はてなブックマークのコメンテータに幾つかの質問

少し前にはてなブックマークのコメント欄に暴力性があるというような問題が持ち上がっていた。最近では タグ個数、コメント文字数制限の変更について などがあった。そして問題視されていたコメント欄についての公式見解は はてなブックマークのコメント欄について に書いてある。これをはじめて読んだ時の感想は、結局放置するという事でで何も変わらないのだなと思いました。詳しくは 11月18日のはてなアイデアミーティング を中心に はてなブックマークを考える を読まれると良いかもしれません。それにしても何も変わらないという当初の予想に反してどうも最近は師走ということもあって皆忙しいのか、飛びつくネタが無いのか、はてなブックマークのコメント欄界隈が静かだ。まさか公式見解に脅えている訳でもあるまいが、はてなの対応の速さは尋常ではないので、誰かに権利侵害や名誉毀損と通報されれば呆気なくアカウントを削除される事もあるかもしれない。いや、それは心配し過ぎか。

さて、そんな状況で何となく知りたいと思っていることを質問形式で列挙してみました。はてなブックマークでよくコメントを付けるという方に答えて貰えれば嬉しく思います。解答欄を用意していないのでご自分のブログに回答をして頂き、トラックバックでも送信して貰えればと思います。後半はあるないかだけで回答が出来てしまいますが、どのような事があったのかを一言でも加えて頂けると読み応えがあるのではないかと思います。前半の質問に関しましても持論を展開していただければと思います。

はてなブックマークのコメントに関する幾つかの質問

はてなブックマークのコメント自体に対して
  • なぜコメントをするのですか?(誰に向けて書いている場合が多いのか)
  • なぜ記事中のコメント欄に書かないのですか?
  • コメントの文字数制限についてどのように思われますか?
  • 仕様に関してこうすれば良いのにという提案はありますか?
  • コメント機能は必要だと思いますか?
コメントの内容について
  • それこそ[これはひどい][○○ばいいのに]と思った(嫌な気持ちになる)コメントはありますか?
  • 自分の記事がブックマークされた時のコメント、もしくは自分のコメントに対するコメントで傷ついたものや気分を害したものはありますか?
  • 自分のコメント(もしくはブックマーク)が原因(と思われる)で所謂祭りになってしまった事はありますか?あるのならばどのような気持ちでしたか?
  • 同様に結果としてサイトが閉鎖(もしくはそれに近い状態)になってしまった事がありますか?あるのならばその時はどんな気分でしたか?
  • 皆がブックマークしているからという理由だけ(つまりは記事をよく読まずにと言うか、特に記事自体には興味は無いが、皆が反応をしているからという理由)でブックマークをした事がありますか?
  • 他者のコメントに流される事はありますか?
  • 調子に乗って周りに同調するだけのコメントをした事がありますか?
  • 意図的に煽るためのコメントをした事がありますか?
  • つい暴力的になる事はありますか?
  • 感情的なコメントをつけた事がありますか?
  • 匿名性を盾にした事がありますか?(これ意味ないなぁ…これに回答できるって事は管理している場所があるって事だし)
  • 意見・感想・誹謗・中傷・非難・批判・批評・忠告・侮辱・罵倒・苦言・野次・罵詈・雑言などの区別を考えてコメントしていますか?
  • 批判や批評である事を盾に悪意のあるコメントをした事がありますか?
  • 記事の執筆者が読むかもしれないという事を想定していますか?
  • 執筆者の気持ち(何気ない一言(感想)が執筆者にとっては(中傷)に聞こえることもある事など)を考えてコメントをしていますか?
  • 普段(現実と言うか対人などで)なら心の中に押し留めておくような言葉(感想など特に悪いもの)でもその敷居が低くなってつい書いてしまう事はありますか?
  • 正面きって言えないような事を書く事がありますか?
  • ソーシャルである事、集団的に見える事などを意識していますか?
  • コメントをしたいが為だけにブックマークをする事はありますか?
  • 結果的に印象操作のような揚げ足取りやダブルスタンダード(特に自分を棚に上げるとか)になってしまった事はありますか?
  • 反射的にコメント(特に事実に反したものや誤報)をしてしまった事がありますか?

特にこれといって何の制限もございません。質問も特にネガティブなものを順序も考えずに思いつくままに列挙しただけなので推敲もしていません。必要ならば質問項目の改変も増減も自由に行って頂いて構いませんので、ご自分の使い易いようにどうぞ。もしも回答をして頂けた場合には、その回答を読ませて頂きたいなと思いますので、リファラを送って頂くか、トラックバックを送信してくださると嬉しく思います。

そう言えばはてなブックマークのコメント欄の話題の他にも 投げ銭機能 があまり使用されていないという話がありました。アンケートの結果も このような状態 で何とも寂しいですね。当サイトもポイント送信機能を実装はしているのですが、そもそもブックマークされる事が少ないので一回しか受け取った事がありません(その節はどうもありがとうございました)。特に遠慮している訳ではない(というか貰える物は何でも欲しい)ので、ポイントがあり余っているという方や、恵んでやろうという方はどうかお願い致します。


コメント一覧

コメントの投稿欄

サーバの不調により送信が失敗する恐れがありますので、反映されるか確認されるまで一時的に控えを取っておいた方が無難です。また、JavaScriptが有効である場合には『お名前』『編集用パス』『コメント』の項目を全て記入して頂かないと送信ボタンが有効になりません。非公開コメントについては長期間に亘って管理者が気が付かない場合もございますのでご了承下さいませ。

Copyright © 2005 rara All Rights Reserved.