【教えてくん】コミュニティーなのです。

なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

 

円安で個人支出は確実に増えて、給料は増えないけど、バラ色らしいです。 : ひろゆき@オープンSNS

ひろゆき@オープンSNS ([info]ひろゆき@オープンSNS) 投稿者,
@ 2012-02-20 17:56:00


Previous Entry  Add to memories!  Tell a Friend!  Track this entry  Next Entry


現在のヒトコト: 計算間違いだと良いよね。。。
タグ: 経済

円安で個人支出は確実に増えて、給料は増えないけど、バラ色らしいです。

最近、円安になれば、日本経済は復活してバラ色という話があるみたいなので、ざっくり計算してみます。


現在、1ドル80円ぐらいですが、円安が進んで、1ドルが160円になったとします。

1ドルのパンを買うのに、80円で済んでたのが、160円必要になるわけです。

そうすると、海外から仕入れるモノの価格はすべて倍になります。
食料品・電気代・服飾費など、海外生産比率の高い製品の値段もすべて倍になりますよね。


総務省によると、平成22年の二人以上で暮らしてる人の生活費の内訳を見て見ると、食料に21%と光熱費で7%使ってます。

家族が3人ぐらいで月の支出平均が32万円で、光熱費で2.2万円、食費で7万円、衣服代で1.2万円で、合計10.4万円使うみたいです。

残りは家賃・通信費・教育費・娯楽費などなどで、21万円ぐらい使うそうです。

海外生産品の値段が倍になるので、単純計算ですが、食料・光熱費・衣服の支出が20.8万円になります。
これに家賃とか足されるので、月の支出が42万円ぐらいになりますね。

普通に生活するだけで、10万円以上支出が多くなるわけですね。


ということで、円安で1ドル160円になると、毎月10万円以上の預金が出来てない人は、借金生活に陥ることになります。


輸出関連企業やメディア関連企業に勤めてる人は、円安大賛成だと思いますが、大多数のそうじゃない人は、生活が苦しくなると思うのですが、なんでバラ色みたいに言われてるんでしょうね?


んでは、輸出関連企業がどれくらい利益が増えるのか計算してみます。

トヨタ自動車は、2011年に730万台の自動車を販売して、売り上げが約19兆円でした。
そうすると、だいたい1台あたり260万円で売ってるんですね。

んで、自動車を作るのに、どれくらいの原価がかかるか?というと、2009年にトヨタは90%だそうです。

自動車を作るのに、234万円かかるってことですね。
ちなみに人件費の比率はは2005年に37.1%だそうです。

原価の234万円のうち、86.8万円が人件費で、147.2万円が材料費ですね。

さて、円安が進んで、1ドルが160円になったとします。

現在は、1ドルが80円ぐらいなのでアメリカ人が、3万2500ドルの車を買うと、トヨタは260万円で売れたことになるのですね。
32,500ドル×80円=260万円
234万円で作ったものが260万円で売れたので、26万円の利益が残ります。

んで、円安が進んだ場合に、アメリカ人が3万2500ドルの車を買うと、トヨタは520万円で売れたことになるわけです。
32,500ドル×160円=520万円

売り上げが倍になるので、超お得な感じです。


んでは、材料費を考えてみましょう。
材料の鉄鋼等の仕入れは海外なので、原材料費も円安のせいで倍になりますね。
んで、1ドルが80円の原材料費が147.2万円なので、原材料費294.4万円です。

人件費がちょっとややこしいですが、、、、
トヨタ本体は、日本で370万台、海外で340万台を生産してるそうです。

国内の円建ての日本人の人件費が、86.8万円のままで、
海外で働く人の人件費はドルで払うので、円安で倍になった結果、173.6万円かかるようになります。

1ドル80円で、86.8万円の人件費は、ドル建てだと、10850ドルです。
1ドル160円で、10850ドルは、173.6万円ですね。


生産台数が海外と国内でだいたい半分なので、ざっくりと、全体の人件費は130.2万円ということになりますね。
(86.8万円+173.6万円)÷2=130.2万円

ということで、1ドルが160円になると、原材料費294.4万円+人件費130.2万円で原価が424.6万円になりますね。

424.6万円で作ったものが、520万円で売れるので、95.4万円の利益になります。
26万円の利益が、95.4万円になるので、3.6倍の利益です。

ここまでが、円安のがいいよね?って話でよく聞く根拠だと思います。

んで、1ドル80円が1ドル160円になるので、
1ドル80円のときの26万円の利益は、3250ドルで、
1ドル160円のときの95.4万円は、5962ドルです。

円ベースだと、3.6倍に見えるんですが、ドルベースで計算すると、1.8倍にしかなってないんですよね。

ほいで、260万円で買えた車が520万円で販売されることになるわけですから、年収260万円の人が、260万円のハイエースを買うのには、年収1年分で足りたわけですが、同じハイエースを買うのに年収が2年分必要になるんですよね。


あと、日本は、原子力をやめて、液化天然ガスの輸入を増やしてるので、今月の貿易収支は、1兆4750億円の赤字です。
1ドル160円の円安になると、約3兆円の赤字が毎月出るので、年間に36兆円の赤字ですよね。
ちなみに、日本の税収が約40兆円です。


んで、日本人の給料を上げるぐらいだったら、海外生産比率を上げるってのが、昨今のトレンドですから、給料が2倍になるとかは、まずありえないんですよね。。。

いまいち、バラ色の未来に見えないんですが、どこか計算間違ってるんですかね?




