全日本空輸

日本の東京都港区にある航空会社
全日空から転送)

全日本空輸株式会社(ぜんにっぽんくうゆ[3]: ALL NIPPON AIRWAYS CO., LTD.[4])は、東京都港区東新橋汐留地区)に本社を置く日本航空会社2023年の利用旅客数は、国際・国内線共に国内第1位。

全日本空輸株式会社
ALL NIPPON AIRWAYS CO., LTD.
全日本空輸本社が入居する汐留シティセンター
全日本空輸本社が入居する汐留シティセンター
種類 株式会社
略称 ANA
全日空
本社所在地 日本の旗 日本
105-7140
東京都港区東新橋一丁目5番2号
汐留シティセンター[1]
北緯35度39分55.3秒 東経139度45分39.7秒 / 北緯35.665361度 東経139.761028度 / 35.665361; 139.761028座標: 北緯35度39分55.3秒 東経139度45分39.7秒 / 北緯35.665361度 東経139.761028度 / 35.665361; 139.761028
設立 2012年平成24年)4月2日
(ANAホールディングス株式会社)
業種 空運業
法人番号 1010401099027 ウィキデータを編集
事業内容 航空運送事業
旅行事業
代表者 井上慎一代表取締役社長
資本金 250億円
売上高
  • 単体:1兆7329億300万円
(2024年3月期)[2]
経常利益
  • 単体:1547億4100万円
(2024年3月期)[2]
純利益
  • 単体:1149億6400万円
(2024年3月期)[2]
純資産
  • 単体:△2268億9800万円
(2024年3月31日現在)[2]
総資産
  • 単体:8656億9700万円
(2024年3月31日現在)[2]
従業員数 単体:12,854人
(2024年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 ANAホールディングス 100%
関係する人物 美土路昌一中野勝義永野重雄普勝清治橋本登美三郎
外部リンク www.ana.co.jp/group/
テンプレートを表示
全日本空輸
ALL NIPPON AIRWAYS
IATA
NH
ICAO
ANA
コールサイン
ALL NIPPON
法人番号 1010401099027 ウィキデータを編集
設立 1952年12月27日
ハブ空港 東京国際空港
成田国際空港
大阪国際空港
関西国際空港
焦点空港 中部国際空港
新千歳空港
福岡空港
那覇空港
マイレージサービス ANA Mileage Club
会員ラウンジ ANA LOUNGE
ANA SUITE LOUNGE
ANA ARRIVAL LOUNGE
航空連合 スターアライアンス
親会社 ANAホールディングス
スローガン あんしん、あったか、あかるく元気!
本拠地 日本の旗 日本 東京都港区東新橋一丁目5番2号
代表者 井上慎一(代表取締役社長)
外部リンク www.ana.co.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示
全日本空輸のボーイング777-300ER

ANAホールディングス株式会社の完全子会社で、ANAグループの中核的企業である。

1952年12月27日に前身の設立[5][6][7]。公式な略称ANA(エー・エヌ・エー)だが、報道等では通称全日空(ぜんにっくう)と呼ばれることも多い(後述の『呼称変更』を参照)。

コーポレートスローガンは「あんしん、あったか、あかるく元気!」、プロダクト・サービスブランドとタグラインは「Inspiration of JAPAN」である[注釈 1]

英国スカイトラックス社による「エアライン・レーティング(航空会社格付け)」において、2013年から2023年現在まで最高評価となる「5つ星航空会社(5-STAR AIRLINES)」の認定を受けている[9]

概説

編集

古くから盤石な路線網を持つ国内線はもとより、国際線も世界各地をバランスよくカバーしている。世界最大の国際航空連合スターアライアンス(STAR ALLIANCE)」のメンバーの1社でもある。東証プライム市場上場のANAホールディングス(ANAHD)傘下であり、ANAグループの中核事業たる航空事業を担っている[10]

現在の日本では日本航空(JAL)と共に主要な航空会社であり、両社併せて「航空大手2社」などと呼称される場合もある[11][12]

コーポレートカラーは青色[13]2レターコードNH」は、全日本空輸の前身の社名「日本ヘリコプター輸送(Nippon Helicopter)」に由来する[14][15]識別信号(コールサイン)は『ALL NIPPON(オール・ニッポン)』を使用している。

歴史

編集

前身

編集
 
当時の創業者たちとベル47D-1
 
八丈小島のマレー糸状虫症対策としてDDTを散布する日ペリのベル47(1956年8月9日)

全日本空輸の前身は日本ヘリコプター輸送株式会社と極東航空株式会社である。第二次世界大戦後の1952年(昭和27年)に運航禁止期間の解除の決定が下されたことを受けて、同年に両社は設立された。日本ヘリコプター輸送株式会社(英:Japan Helicopter and Airplane Transportation Co.、通称「JHAT」「日ペリ」「日ペリ航空」)のルーツは、戦前の朝日新聞航空部で上司部下の関係であった美土路昌一(後に全日空社長、朝日新聞社長)と中野勝義(後に全日空副社長)が中心となり、終戦後の民間航空関係者の失業救済を目的として、1945年(昭和20年)に設立した社団法人興民社にある。これが後々の1952年(昭和27年)12月27日に、興民社の組織や人脈を基盤として設立されたのが日本ヘリコプター輸送であった。設立の際は美土路や中野の古巣である朝日新聞社を始め、第一物産(現・三井物産)や富士製鐵(現・日本製鉄)、東京電力(現・東京電力ホールディングス)、住友銀行(現・三井住友銀行)、名古屋鉄道日本商工会議所といった財界の大物が設立発起人に名を連ねた[16][17]。特に富士製鐵の永野重雄とは美土路と相談しながら、同社設立の手続きを進めた[18]若狭得治は「一切永野さんと美土路さんの手によって全日空が作られた」と述べている[18]。全日空は、その後もハワイチャーター便問題や、日本貨物航空の問題など、多くに永野の力を借りた[18][19]

当初は東京を拠点にヘリコプターによる宣伝事業のみを行っていたが、NHKの報道ヘリコプターの運航や空中散布、やがて飛行機による事業にも参入し、1953年(昭和28年)12月15日にデ・ハビランド ダブによる貨物航空事業を開始した。1954年(昭和29年)2月1日には旅客航空事業を開始、東京を13時30分に出発し大阪に16時着、大阪を17時に出発し、東京に19時15分着の1日1往復、集合場所から飛行場までの送迎サービスが付いて料金は片道4500円であった[20]

極東航空株式会社は、日ペリより1日早い1952年(昭和27年)12月26日に、太平洋戦争前に関西航空事業を行っていた井上長一らにより大阪で設立。大阪を拠点として、大阪 - 四国・大阪 - 九州といった西日本方面の航空路線を運営していた。

全日本空輸の設立

編集
 
旧ロゴ 「レオナルド・ダ・ヴィンチのヘリコプター」に翼章

その後、国内航空輸送を一本化するという運輸省の方針などにより、両社は合併に向けて協議を開始する。合併比率でもめたものの、日本商工会議所会頭藤山愛一郎日本航空協会会長郷古潔日本航空社長柳田誠二郎らの斡旋により、合併手続きは進み、1957年(昭和32年)12月1日、合併登記が完了し設立した。

初代社長には、元朝日新聞社常務取締役で日本ヘリコプター創設者の美土路昌一が就任した。この合併により全日本空輸(ANA)は、ダグラスDC-3型機9機、デ・ハビランド DH.114 ヘロン3機、デ・ハビランド DH.104 ダブ4機、ベル47D-1ヘリコプター4機など、合計26機をもって、北は北海道から南は沖縄までの日本全国19都市を結ぶ、日本国内最大のネットワークを誇る航空会社となった[21][注釈 2]

ANAの成長の過程で特徴的なこととして、総代理店制度の採用が挙げられる。これは、航空輸送事業の黎明期に、各就航地の有力企業と提携し、航空会社の業務のうち、市内業務(営業活動)と空港業務(ハンドリング業務)を業務委託するという画期的な制度であった。業務委託は、市内では航空券販売や電話予約センター、代理店販売促進活動、団体営業など、空港では旅客ハンドリング・貨物ハンドリングから、機内における各種業務や機内清掃まで、幅広かった。

総代理店の主な会社は、今は路線廃止で業務を終了している会社もあるが、「北海道地区」で、三ツ輪運輸(釧路・女満別)、道北バス(旭川)、函館エアサービス(函館)、「東北地区」で日本通運(仙台・秋田)、庄内交通(庄内)、秋北航空サービス(青森・大館能代)、「中部地区」で名古屋鉄道(名古屋)、福井空港(福井)、北陸鉄道(小松)、富山地方鉄道(富山)、新潟交通(新潟)、エスエーエス【旧・静岡エアポートサービス】(静岡)、「関西地区」で名古屋鉄道(南紀白浜)、「中国地区」で両備ホールディングス【旧・両備バス】(岡山)、中国ターミナルサービスJTB(広島)、サンデン交通(山口宇部)、日ノ丸自動車(鳥取・米子)、「四国地区」で高松商運(高松)、伊予鉄道(松山)、とさでん交通(高知)、「九州地区」で九州産業交通(熊本)、長崎空港ビル(長崎)、大分航空ターミナル(大分)、宮崎交通(宮崎)、南国交通(鹿児島)、福江空港ターミナルビル(五島福江)等が挙げられる。総代理店は、大口の株主にもなり、名古屋鉄道は長らくANAの筆頭株主であった。その関係で名古屋鉄道と宮崎交通は、ANAの社外取締役を輩出しており、特に名鉄は現在まで継続している。ANAと総代理店が共同で航空需要の開拓を行ってきたが、昨今では予約のインターネットへの移行等で総代理店の業務も空港業務に絞られてきている。

その創立に関わった名古屋の名鉄グループとの資本関係は変わっておらず、ANAと名鉄グループに代表される名古屋政財界は有形無形両面からの強力な結びつきを持っているといわれている。その結びつきが表面化した一例として、ANAがそのプログラムローンチ以来深い関わりを持って量産体制を構築したボーイング社最新鋭機ボーイング787ドリームライナー)の胴体や主翼など主要部品が、愛知県に集積している日本の航空機製造産業拠点で製造され、愛知県常滑市中部国際空港から787最終組み立て工場がある米国本土シアトルまで専用機で特殊貨物輸送を行っている例がある。前述の総代理店制度時代から現在の787国内生産体制に至るまで、ANAと中部地方の産業界とは親密な関係を維持している事が他の企業にはない特徴であるといわれている。

