長見寺 (瑞浪市)
長見寺(ちょうけんじ)は、岐阜県瑞浪市山田町にある臨済宗南禅寺派の寺院。山号は智勝山。
所在地 | 岐阜県瑞浪市山田町1488 |
---|---|
位置 | 北緯35度20分10秒 東経137度15分1.4秒 / 北緯35.33611度 東経137.250389度座標: 北緯35度20分10秒 東経137度15分1.4秒 / 北緯35.33611度 東経137.250389度 |
山号 | 智勝山 |
宗派 | 臨済宗南禅寺派 |
本尊 | 文殊菩薩 |
創建年 | 寛文元年(1661年) |
開山 | 松嶺貞 |
札所等 | 美濃瑞浪三十三観音霊場十八番 |
法人番号 | 1200005008570 |
歴史
編集長見寺の前身である至重庵は、かつては長命山 弥勒寺または弥勒山 長命寺という寺号で、室町時代末期には存在していたようであるが、当時の法系や寺歴は不明である。
寛文元年(1661年)、虎渓山永保寺の塔頭である徳林院五世の白峯祖先の弟子で巡錫僧であった松嶺貞が前身の草庵に入り、
寛文4年(1664年)、現在地に智勝山 長見寺として建立し、永保寺を本寺として南禅寺派の法系下に入った。
境内
編集三界万霊塔
編集明和4年(1767年)造立の自然碑で、正面にクマドリがある。
長見寺の三界万霊塔は高さ2m、幅1mの大型の自然石で造られている。
名号塔
編集弘化5年(1848年)造立の角柱塔で、三十三所観音と並んでいる。
三十三所観音
編集至重庵 弥勒堂
編集古くは弥勒寺あるいは長命寺という寺号であったと伝わり、長見寺の前身であると考えられる。
弥勒菩薩を本尊とし、弥勒堂とも呼ばれており、美濃瑞浪三十三観音霊場十七番である。
松嶺貞は、寛文元年(1661年)に長見寺が再創するまで至重庵に住した。
延宝7年(1679年)[1]、宗閑が、弥勒寺至重庵として再創するも、法系は不明であるが、長見寺とともに南禅寺系下に属して続いたものと考えられる。
関連リンク
編集参考文献
編集- 『瑞浪市史 歴史編』 第六編 近世 第五章 文化と信仰(文化宗教史) 第二節 神社と信仰 ニ 市内の近世寺院 市内の各寺院 p1033 瑞浪市 昭和49年(1974年)
- 『ふるさとの歴史 : 郷土学習のための各町概史 (瑞浪市郷土史シリーズ ; その1)』 瑞浪地区 寺河戸 小田 山田史概史 三、山田村 近世 山田村 長見寺と旭王寺 p44~p45 渡辺俊典 瑞浪市郷土史研究会 1983年
- 『多治見市史 通史編 上』 第二編 中世 第四章 中世の宗教 第二節 虎溪山永保寺 二 塔頭と末寺 長見寺 p410 多治見市 1980年