以下、資料。
http://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/asset/1.html
http://www.dokkyo.ac.jp/joho/pdf/27/03.pdf
http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/library/annual/pdf/2011/index.html
http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/library/annual/pdf/2011/ar11_j.pdf
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2012/2012014.pdf
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
http://www.zaisei.mof.go.jp/num/detail/cd/11/#



(新しいコメントを投稿する)


[info]すぃーとあんだーあーむ
2012-02-20 06:52 pm (リンク)
今の国際関係を見ていると、大きな貨幣価値の変動はデメリットの方が大きいよね。
微妙なバランスが移行していくなら話はわかるけど。
で、その場合は常に均衡を取りながら変異していくから生活がそんなに変わったりしないよね。
ま、ウィスキーを贈り物にする機会は少なくなりましたが。
結局は国際競争力が釣り合うように変異するから、いろんな国で同じような生活になるだけだよね?

(コメントを残す) (子コメント)



(Deleted post)
[info]すぃーとあんだーあーむ

2012-02-21 03:03 pm (リンク)
珍しく雑な意見だな。

(コメントを残す) (親コメント) (子コメント)



(Deleted post)
[info]すぃーとあんだーあーむ

2012-02-22 01:02 am (リンク)
まったく同じ環境で育てたクローン人間でも別人格になると思っている私には見えてないことがあるのかな?
生活が同じようになるだけで、文化も収斂進化するなんてことが起きるのだろうか?

(コメントを残す) (親コメント)



詐欺師の論理
[info]daisk55
2012-02-20 07:30 pm (リンク)
>>現在、1ドル80円ぐらいですが、円安が進んで、1ドルが160円になったとします。
>>1ドルのパンを買うのに、80円で済んでたのが、160円必要になるわけです。

TPPで牛肉が半額になるだとか言って騙すやり方と同じだねw
原価率や人件費が考慮されていなくて初めから違うのですが、
これで偉そうに経済の事を語れるってすごいですね。
早く外に出てアルバイトでもしてこいよ。

(コメントを残す)



去年の日本企業の海外企業買収は6兆円
[info]2000
2012-02-20 07:51 pm (リンク)
去年の日本企業の、海外の有望企業買収額は6兆円で、これも貿易収支の赤字に影響していると思いますね。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/111230/bse1112302056003-n1.htm

この買収は数年後、倍になって返ってくるのではないでしょうか。
円高サマサマです。

他にも日本は今現在、海外からの特許収入や利子収入が12兆ほどあるので、もうひとがんばりで、予算の赤字分くらいはカバーできるようになるのではないでしょうか?

ところで円高で企業が海外に移転したバブルの頃、日本国内の職が無くなると言われたそうですが、実際は仕事が随分増えたらしく、企業収益も過去最高だったらしいです。
まあ、日本はGDPのほとんどが内需なので、輸入原料が安くなれば内需産業は儲かるでしょう。


しっかし、輸出企業の発言力は、GDPに占める割合にくらべて随分とでかいですね。

(コメントを残す)



(Deleted post)
[info]midorinosakura

2012-02-25 06:08 pm (リンク)
地震の影響で日本中の家屋や道路を修復しなければならないんだけど、以前の「道路作りすぎ」といった批判でたぶん道路族が肩身の狭い思いをしているよ。信頼のデフレーションはどうやって回復したらいいんだろう?みんな原発に気を取られて、道路という価値に誰もお金を出したがらないよ。

(コメントを残す) (親コメント)




[info]kanpati
2012-02-20 08:46 pm (リンク)
2ちゃんから来ました
円高が悪くないって事ですが
そりゃ資産がたんまりある個人として考えれば、その理屈は通るけどw

単純に考えて、企業なんで円高になって原材料費が安くなろうが、
円高による業績悪化で相殺してると思いますよ。

業績悪くても出ていくもんは出ていきますし

それに為替リスクもある程度は想定してあるでしょうし
長期的スパンで考えられてるはず


それに韓国はウォン安政策で、最高だったかの利益をあげてましたよね。
国家間の競争なのに品質が変わらなければ安く手に入る方を選ぶの当たり前です。

企業業績が全く考慮されてないので驚きです。

現在は戦後史上最高値のレベルで推移してることをお忘れなく。
企業の業績が悪化すれば、従業員の暮らしも良くなるわけがないのは当然の理屈でしょ

だいたい80円から一気に160円の円安なんて設定が極端すぎ

(コメントを残す) (子コメント)




[info]2000
2012-02-20 10:11 pm (リンク)
円高で業績が悪化するのは輸出企業では?
日本の輸出のGDPにおける割合は、1割~2割程度しかなかったと思います。8割は内需です。むしろ内需は原料安で潤うのでは?
また、高級品は国内生産国内消費なので為替は関係ないかも・・・もしくは高くても売れます。

それから、安いドルに対してさらに安くなってるウォンの韓国ですが、物価高が給与の上昇率を超えてえらいことになっているそうです。個人の銀行からの借入の第一位は、「生活費」らしいですよ。

http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2012/02/16/0301000000AKR20120216091700002.HTML

↑韓国語なので翻訳サイトで訳して下さい。日本では記事にならないようです。
日本とどちらが良いでしょうか。多分手本にはしないほうがよさそうです。

韓国の好成績は、額面通りに受け取ってはいけない点がたくさんありそうです。韓国のGDPの2割、輸出の2割はサムスンというほぼ国営の企業が担っていますが、そのサムスンの株の半分は、外資が持っている(前回破綻した時そうなった)そうです。そして去年はサムスンも赤字に転落したようです。
韓国の製品の多くは、高級部品については日本から輸入して組立ててるそうですが、その日本はご存知のとおり円高ですし・・・

