不夜城(ふやじょう)は、中国山東省にあったとされる古代都市が出たとされたため、この名がある。

概要

編集

陽廷(現在の威海市)の東南120(漢代の換算比率で約50キロメートル)、東萊郡(現在の煙台市付近)にあった。ただし、位置に関する記述は矛盾しており、不正確と思われる(おそらく陽廷からの方角と距離が不正確)。[独自研究?]東をに面しており、淳于髠戦国時代の学者)は「海童作妖城(海の神が作った不気味な都市)」と称した。

斉(山東省)に関する史書である『三斉略記』、『斉地記』、『斉記』などに登場するが、記述は簡便である。

比喩

編集

後に日本で、夜も灯火が絶えることのない繁華街徹夜が恒常的であり夜も灯火が絶えることのない(企業・官公庁などの)建物の比喩に使われるようになった。

関連項目

編集