パスワードを忘れた? アカウント作成
2617712 story
ビジネス

会社が人工芝運動に参加するよう要求してきたが、従うべき? 66

ストーリー by reo
人工芝運動というのを寡聞にして知らなかった 部門より

eggy 曰く、

本家 /. 記事「My Company Wants Me To Astroturf, Should I?」より。

経理業に就いている者ですが、理由あって投稿しました。私の務める会社は、アプリストアでアプリを公開しています。売れ行きが良くないと見たマーケティング部は従業員らに対して、SNS や友人のつてを利用したり「いいね!」とか言ったりして、ダウンロード数を稼げとお願いしてきました。一つ問題なのが、従業員の多くがこのアプリを使ったことがないのに、このアプリを気に入っていると言うよう求められていることです。最近、「企業が従業員や求職者らに対して、交流サイトのアクセス情報を求めてはならない」といったストーリーを目にしますが、企業が従業員に対して「人工芝運動 (草の根運動に見せかけた手法)」を要求してくることについてはどう解釈したらよいのでしょう? アプリの人気が出るまでの間、マーケティング部や人事部はどの従業員が人工芝運動に貢献し、どの従業員が全く参加していないかなど調べたりするでしょうか? 皆さんならどのように対応しますか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そりゃーもちろん (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年04月13日 14時33分 (#2135013)
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
    .wwし w`(.@)wwww
  • トー某…ティという会社に勤めていた知人が、「今は河村たかしを応援する市民として署名を集めるのが仕事なんだ」と言っていました。

    こういう偽装草の根も人工芝って言えば良いのか。個人的には「参考になる+1」ですね。

  • ストアに書き込むにしろ、SNS使うにしろ、匿名でやるの実名(会社名義)でやるのかとか
    やり方も複数あるよね

    実名でアプリの宣伝書き込みをしてみたら?
    アプリが受け入れられるにしろ、ボコボコに叩かれるにしろ
    実態を突きつけるための材料が出来ると思うけど。

    #イイネしようが何しようが効果は微々たるものだと思うから
    #むしろ売れない理由をSNSとかでリサーチしたほうが良いんじゃないかな
    • by digoh (17917) on 2012年04月13日 15時59分 (#2135068) 日記

      社員を動員して人工的な草の根活動なり親戚・友人を売る(モノやサービスを買わせる)ってのは昔からある話で
      法ではあまり規制のしようがないけど倫理面では批難されてたりするのも良くある話。(というか要は感情的に気持ち悪い)

      対面販売だったり、あるいはせいぜい電話による勧誘であれば、相手がお友達なのか営業社員なのかくらいは区別できる。
      でもネットを利用されるとなると、匿名だったり「イイネ!」みたいに人じゃなくカウントされた数字やリンクに化けちゃうから
      例えば100件というのが「だれでもない2億人中100人」なのか「だれでもない2億人中2人と社員98人」なのか分からないから嫌だ、と。
      Aという商品がイイネパワー100でBという商品が200だったとき、Aの内訳は一般98+社員2でBは一般1+社員199かもしれない、と。

      一応「ぐろーばるなねっとわーくででじたるな手法」により騙される危険度が上がってる、と捉えることは可能かもしれないかな。
      でもこういうのって結局バレてもダメージは限定的だし、自粛しても出し抜かれるだけだから、利用者側が知識と慣れで克服するのを期待するしかないんじゃないかな。
      社の方針として霊感商法をやれと持ちかけられたらどうする?みたいなもんで。
      社会にバレても無知で騙されやすい人だけを相手にしたい会社なのか、そうじゃないのか、そこが分岐点なんだと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 16時14分 (#2135085)

      ※何となくこの辺にぶら下げる
      人工芝 = astroturf なんて妙に洒落た訳語を……と思ったら、元は人工芝の商品名(AstroTurf)とか。
      こういう「にせ草の根運動」的なものを astroturfing と言うらしく、反対に動詞化して astroturf なのかしら。
      何でそんな言い方になったのかというのは気になる。
      # SPAMとspamみたいな関係?

