ノート:預金通帳
無通帳口座の記載について
編集タイトルが「預金通帳」であり、また「貯金通帳」も包含しているので、最近は無通帳の口座もあるよ、というのは守備範囲になるかと存じます。一方で、無通帳口座の種類や、商品名まで拡充するのは守備範囲を超えているのではないかと存じます。これらは、預金口座という括りの中で通帳のある口座、通帳の無い口座、という棲み分けで記載したら宜しいかと存じますが、如何でしょうか。具体的には、現在、「預金」(「口座」も預金に転送)がありますので、此方の中に通帳に関する記載を追加して、その枠の中に移すか、「預金口座(貯金口座)」を新設して、そこへ書く、等の方策が考えられるかと存じます。御検討頂ければ幸いです。尚、商品リストそのものについては下記にて。東 遥 2006年7月12日 (水) 02:26 (UTC)
- 通帳についての記事であり、守備範囲と言うより含めるべき内容かと思います。種類や商品名は特徴が千差万別のため必要ですが、現状は数が増え、今後増える事から分割した方がいいかと思います。口座の中に無通帳を組み込むのには反対です。確かに口座に結びつくものですが、口座は口座として、通帳は通帳として存在しており、口座を管理するための道具に過ぎません。それに現状で組み入れると助長的な記事になると思います。口座の中に通帳を追加し移すよりも、無通帳口座を新設した方がいいかと思います。--ののっく 2007年5月20日 (日) 13:54 (UTC)
商品のリストは必要か
編集百科事典としては、個別の商品名までフォローする必要があるか、一寸疑問に思います。恐らくこれから無通帳の口座は増えていきますので、それらを全て挙げるのは書くのも読むのも大変ですし、また商品の変遷等があった時にもフォローするのは大変かと存じます。ですんで、資料となる様に、サブページ、乃至はここ、ノートに移してはどうでしょうか。そして、具体的な商品名については、そちらを参照する様にしては如何でしょう。
一方で、可能であれば、各々の商品の特徴についての分類と記載があれば、参考になると存じます。何方か、詳しい方に纏めていただければ幸いに存じます。尚、このあたりも、当記事ではなく、上記で述べた預金や、預金口座に入れて行きましたら宜しいかと存じます。御検討頂ければ幸いです。東 遥 2006年7月12日 (水) 02:26 (UTC)
- 紙媒体としてならですが、Wikipediaの性質やサービスが少ない事から、今のところ記述しても問題ないかと思います。書くのは確かに大変ですね。新商品に常にアンテナを張らなければなりませんし、商品の変更もフォローが大変ですね。新項目として無通帳口座で対応出来るかと思います。--ののっく 2007年5月20日 (日) 14:06 (UTC)
インターネット専業支店の扱い
編集新たな形態の銀行で、相当以前から、インターネット専業支店を分割すべきでないかという問題が出ていますが、妙案がなく、結局はテンプレが張られたまま棚上げ状態になっています。店舗のない支店の無通帳口座という点では、こちらで取り上げられている「無通帳口座」と共通する部分があるのですが、この件について処理方法があれば意見をお願いします。--121.92.43.238 2007年1月30日 (火) 09:36 (UTC)
- 編集お疲れ様です。これって、大層に区分が難しい問題と存じます。ネット専業で当然通帳が無い、というのと、既存の口座の派生として、通帳が無い口座、というのは、傍から見て出自が大分違いますので、ひとくくりにするのが難しいと存じます。私にも適切な切り分け方が浮かびません。もう暫く皆さんの意見を伺いたいと存じます。東 遥 2007年2月20日 (火) 14:12 (UTC)
- 山形銀行や殖産銀行のように、無店舗だが通帳を発行しているケース(三菱東京UFJ銀行インターネット支店の貯蓄預金口座通帳についても同様ですが、山銀・殖銀の場合は、ブランチインブランチの形態すら取らずに有人の建物だけをを削減している(殖銀は今はブランチインブランチもありますが)というので、これまた異質のものですが)もあるんで、一筋縄には行かないかもしれませんね。いっそ、無通帳の部分のみ派生という形で記事分割ということはできないでしょうか。そうすれば、新たな形態の銀行の部分で、「インターネット専業支店」も分割できて、その上で摺り合わせができるのではないかと思いますが、どうでしょうか。--61.124.80.91 2007年3月11日 (日) 10:28 (UTC)
- 上記「商品リスト」を分割するというやり方がベターなのかもしれません。現在の「預金通帳」の派生記事という形で。それによって、インターネット専業支店関連も話しやすくなるのではないでしょうか。--202.223.68.71 2007年4月4日 (水) 05:34 (UTC)
