突然ですがサラリーマンを辞めて専業の発明家になることに伴い、ブログを移転することにしました。新しいブログはこちらになります。「発明家ドットコム」http://hatumeika.blog.jp/これからもよろしくお願いいたします。
更新情報
クラウドファンディングの準備
こんにちは。発明家の永盛です。サイコロンのクラウドファンディング開始に向けて、今日も着々と準備を進めました。今日はサイコロンのホームページにおいて、ゲームのルールを書きました。まだまだブラッシュアップが必要ですが、一応形にはなってきたかな。クラウドファン
発明品 サイコロンについて
こんにちは。発明家の永盛です。現在、発明品「サイコロン」のクラウドファンディングに向けて、着々と準備を行っています。最近クラウドファンディングのTOPページも完成!審査も終了して、後は開始を待つのみです。クラウドファンディングでの販売開始は、来年の1月8日(火
身近なヒント発明展
こんにちは。発明家の永盛です。昨日は発明学会が主催する日曜発明学校に行ってきました。(日曜発明学校についてはこちらを参照)昨日は通常の発表に加えて、発明学会が年に1度開催している「身近なヒント発明展」の表彰式がありました。さすが、表彰される発明だけあって、
専業の発明家になりました
こんにちは。発明家の永盛です。突然ですが、私。専業の発明家になりました。今までは仕事をしながら、趣味の範囲で発明を行っていましたが、この度仕事を辞めて発明家として生きていくことにしました。因みに、現在35歳。妻と小さな子供が2人もいます。こんな状態で仕事を辞
サイコロンがメディアで紹介されました
こんにちは。発明家の永盛です。ちょっと紹介するのを忘れていたのですが、私が現在手掛けている発明品である「サイコロン」が、みまもりプレスというメディアで記事になりました。http://www.mimamori-j.jp/pdf/mim20181018_1805.pdfこんな形で記事にしていただけると嬉しい
CAMPFIREの面談
こんにちは。発明家の永盛です。先週はクラウドファンディングの打ち合わせのため、CAMPFIREに行ってきました。前回のバーチャルピンホール定規は、MAKUAKEで行いましたが、今回は諸事情があって、CAMPFIREでクラウドファンディングを実施します。あー、一応書いておくと、MA
サイコロンのクラウドファンディング
こんにちは。発明家の永盛です。この週末は3連休だったので、サイコロンのウェブページ作りを進めました。サイコロン 公式ページサイコロンは現在私が開発している新しいボードゲームです。2019年1月にクラウドファンディング実施予定!ウェブページは、クラウドファンディ
身近なヒント発明展
こんにちは。発明家の永盛です。今日は発明学会の身近なヒント発明展に行ってきました。https://www.hatsumei.or.jp/contest/catalog_2018.html(今日で終わりです。紹介が遅くなってすみません。)ちらっと顔を出してすぐ帰る予定でしたが、思ったより良く、なんだかんだで2
ボードゲームを開発中!
こんにちは。発明家の永盛です。最近色々忙しかったのですが、そろそろまた復活しようと思います。現在、これまでの発明品の売り込みに加えて、新たな発明品の開発が順調に進んでいます。新たな発明品は「サイコロン」というボードゲームです。 これは普通のボードゲームと
休止中
すみません。新たなプロジェクトが忙しくなり、休止中です。現在新たなボードゲームを開発中!https://www.saicolon.com/
発明品 バーチャルピンホール定規が紹介されました!
こんにちは。発明家の永盛です。今日は私の発明。バーチャルピンホール定規がネットの記事になったので紹介します。クラウドファンディングで見つけた仕事を効率化する超便利アイテム10選なんと!写真とコメント付きで紹介されています。写真もコメントも最高!!!!!!!
発明仲間と飲みました
こんにちは。発明家の永盛です。昨日は発明家仲間と遅くまで飲んでいました。発明の話で超盛り上がりました!!彼も自分の発明でクラウドファンディングを考えてるということだったので、色々アドバイスしてきました。↑↑私が実施したクラウドファンディングです。因みにこ
日曜発明学校(発明学会)について超絶詳しく説明!