      いや、私も「人工芝運動」とか「astroturf」とか全然知りませんでしたが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      部長「先日うちの会社がリリースしたアプリだが、私個人的にも良いソフトだと思うが残念ながら他のソフトに埋もれてしまっている。
          みんなも使ってみてくれないか。
          家族や友人にも勧めて見てほしい。もし使ってもらえるようであれば是非コメントもお願いしたいと言っていたと伝えてほしい。」

      こんな感じのやんわりしたお願いで個人の裁量に任せられてるし嫌な気分はしないんだろうけどね。

      使ってもないのにイイネ!しろっていうのは自作自演というかねつ造というか。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 16時04分 (#2135073)

    この程度なら余裕でしょう。
    日本の一部の小売企業は「ノルマ」というもので、
    従業員に無理やり知人などから注文を取ってこさせたり、足りなければ自腹切って買わせたりしてるんですから。

    • by Anonymous Coward

      昔、仕事で使う機材を社員に自腹を切って買わせている会社から逃げ出したことがあります。
      そこは自動車関連会社のシステム部門が独立してできた所だったのですが、今にして思えば、あの会社の人間は身内に物を買わせるのが当たり前の世界にいて、感覚がマヒしてたんじゃないかと。

  • 会社の中での当人の地位とか、会社の規模とか、そういったものに依存しますが、
    私なら正直に自分で使ってみて正直に感想をまとめてみて、好いと思えば関係者で
    あると明記した上で、その感想を掲げたいと思います。
    もっとも公開元の従業員だという情報までSNSで晒す必要もないかと思います。

    全く駄目なものなら、関連部署に文句を言えばいいし、もしそのアプリの代金が
    勿体無いというなら、社員には無償か格安で使えるよう、マーケティング部に
    要求するといいかも。

    個人の生活に会社が介入して困ると裁判に訴えれば勝てるかも知れないけれど、
    運命共同体の一員として、自分の本来の職掌の範囲外であっても「要請」がでている
    のだし色々動き回ればいいような。
      -------------
    まあ、関係者とも書くな完全にステルスで活動しろ。という指示を出す御仁が入るかも
    知れませんが、もし会社の癌のような人物と闘うとなれば、それはまた別問題でしょう。

  • 自分の知人関係に紹介したら。。
    変なもの紹介して自分の評価が落ちたら嫌だわ。
    マルチじゃあるまいし無責任に周りに紹介とか俺には出来ない。
    せめてじっくり使っていいところを見つけて
    自分のところの製品である事を明かした上で宣伝するわ。
  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 18時14分 (#2135160)
    ようはステルスマーケティングの一種ですよね?
    罰則があるのかは知りませんが、アメリカでは既に規制されている [wikipedia.org]んじゃありませんでしたっけ?
    上司から職場ぐるみで犯罪するから手を貸せと言われているわけですよね?
    やっているふりをするか、どこかにちくればいいんじゃないでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 14時34分 (#2135016)

    ステマなんて言葉が流行る前から、
    社員乙としてごく一般的な販促手法として認識されていました。

    • by Anonymous Coward

      サクラなんて手法はもっと昔からありましたし
      たいていの国でやってること
      一方日本では、なんていう奴の方がガラパゴス

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 15時09分 (#2135041)

    アプリの人気が出るまでの間、マーケティング部や人事部はどの従業員が人工芝運動に貢献し、どの従業員が全く参加していないかなど調べたりするでしょうか?

    社内ネットから工作活動をさせ、アクセス履歴で監視しようということでしょうか…?
    GateKeeper**.Sony.CO.JP [nicovideo.jp]の件のように、何かのきっかけで工作がバレ、かえって会社の信用を落とすことにならないでしょうか。
    はたまた、SNSのIDを会社に申告させておくのでしょうか?

