和錦 克年(かつにしき かつとし、1946年7月2日 - 2008年11月17日)は、静岡県静岡市清水区(現役当時は、同県庵原郡由比町)出身で春日野部屋に所属した大相撲力士。本名は和田 歳夫(わだ としお)。最高位は西前頭13枚目(1976年1月場所)。得意手は右四つ、上手投げ、寄りなど。現役時代の体格は185cm、112kg。

和錦 克年
基礎情報
四股名 和田錦 → 和錦 克年
本名 和田 歳夫
生年月日 (1946-07-02) 1946年7月2日
没年月日 (2008-11-17) 2008年11月17日(62歳没)
出身 静岡県庵原郡由比町(現在の静岡県静岡市清水区
身長 185cm
体重 112kg
BMI 32.72
所属部屋 春日野部屋
得意技 右四つ、寄り、上手投げ
成績
現在の番付 引退
最高位 西前頭13枚目
生涯戦歴 421勝397敗29休(87場所)
幕内戦歴 5勝10敗(1場所)
データ
初土俵 1963年9月場所
入幕 1976年1月場所
引退 1978年3月場所
備考
2019年7月14日現在

来歴

編集

由比中学校を卒業後、小糸製作所に1年数ヵ月ほど勤務。退職後の1963年9月、春日野部屋に入門し、同年9月場所で初土俵を踏んだ。

当初の四股名は、本名と師匠(元横綱・栃錦)の現役名に因んだ「和田錦」。その後、幕下時代の1970年3月場所より「和錦」に改名した(「田(=田んぼ)は足を取られるから…」という理由で、四股名を改めた、という)。

以後は暫く幕下に在ったが、1972年7月場所で十両に昇進。そして、1976年1月場所で待望の入幕を果たした。序ノ口に付いてから74場所目での新入幕で、これは当時大相撲史上2位のスロー入幕記録であった。

しかし、場所中の負傷により振るわず、5勝10敗と大きく負け越して1場所で十両へと逆戻り。

十両には通算で27場所在位したが、幕内は結局、上述の1場所しか務まらなかった。

現役晩年は幕下13枚目まで番付を落とし、1978年3月場所後、31歳で廃業[1]。 廃業後は、静岡市内で相撲料理の店を経営した後、運送会社に勤めたという。

2008年11月17日、逝去。享年62。[要出典]

主な成績・記録

編集
  • 通算成績:421勝397敗29休 勝率.515
  • 幕内成績:5勝10敗 勝率.333
  • 現役在位:87場所
  • 幕内在位:1場所

場所別成績

編集
和錦 克年
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1963年
(昭和38年)
x x x x (前相撲) 西序ノ口13枚目
4–3 
1964年
(昭和39年)
東序二段92枚目
4–3 
東序二段74枚目
6–1 
西序二段28枚目
4–3 
西序二段8枚目
2–5 
西序二段35枚目
6–1 
東三段目72枚目
2–5 
1965年
(昭和40年)
東序二段14枚目
4–3 
東三段目88枚目
3–4 
東序二段筆頭
6–1 
西三段目39枚目
2–5 
東三段目62枚目
4–3 
東三段目40枚目
6–1 
1966年
(昭和41年)
東三段目4枚目
3–4 
東三段目12枚目
5–2 
西幕下84枚目
2–5 
西三段目3枚目
4–3 
東幕下89枚目
5–2 
西幕下64枚目
3–4 
1967年
(昭和42年)
東幕下75枚目
1–6 
西三段目8枚目
5–2 
東三段目35枚目
5–2 
東三段目7枚目
4–3 
西幕下57枚目
3–4 
東三段目2枚目
3–4 
1968年
(昭和43年)
西三段目8枚目
3–4 
西三段目12枚目
6–1 
東幕下45枚目
5–2 
西幕下30枚目
3–4 
西幕下36枚目
5–2 
西幕下17枚目
休場
0–0–7
1969年
(昭和44年)
西幕下46枚目
3–4 
東幕下53枚目
5–2 
西幕下34枚目
2–5 
東幕下50枚目
4–3 
西幕下38枚目
2–3–2 
東幕下58枚目
4–3 
1970年
(昭和45年)
東幕下52枚目
5–2 
西幕下33枚目
6–1 
東幕下14枚目
5–2 
西幕下6枚目
休場
0–0–7
東幕下37枚目
2–3–2 
東幕下56枚目
5–2 
1971年
(昭和46年)
西幕下37枚目
5–2 
西幕下22枚目
5–2 
東幕下11枚目
3–4 
東幕下17枚目
3–4 
西幕下23枚目
4–3 
東幕下20枚目
6–1 
1972年
(昭和47年)
東幕下5枚目
5–2 
西幕下筆頭
3–4 
東幕下4枚目
5–2 
西十両12枚目
8–7 
東十両8枚目
7–8 
東十両9枚目
8–7 
1973年
(昭和48年)
西十両7枚目
7–8 
西十両11枚目
8–7 
東十両9枚目
9–6 
東十両5枚目
5–10 
東十両11枚目
8–7 
東十両10枚目
3–12 
1974年
(昭和49年)
東幕下9枚目
5–2 
西幕下4枚目
5–2 
東十両13枚目
4–11 
東幕下6枚目
5–2 
西幕下2枚目
4–3 
東幕下筆頭
4–3 
1975年
(昭和50年)
東十両13枚目
9–6 
東十両10枚目
8–7 
東十両9枚目
8–7 
西十両5枚目
8–7 
東十両3枚目
8–7 
東十両2枚目
9–6 
1976年
(昭和51年)
西前頭13枚目
5–10 
東十両3枚目
3–8–4 
西十両12枚目
8–7 
西十両10枚目
7–8 
西十両12枚目
8–7 
東十両8枚目
7–8 
1977年
(昭和52年)
西十両8枚目
9–6 
東十両4枚目
5–10 
西十両10枚目
8–7 
東十両9枚目
8–7 
西十両6枚目
5–10 
西十両12枚目
5–10 
1978年
(昭和53年)
東幕下8枚目
3–4 
東幕下13枚目
引退
0–0–7
x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

=== 幕内対戦成績 === 

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
北瀬海 0 1 琴乃富士 0 1 大受 0 1 玉輝山 1 0
玉ノ富士 0 1 天龍 1 0 播竜山 1 0 二子岳 0 1
双津竜 0 1 丸山 1 0 陸奥嵐 0 1 若獅子 0 1

改名歴

編集
  • 和田錦(わだにしき、1963年11月場所-1970年1月場所)
  • 和錦 克年(かつにしき かつとし、1970年3月場所-1978年3月場所)

関連項目

編集

参考文献

編集

出典 

編集
  1. ^ 『大相撲力士名鑑 平成13年版』(水野尚文・京須利敏共著、発行元:共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709)より