小松 緑(こまつ みどり、慶応元年9月7日1865年10月26日)- 昭和17年(1942年1月16日)は明治大正期の外交官で退官後は著述家として活躍した[1]。号は霞南

こまつ みどり

小松 緑
生誕 1865年10月26日
福島県若松町
死没 (1942-01-16) 1942年1月16日(76歳没)
出身校 慶應義塾エール大学プリンストン大学
職業 外交官著述家
配偶者 高山壽子
テンプレートを表示
小松緑

人物略歴

編集

陸奥国会津地方福島県)出身。鹿目政恒の長男で、会津藩士・小松光明の養子として絶家を再興する[2]慶應義塾を卒業[1]後、米国に留学し、政治学をまなんだ[1]。留学期間は8年に及びエール大学で法学士、プリンストン大学でマスターオブアーツを取得[3]。帰国後は明治学院教授を短期間務め[3]たのち外務省にはいり、駐米日本公使館書記官朝鮮総督府の外務部長などを歴任した[1]日露戦争では遼東守備軍司令部付であった。1916年(大正5年)総督府中枢院書記官長を最後に退官、その後は著述家として活動した。

 
1929年国際労働会議日本人参加者たち。2列目左から4人目に小松緑

1927年(昭和2年)、「櫻雲閣主人」の名で『明治史實外交秘話』を中外商業新報社より刊行している[注釈 1]1936年(昭和11年)には伊藤博文の言葉を集めた『伊藤公直話』の編集をおこない、千倉書房より出版した。1929年(昭和4年)、スイスジュネーヴで開かれた国際労働会議[注釈 2]では、資本家代表の顧問として出席している[1]会津会会員。春畝公(伊藤博文)追頌会理事[2]

栄典・授章・授賞

編集
外国勲章佩用允許

脚注

編集
  1. ^ 1976年(昭和51年)『明治外交秘話』の名で原書房より復刻された。
  2. ^ 国際労働機関(ILO)の総会。

参照

編集
  1. ^ a b c d e 「小松緑とは」(コトバンク)
  2. ^ a b 『大衆人事録 東京篇』「小松緑」
  3. ^ a b 『戦前日本官僚制の制度・組織・人事』「小松緑」
  4. ^ 『官報』第7771号「叙任及辞令」1909年5月24日。
  5. ^ 『官報』第205号・付録「辞令」1913年4月9日。
  6. ^ 『官報』第743号「叙任及辞令」1915年1月26日。
  7. ^ 『官報』第1301号「叙任及辞令」1916年12月2日。
  8. ^ 『官報』第6502号「叙任及辞令」1905年3月7日。
  9. ^ 『官報』第7475号「叙任及辞令」1908年5月29日。
  10. ^ 『官報』第8034号「叙任及辞令」1910年4月7日。
  11. ^ 『官報』第902号「叙任及辞令」1915年8月4日。

参考文献

編集
  • 秦郁彦編『戦前日本官僚制の制度・組織・人事』東京大学出版会
  • 帝国秘密探偵社『大衆人事録 東京篇』(第13版)1939年。

外部リンク

編集