小顎(こあご、しょうがく[1]maxilla、複数形:maxillae)とは、大顎類節足動物に特有の付属肢関節肢)である。基本として2対をもち、口器を構成する器官の1つである。

キベリマルクビゴミムシの小顎

概要

編集

大顎類節足動物、いわゆる多足類甲殻類六脚類の頭部は、基本として口器に特化した3対の付属肢関節肢)をもつ。そのうち最初の1対は大顎mandible)、残りの2対は小顎maxilla)である。2対の小顎のうち、前の1対は第1小顎(first maxilla)、後ろの1対は第2小顎(second maxilla)と呼ばれる。甲殻類の場合、英語では前者は「maxillula」、後者は単に「maxilla」とも呼ばれる[2][3]

多くの場合、小顎は摂食や感覚に用いられる器官であるが、その形態は分類群によって異なり、二次的に退化消失した場合もある。

対応関係

編集

第1小顎と第2小顎は発生学的にそれぞれ第4と第5体節由来の付属肢であり、第3体節由来の大顎の直後に配置される。そのため、先節と第1-5体節でできた大顎類の頭部の中で、小顎は最終2対の付属肢である[4]

体節 先節 1 2 3 4 5
付属肢 上唇 第1触角 第2触角/(退化) 大顎 第1小顎 第2小顎/下唇

多足類

編集
 
エダヒゲムシの口器(D)
小顎:mx

多足類の小顎の特徴は次の通り。

  • ムカデの小顎はいずれも基部が癒合して基胸板をなしているが、前後2対はそれぞれ異なった形態をとる[5]。第1小顎は平板状で直前の大顎を覆い、ムカデの口腔の下部をなす[6]。第2小顎は歩脚状で、側気門類ゲジ類以外のムカデ)ではその先端が爪やブラシ状の構造がある[5]
  • ヤスデの第2小顎は退化消失し、残りの第1小顎は左右癒合して1枚の平板状の顎唇(gnathochilarium)となる[7][8]。これは左右の大顎と前方の上唇に併せてヤスデの口腔を構成する[9]
  • エダヒゲムシはヤスデのように第2小顎を失い、左右癒合した第1小顎のみをもつ[7][8]
  • コムカデの第2小顎は六脚類のように、左右癒合して1枚の下唇らしき板状構造体となる[10]

甲殻類

編集
 
ヨーロッパザリガニの第1小顎(b)と第2小顎(c)

甲殻類の小顎は他の付属肢のように、基本として外肢内肢をもつニ叉型である。ただしその形態は分類群によって様々で、単枝型となったり、単純の葉状から頑丈な爪状まで多岐にわたる。通常は摂食に用いられるが、別の機能に向けて特化した場合もある。例えば寄生性の甲殻類である鰓尾類(ウオジラミ)は第1小顎が鉤状の爪もしくは丸い吸盤に特化し[11]、それを使ってなどの宿主の体表にくっつける[12]ムカデエビの第1小顎は強大な牙となり、甲殻類として例外的に腺をもつ[13]

六脚類

編集
 
様々な昆虫の小顎(mx、黄)と下唇(lb、青)
ワモンゴキブリの小顎(左)と下唇(右)

六脚類の場合、第1小顎は単に「小顎」といい、第2小顎は基部が左右癒合して下唇(labium)となる。内顎類トビムシカマアシムシコムシ)の場合、小顎は大顎と共に頭部に内蔵されて目立たない。昆虫の場合、小顎と下唇は基本として外面に露出し、複雑な構造をもつ。小顎の基節(coxa)は軸節(cardo)と蝶咬節(stripes)からなり、蝶咬節の先端は外葉(galea)と内葉(lacinia)という2枚の附属体をもち、残りの肢節は外側で小顎髭(小顎肢、maxillary palp)となる[14]。下唇は前後で下唇後基節(postmentum)と下唇前基節(prementum)に分かれ、先端中央は中舌(glossa)と側舌(paraglossa)、残りの肢節は左右で下唇髭(下唇肢、labial palp)となる[15]

昆虫の小顎と下唇は基本として咀嚼に適した形態をもつが、分類群や機能に応じて様々な形態に特化した例が多く見られる。例えば半翅類カメムシセミなど)とカの下唇は鞘のように針状の小顎と大顎を包み、液体状の餌を吸い取るのに適した口針となる[16][17]トンボ幼虫ヤゴ)は下唇が1本の腕のように発達し、先端の下唇髭が噛み合わせた捕獲器となる[18]鱗翅類チョウ)の小顎外葉は極端に伸長し、左右併せて花蜜などを吸い出せる1本の口吻となる[18][19]

