岩崎彦弥太

日本の実業家

岩崎 彦弥太(いわさき ひこやた、1895年9月15日 - 1967年9月8日)は、三菱財閥のオーナー・岩崎家の一員で、三菱合資会社元社長・岩崎久弥の長男。

生涯

編集

東京府(現:東京都)出身。

1908年東京高等師範学校附属小学校(現:筑波大学附属小学校)、1913年に東京高等師範学校附属中学校(現:筑波大学附属中学校・高等学校)を卒業。その後、旧制学習院高等科を経て1920年東京帝国大学文学部社会学科を卒業[1][2]

一旦大学院に進むが[1][2]1922年英国に留学し[1]、帰国後の1926年に三菱合資会社に入社[1][2]1934年副社長に就任[1][2]。三菱財閥傘下の企業の取締役にも就任した。 戦前の長者番付では常連と化しており、1939年公表の納税額は日本一となる228万2076円を記録。西の横綱として三菱財閥内では最高額を納めていた(東の横綱は三井財閥三井高公[3]

太平洋戦争後の1947年GHQによる財閥解体政策により、父久弥、弟隆弥、恒弥と共に財閥家族に指定され、全役職を辞任。1953年三菱地所の取締役に就任[2][4]

1945年12月に、縁戚の小弥太(祖父・弥太郎の甥)が没した事で、三菱本社社長後任(当主の地位)が約束されていたが、公職追放により[5]、その地位を理事長の船田一雄三菱鉱業常務や三菱商事会長を歴任)に譲らざるを得ず、「悲劇の三菱当主」と称された[2][6]

家族・親族

編集

操子夫人は佐竹東家(旧出羽国秋田藩佐竹氏の分家)第17代当主・佐竹義準男爵の三女[7]。操子の兄・佐竹義利(義準の長男、彦弥太の義兄)は三菱系企業である東洋製作所の社長を務めた実業家[4]

彦弥太・操子夫妻には1男3女がいる。長男・寛弥三菱銀行取締役を経て[7]小岩井農牧の親会社・東山農事の社長を務める[7]。小岩井農牧、東山農事の両社は岩崎家が三菱財閥とは別に経営してきた企業だが、その生い立ちから三菱グループとは密接な関係にある。彦弥太の長女・勢津子は国広逹宜(1917-1991[8])に、彦弥太の次女•昭子は三菱商事の社員、山村泰弘に、三女・美智子は日本カーボンや眞崎大和鉛筆(三菱鉛筆の前身)、東洋麻糸紡績(トスコの前身)等の社長を務めた実業家・近藤賢二の外孫で小岩井農牧常務を経て博報堂取締役となった高島孝之に嫁いだ[7]建築家国広ジョージ(国広ジョージ健彦)は国広逹宜・勢津子夫妻の長男なので彦弥太の孫にあたる。同じく彦弥太の孫次女•昭子の長男で三菱ガス化学の山村裕紹、麒麟麦酒執行役員の高島義彦も高島孝之・美智子夫妻の長男なので彦弥太の孫にあたる[7]。高島孝之の姪は増岡組3代目社長・増岡重昂の長男で鉄鋼ビルディング取締役・増岡隆一に嫁いでいるが、重昂の兄・増岡博之政治家)の次女(すなわち隆一の従姉)が三菱鉛筆社長・数原英一郎に嫁いでいる。三菱財閥・三菱グループと三菱鉛筆は三菱の文字も使用するロゴマークも同じとはいえ企業自体は一切の資本・人的関係はないが、岩崎弥太郎家の3代目当主である岩崎彦弥太は三女の嫁ぎ先である高島家を通じて三菱鉛筆の前身・眞崎大和鉛筆の社長を輩出した近藤家及び高島家と姻戚関係にある増岡家を通じて三菱鉛筆の現オーナー一族・数原家と姻戚関係で結ばれることになった。なお高島孝之の父方の祖父は心理学者高島平三郎である[9]

なお彦弥太の義父・佐竹義準は肥前国平戸藩第12代藩主・松浦詮の四男として生まれ佐竹東家の養嗣子となったが、松浦詮の三男、すなわち佐竹義準の三兄・稲葉正縄山城国淀藩12代目藩主・稲葉正邦の養嗣子)の三女・英子が郷純造の九男・朔雄(純造の次男、すなわち朔雄の次兄・郷誠之助の養嗣子となる)に嫁いでいる。そして郷純造の四男・昌作(朔雄の四兄で誠之助の弟)は彦弥太の祖父・岩崎弥太郎の養子となると同時に岩崎豊弥と改名している。従って岩崎彦弥太の妻と岩崎豊弥の弟の妻は従姉妹同士という関係になり、三菱の創業者一族・岩崎家と彦弥太の叔父・豊弥の実家・郷家は二重の姻戚関係にあるといえる。

妹・美喜は外交官の沢田廉三に嫁ぎ[7]、戦後はエリザベス・サンダースホームを開設、関連著書をいくつか出版した。

系譜

編集
 
 
 
 
 
 
郷誠之助
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
郷朔雄
 
 
郷濬一
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
郷純造
 
 
 
 
稲葉正縄
 
英子
 
 
郷誠次
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
郷健太郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
千葉忠二
 
恭子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
佐竹義準
 
操子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
岩崎豊弥
 
 
 
 
 
 
岩崎寛弥
 
 
 
 
 
 
 
 
 
岩崎弥太郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
岩崎久弥
 
 
岩崎彦弥太
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
喜勢
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
岩崎隆弥
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
保科正益
 
 
寧子
 
 
岩崎恒弥
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

参考文献

編集

脚注・出典

編集
  1. ^ a b c d e 佐藤『門閥』、271頁。
  2. ^ a b c d e f 神『閨閥』、402頁。
  3. ^ 横綱は三井高公、映画では入江たか子『大阪毎日新聞』(昭和14年7月5日)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p482 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  4. ^ a b 佐藤『門閥』、272頁。
  5. ^ 公職追放の該当事項は「三菱本社取締役副社長」。(総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、192頁。NDLJP:1276156 
  6. ^ 佐藤『門閥』、271-272頁。
  7. ^ a b c d e f 「三菱最強伝説」、52-53頁。
  8. ^ Fred Michinori Kunihiro BillionGraves
  9. ^ 『人事興信録 第14版 下』、タ109頁。

関連項目

編集