中田 節也(なかだ せつや、1952年12月 - )は、日本地球科学者火山学者)。専門は、火山岩石学火山地質学東京大学名誉教授火山噴火予知連絡会副会長。元国際火山学及び地球内部化学協会会長。

経歴

編集

1952年12月富山県南砺市生まれ。富山県立福野高等学校1975年金沢大学理学部卒業、1977年同大大学院理学研究科修士課程修了、1979年九州大学大学院理学研究科博士課程中退。1982年九州大学より理学博士学位を取得、学位論文は「Petrology of the Osuzuyama acid rocks(尾鈴山酸性岩類の岩石学的研究)」。

九州大学理学部に1979年から1995年までの16年間にわたって助手として在籍。その間、1991年6月に雲仙普賢岳の火砕流災害が発生。普賢岳が研究フィールドであった中田は、この頃頻繁にマスコミに登場することになる。

1995年より東京大学地震研究所助教授(のちに教授)。地震研究所では雲仙科学掘削プロジェクト(普賢岳火道掘削)[1]で普賢岳の火道から岩石採取に成功[2]、火道のメカニズムを明らかにした[3][4][5]

2007年よりIAVCEI(国際火山学及び地球内部化学協会)の会長をつとめる。2012年より火山噴火予知連絡会副会長をつとめる。

日本ジオパーク委員会委員(火山学会選出)。

受賞

編集

著書

編集

論文・予稿・寄稿文

編集
  • 中田節也「9.尾鈴山酸性岩体の構造とその噴出様式 : 日本火山学会1976年度春季大会」『火山.第2集』第21巻第2号、日本火山学会、1976年、124頁、doi:10.18940/kazanc.21.2_124_2NAID 110002995188 
  • 中田節也「尾鈴山酸性岩の地質」『地質学雑誌』第84巻第5号、日本地質学会、1978年、243-256頁、doi:10.5575/geosoc.84.243ISSN 0016-7630NAID 110003022858 
  • 中田節也, 高橋正樹「西南日本外帯,瀬戸内区における中新世の中性~けい長質マグマの化学組成広域的変化」『地質学雑誌』第85巻第9号、日本地質学会、1979年、571-582頁、doi:10.5575/geosoc.85.571ISSN 0016-7630NAID 110003022983 
  • 中田節也「尾鈴山酸性岩マグマ溜りの大きさと噴出機構」『九州大学理学部島原火山観測所研究報告』第12号、九州大学理学部附属島原火山観測所、1979年7月、9-16頁、ISSN 03858286NAID 40000670544 
  • 中田節也「Rb・Sr同位体比から見た外帯カコウ岩類の成因モデルとI-,S-タイプの示す成因的意味 : 深成岩」『日本地質学会学術大会講演要旨』第1982巻、日本地質学会、1982年、419頁、doi:10.14863/geosocabst.1982.0_419ISSN 1348-3935NAID 110003034700 
  • 柳哮, 中田節也, 前田俊一, 方代赫, 山口勝「岩石の蛍光X線による定量分析:Siの二次X線効果」『日本地質学会学術大会講演要旨』第1984巻、日本地質学会、1984年、382頁、doi:10.14863/geosocabst.1984.0_382ISSN 1348-3935NAID 110003038777 
  • 中田節也「九州に分布する霧島・大山両火山帯岩石の化学組成の比較研究」『火山.第2集』第31巻第2号、日本火山学会、1986年、95-110頁、doi:10.18940/kazanc.31.2_95ISSN 04534360NAID 110002990524 
  • 中田節也, 小林哲夫「A36 雲仙岳 1991 年噴火によって生じた溶岩ドーム」『日本火山学会講演予稿集』第1991巻、日本火山学会、1991年、36頁、doi:10.18940/vsj.1991.2.0_36ISSN 2433-5320NAID 110002999925 
  • 荒牧重雄, 藤井敏嗣, 中田節也「A44 雲仙火山 1991 年噴火の火砕流の特徴」『日本火山学会講演予稿集』第1991巻、日本火山学会、1991年、44頁、doi:10.18940/vsj.1991.2.0_44ISSN 2433-5320NAID 110002999933 
  • 前田俊一, 柳哮, 山下勝行, 佐藤直子, 鶴田忠彦, 高橋祥之, 井出朋徳, 中田節也「A62 雲仙火山 1991 年噴火の溶岩と火山灰の化学組成」『日本火山学会講演予稿集』第1991巻、日本火山学会、1991年、62頁、doi:10.18940/vsj.1991.2.0_62ISSN 2433-5320NAID 110002999951 
  • 中田節也, 田中雅人「雲仙火山のマグマプロセス(<特集>火山のモデル(I))」『火山』第36巻第1号、日本火山学会、1991年、113-121頁、doi:10.18940/kazan.36.1_113ISSN 0453-4360NAID 110003041564 
  • 佐藤博明, 清水洋, 佃栄吉, 大見士郎, 中田節也「P17 地溝幅が活火山付近で狭くなる現象について : 局所的リソスフェア薄化モデル」『日本火山学会講演予稿集』第1992巻、日本火山学会、1992年、151頁、doi:10.18940/vsj.1992.2.0_151ISSN 2433-5320NAID 110003000277 
  • 中田節也「II-6 中部九州火成岩と火山活動」『日本地質学会学術大会講演要旨』第1992巻、日本地質学会、1992年、71-72頁、doi:10.14863/geosocabst.1992.0_71ISSN 1348-3935NAID 110003027648 
  • 坂本隆之, 小川勇二郎, 中田節也「瀬戸川付加体中の緑色岩類の起源とそのテクトニクス上の意義」『地質學雜誌』第99巻第1号、日本地質学会、1993年1月、9-28頁、doi:10.5575/geosoc.99.9ISSN 00167630NAID 110003024434 
  • 中田節也, 本村慶信, 清水洋「F45 雲仙普賢岳マグマ溜りからの上昇様式 : マグマ水蒸気爆発からの情報」『日本火山学会講演予稿集』第1994巻、日本火山学会、1994年、105頁、doi:10.18940/vsj.1994.2.0_105ISSN 2433-5320NAID 110003000516 
  • 中田節也「溶岩ドームの噴火の多様性」『地學雜誌』第105巻第2号、東京地学協会、1996年4月、244-245頁、doi:10.5026/jgeography.105.2_244ISSN 0022135XNAID 10003774960 
  • 中田節也, 本村慶信「A41 火道におけるマグマ上昇 : 雲仙普賢岳噴火」『日本火山学会講演予稿集』第1997巻、日本火山学会、1997年、43頁、doi:10.18940/vsj.1997.2.0_43ISSN 2433-5320NAID 110003001008 
  • 白尾元理, 中田節也, 金子隆之, 長井雅史, 鴨野岳人, 下司信夫, 野上健治, 平林順一, 金沢敏彦「A05 三宅島 2000 年噴火でできた海底火口群の潜水艇観察」『日本火山学会講演予稿集』第2000巻、日本火山学会、2000年、5頁、doi:10.18940/vsj.2000.2.0_5ISSN 2433-5320NAID 110002998117 
  • 鈴木由希, 中田節也「P77 マグマ上昇と発泡・結晶作用のタイミング : 有珠山 2000 年噴火産物での例」『日本火山学会講演予稿集』第2000巻、日本火山学会、2000年、189頁、doi:10.18940/vsj.2000.2.0_189ISSN 2433-5320NAID 110002998299 
  • 長井雅史, 大野希一, 下司信夫, 中田節也, 千葉達朗, 中山聡子, 大学合同観測班地質グループ「P15 三宅島火山 2000 年噴火の山頂噴出物の層序と岩相」『日本火山学会講演予稿集』第2001巻、日本火山学会、2001年、117頁、doi:10.18940/vsj.2001.2.0_117ISSN 2433-5320NAID 110002998417 
  • 下司信夫, 嶋野岳人, 長井雅史, 中田節也「三宅島火山2000年噴火のマグマ供給系」『火山』第47巻第5号、日本火山学会、2002年、419-434頁、doi:10.18940/kazan.47.5_419ISSN 0453-4360NAID 110003041270 
  • 宇都浩三, 中田節也, 星住英夫, 清水洋「O-39 雲仙科学掘削の概要と成果」『日本地質学会学術大会講演要旨』第2003巻、日本地質学会、2003年、21頁、doi:10.14863/geosocabst.2003.0_21_1ISSN 1348-3935NAID 110003040390 
  • 中田節也, 宇都浩三, 吉本充宏, 杉本健, 嶋野岳人, 黒川将, 星住英夫, 後藤芳彦, 野口聡, 小栗和清「P53 火道の実態 : 雲仙火山火道掘削の成果(2)」『日本火山学会講演予稿集』第2004巻、日本火山学会、2004年、163頁、doi:10.18940/vsj.2004.0_163ISSN 2433-5320NAID 110002998845 
  • 佐久間澄夫, 中田節也, 宇都浩三「P55 雲仙科学掘削USDP-4 : 掘削結果とまとめ」『日本火山学会講演予稿集』第2004巻、日本火山学会、2004年、165頁、doi:10.18940/vsj.2004.0_165ISSN 2433-5320NAID 110002998847 
  • 嶋野岳人, 飯田晃子, 吉本充宏, 安田敦, 中田節也「S06 浅間火山2004年噴火噴出物の岩石学的検討」『日本火山学会講演予稿集』第2004巻、日本火山学会、2004年、186頁、doi:10.18940/vsj.2004.0_186ISSN 2433-5320NAID 110002998868 