脚注

編集
  1. ^ 日本国語大辞典, ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,大辞林 第三版,精選版. “小顎(こあご)とは”. コトバンク. 2019年9月7日閲覧。
  2. ^ maxillula” (英語). Academic Dictionaries and Encyclopedias. 2019年9月7日閲覧。
  3. ^ maxilla” (英語). Academic Dictionaries and Encyclopedias. 2019年9月7日閲覧。
  4. ^ Hughes, Cynthia L.; Kaufman, Thomas C. (2002-03-01). “Exploring the myriapod body plan: expression patterns of the ten Hox genes in a centipede” (英語). Development 129 (5): 1225–1238. ISSN 0950-1991. PMID 11874918. https://dev.biologists.org/content/129/5/1225. 
  5. ^ a b Zapparoli, Marzio; Shelley, Rowland; Pereira, Luis; Minelli, Alessandro; Lewis, John; Edgecombe, Gregory; Bonato, Lucio (2010-11-18). “A common terminology for the external anatomy of centipedes (Chilopoda)” (英語). ZooKeys 69: 17–51. doi:10.3897/zookeys.69.737. ISSN 1313-2970. https://zookeys.pensoft.net/article/2466/. 
  6. ^ Untitled 1 (Scutigera coleoptrata)”. lanwebs.lander.edu. 2019年9月8日閲覧。
  7. ^ a b Ax, Peter (2000). Ax, Peter. ed (英語). Multicellular Animals: The Phylogenetic System of the Metazoa. Volume II. Berlin, Heidelberg: Springer Berlin Heidelberg. pp. 231–236. doi:10.1007/978-3-662-10396-8_63. ISBN 9783662103968. https://doi.org/10.1007/978-3-662-10396-8_63 
  8. ^ a b Shear, William A.; Edgecombe, Gregory D. (2010-3). “The geological record and phylogeny of the Myriapoda” (英語). Arthropod Structure & Development 39 (2-3): 174–190. doi:10.1016/j.asd.2009.11.002. https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S1467803909000887. 
  9. ^ Untitled 1 (Pachydesmus)”. lanwebs.lander.edu. 2019年9月7日閲覧。
  10. ^ Figure 12.8: Comparison of maxillula (first maxilla) and maxilla...” (英語). ResearchGate. 2019年9月7日閲覧。
  11. ^ Branchiura - an overview | ScienceDirect Topics”. www.sciencedirect.com. 2019年9月8日閲覧。
  12. ^ Møller, O.S.; Olesen, J.; Avenant-Oldewage, A.; Thomsen, P.F.; Glenner, H. (2008-7). “First maxillae suction discs in Branchiura (Crustacea): Development and evolution in light of the first molecular phylogeny of Branchiura, Pentastomida, and other “Maxillopoda”” (英語). Arthropod Structure & Development 37 (4): 333–346. doi:10.1016/j.asd.2007.12.002. https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S1467803907000953. 
  13. ^ von Reumont, Björn M.; Undheim, Eivind A. B.; Jauss, Robin-Tobias; Jenner, Ronald A. (2017-07-26). “Venomics of Remipede Crustaceans Reveals Novel Peptide Diversity and Illuminates the Venom’s Biological Role”. Toxins 9 (8). doi:10.3390/toxins9080234. ISSN 2072-6651. PMC 5577568. PMID 28933727. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5577568/. 
  14. ^ 3. 一般的な昆虫の口器の例 Example of generalized insect mouth parts”. 2019年9月7日閲覧。
  15. ^ 神戸のトンボ/トンボ標本箱-羽化殻/下唇各部の名称”. www.odonata.jp. 2019年9月7日閲覧。
  16. ^ Hemiptera (bugs, cicadas, leafhoppers, spittle bugs, planthoppers, aphids, jumping plant lice, scale insects, whiteflies) / Boxes / Энтомология”. www.entomologa.ru. 2019年9月7日閲覧。
  17. ^ Mouthparts - an overview | ScienceDirect Topics”. www.sciencedirect.com. 2020年10月19日閲覧。
  18. ^ a b Mouthparts” (英語). ENT 425 - General Entomology. 2019年9月7日閲覧。
  19. ^ 日本国語大辞典, ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,デジタル大辞泉,百科事典マイペディア,世界大百科事典 第2版,大辞林 第三版,日本大百科全書(ニッポニカ),精選版. “口器(こうき)とは”. コトバンク. 2019年9月7日閲覧。

関連項目

編集