なんにせよ今、世界で日本よりましなところがどれくらいあるでしょうか。中国も投資が既に国内でなく海外に向かっているそうなので、バブルがどれほどもつか・・・
なんにせよ、有史以来、通貨高で滅んだ国は無いそうです。

(コメントを残す) (親コメント) (子コメント)




[info]kanpati
2012-02-20 11:52 pm (リンク)
内需が大きくて輸出産業が1~2割とはいっても
貿易収支のプラス部分が大きく、国内経済を引っ張ってるんだと思うな。

韓国のウォン安も一時止まらなくなって現在は酷いことになってることも知ってる。
ただそうなる前に国策としてウォン安政策をやり続けて、円高で苦しむ日本の企業
を尻目に海外でのシェアを大きく奪った。
そういうのも関係して業績を落としてるのに、円高がいいなんてとても言えない。


>韓国の製品の多くは、高級部品については日本から輸入して組立ててるそうですが、

円高が続けば日本から逃げ出す企業もどんどん増えるし、それもいつまで安心してられるのか?

日本から工場がなくなり失業者があふれたら誰が支えてくれる?
産業転換して農業国目指すにしても国土狭いしたぶんムリポ

たぶんその頃になったら、ひろゆきは荒廃した日本を捨て、海外でニコ生でも
見ながら「日本えらい事なっとんなー」とか言ってるはず。


まぁ自分もあんまり経済に精通してる訳じゃないんでボロが出る前に逃げとく

ひろゆきなんて影響力のある奴は、とくに生半可な知識だけで経済や政治を
語るのはやめた方がいい。

けっきょく自分の身の回りの事だけで政治を語ってるくさいし
ホリエモンの尖閣発言しかり、どうもIT系って政治語らすととんでもない人多い感じ

(コメントを残す) (親コメント)



(Deleted post)
[info]2000

2012-02-21 12:53 am (リンク)
メカAGさんこんばんわ。
個人的には資本主義経済はオワコンだと思っていますがいかがでしょうか。
先進国での成長はもうないと思います。アメリカ、日本、EUしかり。
国民が物を持ってしまって、インフラも整って需要がほとんどなくなっているからです。
なので、今後はゼロ成長の静止経済になると思います。必要なものを必要なだけ作って消費するだけ。
今の世界経済は、将来の成長を先取りしてふくらんだ分(時価会計)が無くなって、無いものをあったように見せた分の不況を受けています(サブプライム問題など)。まだまだ序の口で、株価は額面+配当分まで下がるのではないでしょうか。それが身の丈にあった経済の価値です。

日本はこの20年をかけて、額面通りに近いところまで経済を縮小してきました。ゼロ金利で、金融政策というものは無いも同然の静止経済、身の丈にあった経済規模になってきたと思います。
この中で、今あるパイを国民全員で分け合うべきではないでしょうか。
今後日本の価値が上がるとしたら、新しいイノベーションが起こるしかないでしょう。

個人的には、イノベーションの芽はたくさん出てきてる気がしますが。。。

(コメントを残す) (親コメント) (子コメント)



(Deleted post)
[info]2000

2012-02-21 04:06 pm (リンク)
メカAGさん、お返事ありがとうございます~

>そういう人は経済を語る資格がないと思うけどね。いや、それに変わる新たな理論体系を独自に構築し、それを根拠に語るならいいけど。

前に書き込んだ、ゼロ成長というのは新しいと思いますがどうでしょうか。
成長しないんだったら経済じゃないとなるかもしれませんが、可能性としては考えていいかと思います。これは、日下公人や増田俊男さんが言っている事で、僕も納得しています。

>必要なものというのは時代によって変わる。きっと1000年前の平安時代とかも、必要なものは十分揃ったと人々は思ったと思うよ。

平安時代には平安時代の足りた生活があったかと思います。
新しいイノベーションが起こるたびに、生活レベルが向上しますが、やがて行き着くところへ行き着いたら停滞、ゼロ成長になると思います。次のイノベーションが待たれます。

>基本的に経済活動というのはそういうものだ。将来に投資し、その見返りを得る。

今の経済は、無いものをあるように(将来の成長を担保に)見せている。投機、デリバティブというものは、実際にはなんの価値も生み出さないものです。これを成長と呼んで良いものでしょうか?
むしろ、成長に見せかけてなんの前進もしておらず、本当は停滞しています。
アメリカなどは、このレバレッジを利用して、エンロンの時にはアメリカ中に光ファイバーを敷設して(現物で利益確定させ)、その後破綻させて借金を踏み倒しました。
リーマンブラザーズの時には、たくさんの住宅を立てておいて破綻させました。
しかしこれはアメリカが、無いものを有るように見せた代金を、世界が払わされているだけです。現在も、似た手口で同じようなことを始めているようです。


>結局あなたは「きっとこれ以上経済は成長しない」という自分の思い込みでしか片手ないよね。

というより、現状で先進国が、真の成長(文明価値が増すという意味での)することが可能なのかと思うのです。お金を刷ったり、公定歩合を変えてみたりということになんの意味があるでしょうか。小手先のものをいじっても、無いものはないですし、あると見せかけてバブルを演出しても、あとでその代金を、不況として支払わなければならなくなります。
だったらむしろ、日本が今向かっているように、無いものはない、いまある分しかありませんというほうが、デフレだインフレだと慌てる必要は無くなるかと思います。

>江戸時代末期の経済停滞の時期も、きっとそう考える人はいたんじゃないかい?