    調べられているなら適当に従っておけばいいし、調べられてないなら単なるお願いとして自分の良心に従えばいいんじゃないかと思いますけど。

    • 「調べたりするのでしょうか」というあたりが、「よく分からないけれど調べようと思えば調べることが出来るのかも知れない」とか考えていそうです。

      ネットを使うのは物心ついた頃からやっていても仕組みはちゃんと分かってなくて、クラークの第三法則状態になっちゃってるのかも。

      この間18歳の新人に「会社でネットにアクセスするときは常に会社の看板背負ってることを忘れるな」と教えたばかりですが、何となく使いこなしているつもりの人だと調べられているかどうかもよく分からないのかもしれません。仕組みを知らないのですから。

      --
      Jubilee
      親コメント
    • mist.nintendo.co.jpみたいにF5攻撃をしてバーボンハウスに招待されるんですね

      「任天堂社員がバーボンハウスにひっかかったwwww」
      http://unkar.org/r/ghard/1258523903 [unkar.org]

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 15時13分 (#2135047)

    日本アイ・ビー・エムだって、パソコン通信全盛期に、自社の社員にPeople(日本IBMと三菱商事、日立製作所、東芝の共同出資) [sophia-it.com]への入会を奨励してたし、俺もそれでID持たされたよ(数回しかログインしてねえけど)

    こういうのって、ステマだとか騒ぐ以前に、全社員で宣伝するという風に考えたら、別に不思議でも何でもないんじゃ?

    #つーか、ステマが嫌なら、まずはテレビ、ラジオとかのメディア全般、視聴止めたら?(俺は年単位で視聴してないが)

    • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 15時40分 (#2135058)

      宣伝行為だと分かるように宣伝するなら何も問題はない。
      社員が自社商品の購入を勧められることも問題ない。
      問題なのは、消費者が宣伝だと分からないような方法で、真偽不明の情報を広めようとする行為。
      ステマという言葉が話題になるように、明るみに出て企業の信用を損ねるような活動は、奨励されるべきものではない。

      親コメント
      • >問題なのは、消費者が宣伝だと分からないような方法で、真偽不明の情報を広めようとする行為。

        それ言い出したら、今時のTVアニメなんか、全部それに該当しませんか?
        あれって、放送時間30分使った「長いCM」ですよ。

        --
        通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 16時53分 (#2135124)

          何言ってんの?
          アニメの変身道具とかは自分で言ってる通り「長いCM」だけど
          SNSで身分を隠して使ってもないアプリの捏造コメント入れろってのは別の話でしょ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            その長いCM見てブヒブヒ言ってる連中が、ステマとか言っちゃってるからおかしいんじゃないの?
            自分だって、宣伝に乗っかってるんだし。

            • by Anonymous Coward

              彼らは命じられてそうしてるの?
              あるいは何らかの報酬を得ているの?

      • by Anonymous Coward
        >問題なのは、消費者が宣伝だと分からないような方法で、真偽不明の情報を広めようとする行為。

        記事を見ても原文を見ても、そういう行為が要求されているようには思えませんが?

        知人のつてとか、
        「今度うちの会社でアプリ出したんだ。できれば一度使ってみてくれないかな。良かったらでいいから[いいね]をね、一度クリックしてほしいんだ。」
        で無問題だし。

        社員の多くは使ったことがないって、新製品ならたいていそうでしょう。
        家計を圧迫するような自爆営業でもあるまいし、使ってみりゃいいんじゃないですかね。
        全面的なベタ褒めじゃなくても、どこか一部分だけでもプラス評価できる部分を見つけて評価すればよいのでは?
        • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 17時02分 (#2135130)

          >問題なのは、消費者が宣伝だと分からないような方法で、真偽不明の情報を広めようとする行為。

          記事を見ても原文を見ても、そういう行為が要求されているようには思えませんが?