- 202.223.68.71さんの 2007年4月4日 (水) 05:34 (UTC)の発言のリンクを修正しました。ご了承ください。前置きはこのくらいにして、商品リストを派生記事にするというのはいい案かもしれません。この中には、インターネット専業支店の内容も重複してますし、やり方としてはいいかもしれません。皆さんのご意見をお待ちしています。--61.124.75.151 2007年4月5日 (木) 03:10 (UTC)
- 預金通帳の無通帳口座と新たな形態の銀行のインターネット専業支店を、新項目新たな形態の口座に分割する事を提案します。現状では店舗型の通帳式と無通帳式、無店舗型の通帳式と無通帳式、さらにはネット銀行の無通帳式と、様々です。預金通帳にてそれぞれの定義を説明し、無店舗型の通帳式の存在について注記します。新たな形態の口座で店舗型の無通帳式とステートメント式、無店舗型の通帳式と無通帳式とステートメント式、ネット銀行の無通帳式について記載すればよいと思います。今後記事が拡大すれば更に分割する事も考えられますが、一応はこの形式がいいのではないかと思います。提案については一定期間猶予を置き、何も意見がなければ分割させて頂きます。--ののっく 2007年5月20日 (日) 14:54 (UTC)
- 一番厄介なのは、山形銀行・旧殖産銀行(一部出張所)のケースでしょうか。ブランチインブランチに分類されるケースでもないので。--125.1.223.209 2007年5月24日 (木) 16:06 (UTC)
(インデント戻します)確かに厄介ですね。無店舗型の通帳式に当てはまるでしょうか。ATM型の通帳式という項目も必要かも知れませんね。ただそれだと、通常の無人出張所との整合性や、セブン銀行の分類も変わってきますので、一概には言えないかもですね。ここについてはもう少し意見を待ってみる事にします。--ののっく 2007年5月29日 (火) 03:07 (UTC)
- 補足。三菱東京UFJ銀行に限定して無店舗型の支店(振込専用口座店やローン専門口座店のリテールアカウント支店、および公共第一支店・公共第二支店などの特殊用途用の支店は別)として、
- 三菱東京UFJ銀行インターネット支店(旧UFJ)
- 三菱東京UFJ銀行キャッスルタウン支店(旧東京三菱扱い)
- 三菱東京UFJ銀行カブドットコム支店(旧東京三菱扱い)
- 三菱東京UFJ銀行ブラデスコ支店(旧UFJ)
- が現在あります。このうち無通帳なのは、インターネット支店のみです(ただし、貯蓄預金は通帳が発行される)。他の3つのうち、ネット専業支店はキャッスルタウン支店とネット専業証券会社であるカブドットコム証券利用者専用のカブドットコム支店の2つとなります(これは、カブコムが銀行代理業進出に伴って開設されたもの)。ブラデスコ支店は、ブラジル連邦共和国のブラデスコ銀行との提携でテレビ窓口(旧UFJ店)でのブラジル向け送金を主目的とした支店で、先の3つとはまた別の形態となっています。これだけでも要約するのは結構大変かもしれませんが、他銀行も含めた各支店の記事を整理・新規作成して要約することも今後必要な作業になるかと思います。--121.92.43.55 2007年5月31日 (木) 03:25 (UTC)
- 無店舗型という表現よりは現在の状況や他の業種での状況を考えると、仮想店舗という表現のがしっくりきます。実際営業用の建物がないだけですし、営業用のサイトや携帯サイト、電話などはあるわけです。実務用の建物は同様に存在しています。サイトなどの届け出等はどうなっているのでしょうか?ここら辺をしっかりしないとまた混乱を招いてしまいます。
- 無通帳についても紙媒体の通帳がないだけですし、取引記録が記録された物が他に存在します。
- それはネットに限らずモバイルやステートメントなどの物もあります。
- これらの概念はネットや携帯が存在する前の話なので、店舗や通帳というアナログ的な物を基準に考えるのではなく、ネットなどのデジタル的物(ステートメントはアナログですが)を含めた総合的な定義が必要になってきます。
- 政府等の見解でもここら辺がまだ分けられていないので、ウィキペディアからデファクトスタンダードにしていく事がこれからの社会には必要でしょうね。それで法整備等が整えば更に良いのですけどね。
- ただいきなり切り替えると逆に混乱を招くので、しばらくはこれらの名称を用います。
- 振込専用などの決済や送金を含めた○○専用支店、ローン系の支店、それ以外の特殊な支店は私ものぞく方針です。