全日空設立以降

編集

高度経済成長と発展

編集

全日空は1959年(昭和34年)4月1日に東京 - 大阪直行便(毎日2便 DC-3)の開設に続き、10月10日には東京 - 札幌(千歳)直行便を開設し、国内幹線への進出を果たす。また、1960年(昭和35年)12月、韓国学生文化使節団一行の帰国便をコンベア440によりソウル(金浦)へ運航し、国際チャーター便も開始した。1961年(昭和36年)9月23日には、当時まだ米軍施政下にあった沖縄への定期便、鹿児島 - 沖縄線の第一便がフォッカー F27により運航を開始した。この路線は1972年(昭和47年)の沖縄返還まで全日空で唯一の国際定期便であった。1962年(昭和37年)10月には戦後初の国産旅客機であるYS-11の20機の予備契約を行い、同社は初のローンチカスタマーとなった。正式契約は1964年(昭和39年)となり、同年9月9日に2号機をリースし、「オリンピア」の愛称で当時開催された東京オリンピック聖火を日本全国に空輸した。

高度経済成長に伴う航空需要拡大を受けて、機材も大型化し、当時日本航空のダグラス DC-4より1 - 2割高速だった[23]コンベア440や、フォッカー F27、YS-11、ヴィッカース・バイカウントシリーズ、ボーイング727型機などの当時の最新鋭機を精力的に導入していった。また、航空行政(運輸省)の方針に従い、中小航空会社の合併・事業継承も行った。1964年(昭和39年)11月1日、藤田航空を吸収合併し、1965年(昭和40年)2月1日、中日本航空の定期航空部門を吸収、さらには1967年(昭和42年)12月1日、長崎航空の定期航空部門を継承した。これらにより、1968年(昭和43年)には、世界民間航空旅客輸送実績ランキングで、日本航空を抜き第19位に浮上し、1979年(昭和54年)にはアメリカン航空 (AA) に次ぐ、世界第6位の航空会社となった。

1968年に羽田空港と伊丹空港に同社初のグランドホステス(現在のグランドスタッフ)が誕生。[24]

1976年2月にはロッキード事件が明るみに出た。全日空の新ワイドボディ旅客機導入選定に絡み、ロッキード社が全日空にL-1011 トライスターを導入させるため田中角栄を始めとする閣僚らに多額の賄賂が支払われたという事件で、全日空においても澤雄次専務、藤原亨一取締役、若狭得治社長、渡辺尚次副社長などが外為法違反や偽証罪などで逮捕された[25][26]。1976年3月22日、全日空は「トライスターはこうして選ばれた」とするテーマで社内報増刊号を発行、社員に向け潔白であることを訴えた[27]

国際定期便への進出

編集

設立当初より国内線が主軸であった。全日空は国際線への参入を計画していたが、日本航空の「第二の国際線会社が東南アジア路線に進出すると、航空協定のバランスが崩れて日本に対する批判が高まる」とする反対意見により実現は困難を極めた[28]。さらに1970年には「45/47体制」と呼ばれる当時の運輸省の政策により、日本航空は国際線と国内線幹線を、全日空は国内線幹線とローカル線・近距離国際線チャーターを、東亜国内航空は国内ローカル線の運航を担当し将来的には幹線に参入するという棲み分けができた。この時点で全日空の国際定期便への参入は事実上不可能となったが、一方で全日空は日本航空の許可と余剰機体の使用などの条件は付くものの、国際チャーター便を運航することが可能となり、1971年(昭和46年)に香港にチャーター便を飛ばして以降、国際線の運航実績を積み上げていった。

1978年(昭和53年)、アメリカで航空規制緩和法が成立すると各国でも航空会社の競争が始まり、1980年代には日本の45/47体制も転換の時期を迎えた。 全日空は1986年(昭和61年)3月3日より国際線定期便の運航を開始。最初の路線はロッキード L-1011 トライスターの運航による成田 - グアム線だった[29](その後撤退)。

同年にアメリカ本土への路線として成田 - ロサンゼルス線と成田 - ワシントンDC線をボーイング747-200B型機で就航させた。翌1987年(昭和62年)は中華人民共和国への路線として成田 - 北京線と成田 - 大連線、当時イギリス植民地であった成田 - 香港線を開設、同年10月には成田 - シドニー線を開設した(その後撤退)。1988年(昭和63年)には大韓民国への路線として成田 - ソウル(金浦)線を開設し、1989年(平成元年)には初のヨーロッパ進出となる成田 - ロンドン(ロンドン・ガトウィック空港[30]線を開設した。1990年(平成2年)11月には国際線のネットワーク拡張に合わせてボーイング747-400を導入した。

1993年 関西国際空港の開港に合わせANAが 全日本空輸(株)大阪空港支店の機能の一部を分社化し、旅客サービスを担うANA SKYPAL(エーエヌエースカイパル)が誕生。また 1994年9月の関西国際空港開港までの間、ANA SKYPAL設立準備室を大阪市北区の全日空ビル内(現LUCID SQUARE UMEDA)にある、ANA大阪支店内に開室。その後、大阪国際空港及び関西国際空港、後に神戸空港と、関西3大空港の旅客サービスや地上運航支援業務を担っていた。2012年4月ANAグループ空港部門再編に伴い、(株)エーエヌエースカイパルを分割しANAエアポートサービス(旧APS※現行のANAASとは別会社)及び新関西エアポートサービス(株)とそれぞれ統合しANA大阪空港及びANA関西空港に再編され解散する。

国際線の拡大とスターアライアンスへの加盟

編集

1994年(平成6年)の関西国際空港開港後は、同空港を成田国際空港(当時の新東京国際空港)と並ぶ拠点と位置づけ中国北東アジア路線だけでなく、デンパサールヤンゴンムンバイシドニーブリスベンローマロンドンなど関空からの中・長距離の路線の開設を積極的に行った。特にアジアや中国線の就航は国内最大規模となり、ゲートウェイとしても力を入れていた。2000年頃までは小牧空港からホノルルへの路線や福岡空港からバンコク上海、大連等への路線も開設していった。さらにアメリカ線の強化で成田からのシカゴサンフランシスコ線を開設したほか、ジャカルタ、デンパサール、ムンバイ線を毎日運航で就航させたものの、その後の不採算などにより撤退した路線も多数ある。(シカゴ・デリー・ムンバイ・クアラルンプール・ヤンゴン・ジャカルタ・シドニーなどは就航当初の関空からは撤退しているものの、2006年 (平成18年)後半以降に成田・羽田から路線を復活させた。)当時はANA関西空港支店客室部があり、関空をベースに国内外の多くの路線に就航していた。また、エアーニッポンエアージャパンのベースでもあった為、近距離国内線や国内各地にエアーニッポンが運航したり、ソウルやグアム路線は、エアージャパンが運航する等、ANAグループ全体ですみ分けをし、多くの路線網を展開していた。

 
スターアライアンス塗装のボーイング767

その後1999年(平成11年)10月に、航空連合の一つであるスターアライアンスに9番目の航空会社として加盟した。スターアライアンス加盟航空会社とのコードシェアによって国際線路線網の少なさをカバーするとともに、重複路線からの自社運航便の撤退や、日本国外での知名度を向上させるなど、航空連合に加盟することで自社の弱点を補うという経営戦略への転換を図ることとなる。なお加盟後は機体に「STAR ALLIANCE」のマークとロゴマークを追加している。

経営不振に伴い、1999年5月に制定した2002年度に至るまでの中期経営計画では、選択と集中を推し進めるとし構造改革を勧めた[31][32]。ビジネスユーザにターゲットを絞った路線展開を進めることとなり、国際線に関しては従来ハブ空港であった成田と関空の2拠点を改め、二期工事完成を控える成田に経営資源を注力する方針となった。これに伴って関空発着の欧州・豪州方面の長距離路線は撤退・コードシェアへの移管を進めた。また関空発着路線に機内食を提供している関西インフライトケータリングを始めとする関空周辺の関連会社の経営権を手放したりした。関空を拠点とする新たな運航会社(エアージャパン)に関空発着路線を2000年度から全日空から運航を移管しコスト削減を進めるとした。これらの路線整理に伴い国際線は座席キロベースで3割程度削減した。国内線に関しては、関空・福岡路線を中心とした地方路線のエアーニッポンへの移管にともなうコスト削減、羽田への経営資源の集中投下を進めるとした。

2000年7月に日本航空、日本エアシステム (JAS)とともに東京(羽田)-大阪(伊丹・関空)においてシャトル便の運航を開始した。[注釈 3]

関空発着の長距離線撤退に伴い国際線の事業規模は縮小したものの、2001年3月期においては旅客数の向上、上級クラスの利用率向上が見られるなど収益性は向上し黒字転換に近づいた。関空発着路線においても新たにホノルル線[注釈 4]を開設するなどしてアジアおよびリゾート路線の拠点空港としての立ち位置を明確にさせたり国際線のエアージャパン・国内線のエアーニッポンへの移管を進めたりと収益性の向上に努めた。また一部の羽田発着の国際チャーター便にも参入した[33]。後にホノルル路線は、ユナイテッド航空の共同運航便として路線を維持。半数以上の座席をANAが販売し、機材や乗務員はユナイテッド航空によるものだったが、その後運休。

これらの改革の結果、定期便進出から18年後の2004年度に国際線の初の黒字化を達成した[34]

政府の援助による経営再建

編集

2001年(平成13年)9月に発生したアメリカ同時多発テロ事件による世界規模での航空需要の落ち込みを受けて業績が低迷し、国土交通省の助けを受けて日本航空や日本エアシステムとともに政府系金融機関日本政策投資銀行から無利子融資を受け、経営の再建を図ることとなった[35]。しかし、2003年(平成15年)度と2004年(平成16年)度にもSARSの蔓延などにより再度世界規模での航空需要の落ち込みが起きたことで業績が低迷し、リストラを行うことを条件に日本政策投資銀行から合計500億円に上る無利子融資を受けた[36]。この結果2003年(平成15年)度は黒字を計上。悲願であった復配も達成した。また2004年(平成16年)4月26日に、ボーイング社が開発しているボーイング787(開発名称7E7)を50機発注し、同機のローンチカスタマーとなった(後述)。

呼称変更

編集
 
レオナルド・ダ・ヴィンチが描いたヘリコプターを意匠とした塗装(復刻、ボーイング767-300)

