古瀬卓男
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
古瀬 卓男(ふるせ たくお、1926年(大正15年)9月5日 - 2007年(平成19年)11月10日[1])は、日本の教育者・教育学者・教育法学者・元学校経営者。北海道女子短期大学元学長。北海道女子短期大学の草創期を教職員として支えた一人。
来歴
編集北海道生まれ。旧制中学校卒業後、戦時中は赤紙によって徴兵。復員後、旧制中学校の事務職員。中央大学校外生制度を経て、1948年中央大学法学部通信教育課程に入学。1948年札幌市立商業高等学校常勤講師(非常勤教員)。1952年(昭和27年)中央大学法学部卒業。1956年(昭和31年)北海道大学教育学部卒業。1956年札幌創成商業高等学校教諭。1960年北海道札幌旭丘高等学校社会科教諭。1965年北海道女子短期大学服飾美術科講師。1966年同服飾美術科助教授。学校法人浅井学園評議員。1968年北海道女子短期大学服飾美術科教授。1970年学校法人浅井学園理事。1987年北海道女子短期大学3代学長に就任。1992年病気により同学長を退任。北海道女子短期大学退職。同名誉教授[2]。1993年、北海道栄養短期大学学長に就任。1995年北海道文教短期大学退職[3]。
この他、北海道女子短期大学の事務方として同事務局長(1965年- 1987年)も務めた。また、中央大学法学部通信教育課程学生会札幌支部学習会非常勤講師(1976年- 1986年)や、南部忠平記念財団の設立中心メンバーで同理事も務めた。
受賞歴
編集著書
編集関連項目
編集注釈
編集
|
|
|
|