- インターネット支店は仮想店舗型の仮想通帳に記載します。貯蓄預金は預金の組み合わせという節を作ろうかと考えています。(但し書きだと後々の編集が大変であり、預金の組み合わせが複数有るため)。キャッスルタウン支店は先ほど出来た物ですね。これは提携系として分類致します。ただ、提携系でも一般的な支店と専用的な支店があるため、個々の分類も更に必要となるでしょう。カブドットコム支店も提携系の専用支店に分類ですね。ブラデスコ支店は送金用にも分類出来そうですが(新項目に記載しない)、特殊な物で一般的ではないので、提携系の専用支店ですかね?確かに大変ですが一つ一つ細かく見ていけば出来そうですよ。これは今後の命題とも言える作業でしょうね。各支店については書ける人が書く以前のスタイルで充足されていけばいいのですが、今は執筆者が少ないですよね。他の金融機関内の記述の整理も絡んできそうですね。--ののっく 2007年5月31日 (木) 06:41 (UTC)
- ブラデスコ支店をわざわざ挙げたのは、一般の支店に近い利用(全く同一ではないけれども)も可能だからです。ただ、主たる目的が、ブラジル向け送金という点にあるということだけです。ネット専業ではないけれども、仮想支店としてキャッスルタウン支店などと同様、通帳なども発行されますし、そのような使い方が可能だと言うことです。仮想支店・ネット専業支店で、分割提案などをしなくてもすんなり作れそうで、ある程度確立されたものについては、記事として可能な範囲で執筆してみたいとは思っています。場合によっては、分割提案も必要かと思いますが、すんなりいきそうなケースとそうでないケースがありそうなので、そこは吟味してみたいと思います。--121.92.43.55 2007年5月31日 (木) 15:19 (UTC)
- 余談ですが、「コンビニATM管理支店」なども仮想店舗(本店・本店営業部などの実際の店舗のケースもありますが)ですが、これについては、コンビニATMの記事内で既に存在する店舗リストを充実させる形でいいでしょう。これも、先に挙げた振込専用支店などを含めた特殊用途で利用されているものと同様、ここで言っている仮想店舗とは趣を異とするということを注意する必要があると思います。--121.92.43.55 2007年6月1日 (金) 02:32 (UTC)
- ブラデスコ支店も特殊な店舗と思いましたが、入金出金振込の一通りの取引は出来るという解釈で良いのでしょうか?主目的の存在は他の支店でも言えますので、項目に入れてもいいようですね。別のネット支店に限っているわけではありません。ただ、数が多いためその様になっているので、その様な店舗型ではない支店も包括的に含めようと話になっているわけです。分割と言っても項目を削除するのではなく、一覧や詳細をまとめて、総合的な項目の作成を目的としています。既存の金融機関の記事ではあまり詳しく書けないので、概要を残して詳細を新記事として再構成しようと言う話です。私は今は時間が限られているので、執筆して頂けると言う事でそれは非常に助かります。分割するにあたってはある程度の記述は残す予定です。そうしないとネット支店やネット通帳の存在が金融機関の記事から読みとれなくなりますので。今回は新たな形態の銀行#インターネット専業支店と預金通帳#無通帳口座の整理、分割に端を発していますので、それらをまとめる事に目的があります。
- コンビニATMの管轄店については、おっしゃるとおり当該記事の充実にとどめるべきだと思います。これを含めると、既存の建物型店舗以外の物という発想になり、かえって解りづらくなってしまいます。初めにネット支店やネット通帳をまとめようと言う話から、それ以外の仮想店舗や特殊な通帳、今までの特殊な口座も含めようと言う話になり、今に至っています。これ以上の発展は趣旨がずれる可能性があり、ひとまず現段階のポイントを整理したいと思いますが、如何でしょうか?--ののっく 2007年6月4日 (月) 04:11 (UTC)
- 現時点で、まとめられるものを先行分割して、必要に応じて再分割や統合を行ってよいと思います。その上で、ふくらんでしまった部分やふくらみそうな部分を再検討する形で問題ないかと思います。まず、まとめられるものを先に検討しましょう。--121.92.43.55 2007年6月4日 (月) 15:21 (UTC)
(インデント戻します)現時点では支店名とコード、口座名ぐらいでしょうか。再分割はたぶん出てくる作業でしょうし、統合する事も十分考えられます。膨らんでしまった場合は再考しなければなりませんし、事前にそれを防止する事も必要ですね。先に検討との事なので、この後分割作業に取りかかりたいと思います。後日、新項目や関係項目とのすりあわせを本格的に行いたいと思います。分割にかかる作業を取り急ぎ行います。--ののっく 2007年6月5日 (火) 08:46 (UTC)
「無通帳口座の分割提案」に至るまで意見が集約していないので、今の時点ではコメント程度に聞いて頂ければいいですが、将来的に放置するのはよくないので、考え方としてそういうことも検討して頂けないでしょうか。--61.124.80.91 2007年3月11日 (日) 10:28 (UTC)