停滞は、別の言い方をするとゼロ成長と言えます。江戸時代の考え方は、経世済民という言葉の通り、みんながある一定の生活水準を達成できればそれで満足というものだったかと思います。今もそのようになって行っているのではないでしょうか。


>だから、円安インフレにしておかないと、せっかく芽生えたイノベーションも成長することなく枯れてしまう、という話をしてるんだがね。

イノベーションとは、価値の創造だと思います。漫画家が、あるストーリーを思いついて、その作品がヒットし、経済効果が波及して、ワンピースのように、日本に200億円の価値が創造されました。無から有が生まれました。というものだと思います。
藻から石油が作れるようになり、石油の輸入が不要になりました、というのと同じで、為替や経済政策が影響するものではないかと思います。

と、虚業でイノベーションをめざずものが考えてみました(笑)

(コメントを残す) (親コメント) (子コメント)



(Deleted post)
[info]2000

2012-02-21 09:39 pm (リンク)
お返事ありがとうございます~、僕の拙い素人文章に丁寧に答えていただきありがとうございますw

>「新しい」がポイントじゃなくて「体系化されている」が重要なのだが…。

今の経済状況は、世界中の政治家や経済学者がコントロールできているとは思えません。説明もできているとは思えません。やっぱり新しい概念でないと説明できないと思うのですが。
今の世界の経済状況を、今の経済学で説明可能なのでしょうか?経済学で金利がゼロになる状態をなんと説明するのでしょうか。

>よくわからんね。たとえば親が子供を育てるのも、金を子供に投資してると思うが、それも何も価値を生み出してないの?価値を生み出す生み出さないの判断基準がわからん。

例えば、道路は経済波及効果をしっかり予想して建設すると思います。その道路を「先行投資」して建設することによって、あとでさらなるリターンが望めます。道路を作ることによって価値が生まれていると言えます。

僕が言っているのは「投資」というより「投機・デリバティブ」の話です。投資はどちらかというと必要があってなされてると思いますが、投機というのは騙し合いだと思います。サブプライムローンでは、
非常によい投資先ということで世界中の投資家がレバレッジを効かせて投機対象にしましたし、金融商品にも巧みに織り込まれていましたが、破綻しました。
投機は元本のお金の何倍ものお金を動かせるので、破綻した時のダメージは、元本を売っただけでは返せません。
見せかけのものに「価値」があるようにみせかけて大量のお金をあつめてバブルを演出し、「破綻」させて借金を帳消しにするということをアメリカは繰り返しています。そして、詐欺的手法で相手に損をさせたのに、これはルール通りだとふんぞり返っています。
アメリカが借金を帳消しにしたぶんを、世界中で支払っているので、アメリカを含めて世界中が不況になりました。
これらのお金の動きになんの価値があるでしょうか。世界中が不況になってむしろマイナスとなりました。

「投資」は経済活動のために必要な経費みたいなものだと思うのですが、そこには一切のバブル的な要素を入れるべきではないと思うのです。価値が増えたら、配当としてそのぶんだけ出資者に還元するだけなのが自然な姿ではないでしょうか。

>> 停滞は、別の言い方をするとゼロ成長と言えます。

>トートロジーですな。

意味のある言い回しだと思います。江戸時代後期はゼロ成長なのに、環境とバランスがとれた生活をしていたのであれだけの人口が養えたのだと思います。地球環境や資源が逼迫している現代、江戸時代後期には、ゼロ成長時代のヒントがたくさんあると思います。

>> というより、現状で先進国が、真の成長(文明価値が増すという意味での)することが可能なのかと思うのです。

>だからそれがあなたの思い込みでしかない。説得力がない。

メカAGさんは、先進国が今後どのようにして成長可能かお考えはありますか?


>そんな方向に日本は向かってないと思うよ?現に政府は財政赤字という借金を積み重ねてるよね。

企業は時代の先を行って、なるべく借金をしないようにしているように思います。儲かった分だけ投資するという感じでしょうか?日本政府も、予算はどうにかしないといけないでしょうが、官僚にはなにか余裕がありそうに見えます。本当に危なかったら予算を切るしか無いと思うのですが、増税ばっかり言っています。民間にカネがある情報を握っているのでしょうか。


>デフレやインフレというものがそもそも概念でしかない。便利な概念だけどね。経済活動の状況をそのまま表すことができないから、そういう概念を使う。ものの大きさを「すごく大きい」とかの表現だと不便だから、基準となる長さを決め(メートル)、その何倍かで表そうとする。3メートルも10メートルもそれ自体は概念でしかない。しかしそれが表しているものに実態はある。

今は、日本以外がお金を刷りまくってるので、周りの通貨が勝手に下がっていって、自動的に日本が浮き上がって見えるように思えます。
先進国では賃金が高くて、下げるわけにはいかないのに、勝手に周りの国の通貨が下がっていくので、先進国ではデフレは当たり前の状態になるかと思います。
しかし、周りが上がったり下がったりしたからといってこちらもそれに対応しなくてはいけないのでしょうか。例えば、隣の国が通貨安になり、安い製品や労働力を輸出し始めたとします、しかし、例えば石油産出国は通貨が安くならず石油の値段が変わらなかったら、日本はどちらに合わせればいいのでしょうか。世界経済に対応する上での不安定要素を少なくする上でも、為替介入や金融政策はやらないほうが良いのではないか、というのが僕の考えです。
輸出産業が1~2割の日本が、そこが大変だからと、日本全体が円安にかじを切るのは、日本全体が沈没する恐れがあります。韓国のように、輸出が9割というなら別ですが・・・

ところで、メカAGさんは、日本政府がゼロ金利政策を続けていること、為替介入を本気でしないのは何故だとお考えですか?


