波々伯部元教
(波々伯部宗量から転送)
波々伯部 元教(ほうかべ もとのり)は、戦国時代の武将。細川氏の家臣。
時代 | 戦国時代 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 永正17年(1520年) |
別名 | 通称:五郎、兵庫助[1] |
主君 | 細川政元、高国 |
氏族 | 波々伯部氏 |
父母 | 波々伯部盛郷 |
子 | 正盛 |
略歴
編集波々伯部氏は丹波国の国人で[2]、元教の父・盛郷の頃より細川氏に仕えていることが確認できる[3]。
元教は父・盛郷と同じく、細川政元に近習として仕えた[3]。延徳3年(1491年)には、政元の越後下向に付き従っている[3]。また、赤沢宗益らとともに軍事活動にも携わった[3]。
明応8年(1499年)7月1日、細川政元による明応の政変でその座を追われた前将軍・足利義稙が越前より上洛する動きを見せ、比叡山延暦寺では義稙に与力して閉じ籠る衆が出ていた[4]。同月20日、閇籠衆が退散しないままだったのに対し、政元はその追い払いを命じて、赤沢宗益と元教を比叡山へと派遣した[4]。元教らは閇籠衆を攻め殺し、比叡山には火が放たれ、戒壇院を除く根本中堂・講堂などの堂舎10棟や神輿などが焼き尽くされた(比叡山焼き討ち)[4][5][6]。
脚注
編集参考文献
編集- 末柄豊 著「細川氏の同族連合体制の解体と畿内領国化」、石井進 編『中世の法と政治』吉川弘文館、1992年。ISBN 4-642-02642-8。
- 棚橋利光『大阪の戦乱と城』松籟社、1993年。ISBN 4-87984-132-3。
- 馬部隆弘『戦国期細川権力の研究』吉川弘文館、2018年。ISBN 978-4-642-02950-6。