建築科(けんちくか)は、工業高等学校工業科のある高等学校、あるいは専修学校職業訓練施設普通職業訓練)などで建築設計施工などの基本的な知識と技術を修得させる学科。

高等学校

編集

工業科の専門科目のうち、「建築構造」、「建築施工」、「建築構造設計」、「建築計画」、「建築法規」、「建築製図」、「建築実習」などを中心に学習し、建築設計、構造力学建築材料及び環境等の基礎基本を学ぶ。

建築士法第15条に基づき、高等学校の建築または、土木の課程を卒業した場合は、建築に関する実務経験3年以上で二級建築士の受験資格が発生する[1]

設置している施設

編集

専修学校

編集

専門高等学校

編集
  • 堺市立堺高等学校(全日制) 建築インテリア創造科
  • 堺市立堺高等学校(定時制) 建築創造科

職業訓練施設(普通職業訓練)

編集

職業訓練施設(普通職業訓練)では、例えば、岐阜県立国際たくみアカデミー職業能力開発校に住宅科(修了後5年以上の実務経験で二級建築士の受験資格)が、岐阜県立国際たくみアカデミー木工芸術スクールに木工・建築科建築工匠コース(修了後3年以上の実務経験で二級建築士の受験資格)が設置されている。

設置する職業能力開発校の例

編集
  • 八代高等職業訓練校
  • 阿見町高等職業訓練
  • 結城地区建設高等職業訓練
  • 真壁地区建設高等職業訓練
  • 阿波徳島高等職業訓練
  • 県立産業技術専門校高鍋校
  • 日向地区高等職業訓練校
  • 宮崎高等技術専門校
  • 佐倉共同高等職業訓練校
  • 成田共同高等職業訓練校
  • 岐阜県立国際たくみアカデミー職業能力開発校
  • 上小高等職業訓練校
  • 長野共同高等職業訓練校
  • 長野地域職業訓練センター
  • 諏訪高等職業訓練校
  • 中高高等職業訓練校
  • 中野地域職業訓練センター
  • 飯岳高等職業訓練校
  • 中信職業訓練センター
  • 建設訓練センター(松本市)

飯田高等職業訓練校、山武共同高等職業訓練校に - 建築大工科が、長崎県職業能力開発協会には建築機械整備科ある

脚注

編集
  1. ^ 大学若しくは高等専門学校の場合は、建築の課程を卒業した場合は実務経験0年、土木の課程の場合は実務経験1年以上、建築に関する学歴がない場合は実務経験7年以上で、二級建築士の受験資格が発生する。

関連項目

編集