>少なくともあなたの主張で、不景気に文句をいっている人たちを納得させることはできないだろうね。俺も納得しない。あなたのは宗教だと思うよ。宗教は満たされない欲望の行き先として来世や極楽浄土を持ちだした。心の平穏は得られるのかもしれないが、それと物理的な満足は別な話。物理的な満足・充実感はあくまで経済活動によって達成される。

>そういう精神論を持ちだすあなたのほうが、俺にはよっぽど「実態のない満足感」に逃避していると思うけどね。

経済が成長すると言って、しかし今成長してない。今後経済が成長するというのも宗教だと思うのですが、どうでしょうか。また、経済が成長しないと認めることは楽なことではなく苦しいことだと思うので、宗教にはならないと思います。苦しい上でどうするかの話しをしたほうが建設的だと思ったのです。


>そのマンガを買う経済力のある消費者がいなければ、200億円は生み出されてなかったと言ってるのだが。どこかのアフリカの国でそのマンガを出して、200億円の価値が生み出せたと思うの?

もちろん、日本での話です。そういう文脈だったかと思います。ワンピースは、日本ならではのイノベーションで、他国ではあり得ません。実際ワンピースは、それほどの価値を創造し、いろんな人がワンピースの絵を量産してそれだけでご飯をたべています(笑)
アフリカでだって、イノベーションがおこり新農法で収穫が倍増すれば、アフリカの価値は増加すると思います。

>あなたのは「考えた」とはいえない。聞きかじった言葉を適当に並べただけの支離滅裂な主張。

聞きかじったことをつなげるのはけっこう考えますw支離滅裂になってしまっているのであれば、申し訳ありません。何しろ、好奇心だけで色々聞きかじっているだけの素人です。
答えるに値しない場合は、忘れてくださって結構ですw長くなってしまって申し訳ありません。

(コメントを残す) (親コメント) (子コメント)



(Deleted post)
[info]2000

2012-02-22 11:25 pm (リンク)
毎回丁寧な御返事ありがとうございます~、普段使わない頭を使うのでとても勉強になっていますが、頭がそろそろ限界のようです(笑)

話がだいぶばらけてしまってきたので、まとめるよう努力してみます。

メカAGさんが、マイナス金利の話をされましたが、僕もお金を銀行に貸しているのに、さらに決済や休日のひきだしでお金を取られていて、実質マイナス金利になっている。もはや銀行は、僕にとっては単なる決済機能付きの有料財布でしかありません。
また、メカAGさんもすでに、経済学の想定外の範囲で会話をしていらっしゃいます。ゼロ金利、マイナス金利といったものは経済学の想定外の概念ではないかと思います。金融の基本は、お金を貸して、金利を得る。その金利がゼロとかマイナスになっていて、銀行も本来あるべき姿ではなくなってきているように思います。やはり、経済に関して新しい観点から見直す、もしくはお金の原理原則に立ち戻った?話のほうが説明が付く気がすると思います。なんで素人の僕がそんな話をしているのかは僕にもわからないのですが・・・せっかくなので続けさせて頂きました。

また、せっかくついでに、今の世界経済ルールは、頭の聡い人だけがもうけるシステムになっていると思います。
これは、マネーゲームに興味がなく、毎日こつこつと働く正直な人にまで不況の影響を与えていると思います。
近江商人ではありませんが、経済の発展というからには、三方良し、売り手よし・買い手よし・世間よしであって欲しいです。少なくとも日本には昔からそういう概念がありますが、とても上等な概念だと思います。

また、メカAGさんは、僕が理解した範囲では今後の先進国の景気は、景気の波があるのでやがて好景気になり、またインフレに振って成長するべきだとおっしゃっていると思いました。ちゃんと理解できてないかもしれませんがw

しかし、今の世界的な不景気は、景気の波で説明がつくものかどうか疑問に思います。
投機資金がその波を過剰なものにしているので、今回のような世界不況がおこっているのではないかと思います。世界的な不況は健全とは言えないように思います。これは、現在の資本主義経済が健全なものでないからだと思います。
また、今の世界的な不況は、波のようにほっといて好景気に変わるとは思えません。今回の世界的なデリバティブの損失でできた負債は、先進国の国家予算をはるかに超えているという話があります。
これは、レバレッジされた投機資金が、あるはずのないお金を生み出し、そして破綻して、大量のお金が世界市場から消えたからです(もしくは、さらに一極集中した)。ドルも駄目、ユーロも駄目、好景気だった時のお金はどこへ消えたのでしょうか。一気に世界が不況になった印象を受けます。レバレッジされたお金は元本さえも超える損失を出すので、世界はあぶくと消えたお金を働いて返さなくてはならないのです。
メカAGさんは、先進国の不景気の原因を、中国を始めとする新興国の台頭とおっしゃいました。しかし、新興国の稼ぎ頭の中国でも、せいぜい日本と同じくらいのGDPです。6京円とも言われる世界市場を不況にするほどの影響があるのでしょうか。