脚注

編集
  1. ^ 雲仙火道掘削のホームページ
  2. ^ 雲仙火山で実施した火道掘削」『地学雑誌』 Vol.122 (2013) No.2 特集号:日本における陸上科学掘削の現状と展望, 東京地学協会, doi:10.5026/jgeography.122.Cover02_1
  3. ^ 宇都浩三, 中田節也, 星住英夫, 清水洋「O-39 雲仙科学掘削の概要と成果」『日本地質学会学術大会講演要旨』第2003巻、日本地質学会、2003年、21頁、doi:10.14863/geosocabst.2003.0_21_1ISSN 1348-3935NAID 110003040390 
  4. ^ 中田節也, 宇都浩三, 吉本充宏, 杉本健, 嶋野岳人, 黒川将, 星住英夫, 後藤芳彦, 野口聡, 小栗和清「P53 火道の実態 : 雲仙火山火道掘削の成果(2)」『日本火山学会講演予稿集』第2004巻、日本火山学会、2004年、163頁、doi:10.18940/vsj.2004.0_163ISSN 2433-5320NAID 110002998845 
  5. ^ 佐久間澄夫, 中田節也, 宇都浩三「P55 雲仙科学掘削USDP-4 : 掘削結果とまとめ」『日本火山学会講演予稿集』第2004巻、日本火山学会、2004年、165頁、doi:10.18940/vsj.2004.0_165ISSN 2433-5320NAID 110002998847 

外部リンク

編集