパンツが必要だ~フュ−チャリング千厩』リリース。8月、ギターパンダ、しりあがり寿らと第一回「福島クダラナ庄助祭り」開催。10月、ギターパンダとのユニット、マダムギターパンダによる『新しい人』をリリース。
2013年、大友良英が劇伴担当した連続テレビ小説「あまちゃん」の「あまちゃんスペシャルビッグバンド[8]」参加。8月、プロジェクト FUKUSHIMA「納涼!盆踊り」で「ええじゃないか音頭」歌唱。12月、女性ミュージシャンのツワモノたちを集めた『オウケストラ・オンナ・パンチ』(Pヴァイン)リリース。
2017年8月、『在庭坂』リリース。
2018年8月、地底レコードより時空兄弟1stアルバム『殺しのシミュレーション』リリース。
参加ユニット
編集- 長見順トリオ
- 長見順BAND
- 長見順GROUP(長見順、藤沢由二、上村勝正、岡地曙裕)
- パンチの効いたブルース!(長見順、かわいしのぶ、GRACE)
- 筆おろし(長見順・柴草玲・GRACE)
- ミュージック・ヘアー(大西ユカリ・長見順・柴草玲・GRACE・かわいしのぶ・あのゆかり)
- APE(SAYOKO、長見順)
- 時空兄弟(長見順、大津真)
- マダムギターパンダ(長見順、ギターパンダ=山川のりを)[2]
- パンチの効いたオウケストラ(長見順、かわいしのぶ、GRACE、エミ・エレオノーラ、橋本一子、江藤直子、太田朱美、小森慶子、ヤマカミヒトミ、yukarie、浦朋恵、松居亜由美、向島ゆり子、関根真理)
- Peng Peng Dong Peee(長見順、ワダマンボ、岡地曙裕、アンドウケンジロウ)[9]
ディスコグラフィー
編集ソロ
編集- 1998年 『大きい花』(NYON)
- 2000年 『ライブ2000』(NYON)
- 2003年 『OYAZI』(NYON)
- 2004年 『マダム・ギター』(NYON)
- 2005年 『超スローブルース』(Pヴァイン)
- 2007年 『クーチークー』(Pヴァイン)
- 2008年 『GUITAR MADAM』(Pヴァイン)
- 2010年 『Madam Guitar plays Piano Madam』(NYON)
- 2012年 『この街にはパンツが必要だ~フュ−チャリング千厩』(KAKUZO)
- 2017年 『在庭坂』(NYON)
- 2023年 『Madam beats old piano in Zainiwasaka』(NYON)
- 2025年 『クイ~ンオブルーズ』(Pヴァイン)
Peng Peng Dong Peee
編集- 2019年 『ppdp』(Yukanoshita Sounds)
- 2020年 『シブキューフ』(Yukanoshita Sounds)
- 2023年 『ジャ、ジャンクション』(Yukanoshita Sounds)
- 2025年 『9AM』(Yukanoshita Sounds)
その他
編集- 2012年 マダムギターパンダ『新しい人』(redrec/sputniklab.inc)
- 2013年 パンチの効いたオウケストラ『オウケストラ・オンナ・パンチ』(Pヴァイン)
- 2018年 時空兄弟『殺しのシミュレーション』(NYON)
DVD
編集- 2006年 『ライヴ!超スローブルース』(Pヴァイン)
主な出演
編集映画
編集- 別れかた 暮らしかた(2016年、ドキュメンタリー映画) ※ 友情出演 [11]
脚注
編集出典
編集- ^ “profile”. madam guitar official-web. 2025年3月11日閲覧。
- ^ a b c “マダムギターパンダ”. 橋の下世界音楽祭実行委員会. 2025年3月11日閲覧。
- ^ “福島クダラナ庄助祭り!!”. madam guitar official-web. 2025年3月11日閲覧。
- ^ “Swinging Boppers & Other Events”. 吾妻光良 & The Swinging Boppers. 2025年3月11日閲覧。
- ^ 長見順遺産
- ^ APEウェブサイト
- ^ 公式ブログ
- ^ 連続テレビ小説「あまちゃん」オリジナル・サウンドトラック
- ^ “About PPDP”. Peng Peng Dong Peee Website. 2025年3月11日閲覧。
- ^ “nyon-records”. madam guitar official-web. 2025年3月11日閲覧。
- ^ “青葉市子が主題歌、ハナレグミが友情出演するドキュメンタリー映画の上映会開催”. 音楽ナタリー. (2016年8月24日) 2016年8月24日閲覧。