そもそも、基軸通貨であるドルに裏付けがないのはどうなのでしょうか。
アメリカがドルの裏付けがないままにお金をすりまくっている。ドルを渡されても、ドル安でその価値がどんどん下がっています。アメリカの経済的な価値は本当はどれくらいなのでしょうか。本当の価値を見せず、まるで価値があるかのような目くらましばかりをしているように思えます。アメリカが刷ったお金と、その実態の乖離がそもそものバブルの原因だと思います。アメリカが裏付けをしないのでどんどん安くなるとわかっているドルに実質ドルペッグしている中国などは、確信犯的にそれを利用しています。お金は、交換できるものがあってこそのものだし、お金を借りるとすれば、それと等価なものを担保にするものだと思います。

投機資金の移動とそこに生まれるバブルは経済の発展とは言えないと思います。
本当の経済発展とは、文明が発展することだと思います。新しいイノベーションとその波及効果によってのみ、その価値が増大する。アメリカはドルと金の兌換を止めた後、どれだけの価値を文明にもたらすことができたでしょうか。世界はドルが基軸通貨になってからどれだけの文明価値を生み出せたのでしょうか。また、文明の発展のために寄与できた国が、いくつあるでしょうか。世界はどれだけ豊かになれたのでしょうか。(アメリカはIT技術を開発しましたが、それはITバブルで過剰に投機資金を呼び込み、やがて破綻しました。また、開発した技術や情報を独占して値段を吊り上げ、永久的に搾取するシステムを構築しました)

日本は失われた20年というように、成長速度が失速してだいぶ経ちます。デフレが常態化し、かつてない円高。ゼロ金利だが資金需要がなく、お金を刷ってもはたして市場にお金がまわるのかわからないと思います(僕は、たとえ好景気になっても企業は銀行からお金を借りないと思います)。慢性的な不況と言いますがしかし、僕には、世界で一番日本がましな状態に見えます。おそらくは、バブルの負債を世界で一番早く消化し、同時に経済価値を創造し続けたからだと思います。これからは世界が日本の後を20年遅れで追うのだと思います。
日本は、バブルの影響から脱して、あとは最後のバブルの負債である財政赤字をなんとかすれば、世界で一番早く健全化すると思います(しかし、世界不況の中で日本だけ健全化するのは危険にも思えます。不況ということにしといたほうがいいのでは)。
しかしそこに、円安とインフレにするためにお金を刷っても、余剰資金となりバブルの要因になります。バブルの後は元本割れが待っています(日本の土地バブルでは、すごい額が消えました。もともと無かった状態に戻っただけかもしれませんが)。バブルが去った後、儲かったのは一部の人で、後には負債と不況が残ります。

インフレやデフレ、円高円安、景気の波や投機資金の動きに影響されず、純粋に価値の創造によって経済発展していく方法はないものでしょうか?
顧客に喜ばれるもの、生活を向上させるものを開発して提供していく。日本はそれが出来るだけの土壌と資金が十分にあると思います。また、そのためには、新しい経済概念、”三方良し”のような指標が、みんなが豊かになるために必要なのだと理解されるべきなのではないでしょうか。(個人的には、二宮金次郎がすごく参考になると思います)


ちょっと自分でも取り留めがなくなったと思うのですが・・・乱文失礼しました~

(コメントを残す) (親コメント) (子コメント)



(Deleted post)
[info]2000

2012-02-23 12:15 am (リンク)
うははwww どうもありがとうございました~

(コメントを残す) (親コメント)




[info]midorinosakura
2012-02-25 06:41 pm (リンク)
> アメリカなどは、このレバレッジを利用して、エンロンの時にはアメリカ中に光ファイバーを敷設して(現物で利益確定させ)、その後破綻させて借金を踏み倒しました。
リーマンブラザーズの時には、たくさんの住宅を立てておいて破綻させました。


専門的なことはわからないんだけど、日本中にケーブルや電線が張られているからテロはほとんど起きないように思うので、光ファイバーを埋めて敷設しちゃったアメリカにはテロが起きちゃったんだね。空が高そうでうらやましいけど、僕らの国も悪くないな。で、やっぱり道路を直すときに電線と光ファイバーは埋めないほうがいいの?

(コメントを残す) (親コメント)




[info]すぃーとあんだーあーむ
2012-02-21 02:08 am (リンク)
そういや有史以来核戦争で滅んだ国もないな。

(コメントを残す) (親コメント)



(Deleted post)
[info]kanpati

2012-02-20 09:59 pm (リンク)
国内のものが全部外国製品であるかのような解釈だもんな

適当な解釈で適当なこと言ってても生半可に影響力ある人だから困る

(コメントを残す) (親コメント)




[info]ゆや
2012-02-20 10:00 pm (リンク)
そうなのよ。
理論を聞くと、円高・デフレをなおすのは必要と思うのだけど、結果給料も上がる、という部分がもうぜんぜん信じられない。
差額がでても下々には分配されず、お偉いさんのものになる気がしてしまうな。
べつに上がらないでも働くしかないのだし。

(コメントを残す)



質問
[info]samurai1832
2012-02-21 01:31 am (リンク)
こんにちは。いつも動画楽しんでいます。

極端な通貨安はひろゆきさんの言うとおりと思いますが、やはり通貨が強すぎるのも問題と思います。

【質問1】ではなぜ中国、韓国、アメリカ、欧州(ドイツ)は通貨安誘導するのでしょうか。各国は間違っているのでしょうか。

【質問2】かつてポンドは強く、ひろゆきさんの言うとおり物が安く輸入できるので物作りをやめて金融立国の道を選びました。その結果今のようにイギリスでは主な工業製品はありません。失業率も高いです。日本もひろゆきさんの言うとおり円高だとしばらくは良い思いをできますが、物作りの技術が無くなり最後は衰退と円安が待ち受けていると思います。

