日本インタラクティブ広告協会が発表した「ネイティブ広告ハンドブック2017」(PDF)。この文書が「わかりづらい」という評判で、ネット上で複数人を巻き込んだ大バトルなっている。
Twitter上でのやりとりをまとめてみたぞ。
今回のバトルの発端のTweet
くちきんがシェアしてた「ネイティブ広告ハンドブック2017」が取扱説明書レベルに読解大変で涙ですhttps://t.co/a1R7Y64Cv1 pic.twitter.com/7nTVNPqmVg
— 塩谷 舞(しおたん) (@ciotan) 2016年11月7日
これきっかけで議論が生まれてしまっているのですが…
— 塩谷 舞(しおたん) (@ciotan) 2016年11月8日
・これはWebライターであれば読むべきもの
・でも現状、他業種や学生の参入も多いので、ルールを周知させるため端的に伝えることも必要
ということで、この資料をもとにした「みんなで勉強しよう!」という会を開催しようと思います!
「議論ってなんのこと??」って思う方も多いかと
— 塩谷 舞(しおたん) (@ciotan) 2016年11月8日
思うのですが、、詳しくはヨッピーさん @yoppymodel の投稿欄を
ご覧いただければ・・!https://t.co/eITVGZmZbz
ネイティブアド云々の話、最初は「浅はかなツイートだった…」と後悔したけど、結果としてこのハンドブックのPV数はかなり伸びてるはずなので、結果オーライじゃないかという考えに至っている。
— 塩谷 舞(しおたん) (@ciotan) 2016年11月8日
周知されるべきことがバズることはいいことだ…https://t.co/a1R7Y64Cv1
ヨッピーさんと藤代裕之さんのTweet
今回のバトルのメインマッチです。
「ネイティブ広告ハンドブック」についてむかついたから書きましたhttps://t.co/Ahn4q9BtOl
— ヨッピー (@yoppymodel) 2016年11月8日
プロのライターとして、企業のコンテンツづくりに関わるなら、JIAAの「ネイティブ広告ハンドブック2017」は必読なはず。それが、難解だと言うライターは失格だし。仕事を出してる企業も問題。ライター勉強会とか、稼ぐとか、イベントたくさんあるけど、基本的なこと出来てなさすぎなんじゃ…
— 藤代裕之「風の人」重版出来! (@fujisiro) 2016年11月7日
承前)いまや誰でも発信者になり得るから「素人編集長」「素人ライター」でいいんだ、もっと業界団体は分かりやすく説明しろ、とかあり得ない。ライターとしてお金をもらっているならプロでしょう。素人なんだったら、お金貰わずにやればいい。
— 藤代裕之「風の人」重版出来! (@fujisiro) 2016年11月8日
@fujisiro 「わからなくても良い」なんて一言も書いてないのでプロならちゃんと本文読み返して下さい。「お互いに努力が必要」って書いてるでしょう。
— ヨッピー (@yoppymodel) 2016年11月8日
大変申し訳無いのですが、「わからなくても良い」とツイートには一言も書いていないのですが、どこの部分が街頭するのか教えて頂けますでしょうか。 https://t.co/SaquaPrz7A
— 藤代裕之「風の人」重版出来! (@fujisiro) 2016年11月8日
@fujisiro 「素人編集長、素人ライターでもいいんだ」っていう部分です。「素人編集長だからわからなくていいじゃん」っていう意味かと捉えましたけど。
— ヨッピー (@yoppymodel) 2016年11月8日
そのツイートでしたら、後に「分かりやすく説明しろ」と書いてあります。「わからなくても良い」とは書いていませんし、意味として捉えているなら、そう書くべきだと思います。私の発言について意見するのは自由ですが、間違った情報をフォロワーに拡散するのはやめていただけるとありがたいです。 https://t.co/qywhzTUxTL
— 藤代裕之「風の人」重版出来! (@fujisiro) 2016年11月8日
事実と解釈(意味)を分けるのは書き手として基本なのだがなあ…
— 藤代裕之「風の人」重版出来! (@fujisiro) 2016年11月8日
@fujisiro 何度も言いますけど誰も「わかりやすく説明しろ」なんて言ってませんよ。誰が言ったんですかそれ?難解である旨を指摘する意見があっただけでしょう。更に言えば僕はこうやってリプライでしか送ってませんからフォロワーに拡散なんてしてませんよ。仕組みを理解してみては
— ヨッピー (@yoppymodel) 2016年11月8日
@fujisiro @fujisiro 「もっと業界団体は分かりやすく説明しろ」この発言ですね。これは誰の言葉なんでしょう?僕は「ライター側の努力も必要だけど」っていう前提をくっつけた上で言ってますよ。「素人でもいい」なんて開き直ってなんかいない。事実と違うのでは?