2003年(平成15年)に、公式の呼称を慣れ親しまれてきた「全日空」から、同社の英字社名「ALL NIPPON AIRWAYS CO., LTD」の頭文字を綴った「ANA(エー・エヌ・エー)」へ変更・統一してイメージ転換を図り、ロゴマークも「全日空」や「All Nippon Airways」から「ANA」に変更し[注釈 5]、グループ航空会社運航機を含めて機体塗装もロゴマーク部分を変更している(一部の機材を除く)。機体への機種名表記はこの時に消滅したが、後に導入されたボーイング787などでは機種名を表記している。グループ会社についてもほとんどが社名の「全日空」を「ANA」に変更しており、2014年(平成26年)2月現在、社名に「全日空」と付く企業は全日空商事、全日空商事デューティーフリーと全日空モーターサービスを残すのみとなっている。しかし、一般的には引き続き「全日空」と呼ばれることが多く、日本のマスメディア各社の報道などでは「全日空」の呼称が使われることが多い。また、同時期(2004年)にグループ航空会社(エアーニッポン・エアージャパン等)での運航便を「ANA」便名へ変更している。

LCC設立

これまでのFSC(フルサービスキャリア)としてのノウハウと実績に固執せず、後に日本の航空史に新たな時代を刻んだ。2011年8月31日にエアアジア・ジャパン株式会社を設立、2012年8月1日に就航。2013年10月26日をもってすべての便の運航を一時休止し、同年11月1日に商号を「バニラ・エア株式会社」に変更、12月20日から運航を再開した。2011年2月10日A&F・Aviation株式会社として設立され、5月24日にPeach・Aviation株式会社に商号変更。翌年3月1日より運航を開始した。これにより、ANAグループと内に異なる2つのLCCが誕生した。しかし、成田を拠点に就航するバニラ・エア、関空を拠点に徐々に就航地を増やしていくPeachとでは、徐々に格差が生まれはじめる。LCCの費用対効果には厳しく決断を下す姿勢を推進し、この2社の経営統合を発表。Peachはこれにより国内最大規模のLCCとなり、2017年4月13日 - ANAホールディングスの連結子会社となる。

持株会社化

編集

2012年(平成24年)2月17日、全日本空輸は2013年(平成25年)4月1日を以て持株会社制へ移行する方針を発表した。持株会社の名称は「ANAホールディングス株式会社」、事業会社の名称は「全日本空輸株式会社」となり、会社分割の手法により持株会社となった。持株会社制移行に先立ち、2012年(平成24年)4月2日に事業の受け皿となる子会社としてANAホールディングス株式会社が設立され(事業譲り受け時に「全日本空輸株式会社」に社名変更)、持株会社移行の際に「全日本空輸株式会社」が「ANAホールディングス株式会社」に社名変更された[37][38]。また、2012年(平成24年)4月よりそれまで使われていたレオナルド・ダ・ヴィンチのヘリコプターの絵をあしらった社章・社旗をANAロゴに変更した[39]

2012年(平成24年)まで使用されていた社章は、ANAマイレージクラブ入会からの総飛行距離が一定数に達した際の記念品に用いられている[40]。2012年4月ANAグループ空港ごとに空港運営会社化する。基幹空港ごとにグランドハンドリング部門と旅客サービス部門を主軸に、部門共存型の空港運営会社化を決定。関西2大空港の旅客サービスを担う「エーエヌエースカイパル」を関空と伊丹、それぞれに分割。伊丹はANAエアポートサービス(旧APS※現行のANAASとは別会社)及び関空は、新関西エアポートサービスそれぞれ統合し、ANA大阪空港及びANA関西空港が発足する。その他、ANAエアサービス福岡とANAグランドサービス福岡が統合され、ANA福岡空港株式会社発足。エアー沖縄が総代理店運営をしていた、那覇空港では、ANA沖縄空港とANAグループに編入。中部や札幌の他、首都圏空港も順次新体制へと統合が進み、ANAエアサービス東京、新東京空港事業、成田エンジニアリングサービスが統合し、ANA成田エアポートサービスが誕生。

現在

編集

2006年12月、ホテルの運営事業インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)との合弁会社に移管。譲渡対象となる13ホテルを含む国内30ホテルの運営は引き続きIHG・ANAホテルズグループが行うと発表。翌年4月13日開いた臨時取締役会で、国内に保有する直営13ホテルの土地・建物と1関連子会社を米証券大手のモルガン・スタンレーグループに譲渡することを決めた。譲渡価格は約2813億円。ANAは本業の航空事業に経営資源を集中すると発表。

この2007年には、『エアー・トランスポート・ワールド』(ATW)誌上で「エアライン・オブ・ザ・イヤー」に初めて選ばれた。なお、日本の航空会社として選ばれたのは日本航空に次いで2社目となる。2013年4月には、イギリス・スカイトラックス社が運営する「エアライン・スター・ランキング」で日本の航空会社として初めて、アジアで6社目、世界で7社目として[41]5つ星を獲得した[42]。また、2013年7月には2006年4月に日本ユニシスと開発に合意していたAirCoreを採用した予約系システム(CRS)を稼働し、大手ネットワークキャリアの中では世界で初めて予約系システムを汎用機からオープン系へと移行した[43][44]

2014年(平成26年)5月には「旅客キロ」(RPK)[45]と呼ばれる航空指標で初めてJALを上回ってANAが日本国籍航空会社のトップに立った。 これには日本航空の経営再建や、同年3月の羽田空港発着枠割当で大幅にANAに対して発着枠が割当られたことなどが影響しているが、ANAが日本航空を追い抜いたことは日本の航空行政の歴史上大きな意味を持つといわれている。

急拡大したANAの国際路線網は、ANAHDグループが安定的な黒字決算に寄与し、2014年(平成26年)には追加発注となる777-300ER型機6機を含む多数の新規機材発注を行うなど、同社の中長期的な成長投資を支える原動力になっているといわれている。中期的な成長原資として追加発注したB777-300ERやA320neoファミリーなどの新規機材を活用し、さらなる自社運航の国際路線強化を推進している。

2015年(平成27年)4月には初の国際線仕様B787-9型機を受領した。また新サービスブランド「Inspiration of Japan (IOJ: インスピレーション・オブ・ジャパン)」仕様に機内内装を改修する為、約4年がかりで特別改装作業を行っていたB777-300ER型機も全機改修が完了し、全ての機体に「IOJ」のロゴが塗装された他、2015年(平成27年)前半に受領した新造機と合わせて20機以上のB777-300ER型機を自社保有している。中長期的展望としては、中央アジアアフリカ大陸などへ長距離国際線の新規開設や、2020年東京オリンピック関連の航空移動特需への対応などを重要課題として挙げた。

同年、日本の航空会社として、初の直行便として東京からベルギー/ブリュッセルへの自社運航便を就航させることを発表した。ヨーロッパの中央に位置するブリュッセル欧州連合(EU)本部や、自衛隊がオブザーバー参加しており、事実上の軍事同盟関係にあるため、日常的な要人往来の機会も多いNATO本部が所在し、ビジネス利用などの安定需要が期待できるという。同年6月にはアメリカ合衆国ヒューストンへの直行便を新規開設した。

2017年(平成29年)2月には、日本からの経済進出事例が急増しているメキシコ/メキシコシティに自社運航便を就航させた[46]

いずれの路線でもローンチカスタマーとして50機以上を発注しているB787ファミリー(ドリームライナー)が持つ長大な航続距離を活用する事により、直行便運航を可能としている。

2019年(令和元年)5月24日、成田-ホノルル間でエアバスA380を使用したフライングホヌ (ハワイの空 ANAブルー)が就航した。

2020年(令和2年)はCOVID-19の影響で国際線・国内線共に売上が大幅に減り、2021年3月期第1Qでの経常利益は 156,544 百万円の赤字 (前年同期は 17,038 百万円の黒字)、「親会社株主に帰属する四半期純利益」は 108,819 百万円の赤字 (同 11,418 百万円の黒字)となった[47]。同年10月27日、2021年3月期 第2四半期決算が売上高は2,918億円、営業損失は2,809億円、経常損失は2,686億円、親会社株主に帰属する四半期純損失は、繰延税金資産等を計上(約760億円)したことにより、1,884億円となり、2021年3月期の連結業績予想は、売上高7,400億円(前期比62.5%減)、営業損失5,050億円(前期営業利益 608億円)、経常損失5,000億円(前期経常利益 593億円)、親会社に帰属する当期純損失5,100億円(前期親会社に帰属する当期純利益 276億円)を見込み[48]、総額4,000億円の劣後特約付シンジケートローン契約締結を発表[49]。事業構造改革として、コスト削減の一環で2020年度中に経年機を中心に計35機退役をすすめ、導入は超大型機エアバスA380型機の3号機を2021年に受領延期、次世代大型機777-9を2023年以降受領延期それぞれの交渉がメーカーと纏まった事を発表。Peach Aviationに次ぐLCCの「第3ブランド」の運航を2022年を目処に開始すると発表した[50][51]。第3のブランドは、中距離東南アジア・豪州路線を中心に拡大が見込まれるレジャー需要獲得を担うために立ち上げる。また、エアージャパンを母体とすることで、速やかな事業立ち上げが可能であり、急激な需要動向の変化への柔軟な対応力を保持できる。ANAで使用されているボーイング787型機を活用することで低ユニットコストを実現する[52]

同年10月20日、持続可能な航空燃料(SAF)の調達に関する戦略的提携をネステ社と締結したことを発表。10月24日以降の羽田・成田発の定期便にて利用を開始し、本邦航空会社として初の日本発定期便における取り組みとなった[53][54][55]

2020年10月、1954年2月の旅客事業開始から発行してきた紙の時刻表を廃止すると発表した[20]

ロゴマーク

編集


トリトンブルー モヒカンブルー[56]

1982年より使用している現行のロゴは、「ANA」の文字の横に、機体塗装にも使用されている濃い青のトリトンブルーと薄い青のモヒカンブルーを組み合わせた平行四辺形のラインが入っている。トリトンブルーは、海の波と風を鎮めたといわれるギリシア神話の神トリートーンに由来し、航空業界では機体のことをシップ、機長のことをキャプテンと呼ぶ、左側から乗降することなど船舶の慣習から伝わった要素が多く、海と空で違いはあるものの、「旅の安全」を願う気持ちを込めて命名されている。モヒカンブルーは1982年の塗装変更以前の「モヒカン塗装」に使用されていた色で、この2色がロゴ、機体塗装など様々な個所で使用されている[57]。2002年頃までは、平行四辺形のラインの右または現在のロゴにあたる部分の下に「全日空」と併記されていた。2013年にはタグラインとして「Inspiration of JAPAN」が設定されたことは前記したが、これは機体にも順次表記されている。(フォントは「Myriad(ミリアド)」)

