熊谷寛夫
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
熊谷 寛夫(くまがい ひろお、1911年2月16日 - 1977年11月5日)は、日本の物理学者。学位は、理学博士(1939年)。日本物理学会会長・日本学術会議委員を歴任。世界初の「可変エネルギーサイクロトロン」を完成させ、「高エネルギー物理学の父」と言われる。長野県東筑摩郡寿村(現・松本市)生まれ。旧姓青木。1978年勲二等追叙。
経歴
編集- 1928年 - 旧制松本中学(現・長野県松本深志高等学校)卒業。
- 1931年 - 松本高等学校理科甲類卒業。
- 1934年 - 東京帝国大学理学部物理学科卒業。大阪帝国大学物理学科助手採用。
- 1939年 - 「中性子の研究」で理学博士の学位を取得。東京帝国大学理学部助教授。
- 1949年 - 東京大学理学部教授。
- 1955年 - 東京大学原子核研究所教授。
- 1961年 - 「可変エネルギーサイクロトロン」の建設に対して「藤原科学財団」より藤原賞受賞。
- 1962年 - サイクロトロン専門委員会を創設。委員長としてサイクロトロンの設計を開始[1][注釈 1]。
- 1967年 - 東京大学工学部教授。
- 1971年 - 東京大学を退官。千葉大学理学部教授。
- 1975年 - 紫綬褒章叙勲。
- 1976年 - 千葉大学退官。日本大学総合科学研究所教授。
- 1977年 - 逝去。
- 1978年 - 勲二等叙勲。
著書
編集親族
編集- 養父 熊谷岱蔵
脚注
編集- 注釈
- 出典
- ^ 理化学研究所『理研精神八十八年』、P78。
- ^ 理化学研究所『研究室の系統図』。
参考文献
編集- 『長野県姓氏歴史人物大辞典』角川書店
- 『長野県歴史人物大事典』 郷土出版社、1989年
|
|
|
|
|
|