— ヨッピー (@yoppymodel) 2016年11月8日
@fujisiro この『「素人編集長」「素人ライター」でいいんだ、もっと業界団体は分かりやすく説明しろ』という部分は事実と異なる(そんな趣旨の発言をしている人は一人もいない)ので削除して貰っても良いですか?間違った情報をフォロワーに拡散するのはやめて頂きたいので。
— ヨッピー (@yoppymodel) 2016年11月8日
@fujisiro 事実と解釈を書き分けるのは書き手として基本のことなので、事実ではないことを事実であるかのように書かれると困ります。
— ヨッピー (@yoppymodel) 2016年11月8日
承前)いまや誰でも発信者になり得るから「素人編集長」「素人ライター」でいいんだ、もっと業界団体は分かりやすく説明しろ、とかあり得ない。ライターとしてお金をもらっているならプロでしょう。素人なんだったら、お金貰わずにやればいい。
— 藤代裕之「風の人」重版出来! (@fujisiro) 2016年11月8日
この人「間違った情報をフォロワーに拡散するのはやめて下さい」とか人に言いながら「素人編集長、素人ライターでもいいんだ」なんて、全員一致で「そんな事1ミリも言ってないですけど…」って困惑しそうな具合に物事を勝手に解釈した上で元気に拡散してらっしゃるので「だいぶアレだなぁ」と思った https://t.co/TvqjV2UjDF
— ヨッピー (@yoppymodel) 2016年11月9日
事実と解釈(意味)を分けるのは書き手として基本なのだがなあ…
— 藤代裕之「風の人」重版出来! (@fujisiro) 2016年11月8日
これもブーメランなんだけど、『「素人ライター」でいいんだ、もっと業界団体は分かりやすく説明しろ』だなんて誰一人として発信してないし事実とは異なるので削除してみてはどうかしら(リプライで言ったのに無視されたから引用ツイートします) https://t.co/lS6LnwyKGu
— ヨッピー (@yoppymodel) 2016年11月9日
そんな藤代先生のネットリテラシーについて(性格悪くてごめんなさい) pic.twitter.com/JZvyeRvXej
— ヨッピー (@yoppymodel) 2016年11月9日
(以上、アメリカ大統領選の話題で掻き消えるスキを狙ってそっと自己主張しました)
— ヨッピー (@yoppymodel) 2016年11月9日
昨日の騒動で一番不思議(というか驚き)だったのは、ガイドラインを批判しているライターの皆さんはJIAAの加盟社さんとお仕事してないのだろうか?ということ。発注者側が注意すべき指針が示されたら、ともかく読んでおくのが仕事してる人の姿勢なんじゃないかと思うのだよね…
— 藤代裕之「風の人」重版出来! (@fujisiro) 2016年11月9日
またそうやって都合の良い解釈を…。「難解かどうかはひとまず置いておいても読んでおくべき」っていうのは全員共通で認識してたやん…。プロプロってうるさく言うなら貴方もプロとしてちゃんと読んでから発信してよ…。頼んますよほんとに… https://t.co/Diz6hvxHql
— ヨッピー (@yoppymodel) 2016年11月9日
高広伯彦氏のTweet+α
これが難解と言われてしまうとね。。。 https://t.co/9zhMN6vzY4
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月7日
@kazukazu721 とはいえ、「ネイティブ広告」について、よく呟かれてる方です。
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月7日
@kazukazu721 もしこれが業界の若手のレベル感を象徴してるとするなら、悲しい
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月7日
@amanojerk @ciotan まぁ、これが読解できるようになってほしいですね、最低限。素人でなく業界での業務関係者であれば。
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月7日
これは普通に読めるやろ…。こういうの読めない人ってガイドラインとか仕様書とか読んだことないんだろうな。ガイドラインに2文ずついちいち改行とか入ってへんやろ。ブログちゃうねん(笑) https://t.co/ERIgndE23s
— うっくん (@HIRO_YUKI_) 2016年11月8日
いや、でも「JIAA」から出てますからね・・・それで読者の対象がわからないと”ライター”の方にもし言われたとしたら、「おい!文脈読むこともできんのかい!」って素朴に心の中でツッコミ入れてしまいそうな気がします。 https://t.co/swTHFsK2d7
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月8日
簡単に言うと、自分たちの勉強不足に基づく「難解でよくわからない」というのと、下地があって学んでるんだけど「難解でよくわからない」ってのは大きく違うと思うんですよ。前者は「じゃあまず勉強して!」だし、後者はわからない部分のギャップを知りたくなる。
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月8日
いや、でも「JIAA」から出てますからね・・・それで読者の対象がわからないと”ライター”の方にもし言われたとしたら、「おい!文脈読むこともできんのかい!」って素朴に心の中でツッコミ入れてしまいそうな気がします。 https://t.co/swTHFsK2d7
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月8日
ネイティブ広告ハンドブックの件でいろいろ上がっているけど、読みやすい読みにくいってことではなくて、これはメディアやCMや広告領域に関わる人なら知らないといけないもの。想定されてない人がスマホだとうんちゃらや、改行がっていうのは本質的なことではないよね
