近藤廉平
近藤 廉平(こんどう れんぺい、1848年12月20日(嘉永元年11月25日[1])- 1921年(大正10年)2月9日[1][2])は、幕末から大正期の武士(徳島藩士)、実業家、政治家、華族。男爵、日清汽船社長[3]、日本郵船会社第3代社長、貴族院男爵議員。
生涯
編集阿波国麻植郡(のちの鴨島町西麻植江川、現・徳島県吉野川市)の医者の家に生まれる。
1862年(文久2年)に徳島藩中老である仁尾内膳の書生となる。同年、新居水竹の小心塾にて益田永武と共に学ぶ。その後、柴秋邨の思斉塾に転学。当時出会った阿部興人とは終生の親友となる。師であった水竹が庚午事変に関係して切腹を命じられた際は、徳島市の潮見寺に遺髪を葬った。
慶應義塾、大学南校に学び、1872年(明治5年)淡路出身の星合常恕に勧められ岩崎弥太郎が経営する三菱商会に入る。岩崎邸内の英語学校に寄宿して生徒一同を取り締まる任務を与えられ、また商人としての訓練を受ける。25歳で吉岡鉱山に赴任し、事務担当として不採算事業だった鉱山を優良事業に転換させた。1878年(明治11年)、弥太郎の従妹・豊川従子と結婚、東京の三菱汽船へ異動する。北海道の開発に伴い貨物船の荷為替業務を開始したことが、後の三菱銀行の起こりとなる。1882年(明治15年)、長崎の高島炭坑の改正係(社長代理)として再建にあたる。1883年(明治16年)、三菱汽船横浜支店支配人となり、海運実業家に転身する。国策会社であった共同運輸と激しい競争を繰り広げるが、1885年(明治18年)に両社が合併し、日本郵船が誕生。本社支配人や理事、副社長を歴任する。1895年(明治28年)、日本郵船会社社長就任。26年にわたり日本郵船社長を務め、花柳界では「社長」といえば近藤のことを指すほどだった[4]。
1900年4月14日から1年間、米国と欧州を訪問し、米国では太北鉄道のジェームズ・ジェローム・ヒル、英国では日本郵船の元航海監督トーマス・ヘンリー・ジェームスや、元総支配人のアルバート・リチャード・ブラウンから歓待を受けた[5]。
日露戦争中は遠洋航路用の船舶を引き揚げ軍用に供した。終戦後は、麒麟麦酒会長、函館船渠相談役、日清汽船社長[3]、横浜船渠相談役など、多数の役員を務める。1911年(明治44年)8月25日に男爵を叙爵した[6]。
1918年(大正7年)、日本の船主代表としてベルサイユ講和会議に出席。1918年(大正7年)7月10日、貴族院男爵議員に互選され[7]、公正会に属し死去するまで在任[2]。1920年(大正9年)、従三位勲一等。1921年(大正10年)、スペインかぜにかかり死去。墓所は染井霊園。
伝記
編集栄典
編集- 位階
- 勲章等
家族・親族
編集近藤玄泉・脇子夫妻の次男として生まれる。父・玄泉は医者で、兄弟は兄の貫一[注 1] がいる。
脚注
編集注釈
編集- ^ 貫一は玄泉の長男である。
- ^ 従って豊川は岡本とき・岩崎美和姉妹の甥にあたる。
- ^ 『岩崎彌太郎傳(下)』(岩崎家傳記刊行会 編纂、東京大学出版会、1967年11月20日発行)のp.623によると篤治は美和の兄となっているが、同じく岩崎家傳記刊行会が編纂した『岩崎彌太郎傳(上)』(東京大学出版会、1967年11月20日発行)のp.103によると篤治は慶応元年(1865年)に48歳で病死しており、そこから生年を逆算すると没時の年齢が数え年・満年齢のいずれであっても篤治は美和の弟になる。また篤治とときの関係についてもときは篤治の姉としている文献と逆に妹としている文献の両方がある。『岩崎彌太郎傳(上)』p.103に記述されている篤治の没年及び没年齢が正しければときは篤治の姉ということになる。
- ^ 上杉謙信から数えたら15代目当主。
出典
編集- ^ a b c d 『平成新修旧華族家系大成 上巻』616-617頁。
- ^ a b 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』71頁。
- ^ a b 楊子江の航運業日清汽船会社の地位 大阪毎日新聞 1916.1.4 楊子江は原文ママ
- ^ “近藤廉平 | 三菱グループサイト”. www.mitsubishi.com. 2020年5月11日閲覧。
- ^ 末広一雄 1925.
- ^ 『官報』第8455号、明治44年8月26日。
- ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、27頁。
- ^ 『官報』第2557号「叙任及辞令」1921年2月12日。
- ^ 『官報』第3777号「叙任及辞令」1896年2月4日。
- ^ 『官報』第7275号「叙任及辞令」1907年9月27日。
- ^ “近藤廉平の歴史”. www.kondouzaidan.com. 2020年5月11日閲覧。
- ^ 『官報』第8454号「叙任及辞令」1911年8月25日。
- ^ 『官報』第2431号「授爵・叙任及辞令」1920年9月8日。
参考文献
編集- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 上巻』霞会館、1996年。
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 叙爵 |
男爵 近藤(廉平)家初代 1911年 - 1921年 |
次代 近藤滋弥 |