運航機材

編集

ボーディングミュージック(搭乗・降機時BGM)

編集

2002年以降、ANAグループの便ではボーディングミュージック(搭乗・降機時BGM)は葉加瀬太郎の『Another Sky』を採用している。これはANA50周年に合わせ書き下ろされたイメージソングで、10年後の2012年には『Another Sky~ANA 60th Anniversary Version』が新たに制作され期間限定で使用された。現在使用されているバージョンは三代目(『Symphonic Another Sky』)で、2018年12月1日から使用されている[58]

国内線

編集

2022年10月30日現在、エア・ドゥソラシドエアスターフライヤーアイベックスエアラインズオリエンタルエアブリッジ日本エアコミューター天草エアラインとコードシェア(共同運航)を実施している[59]

定期便就航地

編集

ANAグループ全体[注釈 6]での就航地を記載。

季節運行便・コードシェア便も記載。※印はコードシェア便のみ就航する空港、〇印は季節運航便の就航空港。×印は貨物の取扱なし。

太字はANAグループの拠点空港(ハブ空港)。斜字は焦点空港。

座席

編集

プレミアムクラス

編集
 
プレミアムクラスシート(福岡空港における展示)。新型のシートで、順次導入・置換されている。
 
B787-8「ANA BUSINESS CRADLE」本来は国際線ビジネスクラスシートであるが、当該機材が国内線で使用されている場合もある。予約の際の表記は78Mである。

2008年4月に導入された国内線上位クラスで、同年3月までの『スーパーシートプレミアム』およびそれ以前に存在した『スーパーシート』と同等のクラスである。他社で言うところの、日本航空におけるクラスJの設定便数の多さとファーストクラスの上質とされるサービスを足し合わせたような内容である。設定座席数は各機種で異なっており、現在、DHC8-Q400を除くすべての国内線機材に設定されている。因みに国際線仕様のボーイング787-8、ボーイング767-300ER、エアバスA320neoが充当される便ではビジネスクラス座席がプレミアムクラスとして割り当てられることもある。

シートピッチは50インチ(ボーイング787-8の一部の機材は57インチ)である。座席の種類は、ボーイング767-300で使用されるもの、ボーイング777で使用されている先代のスーパーシートプレミアムと同様のもの(座席表地の色はほかのプレミアムクラスと同一)、ボーイング737で使用される座席にAC電源および読書灯が内蔵されているもの、ボーイング787で使用される暫定的に国際線ビジネスクラス用座席を装備するもの、2012年に受領したボーイング777-200ER新造機(国内線仕様)から導入された本革素材の新デザインのもの[60]の5種類がある。かつて運用されていたボーイング747-400D型機では、767-300型機と同タイプのシートを、シートピッチ45インチで配置していた。新デザインの座席は2013年11月現在、ボーイング787とボーイング737-800にも装備されており、他の機材についても順次更新をすることが発表されている[60]

各空港にあるANAラウンジを無料で利用でき、羽田・伊丹・新千歳・福岡の各空港には優先的に利用できる保安検査場が設定されている。また、機内預かりの荷物は40kgまで無料となっているほか、搭乗・返却時の取り扱いが(一般客に先んじて)優先的に案内される。

機内での喫食の提供については、時間帯や出発地[61]、または到着地[61]で調整された機内食、一部幹線路線、機材においてはホットミールも提供する。軽食は朝食メニューからスープ等の汁物を省いて、持ち帰り可能な茶菓子に代えられる。飛行時間が短い路線では茶菓子と飲み物のセットメニューを提供する。飲み物はソフトドリンクをはじめ、国際線ビジネスクラスで提供するような高価なアルコール飲料、ビールなどが無償でサービスされる。

運賃は『プレミアム運賃』と称した普通運賃より高めのものが設定されており、割引運賃として特割・旅割28のプレミアムクラス用設定の『プレミアム特割』『プレミアム旅割28』も存在する。また、普通席を予約している旅客においては2018年3月31日までは当日空席がある場合に限り、カウンター等で追加料金9,000円[62](2015年3月から。それ以前は8,250円、2014年3月まで8,000円、2012年9月搭乗分までは7,000円)を負担することでアップグレードが可能であった。

2018年4月1日からは、ANAマイレージクラブ会員のみ搭乗日の2日前からアップグレードの予約を受け付けるとともに、アップグレード料金が一律料金では無く路線ごとに料金が変り、東京-九州・沖縄路線や東京-新千歳、東京-大阪などの一部の遠距離・高需要路線は高く、そうでない路線は従来より低い金額が適用されるようになった[63]

普通席(国内線)

編集
 
普通席(ボーイング737-800NG

国内線の普通席は2005年以降、ボーイング747-400、エアバスA320、ボーイング737-500(一部リース機は除く)およびターボプロップ機以外で従来より背もたれ部を薄くした座席に順次取り換えられている[64]。なお、ボーイング737-800で使用されるもののみ座席表地の色がほかの機材と異なっているほか、ヘッド部分のクッションがないという相違点がある[65]。これまで一般的に座席の下部にあったシートポケットを背面テーブルと同じ位置に移動させたため、従来の座席よりも足元の空間が広くなった。また、旧型座席にはかつて喫煙席を設定していた名残から肘掛けに灰皿を装備していたが、1999年に機内が禁煙となったため、新型座席には灰皿が設置されていない。なお、2011年に導入されたボーイング787-8の暫定国内線仕様機においてはシートモニターが標準装備されている。2012年以降に新規導入されるボーイング777-200ERより順次、従来より軽量の新型座席が導入[60]されており、ボーイング787-8国内線仕様機にも導入されている。

SKiPサービス

編集

2023年の3月31日をもって終了した国内線搭乗サービス。 航空券の発行を省略した電子航空券によるチケットレス搭乗サービスであり、QRコードまたは、ANAマイレージクラブ会員の場合はIC付き会員カードかおサイフケータイ対応の携帯端末での利用が提供されていた。

機内サービス

編集

2010年4月から「ANA My Choice」と銘打った有料での機内サービスを拡充し[66]、おつまみ付きアルコール飲料の販売、有料ではあるがより上質とされる飲料が販売されるほか、プレミアムクラス設定便では普通席でもプレミアムクラスの昼食・夕食を購入でき[注釈 7]、さらに沖縄便限定でサンドセットなども有料で提供している。また、カップうどん[注釈 8][注釈 9]の販売やハーゲンダッツアイスクリーム[注釈 9]の販売開始。一方で、2010年4月から普通席で無料で提供される飲料は水と日本茶(冷・温)のみに縮小されたが[66]、のちに格安航空会社への対抗から、無料の飲料メニューは追加され、アップルジュース、2012年6月からコーヒー(同時に、有料だったスターバックスコーヒーの販売は取りやめ[67])、2013年4月1日からビーフコンソメスープの無料提供を再開した。

他の航空会社に先立ち、普通席での新聞貸出は2010年1月4日に廃止されている[68]。また、全てのクラスにおいて、機内誌「翼の王国」は希望者のみにしか配布されなくなった[69][70]

2017年10月29日からヘッドホンがヘッドバンド型からインナーイヤー型に変更された。ヘッドバンド型は座席前の収納ポケットに置いてあったが、インナーイヤー型に変更後は、搭乗改札を通過後イヤホンが入っているカゴから取る又は機内で貰う。インナーイヤー型は持ち帰りができる。

Wi-Fi サービス

編集

国内線のWi-Fi サービスは2016年1月25日より開始された[71]。システムは、米パナソニックアビオニクス製の航空機内インターネット接続サービス「eXConnect」と、航空機内衛星テレビサービス「eXTV」 を採用。「ビデオプログラム」、「電子書籍」、「オーディオプログラム」、「ANA SKY LIVE TVサービス」のエンタテイメントコンテンツは無料で提供され、機内インターネット接続サービスは、当初は有料で40分接続できる550円のプランと時間無制限の1050円のプランがあった[72]が、2018年4月から無料化された[73]

2018年度末までに、国内線機材約100機にWi-Fi機器を導入予定で、2017年末現在は約70機に導入済み。対象機種は、ボーイング777-300・787・エアバスA321・A320(32P)と一部のボーイング777-200・767・737-800。ただし、ボンバルディアDHC8-Q400ではインターネット接続やテレビ番組の視聴は出来ず、ビデオ番組とオーディオ番組、電子書籍サービスのみ利用できる。なお一部のボーイング777-200にはWi-Fi機器が導入されていない[74]

国際線

編集

就航路線

編集

2024年7月19日現在。コードシェア便による就航路線は除外する。○印は季節運航便または繁忙期限定便。
自社国際線路線を開設している国内の空港は東京国際空港(HND)・成田国際空港(NRT)・関西国際空港(KIX)の3空港である。
中部国際空港(NGO)でもかつては国際線を運航していたが、新型コロナウイルス感染症香港における民主化デモなどの煽りを受けて全ての路線が運休となり[76][77][78]、今後の再開に関しても未定としている。2024年現在はコロナ禍から需要が急速に回復しているが、ANAはまず羽田空港路線の再開に主眼を置く方針を取っており、同時に不採算路線を削減することも検討している[79][80]
ANA国際線は社歴的に中国大陸路線への依存度が高く[81]、関西国際空港で残る数少ない国際路線も中国大陸路線のみである。
東京国際空港(羽田空港)発着の国際線は発着枠の拡大に伴い、2020年からは路線ごとに第2ターミナルと第3ターミナル双方に振り分けられる予定だった[82][83]ものの、新型コロナウイルス感染症に伴う旅客需要減退により第2ターミナルの国際線運用が一時休止された[84]。なお、その後の需要回復を受けて2023年7月より第2ターミナルの国際線運用を再開した[85]。ANAの羽田国際線は将来的には第2ターミナルに集約する見込みである[86]
2024年現在でも、新型コロナウイルス感染症及びロシアによるウクライナ侵攻の影響が残っており、ロシア路線を中心に多数の運航計画変更が発生している。

 
  日本
  2024年1月現在の就航地
  韓国
  台湾
  中国
  香港
  フィリピン
  ベトナム
  タイ
  マレーシア
  シンガポール
  インドネシア
  インド
  トルコ
  イギリス
  フランス
  ドイツ
  ベルギー
  オーストリア
  イタリア
  スウェーデン
  アメリカ合衆国
  カナダ
  メキシコ
  オーストラリア


