ヤビツ峠
ヤビツ峠(ヤビツとうげ)は、神奈川県道70号秦野清川線にある海抜761 mの峠である。鞍部は神奈川県秦野市寺山地内に位置する。「矢櫃」という漢字を当てることもあるが、カタカナ表記が一般的である。
概要
編集ヤビツ峠は丹沢山地で唯一の南北をつなぐ一般車両通行可能な峠である。同じく丹沢山地の南北をつなぐ車道の峠としては、他に犬越路(犬越路隧道)があるが、犬越路南側の犬越路林道と北側の神之川林道は一般車両の通行が禁止されている。
ヤビツ峠から秦野側は「表ヤビツ」、宮ヶ瀬湖側(神奈川県道70号秦野清川線)は「裏ヤビツ」と通称される。表ヤビツは距離が短い分、斜度は最大10%程度と急な坂道が続く。途中には菜の花台があり、駐車場、トイレ、相模湾が見渡せる木造展望台がある。一方で裏ヤビツは車同士のすれ違いが困難な狭隘区間が多い。
小田急小田原線秦野駅からは神奈川中央交通西による路線バスが運行されており、塔ノ岳(表尾根)や大山への登山道が通じているため、休日は登山者でにぎわう。
また、自転車ヒルクライムの練習場所としても人気があり、神奈川県所属の競輪選手も街道練習によく取り入れている。ただし地元住民からは、遠方から訪れる自転車愛好者の交通安全も問題視されており[1]、沿道には自転車のマナー向上を呼びかける掲示が多く見られる。
伝承
編集ヤビツの地名については、かつて甲斐国の武田氏と小田原の後北条氏が争った三増峠の戦いにおいて用いられた矢櫃(やびつ、矢を入れる箱)が、ヤビツ峠の西側にある「旧ヤビツ峠」を改修した際に発見されたことに由来すると言われる。
また、合戦で餓死した兵の亡霊が餓鬼となってさまよい、食物をあさっているため、峠越えをする旅人は急に空腹となって歩行困難に陥ることから、食物を峠に供えて越えなければならないと伝えられている[2]。
通過する道路
編集アクセス
編集自家用車
編集- 秦野方面から
- 国道246号名古木(ながぬき)交差点から神奈川県道70号秦野清川線。
- 宮ヶ瀬湖方面から
- 神奈川県道64号伊勢原津久井線、宮ヶ瀬北原交差点から神奈川県道70号秦野清川線。
バス
編集参考文献
編集- 植木知司 『かながわの峠』 神奈川新聞社、pp.76-77
- 萩坂昇『かながわの伝説散歩』暁印書館、1998年9月30日。ISBN 978-4870151277。
脚注
編集- ^ 「スポーツ自転車ブームの一方で」NHK首都圏ネットワーク 2012年10月30日放送[リンク切れ]
- ^ かながわの伝説散歩 萩坂昇 著 暁印書館 1998年9月30日 第二章七景 三増峠の合戦と落武者 92ページ
- ^ 神奈川中央交通 「秦野駅」バス停の時刻表:蓑毛経由ヤビツ峠行