岡本英郎さんはZガンダムのMS「バーザム」をデザインした方。バーザムには謎があって、股間のパーツが、凸なのか、凹なのか、バーニアなのか、ビーム砲なのか…ファンの間で長年の謎とされていて、凸派と凹派の論争まであるのですが(つづく) pic.twitter.com/8MRRKJl0Gz
— タカハシヒョウリ (@TakahashiHyouri) 2015, 12月 23
今日、岡本英郎さんご本人の口からバーザムの腰の謎パーツは「出っ張ってる、用途はエネルギーチューブの差し込み口のイメージでデザインした。」と、直筆図解↓で説明してもらいました。バーニアでもビーム砲でも無かった!歴史が、動いた。 pic.twitter.com/LpKUVUR5xl
— タカハシヒョウリ (@TakahashiHyouri) 2015, 12月 23
元々の設定画では明らかに凸なんだけど、コピーを重ねて劣化してわかりづらくなったんじゃないかということ。しかしその結果か、アニメ本編では完全に凹になっちゃってるんだよ。今度は設定画と本編どちらを取るか論争が…オタクは大変だ(他人事風) pic.twitter.com/KM54d6AslH
— タカハシヒョウリ (@TakahashiHyouri) 2015, 12月 23
バーザムの股間ツイートが1時間で1000RTもされてます。みんな、そんなにバーザムが好きだったんだね。感動した。バーザム好きに悪い奴はいない!みんな仲間だ。
RE/100のバーザムガンプラ化を応援して、股間の形状を楽しみに待とう! pic.twitter.com/poP2sr7NCE
— タカハシヒョウリ (@TakahashiHyouri) 2015, 12月 23
※これは岡本さんが当時そういう意図やイメージでデザインしたよー、という話をしてくれたのであって、サンライズやガンダムサイドの公式見解とかいう話をしてるわけではないので、バーザム界の皆様はご理解とご注意を。
— タカハシヒョウリ (@TakahashiHyouri) 2015, 12月 23
バーザムの股間はエネルギーチューブの接続部のつもりでデザインされたものだったのか……
— 銀色オウムガイ (@ginsei_m00n) 2015, 12月 24
しかしそうするとMSの規格として股間にはエネルギーチューブを設けるものなのかな...いやバーザムだけ例外として考えた方が納得がいくか.ほんと謎機体過ぎる(過ぎた)
— りづい@新米プロデューサー (@Re__ZN) 2015, 12月 24
岡本基準だと平面かつエネルギーチューブ接続基部があって可変機の可能性もあるのがバーザム
— 虚空怪獣ぺちゃ (@petyaDX) 2015, 12月 24
ずっと股間バーニアだと思ってた。歴史が動いた…バーザム。
— ワルダー (@waruder) 2015, 12月 24
バーザムの股間のアレはメガ粒子砲だと思ってた派
— きんぐ(マッキー極太) (@king_macky) 2015, 12月 24
あれ?でもグラフィックではフンドシにちゃんとディティールがある…
それでも肘の放熱は一本かーここずっと解釈に悩んでたんだよなー 原画では2本っぽいのに公式絵では一本になってるしアニメダでは2本だしカードでは一本だし…
肘に隠れて見ずらいからバーザムの股間的なミスがあったんだろうけ
— メジェドとかドットとか (@RealMossan) 2015, 12月 24
バーザムのこの部分ぬついては論争があったが、とうとうガンプラのRE100シリーズとして登場する運びとなった訳・・・
その前に立体化されていたバーザムは股間パーツが二種類あって択一装着という形になっている。
デザイナーがそういうんだから多分凸型なんだろう。
— 「み」の字@C89/壱日目カ14a (@num26483) 2015, 12月 24
カトキザムは素のバーザムとはパラレル的存在だと思ってたんだけど商品化される時はバーザム改って名前になってるしバージムとかと同じバリエーションの一つって事になってるのかしら?|˘ω˘|
— 隼鷹丸:冬コミ3日目 Z-34b (@junyoh_maru) 2015, 12月 24
型番とか作られた場所とか調べて類似した機構を持つ他のMSは無いのか?とかバーザムの改良型ってどんなんだっけ?とかなんとか、ふと我に返ると仕事ほったらかしてすげーどうでもいいこと考えてる気がするw
— あかね (@akane_tatsuki) 2015, 12月 24
バーザムは深い。。。
股間のバーニアもそうだが、黄金色に輝くトサカの部分も隠された強力極まりない武装の可能性が高い。もしヒートトサカ、あるいは明鏡止水ハイパートサカで突っ込んでこられたら、シールドが無い百式やキュベレイではとても持たないだろう。
機動戦士バーザム。
— 地獄から来た安藤 (@tessinsai) 2015, 12月 24
バーザム、進化の袋小路に迷い込んだかのようなグリプス期のMS・MAの中でも抜きん出て孤絶したデザインラインでありながら「いかにもティターンズらしい」雰囲気があるのでとても好きです
— おすぎ十郎太 (@utsuro) 2015, 12月 24
バーザム割とコアなファンばっかだし考古学みたいだしガンダム科バーザム学みたいな扱いになってる
— ぷーすと (@puusuto) 2015, 12月 24
バーザム人気に嫉妬
— ベレッタ (@kirosutasu44) 2015, 12月 24
プラモを求めて日本にきた外国人がいたり
股間のパーツで揉めたりと
バーザムは色々とあるな!
