浅野 長友(あさの ながとも)は、江戸時代前期の大名播磨国赤穂藩2代藩主。官位従五位下采女正。

 
浅野長友
浅野長友像(花岳寺蔵)
時代 江戸時代前期
生誕 寛永20年10月3日1643年11月14日
死没 延宝3年1月26日1675年2月20日
改名 又一郎、長友
墓所 兵庫県赤穂市花岳寺
官位 従五位下采女正
幕府 江戸幕府
主君 徳川家綱
播磨赤穂藩
氏族 浅野氏
父母 浅野長直丹羽長重
兄弟 長友、鶴姫、長賢長恒
内藤波知
長矩長広
テンプレートを表示

略歴

編集

初代藩主・浅野長直の長男として誕生。幼名は又一郎。

明暦3年(1657年)12月17日、祖父長重と同じ従五位下采女正に任官された。寛文11年(1671年)3月5日、父の隠居により家督を相続した。このとき父の命で表高5万3000石の所領のうち、3500石を義兄の長賢に、新田3000石を長恒にそれぞれ分与したため、赤穂藩は5万石となった。寛文12年(1672年)10月、赤穂に初めて入り藩政を執り始めたが、延宝3年(1675年)正月26日、33歳で早世した。墓所は赤穂市花岳寺

跡は赤穂事件で知られる長男の長矩が、9歳で継いだ。


系譜

編集


 
浅野長友之墓(花岳寺