- これについては分割提案を致しました。無通帳口座の商品を新たな形態の口座に、新たな形態の銀行のインターネット専業支店ともに移そうと思います。何か追加意見が有ればお伝え下さい。--ののっく 2007年5月21日 (月) 11:43 (UTC)
- とりあえずは、無店舗(新たな形態の銀行やネット専業支店に限らず)の無通帳口座と有店舗の無通帳口座を切り離して考えると整理しやすいのでは?--121.92.43.55 2007年5月30日 (水) 11:27 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。
- これについては#インターネット専業支店の扱いでも言っていますが、現状では店舗型の通帳式と仮想通帳式とステートメント式、仮想店舗型の通帳式と仮想通帳式とステートメント式、さらにはネット銀行の仮想通帳式が有ります。無通帳という表現は、通帳が主な時代に、通帳がない事を便宜的に言い表す言葉として用いられた物です。無店舗も同様です。支持政党無しというのを無党派や無党派層などと言って一つのまとまりにしてしまうのと同じです。実際には個々に様々な違いがあり、それらをひとまとめにすると混乱や誤解を招くおそれがあります。店舗や通帳についても同じで、建物以外の店舗や帳面以外の通帳もあります。これは法整備等の対策がなされると編集もやりやすいですよね。現行の他の法になぞらえると電子店舗や電子通帳でしょうか?一般的な言い方に合わせるとネット店舗やネット通帳ですけど、ネット支店はすでに使われていますから、こちらが良いですね。店舗型の通帳式とネット通帳式とステートメント式、ネット店舗型の通帳式とネット通帳式とステートメント式、さらにはネット銀行のネット通帳式でいこうと思います。--ののっく 2007年5月31日 (木) 07:29 (UTC)
- 先の山形銀行や旧殖産銀行の場合は、ブランチインブランチでない建物として存在しない口座店を「無人出張所」という表現でなされています。ただし、店舗外ATMも「無人出張所」と表記されることがあります(ただし、ATMは存続しているケースもありますので、ご注意ください)ので、そのあたりの整合性は取る必要があるでしょう。--121.92.43.55 2007年6月1日 (金) 02:25 (UTC) 一部文面修正--121.92.43.55 2007年6月1日 (金) 02:26 (UTC)
- 前者の表現は仮想出張所という扱いになるでしょうね。後者は他行でも使われる表現で、こちらの方が一般的な使い方です。建物がない物を無人と表現すると、仮想支店やネット支店も無人支店になってしまい、建物の存在が確かめられなくなります。仮想と無人で問題ないと思います。--ののっく 2007年6月4日 (月) 04:11 (UTC)
- ただし、注釈は必要でしょう。--121.92.43.55 2007年6月4日 (月) 15:21 (UTC)
(インデント戻します)新項目ですので用語については解説を設けるつもりですし、その後きちんとした形で記事化し、カテゴリ化による整理も行いたいと思います。--ののっく 2007年6月5日 (火) 08:46 (UTC)
無通帳口座の商品の配列について
編集現在、コメントアウトで疑問を呈している文面がありますが、無通帳口座の商品の配列について、規則性が必ずしも適切でない状態になってます。現在は、ネット専業支店は外されていますので、それはそれでいいのですが、もう少しわかりやすく規則性が明確になっている配列に変更できればと思いますが、意見をお願いします。これは、現在分割提案が出ている件にもいずれは関わってくることになるかと思われます。--121.92.43.55 2007年5月30日 (水) 11:39 (UTC) 一部文面修正--121.92.43.55 2007年5月30日 (水) 11:41 (UTC)
- ご指摘の通りですね。これについては当方でも思う所があり、編集しなければ思っていたのですが、なかなか編集出来ずにいました。本来なら指摘を受ける前に編集しなければいけないのですが。ネット支店を含めた記述は、分割の際にまとめてしようかと思います。現在は新たな形態の銀行のように統一金融機関コード順に表記しようと思います。分割後に新たな物について追記する方向です。--ののっく 2007年5月31日 (木) 07:34 (UTC)
- 配列について、訂正致しましたので、ご確認頂ければと思います。ただ、分割を前提としていますので、項目の誇大化については問題ではありませんので、ご了承下さい。--ののっく 2007年6月4日 (月) 03:44 (UTC)