          いやいや、タレコミにある「人工芝運動(アストロターフィング [wikipedia.org])」が、その「自発的な草の根運動に見せかける、やらせ」の意味なんですよ。
          本家投稿者のAC氏が付けたタイトルが"My company is astroturfing [slashdot.org]"なんですから、最初から「社命で他者を騙すことの是非」を問うストーリーです。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >問題なのは、消費者が宣伝だと分からないような方法で、真偽不明の情報を広めようとする行為。

          記事を見ても原文を見ても、そういう行為が要求されているようには思えませんが?

          知人のつてとか、
          「今度うちの会社でアプリ出したんだ。できれば一度使ってみてくれないかな。良かったらでいいから[いいね]をね、一度クリックしてほしいんだ。」
          で無問題だし。

          私には、記事の

          一つ問題なのが、従業員の多くがこのアプリを使ったことがないのに、このアプリを気に入っていると言うよう求められていることです。

          という部分を読む限り、そうは思えないな。

          • by Anonymous Coward
            使ったことがなければ使ってみればいいだけ。
            (”使わずに評価しろ”という要求ではないですよ)

            当たり障りのない箇所を曖昧に褒めとけばいいじゃないですか。
            (全面的なベタ褒めが求められているわけでもないですよ)

            とりあえず原文読みましょうよ。
            • by Anonymous Coward

              元記事主がそんな風に理解してたらこんなタレこみになってないって。

    • by Anonymous Coward

      > こういうのって、ステマだとか騒ぐ以前に、
      > 全社員で宣伝するという風に考えたら、別に不思議でも何でもないんじゃ?

      こーゆー言説が、「マスメディアに依存しない俺」体裁を取りつつ、
      単なる詐欺に過ぎないステルスマーケティングを正当化してるんですよね。
      利害関係者かどうかは存じませんけど、

      問題はタレコミにある通り、

      > 一つ問題なのが、従業員の多くがこのアプリを使ったことがないのに、
      > このアプリを気に入っていると言うよう求められていることです。

      真っ当な企業の多くは、「使ってみて感想を書いてくれ」と求める事はあっても、
      「気に入っている体で書け」「肯定的に書け」と言う指示はしません。

      ステマ肯定者って必ず論点ずらしするよなぁ。
      まぁ、それも広告業界の常套手段、定型の論法ではあるけど、

      「社員の立場を明かしていれば」云々とかそーゆー話はしませんよ。
      どうせ分かっててとぼけてるんだろうからね。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 15時56分 (#2135065)

    字面のごとく、人工芝での運動は膝などへの負担が大きいので、
    そんな運動を要求してきたらどうする?って話題だと思った。

  • 二度とそんなことしようとは思わなくなるだろう

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 16時28分 (#2135096)

    書いた動機はなんだろ!「なにか問題があるのか」知りたい?

    ・ステマ活動への参加の話?
    ・個人のSNSの会社が利用の話?
    ・活動チェック方法の話?
    ・まさか、自宅でも活動しろって、時間外の労働の話ではないよね?

    まさかの「新しい他の仕事はしたくないよ」が動機で、あとは全部尾ひれとかだったらいやだな

    // 使ったことなければ使ってから書けばいいのに。他の仕事はしたくないよにしか、聞こえない。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 16時33分 (#2135100)

    業務で使うのなら、別アカウント作ってそっちで「お仕事」すればいいジャン。
    それぐらい会社も用意しろよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月13日 18時16分 (#2135164)

    マーケティング部は従業員らに対して、SNS や友人のつてを利用したり「いいね!」とか言ったりして、ダウンロード数を稼げとお願いしてきました。

    使ってもいないのに「イイね」を強要するなら、業務命令として、後日、訴訟があった際に誰がどのような形で言ったのか証拠の残るようにしてください。

    ………って返答すればいいんじゃないカナ?

    っつーか、マーケがIDを山ほど作って、ダウンロードすればいいんじゃないかと思うんだが、それじゃ露骨すぎるのかな?

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...