亀井 高孝(かめい たかよし、1886年6月8日 - 1977年10月4日)は、日本西洋史学者。

亀井 高孝
人物情報
生誕 (1886-06-08) 1886年6月8日
日本の旗 日本山形県
死没 1977年10月4日(1977-10-04)(91歳没)
出身校 東京帝国大学
子供 亀井孝(長男・国語学者)、阪田雪子(三女・日本語教育研究者)
学問
研究分野 歴史学(西洋史)
研究機関 第一高等学校清泉女子大学
テンプレートを表示

経歴

編集

1886年、旧伊賀旧名張藩主家(藤堂氏)出身の藤堂高矩の二男として、父の赴任地山形県で生まれる。父の没後、亀井家の養子となった。

東京府立第一中学校第一高等学校を経て、1909年東京帝国大学文科大学西洋史学科卒業。大学院に進学した後、1912年から東京府立第一中学校教諭、1920年から水戸高等学校教授、1923年から一高教授となり、1941年には同教頭。1944年に退官。

戦後、1949年に清泉女子大学文学部教授となり、1961年に退職[1]。1965年、中村喜和らと共にソビエト連邦を訪問し、大黒屋光太夫に関する事績を1か月間調査[2]。1977年に死去

栄典

編集

家族・親族

編集

著作

編集

著書

編集

共著

編集
  • 『岩波西洋人名辞典』野上豊一郎石原純共編、岩波書店 1932
  • 『概説西洋歴史』林健太郎共著、大八洲出版 1948
    • 再版 吉川弘文館
  • 『世界歴史対照年表』三上次男児玉幸多共編、吉川弘文館 1950
  • 『世界歴史地図』三上次男共編、吉川弘文館 1950
  • 『定本世界史地図』三上次男共編、吉川弘文館 1954
  • 『標準世界史地図』三上次男・堀米庸三共編、吉川弘文館 1955
  • 『標準世界史年表』三上次男共編 吉川弘文館 1962[5]
  • 『魯西亜弁語』村山七郎中村喜和共編著、近藤出版 1972
  • 『世界史年表・地図』三上次男・林健太郎・堀米庸三共編、吉川弘文館 1995

校訂

編集

脚注

編集