パスワードを忘れた? アカウント作成
4714982 story
NTT

うるう秒挿入に伴い、時報サービス「117」でも調整が行われる 26

ストーリー by headless
ぽぽぽぽーん 部門より
日本時間の7月1日は3年半ぶりに「うるう秒」が実施され、1日が1秒長くなる。うるう秒が挿入されるのは日本時間の午前8時59分60秒。これに伴ってNTT東西の時報サービス「117」でも調整を行うため、通常とは時報の聞こえ方が異なるそうだ(ニュースリリースINTERNET Watchの記事)。

加入電話およびINSネットの場合、前回2009年のうるう秒挿入時には8:58:20から100秒間、秒音の間隔を100分の1秒ずつ長くして対応していた。今回は秒音の間隔を変更せず、通常毎分57秒~59秒まで3回鳴らす予報音を8:59:58~8:59:60にずらして対応する。ひかり電話の場合は前回と同様、8:59:60と9:00:00に時報音を連続して鳴らすとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ぽぽぽぽーん 部門より (スコア:4, おもしろおかしい)

    by masakun (31656) on 2012年06月30日 19時06分 (#2184265) 日記

    なんか今年の日本トンデモ本大賞 [otaden.jp]を思い出してしまったな。

    「ポ」はポロニウムの略で、4回の「ポ」は4基の原子炉の破壊を意味するのだそうです。

    7月1日に世界のどこかで原子炉事故が起きるのかw

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • 今回の様子 録画(ustream):
    ウチはひかり電話でして、プレスリリースでは2回鳴らすと言ってましたが、
    1回しかなりませんでした。しかし、11秒、間が空きました。

    2012/07/01 08:59:60
    http://www.ustream.tv/recorded/23679195 [ustream.tv]

    前回の様子 録音(mp3):
    2009/01/01 08:59:60
    http://bitly.com/20090101085960 [bitly.com]

    --
    ( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
    ぱんかれ
  • by Anonymous Coward on 2012年07月01日 3時33分 (#2184446)

    先日NHKでうるう秒の解説(?)があった時に「NHKでは放送の基準になるマスタークロックを100秒かけて調整する」と言ってたので前回の加入電話方式を採るようです。だから時報を聞いてもうるう秒挿入には気づかないかもしれない。

    よーしパパ、らじる☆らじるで時報を確認しちゃうぞ!

    • by Anonymous Coward

      らじる☆らじるを愛用してますが、そういや時報のあたりは10秒弱の沈黙時間がありますね。
      遅延もあるからしかたないか。

  • みんな確認のためにその時間に117ダイヤルするのかな。WEBサービスだったりすると「アクセスが集中して繋がりにくい状況」がお約束だけど、電話による時報サービスで輻輳は無いだろうか。

    そーいや、117時報サービスって有料なんだよね。NTT、商売上手だな(笑)!
    • by Anonymous Coward on 2012年07月01日 9時03分 (#2184477)

      興味本位で
      8:58:45から117に繋いでみましたが、
      つながりませんでした。

      音声は
      「現在電話が大変混み合っています」
      でした。

      #世の中同じ事考える人がたくさんいるんだなということでAC

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年07月01日 13時13分 (#2184580)

        > 8:58:45から117に繋いでみましたが、
        年明け直前の117は毎年話し中だぜ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        聞こえました。
        うちも8:58:50ごろから接続。

        普通のトーンが一回増えても、数えてないと気づかなそうだった。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月01日 7時41分 (#2184469)

    ことしはうるう年なんだから2月29日を1秒長くすればいいのに。

    • うるう秒は UTC の 6 月と 12 月の末日にしか発生しません。そういう決まりになっとるのです。 他にも候補日はあるんですが、実績としては、この 2 日に限定されとります。なので、実装としてこの 2 日以外のうるう秒は不正なものと取り扱うものもあります。(Cisco IOS とか。) そして、うるう年は発生する年があらかじめ決められておりますが、うるう秒の発生は不定期です。 2/29 のある年だけ 2/29 にうるう秒も発生させる、というわけにはいかんのです。よけいに混乱します。
      親コメント
    • 閏秒 - wikipedia : 基準とタイミング [wikipedia.org]

      この調整は国際地球回転及び基準座標系事業(英語版)(IERS。国際観測を実施)が決定する。実施日は協定世界時(UTC)の月末とされ、年12回の可能性があるが、第一優先が6月末日または12月末日、第二優先が3月末日または9月末日で、これまでの実際の運用では第一優先の6月末日または12月末日だけで間に合っている。実施日23時59分台の末尾で1秒が追加または削除される。

      また標準時・周波数標準のQ&A [nict.go.jp]によると、「地球回転の各種計測データを基に将来の予測をし、実施が決定されますが、どれくらい前に決めるかの 明確なきまりは無いようです。ただし、CCIRの勧告460-2によれば、少なくとも8週間前に告示することになっています」。

      挿入・削除のタイミングとして、7月1日or 1月1日に入れるかどうかは随時決まることであって、閏年は関係ない。前回は2009年1月1日 [srad.jp]でしたし(うるう秒実施日一覧 [nict.go.jp])

      なお

      >2月29日を1秒長く

      UTCの調整(世界的な決まり)なので「2月29日を1秒長くする」ことは、つまり日本時間で言う「3月1日を1秒長く」(JST=UTC-9)すること。閏日とは一緒にはならない。

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      わざわざ境界条件に他の境界条件を加えるって、技術者としては本能的に避けるものだと思うが。

      やっぱ、一般の人にバグ出しやってもらうと、ちょっと違うんだよな。

  • その時報を聞いてみたかった
    • 57分あたりから聞いていました。
      「59分50秒をお知らせします、ピッ、ピッ、ピッ、ポーン、
      午前9時ちょうどをお知らせします(背後でチックタク音)、ピッ、ピッ、ピッ、ポーン」みたいな。
      ぼけ〜としていたので、チックタク音が通常6音のところを、7音を打っていたか、正直、分からなかったです。

      #家のサーバたちはhangすることもなく、乗り越えました。
      #ntpdを切っていたから、なのかは定かじゃないですが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        NTT東西以外の電話会社から117番にかけた場合どこにつながってるんだろう。
        各社に117の応答用サーバーがあるのか、それともNTT東西の固定電話用の117につなぎにいくのか……
        NTT東西の場合固定電話とひかり電話で実装が違うところから想像すると、他社もそれぞれ自前で持ってるのかなと思うのですが、どこかに資料はないものでしょうか。

        ちなみにドコモとNTT西の固定電話とウィルコムで確認しましたが、すべて同じ方式でした。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月30日 20時15分 (#2184300)

    うるう秒挿入のおかげで Linuxのntpdがクラッシュする可能性が出てきたので
    金曜日はせっせと対応してましたとさ。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月01日 1時25分 (#2184429)

    うるうる

  • by Anonymous Coward on 2012年07月01日 17時52分 (#2184712)

    「従来の時計より精度が3桁上がった」って、どうやって測るのよ?

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...