こんにちは。発明家の永盛です。今日は私の所属する発明学会で開かれている「日曜発明学校」について、超絶詳しく説明をしてみようと思います。【目次】1.発明学会の日曜発明学校とは2.日曜発明学校当日のスケジュール3.参加資格・料金4.日曜発明学校に参加するメリット5.日
更新状況
こんにちは。発明家の永盛です。当初はブログを毎日更新しようかと思いましたが、それはやめました。濃厚な記事+自分の発明で何かがあったときはその情報といったスタンスで行こうと思います。何もない時に無理やり書いても意味がないですから・・。昨日「発明家学会の日曜
発明学会の日曜発明学校に参加しました。
こんにちは。発明家のモーリーです。今日は発明学校発明学会の日曜発明学校に参加しました。発明学会の日曜発明学校は月に1回、新宿区にある発明学会のビルで開催されます。前半約2時間が会員による自分の発明品の発表です。だいたい10人が、100人前後の会員の前で発表します
発明の試作品の経緯
こんにちは。発明家の永盛です。ブログランキングに参加しました。 にほんブログ村順位が上がると、モチベーションが上がってっ更新頻度が上がります。是非、クリックお願いします。さて、先日から行っている新たな発明品の試作ですが、今のところ失敗続きです。まぁ、発明
発明品の現在の売り込み状況
こんにちは。発明家の永盛です。発明家を名乗っていますが、普段はサラリーマンしています。早く本業で発明をしていきたいです。さて、現在自分の発明した発明を1つ企業に売り込んでいて、結果待ちです。今までは企業に直接売り込んでいましたが、今回はまず、発明学会の主
発明品の試作について2
こんにちは。発明家の永盛です。昨日「特許や実用新案は試作をしなくても取得できる」と書きました。今日はその続きになります。そうなのです。繰り返しになりますが、特許や実用新案は試作をしなくても取得できます。何故なら、出願の時に試作品は必要ないからです。という
発明品の試作について
こんにちは。発明家の永盛です。昨日は現在行っている新発明品の試作について、少し紹介しました。本当にこんなゴミ材料で発明ができるの?と思った方も多いと思います。もちろん発明と言ってもピンキリなので、立派な設備や実験室がないとできないような発明もあります。け
特許と実用新案の違いを超絶詳しく説明
【最終更新日 2018年3月21日 ※この記事は現在作成中です。】発明を思いついたけど、特許と実用新案どちらがいいんだろう?特許と実用新案で何が違うの?こんな疑問を持つ発明家の人は多いんじゃないかと思います。ここでは特許と実用新案の違いを超絶詳しく説明いきます。
新たな発明品を試作中
こんにちは。発明家の永盛です。先日、知的財産管理技能検定が終了しました。これでようやく一段落ついたので、早速新たな発明品の試作を行っています。何を発明しているかって??それは特許(または実用新案)を出願するまでは秘密です。発明の場合、日本では先願主義という
知的財産管理技能検定
こんにちは。発明家の永盛です。しばらく更新していませんでした。すみません。発明品のクラウドファンディングも無事終わり(これについては後日書こうと思います)、昨日は知的財産管理技能検定を受けてきました。最近はそんなわけで知的財産管理技能検定の勉強で忙しかっ
特許とは
特許とは 特許とは 特許を取ると、どんないいことがあるの? これが特許証だ! 特許を受けられる発明とは 特許取得までの流れ 特許取得までの費用・期間 特許とは特許とは発明を守るための権利です。例えばあなたがすごい発明をして、その発明を使った製品を
発明家への道について 今後の予定
「発明家への道」ですが、現在鋭意製作中です。製作中ですが、全部完成してからUPするとモチベーションが保てそうにないので、作った部分からどんどんUPしていきます。また、一度UPした箇所も随時加筆・改善していく予定です。現在、ページが表示されない箇所や不十分な箇所
発明品の商標登録
現在クラウドファンディングを実施している発明品「バーチャルピンホール定規」は実用新案登録を行っています。また、商標も登録申請しています。先日、商標登録が認められ、登録査定がおりたので、登録料を納付しました。もう少しで商標登録証が送られてくる予定です。これ
発明関連リンク集
発明関連リンク集◆特許庁https://www.jpo.go.jp/indexj.htm知的財産(特許・実用新案・意匠・商標)の制度や手続きについての詳しい情報があります。申請書類のフォーマットもあります。◆J-Plat-Pathttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage知的財産(特
発明家になるための大まかな流れ
発明家になるための大まかな流れ何をもって発明家のゴールとするか?人によって様々な考え方があると思いますが、ここでは「何らかの知的財産を所有して、発明が製品として世に出ること」を1つのゴールとして考えたいと思います。知的財産とは特許・実用新案・意匠・商標など
発明品のクラウドファンディング実施中
現在私の発明品「バーチャルピンホール定規」のクラウドファンディングを実施しています。どのように発明品のクラウドファンディングを実施しているのか。説明するよりも、実際に見ていただいた方が早いと思います。良かったら是非ご覧ください。
はじめに(発明家への道とは)
はじめに(発明家への道とは)発明家とは文字通り発明をする人のことです。発明家といえばエジソンやドクター中松のような人を思い浮かべるかもしれません。けれども、名前の知られていない発明家もたくさんいます。自動車やパソコンを誰が発明したのか?普通の人はまず知ら
発明家への道 スタート
2017年11月12日より、「発明家への道」がスタートしました。サラリーマンや主婦、学生といった「普通の人が発明家になるには?」がテーマです。まだページは作成していませんが、TOPページに作ったタイトルのような内容で今後作成していく予定です。徐々に更新してまいります