  • 開設延期中の路線[88]
  ロシア
  アメリカ合衆国


  • 運航休止中の路線[88]
  中国
  香港
  台湾
  カンボジア
  ミャンマー
  インド
  ドイツ
  ロシア
  アメリカ合衆国

機内クラス

編集
ファーストクラス
国際線就航時から長距離便を中心に設定されており、新しいコンセプトのファーストクラスは、ボーイング777-200ERのCLUB ANA「スーパースタイル」と同時に導入され、炊き立てのご飯を提供するサービスや「ザ・快食」(好きなときに好きな食事をとれるア・ラ・カルトサービス)、フルフラットシートの導入が開始されたのもこの頃である。
2002年には「New Style, CLUB ANA」実施と同時に導入された「New First Class」が採用され、ボーイング747-400とボーイング777-300ERに装備され、全席ソロシート、フルフラットシートとなっている。大型の羽毛布団・ベッドパッドが用意され、快適な睡眠を行えるよう配慮されている。
2010年よりボーイング777-300ERの新造機に半個室型シートの「ANA FIRST SQUARE」が導入された。
2019年に導入されたエアバスA380には新シートを導入し、引き戸付きの個室に32インチの大型液晶ワイドスクリーンを導入した[89]
また、2019年投入のボーイング777-300ERにはドア付個室型シートに43インチ4K対応大型モニターを装備した「THE Suite」を導入した[90]
  • ANA ボーイング777-300ERファーストクラス
  • 国際線ファーストクラスの定員は8名
  • ビジネスクラス
    ビジネスクラス導入時には、他社がボーイング747-200で横7列、もしくは8列が標準であった中で、世界的にも数少ない横6列で運航を始めたが、1991年に導入した本格的なビジネスクラス「CLUB ANA」では、ボーイング747-200/-400で横7列と競合他社と同じものに戻した。同時に50インチのシートピッチや、AVOD(オーディオ・ビデオ・オン・デマンド)対応のシートテレビ、ビジネスコーナーの設置などサービス拡充を進めた。
    2002年には「New Style, CLUB ANA」を導入、電動ライフラットシートや一皿一皿サーブするコーススタイルの機内食を採用し、これを機に、機内食の食器を全て一新し、プラスチック製ではなくレストラン料亭でみられるような陶器とされた。
    詳細はCLUB ANAを参照。
    2010年以降よりボーイング777-300ER(新造機)、ボーイング767-300(新造機)、ボーイング787-8には新しい座席が導入された。現在、エアバスA380やボーイング777-300ER(一部を除く)、ボーイング787-10、ボーイング787-9、ボーイング787-8(長距離国際線仕様)はスタッガード配列のフルフラットシート「ANA BUSINESS STAGGERED」を導入、ボーイング767-300ERの新造機とボーイング787-8(中短距離国際線仕様)はクレードル式シート「ANA BUSINESS CRADLE」が導入されている[91]
    2019年導入のボーイング777-300ERからは、シートを刷新した「THE Room」を導入。ドア付き個室タイプの座席に24インチ4K対応大型モニターを装備した[90]
  • ANA ボーイング777-300ERビジネスクラス
  • 長距離路線のビジネスクラスは全席通路に面したスタッガード配列のフルフラットシート
  • ANA ビジネスクラス THE Room
  • THE Roomのシートモニター
  • プレミアムエコノミー
    2002年に「New Style」のサービスと同時に導入された。世界でもプレミアムエコノミーの導入例が少ない中での導入だった。2019年現在、ボーイング777-300ER、ボーイング787-8(一部)、ボーイング787-9、ボーイング787-10、エアバスA380型機に14 - 73席設置されている。主に、エコノミークラス普通運賃利用者や、マイレージ上級会員が対象となる。機内食はエコノミークラスと同様だが、空港では優先チェックインラウンジ利用、機内ではパソコン電源付きの大型シートやアメニティグッズのサービスが行われている。
    2010年にボーイング777-300ERの新造機に、可動型大型デバイダーなどを備えた新型プレミアムエコノミーシートを導入する予定[92]だったが撤回され、2012年より新デザインの新型プレミアムエコノミーシートがボーイング777-300ERの機材にも改修され導入が進んでいる。
  • 長距離路線従来タイプのプレミアムエコノミークラス。新座席への改修が進んでいる
  • エコノミークラス
    キャセイパシフィック航空シンガポール航空と同様に、1990年後半からエコノミークラスにもシートテレビを設置するようになった。2021年現在では、国際線機材には全席シートテレビが搭載されている。さらに2009年以降に新造機で受領したボーイング777-300ERやボーイング767-300ERにはシートテレビ(AVOD)だけでなく、パソコン電源・iPod接続端子・USB接続端子が全席・全クラスに設置されている。
  • 長距離路線のエコノミークラスは、3-4-2の変則配置で様々なグループに対応している。
  • ANA COUCHii(ANAカウチ)
    エアバスA380型機材にてANAが運航する成田=ホノルル線メインデッキのエコノミークラス最後方区画の71列目以降6列60席をANA便名航空券番号でエコノミークラス運賃への追加料金支払い205から始まる航空券で利用可能[93]、区画のシートピッチが32インチ(約81.2cm)と、エコノミークラスの通常席の34インチ(約86.4cm)より狭くなっている[94]。カウチシートの旅客機サービス自体は同じアライアンスのニュージーランド航空スカイカウチとして商標登録していて、今回の導入に協力をして貰っているニュージーランド航空のスカイカウチは基本エコノミー前方窓側で追加料金を徴収している[95]

    サービス

    編集

    Wi-Fi サービス

    編集

    Wi-Fi サービスは2014年3月よりOnAir社の機材を導入し「ANA Wi-Fi Service」という名称で開始[96]。サービス開始当初は5MBプラン(6米ドル)、10MBプラン(12米ドル)、20MBプラン(24米ドル)の3つの料金プランが用意されていたが、最大のプランでもデジカメの写真数枚送っただけで使い切ってしまうほど少なかった。特にOSのアップデートなどが始まってしまった場合、何もできないまま使い切ってしまうなど、評判は非常に悪く、2015年8月には料金体系を変更しフルフライトプラン(100MB)を追加[97]。 これと前後して、2015年5月からボーイング787新造機を皮切りに、パナソニック アビオニクス製の機材による「ANA Wi-Fi Service 2」が展開開始[98]され、時間制のサービスも行われるようになった。 2018年4月からは、国内線の機内Wi-Fiをすべて無料にしたこともあって[99]、国際線は2018年6月11日から、ファーストクラスとビジネスクラスは無料となった[100]

    貨物・郵便

    編集

    ANA Cargoは、ANAグループの航空貨物事業会社である。2014年4月、航空貨物事業を株式会社 ANA Cargoとして独立させることが明らかとなった[101]。ANA Cargoは貨物航空会社ではないため、貨物専用機の保有、運航、管理は、すべて全日本空輸が行っている。

    郵便は、国内郵便のほか、EMS, SAL郵便などの国際郵便も貨物機および旅客機の床下を利用して輸送している。

    貨物機就航地

    編集

    2023年現在

    ANAグループ企業

    編集

    この他、航空業に付帯・関連する事業を中心に多くのグループ企業がある。※詳細はANAグループ一覧を参照。

    外部提携先航空会社

    編集

    国内線

    編集

    国際線

    編集

    最新のコードシェア情報は、ANA公式サイトのコードシェア便のご案内海外航空券ANA国際線を参照のこと。太字の航空会社とは共同事業(JV)を実施。

    スターアライアンス

    編集

    スターアライアンス・コネクティングパートナー

    編集

    スターアライアンス以外

    編集

    △はスカイチームメンバー

    共同運航開始予定の航空会社

    編集
    •   日本貨物航空(2018年2月に業務提携契約を締結し、コードシェア再開[118]、その後2023年統合子会社化を予定していたが内外関係当局の企業結合審査により先送り[119][120]
    •   エル・アル航空(2024年春にコードシェアとマイレージプログラム提携開始で合意[121]

    過去に共同運航をしていた会社

    編集

    人工衛星打上げ事業

    編集
    2021年10月20日、ヴァージングループで米国内にて元ヴァージン・アトランティック航空747-400コズミックガール:G-VWOW)の左主翼下のエンジン空輸用パイロンを改修し(N744VG)既に同事業を成功させている。ヴァージン・オービットと日本国内(大分空港)での航空機を利用した人工衛星打上げ事業の国内独占販売権を取得し展開に向けた基本合意書の締結[133]

    時刻表

    編集

    全日空では1954年から紙の時刻表を発行してきた[134]。1986年の国際線進出後はA5判で約70ページの分量になり、年6回で計1000万部前後発行された[134]。しかし、インターネット検索の増加などから2020年12月・2021年1月号を最終号に紙の時刻表を廃止し[134]、2021年2月からオンライン版に移行した[135][136]

    委託業務

    編集

    1992年にボーイング747-400型機2機が政府専用機として導入されて以降は、日本航空が整備作業や機内改装などを受託しているほか、政府専用機のうちの1機が整備などで使用できない場合は、日本航空の機材を予備機として提供していたが、2019年からは次期政府専用機としてボーイング777-300ERを導入し、また機体整備等の委託先に同社を選定したことから日本航空による機体整備は打ち切られ、代わりに同社が受託することとなった[137][138]

    2019年7月5日、防衛省は航空自衛隊の空中給油輸送機KC-46Aの修理に関する技術援助契約先として、KC-46Aのプラット・アンド・ホイットニー(P&W)PW4062とは違う767でゼネラル・エレクトリック (GE) 製を採用しているANAを選定したと発表した[139]

    特別塗装機

    編集

    テレビ番組

    編集
    • 日経スペシャル ガイアの夜明け 大空の安全を極めろ! ~女性パイロット誕生への道~(2006年5月2日、テレビ東京)[140]。- パイロットの自社養成を取材。
    • 日経スペシャル カンブリア宮殿(テレビ東京)
      • 「ピンチをチャンスに変えて困難を乗り切れ!!」(2007年1月29日)- 全日空代表取締役会長 大橋洋治出演[141]
      • ついにJAL超え!全日空快進撃の秘密(2016年11月10日)- 全日空社長 篠辺修出演[142]
      • テレ東経済WEEK第2弾! 1円でも稼ぐ!地獄を見たANAの新戦略(2023年12月14日)- ANAホールディングス社長 芝田浩二出演[143]