— Yuta Iitaka (@yutaiitaka) 2016年11月8日
そういうこと。”誰”に”なんのために”書かれたのか?の文脈を読まずに、あーだこーだ言われても。 https://t.co/pWVpu5Q9Kh
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月8日
巷で話題(?)のネイティブ広告ハンドブックを読んでみたが、前文がやや冗長なのを除けば、全体として読みやすくする工夫があり好印象でした。ただ読者対象は(当たり前だが)ライターでなく広告主なので、そこ辺がとっつきにくさの理由かな https://t.co/9xsGwoEWbr
— Naoki Asakawa / 浅川直輝 (@nasakawa) 2016年11月8日
わざと冗長。しかも元々は二章にまたがる内容を一章にまとめたので余計に。 https://t.co/GQPBPsHSEx
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月8日
オーセンティシティやオーソリティが必要な文は、かたい文であるべき。個人として書いてるならもっと別文体。なので「どこが」何ののために出している文章なのか?についても「ライター」の人なら読み取ってほしいな。単に”自分の文体”だけで書くのでなく、文体や表現のバラエティを持っておくべし。 https://t.co/pWVpu5Q9Kh
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月8日
「俺は文章書いて金稼いでるぞ!」って偉そうにしてても、実際には「文章」を金にしているんじゃなくって、「文章」周辺のアフィリエイト広告などで金を得ている人って、「プロの文筆家」「プロのライター」と言えるのだろうか? 書いたものを売ってるわけじゃないし。
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月8日
とある人から教わったところによると、『ネイティブ広告ハンドブック2017』はJIAAの加入企業による業界自主勉強会の内容をまとめているそうなので、性質として「内向き」資料のようです。なので、『ネイティブ広告提供事業者向けハンドブック2017』として扱っていただくのがよさそうです。
— 長谷川賢人 (@hasex) 2016年11月8日
誰が「業界自主勉強会の内容」と言ったんだろ・・・正しいようで正しくないような。というか『ネイティブ広告ハンドブック2017』の想定読者は、媒体社・広告主・広告会社・アドテク企業及び関連プレイヤーです。そういった人々への「外向け」資料です。ライターさんなら情報は正確にお願いします。 https://t.co/jNoJ1pFhJF
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月8日
@mediologic はい、僕は出展がJIAAで、内容からしても事業者向けのガイドラインだと認識して読んでおりました。この内容を踏まえて、これからも公正なコンテンツ制作を心がけ、「広告主、メディア、生活者をともに豊かにする」ことに尽力できればと思います。
— 長谷川賢人 (@hasex) 2016年11月8日
「今後Webメディアは素人からスタートする人たちがプロよりもお金稼いでいく時代がくるわけだから、(JIAAのネイティブ広告ハンドブックも) 素人目線で書くべきだった」
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月8日
って主旨の発言を見て目が点、どころか点すら無くなりそうになった。
え?ずっと素人なわけ?
ヨッピーさん @yoppymodel のFBがネイティヴアド関連の豪華なコメントの応酬が続いていてめちゃくちゃ面白い。そして流れで12月にイベントやることになっててワロタ。
— 林田憲志朗 (@morihayashida) 2016年11月8日
自分なりにいろいろ考えているんだけど、何かを「難しい」っていう意見があったとして、大勢が決まっていない状態で「こんなの簡単だ」と言うのは、本来はかなりレベル高くないと難しいよな。だって、抽象的な概念ほど「本当に自分は理解しきれているのか」って疑ってかかるべきだと思うから。
— 朽木誠一郎 (@amanojerk) 2016年11月8日
JIAAのネイティブ広告ハンドブックが読みにくい云々で揉めてる件。
— Tenga4545 (@Tenga_4545) 2016年11月8日
本文よりその後のやり取りが「業界人でもない一般消費者如きに理解させる必要もないから、目を瞑り口だけを開けて、我々広告業界が与えるものを黙って喰ってろ」
みたいな戦略十訓らしいスタンスが感じられてとっても素敵です。
誰か「一般人黙ってろ」って言ったのか。しばらくやり取りされてたのは対一般人の話ではなく、ライター界隈の話だと思ってたが別でそんな議論起きてるの? https://t.co/mmGJ50iToE
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月8日
@mediologic いえ、該当のFB投稿に寄せられたコメントを見て「門外漢に理解させる必要もない」といったスタンスを感じ、それを例えたまでです。広告を消費者に寄り添ったモノにしていこうという意図であるにも関わらず、運用する人は消費者に寄り添っていないんだなぁと。
— Tenga4545 (@Tenga_4545) 2016年11月8日
土木工事業界の業界向け文章を、業界外の人が読んで「わからん、わかりやすく書け!」って言われたら、その業界関係者も困るだろうね。
— 高広伯彦 Nori Takahiro (@mediologic) 2016年11月8日
補足
ヨッピーさんがエントリーをあげていた。
・「腹立ったらエントリ書いて保存してとりあえずそれでスッキリする」というメソッドでこのエントリを保存していたのですが、hagexさんが書いちゃったので公開する事にしました。
Hagexサイテーだな。