上四方固(かみしほうがため)は、柔道固技抑込技の一つ。ノースサウス・ポジション (North-south position) の一種。講道館国際柔道連盟 (IJF) での正式名。IJF略号KSH。別名正上四方固(せいかみしほうがため)[1]本上四方固(ほんかみしほうがため)[2]

上四方固の基本形のイラスト

概要

編集

仰向けにした相手の頭上側から相手に乗り被さり、相手の両肩または両腕の外側から、抱き着く様に、自分の両腕で制し抑え込む技。両手で相手の両横帯や両襟を取って、をしめて抑える。相手の頭上側から相手を抑え込んでいるが、袈裟に抑えこんでる場合後袈裟固、相手の両帯か両襟を持っていない場合は崩上四方固となる。

基本形は相手の両横帯を持っ。別名腰四方固(こししほうがため)[3]

変化

編集

相手の両襟を持っての上四方固もある。講道館は1993年のビデオ『講道館柔道 固技 分類と名称』でこれは上四方固だとしている[4]

出典

編集
  1. ^ 嘉納行光川村禎三中村良三醍醐敏郎竹内善徳『柔道大事典』佐藤宣践(監修)(初版第1刷)、アテネ書房、日本、1999年11月21日。ISBN 4871522059。「正上四方固」 
  2. ^ 尾形源治柔道神髄』大仁堂、日本、1930年5月、99頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1033178/57。「其他は総て本上四方固の要領である。」 
  3. ^ 井口義為『乱捕活法柔術教科書』魁真書楼、日本、1912年10月14日、198-199頁。NDLJP:942312/111 
  4. ^ NHKサービスセンター(協力)、エルコム(販売) (1993). 講道館柔道 固技 分類と名称 (VHS). 講道館柔道ビデオシリーズ. Vol. 3. 日本: 講道館(制作・企画・監修・発行). 上四方固

外部リンク

編集