帝國尚武會
帝國尚武會(ていこくしょうぶかい、新字体では帝国尚武会)とは、剣術家である野口正八郎が明治36年7月に設立した、柔術、剣術、泳法、馬術、弓術の普及を目的とした団体である。
創立者 | 野口正八郎 |
---|---|
設立 | 1903年(明治36年)7月 |
所在地 | 東京市芝区芝公園 |
主要人物 | 野口清(師範長) |
活動地域 | 日本全国、欧州、中国、台湾、朝鮮、インド、アメリカ、他 |
活動内容 | 柔術、剣術、泳法、馬術、弓術等の教授。 |
会員数 | 37万454人(1916年8月24日時点) |
通信教授を以て柔術の知識、秘術を浅く広く天下に広め、柔術に対する国民の趣味を誘起することを目的としていた[1]。
概要
編集明治36年7月に剣術家である野口正八郎が設立した武術普及を目的とした団体である。
武術の通信教授法を確立し日本初の武術通信教授を行った。道場部と通信教授部からなる。
帝國尚武會通信教授部規定によると、直接師に就けない事情があるものや師に就いて修行中のもので上達しないもののために通信教授部を設けたある。通信教授により柔術を完全に教授し、身心強固の士を養成して斯道を普及させることを目的としていた。
本部は東京市麻布区木村町144にあったが、大正期に芝区芝公園に移転している。
多数の政府高官、軍人が関わった。
帝国尚武会の武術
編集柔術、剣術、泳法、馬術、弓術などを教えていた。
会員数の推移
編集道場部、通信教授部及び海外の門人などを合わせて40万人近くの会員がいた。
脚注
編集出典
編集参考文献
編集- 深井子之吉著『奥秘虎之巻』
- 『帝國尚武會會報』。
- 『武士道之日本』
- 河合昇道『神道扶桑流剣道教授書. 水月之巻(第3期)』帝国尚武会、1917年 。
- 河合昇道『神道扶桑流剣道教授書. 基本之巻(第4期)』帝国尚武会、1917年 。
- 野口潜竜軒『整法百技詳解. 前編』帝国尚武会、1916年 。
- 原田道寛 編『大正名家録』二六社編纂局、1915年