    広告・宣伝活動

    編集

    スポーツ事業

    編集

    所属スポーツ選手

    編集

    文化事業

    編集

    所属ピアニスト

    編集

    提供番組

    編集
    • きたえた翼は、強い。 - 企業CMのキャッチコピーで、ANAの心からのメッセージとして知られる[147][148]

    映画・ドラマ・アニメ

    編集

    バイオジェット燃料

    編集

    ANAホールディングス(HD)は、GREEN OIL JAPAN宣言に賛同しており、千代田化工建設伊藤忠エネクスいすゞ自動車横浜市・ひろ自連とともにユーグレナをサポート。ユーグレナは、2018年10月末に神奈川県横浜市内に実証プラントを完成させた。実証プラントの製造能力は1日5バレル(約794.9L)で、年間125kLバイオ燃料製造を目指す。ANAは空港での給油など、運用面の提案などで協力する[149][150]

    社員

    編集
     
    客室乗務員の歴代の制服(左から順に初代から9代目まで)
     
    9代目の客室乗務員の制服
     
    10代目の客室乗務員の制服
    歴代制服(客室乗務員)[151]

    事故・インシデント

    編集

    事件関連・不祥事

    編集
    • 全日本空輸ハイジャック事件(全件記載)
    • 2005年5月5日 - 午前7時50分に秋田を出発する便に乗務予定の運航乗務員が前日の飲酒で乗務12時間前以降飲酒し、5日未明に羽田のオペレーションセンターに連絡、社内規定違反を報告し、予定乗務を辞退。オペレーションセンターは待機2名のパイロットを代替指名。移動のため東京(羽田)を出発したのは午前2時すぎで以降、高速道路を使って約550kmを走り、秋田空港には午前7時20分に到着し、飛行機は午前8時すぎに出発した。全日空では徹夜運転後の乗務に関して「当該便に限っての乗務であり、特に問題はない」としている[155]
    • 2018年10月3日 - 同社のパリ及びブリュッセル両支店の支店長の男性が、出張のため搭乗していたパリ発羽田行旅客機の機内で、隣席の50歳代の女性に頸椎捻挫を負わせた。この支店長は、機内でワインを6杯飲み酔っ払い酩酊状態となっていた模様で、同社は同年10月5日付けでこの支店長を諭旨退職処分とし、片野坂真哉会長と平子裕志社長を減給1ヵ月とした[156]
    • 2019年1月3日 - ANAウイングスの男性機長(40代)から乗務前にアルコールが検出され、1月3日の国内線5便が遅れた。男性機長が規定時間や飲酒量を超えて酒を飲んでいたことに加え、同席した男性副操縦士(30代)に本来は規定上限の2倍の量の飲酒をしていたにも関わらず、口裏合わせを依頼し、虚偽の申告をしていたことがわかった[157]
    • 2019年1月10日 - 10日午前2時10分ごろ米国ロサンゼルス発羽田行き105便で新千歳空港の東南東約980キロを飛行中、乗務中客室乗務員が乗務中に脳出血を発症し昏睡、機長は当初、臨時着陸の可能性も視野にいれて準備するとして午前3時頃に40分後に新千歳に臨時着陸すると客室責任者へ連絡し、機長による機内放送で「具合の悪い方がいる為、新千歳空港に臨時着陸する」と続けて客室責任者が「機長のアナウンス通りあと30分程で着陸。サービスが行き届かない旨のお詫び。到着後の御案内は地上係員より実施する」旨アナウンス。ANAの東京の運航管理部門は新千歳臨時着陸で検討を始めたが未明の使用申請に滑走路1本が積雪閉鎖もう1本も工事閉鎖されていたが国土交通省東京航空局新千歳空港事務所は1時間で滑走路使用は可能とし午前4時頃には着陸可能としたが、ANA新千歳空港株式会社の要員が緊急招集で緊急着陸に間に合わず着陸後、作業開始まで地上待機が必要となる可能性が高く、迅速な救急搬送が実施できないリスクを鑑みて、午前3時40分頃に新千歳で無く24時間運用の羽田への緊急着陸へ変更を判断し、機長から客室責任者に「予定を変更し、04:30に羽田空港に着陸予定」 旨連絡後、客室責任者からお客様へ「先ほど新千歳空港へ着陸する予定とお伝えしましたが、このまま羽田空港に向かうことになった」旨アナウンス。午前4時40分頃着陸し同50分前に到着。午前5時半過ぎ手配救急車により東邦大学医療センター大森病院 搬送到着後、死亡が確認された[158]。その後の一部報道により労組活動による社内評価冷遇や病歴無視した過度の長期勤務[159]労災隠蔽が指摘されている[160]
    • 2019年2月19日 - 男性副操縦士(30代)から乗務前の呼気検査でアルコールが検出された。別の操縦士に交代し、乗務予定便の神戸羽田行きの便の運航が約1時間40分遅れた[161]
    • 2019年3月15日 - エアージャパンの外国人男性副操縦士(40代)が、乗務前の呼気検査でアルコールが検出されたため、乗務できなくなった。副操縦士は13日夜、自宅やバーで、330mLビールを10本以上と白ワイン2杯を飲酒。14日午前には赤ワインのボトル1本を飲んでいた。この影響により、男性副操縦士が乗務する予定の便(全日空821便)の出発が9分遅れた[162]
    • 2020年1月3日 - 福岡成田行きの3日朝のNH2142便に乗務予定だった女性客室乗務員(20代)が、乗務前の呼気検査でアルコールが検出されたため、乗務できなくなった。乗務員を交代させた影響で、この便と福岡発羽田行き3便の計4便に最大25分の遅れが出た。女性客室乗務員は社内規定に反し、前日夜に飲酒していた[163]
    • 2021年3月5日、SITA社システムへの不正アクセスにより、ANAマイレージクラブの約100万人分の個人情報が流出していたことを発表した[164][165]
    • 2023年4月4日、前日に発生した国内線のシステム障害で、55便の欠航と155便の遅延により計約2万7千人に影響があったと発表した[166]