要するに少子化・老人の国となる日本では雇用はこれだけ多くの需要を産むことはできず、海外に需要を求めるしかないのです。

そんなんでもこの円高・ウォン安ではいくら日本がいいものを作っても価格の面で勝負になりません。じゃあ韓国から安いものを買ってめでたし、めでたし、ソニーも松下もいらない、サムソンとLGがあるからいい、というのがひろゆきさんの主張になってしまいます。

(コメントを残す) (子コメント)



Re: 質問
[info]midorinosakura
2012-02-25 06:29 pm (リンク)
質問2
日本は環境大国ではない分、優れたインフラがあるはずだよ。
「ものづくり」という言葉で誤魔化されて、本来経済を発展させるべきインフラがおろそかにされていた。個人が手づくりで作っているものと、ソフトウエアと工業製品と、道路などのインフラが同じ価値で考えられるようになっている。
バカな人が言葉で誤魔化して日本を破滅させるような頭の悪いゲームには参加しちゃいけないよ。

(コメントを残す) (親コメント)




[info]Lnd â—†ZUdd0Sq1q.
2012-02-21 03:45 am (リンク)
夜分恐れ入ります。
日本の外国為替は変動相場制です。
そして、人の手にお金が渡ることで更に変動します。
個人の価値観というやつですね。
個人の相場レートができると非常におもしろいと思うんです。
国のレートと個人のレート、物の価値を見定める精度が上がると思うんです。
個人為替を導入して、より楽しい経済を。

(コメントを残す) (子コメント)




[info]リリン
2012-02-21 04:32 am (リンク)
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩`A´)< ちょっと!今何時だと思ってんのよ!
□……(つ   ) \_________________

(コメントを残す) (親コメント)




[info]すぃーとあんだーあーむ
2012-02-21 03:04 pm (リンク)
それって、オークション?

(コメントを残す) (親コメント)



こんにちは
[info]miki1231
2012-02-21 06:11 pm (リンク)
この写真の像って何ですか?
面白い。でも自転車に轢かれないようにしなきゃですね
というか写真の撮り方上手だなあ

(コメントを残す)




[info]koiwai
2012-02-22 05:34 pm (リンク)
バラ色じゃなくても、生きていければとりあえずOK。
円高でもウォン安でも、なんとなくみんな生きてるし。

明日円が倍安くなったら、そうなるかもしれんけど、もっと少しづつなっていく中で風が吹けば桶屋的なことが絡まっていくと思うけどな。計算はわかるけどなんか極端な気がする。

例えば円安になったら、アメリカでの生産量とか雇用を落とすのが普通じゃないか?

(コメントを残す)




[info]イロハニホヘドツブヤクド
2012-02-23 07:40 am (リンク)
まったく、バラ色のナニナニ〜って、
いったいなんなの!って話ですよね〜

(コメントを残す)




[info]happyparadise
2012-02-23 10:09 am (リンク)
ひろぴぃ、こんなに細かく説明するの、たいへんそうだから、心配です><

こういうニュースって、かいた人の気持ちによるのかな。。。
優しい気持ちなら、みんなに希望をもたせるため
性格がまがっちゃった気持ちなら、先の適当な光(本当かどうかわからない)をみせて、現状の問題から目をそらさせるため
のあまり、心ないニュースだと思います

働かないとお給料もらえないって思わせる社会にいたら、すごいニュースを定期的にかかなきゃいけないから、定期的に心ないニュースがでちゃうことになっちゃう

だから、このニュースが嘘だったとしても、かいたひとを責めちゃいけないよ

(コメントを残す)



海外の日本の記事
[info]2000
2012-02-23 08:31 pm (リンク)
日本問題専門家が語る、「誰も知らない1.8個分の日本」―中国紙

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20110830/Recordchina_20110830003.html

去年の記事ですが、こういうのの数字ってどうやって出してるんでしょうかねえ。
海外に出てる企業が、日本に資産を持ってくるだけでも円高になると思うんですが、日本の海外資産が日本1.8個分とはおもしろいです。



インドを席巻する韓国勢を破ったソニー 負け続けた「日本の家電」が気付いた失敗とは

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110401/219278/?rt=nocnt

これも去年の記事ですが、その後どうなったのだろう?韓国の三星は去年は不調だったようですが。しかし、既製品でプレミア層狙いとは、殿様商売してたんだなぁ。インドのタタ自動車とか、3000円タブレットPCとかすごく気になります。安さのレベルが違うw

(コメントを残す)



円安が景気回復につながると信じてる派ですが、、、
[info]ぴよっち
2012-03-03 12:25 am (リンク)
円安>輸入している材料の費用が高くなる>食料品の価格が上がる>庶民の生活圧迫すんじゃね?

円安>輸出好調>企業に利益>日本人の給与上がるか??