    脚注

    編集
    注釈
    1. ^ 元々は2009年11月から機内サービスなどのプロダクト・サービスブランド「Inspiration of Japan」として使用されていたもので、2013年9月からタグラインとして設定された[8]
    2. ^ 当時使用していたベル47D-1の1機は現存し、訓練センターに保管されている[22]
    3. ^ この区間のシャトル便専用運賃などは廃止されたが概ね30分置きにJALとANAが発着するダイヤは2024年現在においても維持されている。
    4. ^ 関空-ホノルル線は現在は撤退済み
    5. ^ 最後の「全日空 All Nippon Airways」ロゴマークはB747-481のJA8966であった。
    6. ^ 全日本空輸及びANAウイングス。
    7. ^ 事前の予約が必要。プレミアムクラスで予備で仕入れたものを、余裕がある場合に限り、数量限定という形で提供していた。プレミアムクラス設定便であっても取り扱ってないケースがある。
    8. ^ 普通席では安全を考慮し、客室乗務員が熱湯を注ぐことが禁じられたことから、乗客にお湯入りの水筒を手渡して、販売した。
    9. ^ a b 主に沖縄路線限定で販売していた。
    10. ^ ドジャース所属選手の内、大谷翔平は同業会社の日本航空との間でサポート契約を締結しているため、大谷個人で移動する場合は日本航空機を、ドジャースのチームとして移動する場合は全日空機を利用することになるとしている。
    1. ^ エア・ドゥとのコードシェアで乗り入れ。
    2. ^ スターフライヤーとのコードシェアで乗り入れ。
    3. ^ オリエンタルエアブリッジとのコードシェアで乗り入れ。
    4. ^ 天草エアラインとのコードシェアで乗り入れ。
    5. ^ a b c d e f g 日本エアコミューターとのコードシェアで乗り入れ。
    出典
    1. ^ 会社概要”. ANA HOLDINGS INC.. 2016年11月13日閲覧。
    2. ^ a b c d e ANAホールディングス株式会社 有価証券報告書 ‐ 第74期
    3. ^ 全日本空輸株式会社の情報国税庁法人番号公表サイト)
    4. ^ 会社概要(全日本空輸株式会社)”. 全日本空輸株式会社. 2023年6月21日閲覧。
    5. ^ 月次輸送実績 ANA Group、2023年7月閲覧。
    6. ^ 月次輸送実績 日本航空、2023年7月20日閲覧。
    7. ^ 航空:令和元年度 - 国土交通省”. www.mlit.go.jp. 2021年3月20日閲覧。
    8. ^ タグライン「Inspiration of JAPAN」について”. 全日本空輸. 2014年7月4日閲覧。
    9. ^ "The World's 5-Star Airlines". Skytrax (イギリス英語). 2024年8月29日閲覧
    10. ^ ANAグループの事業”. ANA HOLDINGS INC. 2017年2月8日閲覧。
    11. ^ “航空大手2社:ANA・日航とも増収 国際線ビジネス利用伸長”. 毎日新聞. (2018年4月28日). https://mainichi.jp/articles/20180428/ddm/008/020/077000c 
    12. ^ 第7回 航空機ファイナンス - 一橋大学三井住友銀行寄附講義
    13. ^ 季刊誌『ていくおふ』Winter 2010 No.129 SPECIAL CONTRIBUTION:快適性を向上させた新しいキャビンプロダクト” (PDF). ANA総合研究所. 2017年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月4日閲覧。
    14. ^ 特集 ● 観光立国と交通政策/紹介観光と航空輸送」(PDF)『国際交通安全学会誌』第3号、2006年10月、50頁、2017年3月4日閲覧 
    15. ^ すべては2機のヘリコプターから始まった。創業時のDNA、未来へ。(全日本空輸 2020年8月7日)2023年11月3日確認
    16. ^ #現在窮乏、111 - 113頁。
    17. ^ 深川孝行 (2024年3月31日). “ANAの生みの親は「朝日新聞」だった? 日本を代表する航空会社と大新聞社の知られざる蜜月関係とは”. Merkmal(メルクマール). p. 6. 2024年4月6日閲覧。
    18. ^ a b c 若狭得治 『かなわんな、永野さんには』」『永野重雄追想集』「永野重雄追想集」刊行会 日本商工会議所東京商工会議所、1985年、252-253頁。 
    19. ^ 第1章 開業前史 - Nippon Cargo Airlines-20頁。
    20. ^ a b さよなら紙の時刻表 ANA「歴史あるものだけど…」:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2021年3月6日閲覧。
    21. ^ 限りなく大空へ pp105
    22. ^ 全日空、創業時運用のヘリを移転 羽田近くの新訓練拠点に 共同通信 2020年6月30日
    23. ^ 限りなく大空へ pp137
    24. ^ ANAグランドスタッフ誕生”. ANA. 2025年1月9日閲覧。
    25. ^ 今日は何の日 7月27日は政治を考える日”. insight now. 2019年10月14日閲覧。
    26. ^ 事件の年表”. NHK. 2019年10月14日閲覧。
    27. ^ 青鉛筆『朝日新聞』1976年(昭和51年)3月28日朝刊、13版、23面
    28. ^ やっとテスト飛行 普通の半値で海外旅行を 全日空国際線『朝日新聞』1970年(昭和45年)11月12日朝刊 12版 22面
    29. ^ 原口和久 (2002). 成田 あの1年. 崙書房. p. 139 
    30. ^ 後に羽田 - ヒースローへ変更
    31. ^ 社長インタビュー』(プレスリリース)全日本空輸、2000年8月https://www.ana.co.jp/wws/tw/j/about_ana/corp_info/investor/stock_info/reports/images/1999/d.pdf2019年10月12日閲覧 
    32. ^ 1999アニュアルレポート』(プレスリリース)全日本空輸https://www.ana.co.jp/wws/cn/j/about_ana/corp_info/investor/stock_info/reports/images/1999/full.pdf2019年10月12日閲覧 
    33. ^ アニュアルレポート2001』(プレスリリース)全日本空輸、2001日3月https://www.anahd.co.jp/investors/data/annual/pdf/01/01j_00.pdf2019年10月12日閲覧 
    34. ^ 絶体絶命を乗り越えて黒字化したANAの国際線”. AERA. 2019年10月12日閲覧。
    35. ^ 「国内大手2社 日本政策投資銀行が緊急融資を実行」2003年10月6日 読売新聞
    36. ^ “日航と全日空に緊急融資、リストラ条件に…政策投資銀”. 読売新聞. (2004年3月31日). オリジナルの2004年4月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20040407234335/http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040331i306.htm 
    37. ^ グループ経営体制変更の検討について』(プレスリリース)ANA NEWS、2012年2月17日https://www.ana.co.jp/pr/12-0103/11a-179.html2017年2月12日閲覧 
    38. ^ 持株会社制移行に伴う会社分割並びに定款変更(商号および事業目的の変更)に関するお知らせ』(プレスリリース)ANA NEWS、2012年5月15日https://www.ana.co.jp/pr/12_0406/12-025.html2017年2月17日閲覧 
    39. ^ 2012年度ANAグループ入社式の実施について〜「グループ一丸」の象徴としてグループ統一社章・社旗を導入します。〜』(プレスリリース)ANA NEWS、2012年4月2日https://www.ana.co.jp/pr/12_0406/12a-001.html2017年2月12日閲覧 
    40. ^ 「ANA Million Miler プログラム」のご案内”. ANA. 2017年2月12日閲覧。
    41. ^ “全日空:英スカイトラックス最高評価を獲得-日本初、世界で7社目”. ブルームバーグ. (2013年3月29日). オリジナルの2013年4月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130401044502/http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKET306KLVR601.html 2013年9月18日閲覧。 
    42. ^ “世界に6社しかない"5つ星エアライン"に全日空が選ばれる”. マイナビミュース 旅と乗りもの. (2013年4月2日). https://news.mynavi.jp/article/20130402-a083/ 
    43. ^ “ANAと日本ユニシス、国内線旅客システムをオープンシステムに移行”. ITPro. (2013年7月2日). http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/ActiveR/20130702/488789/  [リンク切れ]
    44. ^ ANA、日本ユニシス 国内線旅客システムを世界で初めて「オープンシステム」にて刷新 〜 大手ネットワークキャリア初のオープンシステム化により、低コストで迅速な顧客サービスの投入が可能に 〜』(プレスリリース)日本ユニシス、2013年7月2日https://www.unisys.co.jp/news/nr_130702_aircore.html2017年2月12日閲覧 
    45. ^ 用語集” (PDF). ANA. 2017年1月15日閲覧。
    46. ^ 成田=メキシコシティ線の運航開始日・ダイヤの決定について』(プレスリリース)ANA NEWS、2016年11月10日https://www.anahd.co.jp/group/pr/201611/20161110.html2017年12月10日閲覧 
    47. ^ ANAホールディングス[9202: 2021年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2020年7月29日(適時開示) : 日経会社情報DIGITAL: 日本経済新聞]”. NIKKEI (日経会社情報DIGITAL). 2020年7月29日閲覧。
    48. ^ 2021年3月期 第2四半期決算および通期業績予想について
    49. ^ 劣後特約付シンジケートローンによる資金調達について
    50. ^ ANAグループの新しいビジネス・モデルへの変革について』(プレスリリース)ANAホールディングス、2020年10月27日https://www.anahd.co.jp/group/pr/202010/20201027-2.html2020年10月27日閲覧 
    51. ^ “ANA、中長距離LCC立ち上げ ボーイング787型機使用、エアージャパン母体”. TRAICY. (2020年10月27日). https://www.traicy.com/posts/20201027186786/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter&amp&__twitter_impression=true 2020年10月27日閲覧。 
    52. ^ ANAグループの新しいビジネス・モデルへの変革について
    53. ^ 持続可能な航空燃料、全日空がネステのシンガポール工場から調達”. www.asiax.biz (2020年10月28日). 2020年10月31日閲覧。
    54. ^ 再生可能エネルギー大手NESTEと中長期的なSAFの調達に関する覚書を締結”. ANAグループ企業情報 (2020年10月26日). 2020年10月31日閲覧。
    55. ^ ANA、ネステ社から持続可能航空燃料調達へ – 旅行業界・航空業界 最新情報 − 航空新聞社” (2020年10月27日). 2020年10月31日閲覧。
    56. ^ ANAブランドについて|ANA 採用情報 - ANAグループ企業情報
    57. ^ ANA Trivia Vol.07 ANAのロゴカラーの濃いブルーの由来は?”. ANA (2015年11月12日). 2022年12月25日閲覧。
    58. ^ ana_travel_infoのツイート(1068784264303529984)
    59. ^ コードシェアについて[国内線]|ご予約/旅の計画|航空券予約・空席照会|ANA”. 全日本空輸. 2017年3月18日閲覧。
    60. ^ a b c ANA国内線サービスリニューアルについて(プレスリリース) - 全日本空輸(2012年4月11日付、同年8月6日閲覧)
    61. ^ a b 現地空港のケータリング会社や弁当店。中には鉄道の駅弁販売会社などが手掛けるものもあり。
    62. ^ プレミアムクラスへの変更に関するご案内 (ANA)
    63. ^ 2018年春 プレミアムクラスのご利用がより便利になります(プレスリリース) - 全日本空輸(2017年12月22日付、2018年3月27日閲覧)
    64. ^ 新型シートの画像のあるページ(スーパーシートおよびスーパーシートプレミアムの画像などもあり)
    65. ^ B737-800のシート画像
    66. ^ a b 選べる有料サービス「ANA My Choice」を拡充します〜サービス体系を大幅に見直し、有料サービスをリニューアルします〜』(プレスリリース)ANA、2010年1月29日https://www.ana.co.jp/pr/10_0103/10-013.html2013年11月8日閲覧 
    67. ^ その後、スターバックスコーヒーはプレミアムクラス利用者に無償で提供、普通席ではインスタントコーヒーの無償サービスに切り替えた。
    68. ^ 新しいサービス「ANA My Choice」がスタートします〜お客様のご希望に応じて選べる有料サービスを追加して空の旅を自分らしくアレンジ〜』(プレスリリース)ANA、2009年10月30日https://www.ana.co.jp/pr/09-1012/09-176.html2013年11月8日閲覧 
    69. ^ 翼の王国eライブラリ”. 2022年11月4日閲覧。
    70. ^ B5版冊子による配布に変わった。
    71. ^ ANAの「国内線Wi-Fiサービス」を乗って検証、“自分の端末でテレビを見られる”のが売り!?”. 2016年1月26日閲覧。
    72. ^ ANA、国内線の機内インターネット接続サービス「ANA Wi-Fiサービス」を1月25日提供開始”. 2016年1月26日閲覧。
    73. ^ ANA国内線「ANA Wi-Fi Service」が2018年4月1日無料に!”. 2018年8月14日閲覧。
    74. ^ Wi-Fi・エンターテイメント|空港・機内で[国内線]”. 2018年8月14日閲覧。
    75. ^ 2016年度 ANAグループ航空輸送事業計画を策定 - ANAプレスリリース 2016年1月20日
    76. ^ 全日空の国際線、中部空港がゼロ便に”. 日本経済新聞. 2020年1月31日閲覧。
    77. ^ 全日空国際線、中部ゼロに 香港、上海線、3月末から運休”. 中日新聞. 2020年1月31日閲覧。
    78. ^ 開港以来初…ANA運航の国際線が中部国際空港で『ゼロ』に 香港便は情勢不安等で需要が激減”. FNN prime. 2020年1月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月3日閲覧。
    79. ^ “ANA、不採算の国際線削減へ 社長「7月末にも公表」”. 朝日新聞デジタル. (2020年6月8日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASN6775DJN67ULFA006.html?iref=comtop_list_biz_n08 2020年10月22日閲覧。 
    80. ^ “ANA、国際線で羽田を優先=コロナで需要減、コスト抑制”. 乗りものニュース. (2020年10月22日). https://trafficnews.jp/post/101088 2020年10月22日閲覧。 
    81. ^ ANA、「民の力」で日中関係の基礎を作った岡崎嘉平太 2代目社長の特別展を羽田空港でスタート
    82. ^ ANA、羽田国際線の出発ターミナル決定 第2が6割、第3も継続
    83. ^ https://www.anahd.co.jp/group/pr/202001/20200124-2.html
    84. ^ https://www.aviationwire.jp/archives/204707
    85. ^ ANA国際線、羽田空港第2ターミナルからの運航を3年ぶりに再開|プレスリリース|ANAグループ企業情報”. www.anahd.co.jp. 2023年5月26日閲覧。
    86. ^ https://sky-budget.com/2020/12/04/haneda-airport-expand/
    87. ^ a b 羽田=ミラノ、ストックホルム、イスタンブール線の運航開始日とダイヤが決定 - ANAホールディングス 2024年7月19日
    88. ^ a b 運航開始・再開・休止路線のご案内(国際線)”. ANAホールディングス. 2024年3月16日閲覧。
    89. ^ A380 ファーストクラス シート詳細”. A380 ファーストクラス シート詳細. ANA. 2019年10月29日閲覧。
    90. ^ a b 国際線の機内空間を一新し、最上級のくつろぎ空間を実現します”. ANAグループ プレスリリース. ANA (2019年7月11日). 2019年10月14日閲覧。
    91. ^ BUSINESS CLASS シート ANA国際線
    92. ^ 2010年、新しいANAがスタート ANAプレスリリース・2009年11月10日
    93. ^ ANA COUCHii(ANAカウチ)
    94. ^ 家族連れにうれしいカウチシート。広々とした1階に383席が並ぶANA A380型機のエコノミークラス
    95. ^ エコノミー「スカイカウチ」
    96. ^ 国際線機内インターネット「ANA Wi-Fiサービス」開始”. 全日本空輸. 2020年10月24日閲覧。
    97. ^ ANA Wi-Fiサービスのご案内 [国際線]”. 全日本空輸. 2020年10月24日閲覧。
    98. ^ ボーイング787-9型機の国際線仕様機を日本で初めて受領”. 全日本空輸. 2020年10月24日閲覧。
    99. ^ ANA、国内線機内Wi-Fiインターネットを2018年4月から無料にトラベル Watch、2024年3月8日
    100. ^ 2018年6月11日より、ファーストクラスのお客様はWi-Fiを無料でご利用いただけます。ANA、2024年3月8日
    101. ^ 貨物事業会社「株式会社ANA Cargo」が始動します ANA プレスリリース 2013年12月24日
    102. ^ https://www.ana.co.jp/ja/jp/book-plan/airinfo/codeshare/domestic/detail/jc.html
    103. ^ https://www.ana.co.jp/ja/jp/book-plan/airinfo/codeshare/domestic/detail/mz.html
    104. ^ ANA、欧州へのコードシェアを拡充(2015年10月16日)
    105. ^ コードシェアについて[国際線]|ご予約/旅の計画|国際線航空券予約・空席照会|ANA”. 全日本空輸. 2017年3月18日閲覧。
    106. ^ ANAとニュージーランド航空コードシェア運航に向けた基本合意を締結 ANA、ニュージーランド航空共同プレスリリース・2011年12月15日
    107. ^ ANAとアシアナ航空は、戦略的協力関係を構築
    108. ^ ANA、中南米へのコードシェアを拡充(2015年10月13日)
    109. ^ ANAとエチオピア航空、コードシェア提携を開始 ANAプレスリリース・2014年10月17日
    110. ^ ANAと吉祥航空がコードシェアおよびマイレージ・プログラム提携を開始 ANAプレスリリース・2018年3月14日
    111. ^ ANAと山東航空がコードシェア提携を開始 ANAプレスリリース・2012年6月12日
    112. ^ エア ドロミティとのコードシェア開始について”. 2014年8月31日閲覧。
    113. ^ ANAとフィリピン航空は、二社間提携に合意 ANAプレスリリース・2014年10月1日
    114. ^ PALホールディングスとの業務・資本提携について
    115. ^ ANA、ガルーダ・インドネシア航空とコードシェア 3月30日から Traicy 2014年3月10日付
    116. ^ ベトナム航空と10月30日よりコードシェア提携を実施~マイレージ・プログラム提携など、本格的な業務提携を開始~ ANA HOLDINGS NEWS 2016年10月26日
    117. ^ ベトナム航空と業務・資本提携に関する最終契約書を締結
    118. ^ ANAとNCAによる戦略的業務提携の合意 ANAプレスリリース・2018年2月26日
    119. ^ 当社連結子会社と ANA ホールディングス株式会社の株式交換実行時期変更に関するお知らせ
    120. ^ ANA、NCA子会社化を再延期 4月予定
    121. ^ ANAとエルアル・イスラエル航空がコードシェア提携契約を締結 ANAプレスリリース・2023年6月5日
    122. ^ ANA公式サイト・ANA歴史年表
    123. ^ マレーシア航空(MH)とのコードシェア・マイレージ提携の終了について ANAプレスリリース・2012年2月27日
    124. ^ ビーエムアイ(BD)とのコードシェア・マイレージ提携の終了について ANAプレスリリース・2012年4月20日
    125. ^ ヴァージン アトランティック航空〔VS) 提携航空会社(ANA公式サイト)
    126. ^ ANAとコンチネンタル航空がコードシェアを開始 ANAプレスリリース・2010年3月16日
    127. ^ ユナイテッド航空とコンチネンタル航空の予約・運航システム統合について
    128. ^ ANAとUSエアウェイズのコードシェア開始について ANAプレスリリース・2009年8月5日
    129. ^ カタール航空(QR)とのコードシェアおよびマイレージ提携の終了について ANAマイレージクラブ 2014年6月25日
    130. ^ ANAとエジプト航空がコードシェアを開始 ANAプレスリリース・2010年12月13日
    131. ^ ハワイアン航空(HA)との提携終了について
    132. ^ アリタリア航空とのマイレージ提携終了について
    133. ^ ANAホールディングスとヴァージン・オービットが人工衛星打上げ事業に係る基本合意書を締結
    134. ^ a b c ANAとJAL、「紙の時刻表」廃止へ ネット検索多く需要減少 毎日新聞、2021年2月10日閲覧。
    135. ^ https://www.ana.co.jp/ja/jp/book-plan/airinfo/timetable/domestic/
    136. ^ https://www.ana.co.jp/ja/jp/book-plan/airinfo/timetable/international/
    137. ^ 新たな政府専用機の機種決定について-政府専用機検討委員会
    138. ^ 政府専用機の後継、B777に決定 整備は全日空に 日本経済新聞 2014年8月12日
    139. ^ 防衛省、ANAとKC-46A修理技術契約 767の新空中給油・輸送機(2019年7月8日)Aviation Wire
    140. ^ 大空の安全を極めろ! ~女性パイロット誕生への道~ - テレビ東京 2006年5月2日
    141. ^ 「ピンチをチャンスに変えて困難を乗り切れ!!」 - テレビ東京 2007年1月29日
    142. ^ ついにJAL超え!全日空快進撃の秘密 - テレビ東京 2016年11月10日
    143. ^ テレ東経済WEEK第2弾! 1円でも稼ぐ!地獄を見たANAの新戦略 - テレビ東京 2023年12月14日
    144. ^ ドジャースとANAがパートナー契約 大谷翔平、山本由伸が所属 選手の移動などサポート”. 産経新聞 (2024年4月2日). 2024年4月2日閲覧。
    145. ^ 日本テレビ (2024年4月2日). “ANA 大谷選手ら所属のドジャースとパートナー契約”. 日テレNEWS NNN. 2024年4月2日閲覧。
    146. ^ ANAホールディングスとNHK交響楽団は音楽を通じた国際文化交流に取り組んでいきます - ANAホールディングス 2017年11月28日
    147. ^ 広告ガイド:読売新聞 -AD REVIEW-
    148. ^ 会社の歴史に感動する。ANAの企業CM。 | SDK - 採用動画研究所
    149. ^ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37289900S8A101C1000000/
    150. ^ https://www.aviationwire.jp/archives/159333
    151. ^ 制服の歴史”. 全日本空輸. 2024年12月6日閲覧。
    152. ^ 客室乗務員の制服で知る、あの航空会社の昔と今 (3) AラインのミニやCA泣かせの制服も! ANA歴代の全制服を紹介 | マイナビニュース
    153. ^ ANA、制服デザイン一新-外国人デザイナー初起用:日刊工業新聞
    154. ^ https://www.fashion-headline.com/article/12108
    155. ^ パイロット、550 kmの深夜ドライブ直後に乗務
    156. ^ 全日空パリ支店長 機内で酒に酔い隣席の女性にけが 諭旨退職に NHKニュース 2018年10月5日
    157. ^ ANAウイングス機長、副操縦士に口裏合わせ依頼 飲酒で虚偽報告”. Aviation Wire 2019年1月9日. 2020年8月14日閲覧。
    158. ^ 「ANA経営陣の人災で妻を亡くした」CA昏睡で緊急着陸せず死亡、運航部門の指示に疑問
    159. ^ [https://biz-journal.jp/company/post_285433.html ANA、CAが勤務中に死亡、連続6日の過酷労働…病歴申告も無視、国際線勤務に編入 ]
    160. ^ 勤務中のCA死亡、ANAが葬式で隠蔽行為か、遺族が告白…報告書で事実を歪曲か
    161. ^ ANA、副操縦士からアルコール検出 交代で運航遅れ”. 日本経済新聞 (2019/2/22 11:14). 2020年8月15日閲覧。
    162. ^ 副操縦士が大量飲酒で遅れ 全日空の香港行き”. 日本経済新聞 (2019年3月15日 18:26). 2020年8月14日閲覧。
    163. ^ 全日空CAからアルコール 遅れ4便、前夜に飲酒”. 産経新聞 (2020-01-4 17:34). 2020年8月14日閲覧。[リンク切れ]
    164. ^ 全日空も会員情報流出 マイレージクラブの100万人分 朝日新聞、2022年1月30日閲覧
    165. ^ SITA社システムへの不正アクセスによるANAマイレージクラブ会員情報の漏洩について』(プレスリリース)ANAhttps://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/news/info/2021/210306_memberinfo.html2022年1月30日閲覧 
    166. ^ ANAのシステム障害、影響は2万7千人に 会見で「深くおわび」:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2023年4月4日). 2023年4月5日閲覧。

    参考文献

    編集
    • 全日空30年史編集委員会『限りなく大空へ 全日空の30年』全日本空輸株式会社、1983年。 
    • 全日空30年史編集委員会『限りなく大空へ 全日空の30年 資料編』全日本空輸株式会社、1983年。 
    • 「あらかると 747」『エアライン臨時増刊 ボーイング747ジャンボ』、イカロス出版、1986年9月、59-68頁。 
    • 早房長治『現在窮乏 将来有望評伝 全日空を創った男、美土路昌一』プレジデント社、2009年。ISBN 978-4-8334-1925-3 
    • ANAフライングホヌ特設ページ及びANAホームページ

    関連項目

    編集

    外部リンク

    編集

    公式ウェブサイト

    Twitter

    Facebook

    Instagram

    YouTube

    TikTok