---------------------
たしかに企業が給料を上げるって話のところがなんか非現実的に感じる。パン屋が材料費高騰して商品価格上げたからって同時に従業員の給料も上げるかって言ったらそりゃないだろうね。パン屋が円安利用して海外に市場を広げるってのも考えにくいし。となると材料費に対して国が援助すんのかな?
円安>海外の材料費高騰>食品の価格高騰回避の為材料費を国が援助>輸入じゃなくてよくね?>国内の農家からの仕入も国が援助>国内農業に需要
材料費の援助の予算が輸出好調による税収増加でねん出できるかは知らないけど、円安によって今まで圧倒的に海外から買うほうがお得だった状況が変化すれば国内産業が活性化するんじゃない?って思ったり。何かが変わればそれに合わせて付随するものも変わるでしょ。あとこれ以上円高になりませんっていうくらい高い水準っていうのも経済を停滞させるんじゃない?一回円をするでもなんでもやってまた円の価値が上がる可能性を持たせることでまた円を買う動きが強まるってことない?
あとなんで円安になったらからって海外の販売価格も下げる前提なの?別に売れてんなら円高時と同じ金額で売って利益出せばよくねとおもったり。はいたわごとでした。

(コメントを残す) (子コメント)



(Deleted post) Re: 円安が景気回復につながると信じてる派ですが、、、
[info]cさん

2012-04-02 02:21 am (リンク)
> それは1970年代のインフレを経験してないから。というか生まれた時からデフレの世代は「感覚」ではわからないんだよ。当時を調べて何が起きたかを「頭」で理解しないと。不景気だろうがインフレになれば給料は上がる。というか労働者がストを起こして上げさせる。目立ってストなんてこの30年間起きてないだろ?だから感覚では分からないのだよ。

おっしゃる通り、経験していないからその感覚は分からないんだけど。
給与が上がるにしても、タイムラグはあるわけで、その間を貧困層はどう乗り切るんだろ?結局直接インフレの恩恵を受けられる今の高給取りがさらに儲けて、貧困層は変わらないんじゃないのかと思う。タイムラグの分、貧困層は苦しめられるわけだ。
そしてそのインフレがどこまで続くか安定するのかも分からないし、それがはじけた時、また経済が不安定になり氷河期へと陥るんじゃないかとも思う。

このままじゃ輸出ができなくなり、ダメなのは分かるけど、インフレを起こすことのリスクのが今は避けたいってのが、今の安定志向の若者なんじゃない?

特に新しい意見もなく、建設的でなくて悪いけども

(コメントを残す) (親コメント)



計算は間違ってないと思う。
[info]msyaan
2012-03-25 06:26 am (リンク)
むしろ正しいかと・・・

確かに一つ前のコメント人の意見がある意味、正しいけれど、景気が良くなるのが富裕層でしかない。

貧困層が追い詰められて自殺する流れが加速されるから、まったく明るい未来ではない。
死者による労働力の減少を考慮すると、円高、円安どちらに傾いても、未来は悲観論しかない。

少子高齢化はまだ加速するらしいし、税収が増えても貧困を救済できないならば、未来は絶望のみ


為になる情報 【拡散希望】 人類は絶対にこれを読むべき
http://hirai.hatenablog.com/entry/2012/03/24/175622

(コメントを残す)



うーん…。
[info]N尾 舞
2012-03-30 01:56 am (リンク)
ただ単にドルを抱えているお金持ちが儲かるってだけの話じゃないですかね?
それを覆い隠すために色んなややこしい理由をつけて「みんなで円安を叫んでくれ」って言う。
それだけの様な気がしますけど。

(コメントを残す)



円高良さそう
[info]kendu
2013-02-14 09:30 pm (リンク)
ひろゆきの言ってるとおり円高の方が良さそうやな

円高の方が石油とか原油とか安く変えるし、脱原発目指すなら、燃料費やすい方がいいしね。たいして働いていないアラブの石油王に自分で稼いだお金が肥やしになってるの嫌やしね。

グローバル化もいいんじゃないの?俺は国内のガラケーよりもiPhoneの方が好きやし、そうやって競争してモノサービスよくなるからいいじゃん。
よくなるから画一的になるんでしょ。

グローバル化で画一的が嫌とかいう人がいるけど、ユニクロよりも、何万もする伝統の着物とか毎日きたいの?その洗濯は洗濯機ではなく、伝統的な手洗いがしたいの?
そっちの方が刺激的で便利でいいやん

(コメントを残す)



主演
[info]ひこにゃん
2022-11-21 06:59 pm (リンク)
法律学科 佐藤 友幸 講師

高校生へのメッセージ
 私が専門とするのは、刑事訴訟法です。「訴訟法」と聞くと想像しにくいかもしれませんが、「捜索」「逮捕」「自白」「DNA型鑑定」などの言葉はドラマなどでも聞いてピンときやすい言葉ではないでしょうか。実は刑事訴訟法は、一般教養としても興味を持ちやすい分野ですし、深めて学んでいくと、身柄拘束や証拠の取扱いの問題など、歴史としても法の分野としても学び甲斐があって、興味深いものです。ニュースを見たり読んだりするときに、何が言われているのか、いかなる手続きが踏まれているのかが、わかるようになりますし、学びを進めることで多角的な思考ができる力も養われます。刑事事件に関する手続きは、報道やSNSなどでも誤った情報や偏った情報が流れがちで、そんな不確かな情報を鵜吞みにする人も少なくない印象があります。刑事訴訟法の学習を通じて、適切な知識を身につけ、法的な思考ができる力を養ってほしいと思っています。法律は人と人との関わりをめぐって存在する身近なもので、刑事訴訟法も例外ではありません。難しそうと食わず嫌いをせず、自分に身近なことに置き換えて、好奇心を持って学んでもらえたら嬉しいです。

(コメントを残す)



ベトナムコーヒー
[info]ひこにゃん
2022-11-21 07:02 pm (リンク)
親父が勝手にベトナムコーヒーにしやがった
ウマー

(コメントを残す)