— ろでぃ (@Rody_NC) 2015, 12月 24
コメント一覧 (86)
しかし核融合炉のMSに一体何のエネルギーを注入するんだ…謎がまた増えた
胸のインテーク等、アナの縁の「枠」が黄色ってのも定番だから
まぁ、普通に凹だと思うよね
ってか、カラー設定を決めた人が既に凹の解釈で色を付けてるのか・・・
パッと思い付いたのだと・・・
1.推力剤の給油口みたなもの、バーザム配備時にはジュピトリスも合流していたため、ジュピトリスの艦載機としてジュピトリスから直接補給を受け取るためにチューブの接続を行っていた
2.酸素や食料、水などの消耗品、同上の理由だが、コックピット部が近いため、パイロットへの補給を直接受け渡すためではないか
3.バスターランチャーみたいな外部接続を行う大型火器、バーザム
パッと思い付いたのだと・・・
1.推力剤の給油口みたなもの、バーザム配備時にはジュピトリスも合流していたため、ジュピトリスの艦載機としてジュピトリスから直接補給を受け取るためにチューブの接続を行っていた
2.酸素や食料、水などの消耗品、同上の理由だが、コックピット部が近いため、パイロットへの補給を直接受け渡すためではないか
3.バスターランチャーみたいな外部接続を行う大型火器、バーザムへの補給ではなく逆にバーザムから外部の火器へエネルギーを供給するためのコネクタ、メタスの外部接続のようなもの
プレバン限定ぽいけど
まさかエネルギーチューブの差込み口でしかも出っ張ってたとは…
キット化も含めバーザム万歳な2015年でした
バーザムはあれの使用とかを前提にして設計された機体だったという事か
GFFのカトキバーザム持っている
ドムの胸に有るアレ的な物か?
エネルギーチューブの接続口だったのか!
しかもむき出しで!
Z本編では空気だった雑魚量産機で、一生ネタ引っ張るの?
まぁ、ラー・カイラム一発で終わって、しかもネタにもならず忘れられた増尾よりマシか
(一方、レウルーラをデザインした、当時増尾同様無名だった庵野は、以後お察し)
もうバーザム買いません
既存の股間論を無理やり合体すると
あの股間ブロックだけ、エネルギーコネクターにするかバーニアにするか、それともビーム砲にするか試作検討してた。で、本編では凹んだ何かが採用された
・・・なんとか既論も、もったいないから取り込んでしまいたい
ロボット魂の挿げ替え方式や、バーザム改の完全バーニア風ディテールとかまで考えると、生産を重ねる中で、特定のブロック(生産ロット)ではエネルギーチューブ口が見えにくいように再配置されて、代わりに別のユニットが付けられるようになった・・・
なんて、考え方もできそうですね
デザインしたやつに直接表明させれば解消されるだろ
ずっとそういうふうに思ってたことが現実になった
いままで直接聞いた人は多数いただろうに発表する人はいなかった
めでたい話であり、なさけない話でもある
そもそも2通りの説があったこと事態にびっくりで、更に凸のつもりでデザイナーが書いてたことに2度びっくり!
今猛烈に知りたいのは、凸派と凹派ではどっちが多いのかということ。
そして今後の立体物はどちらの説を元にして立体化していくのかということ。
まさかバーザムがここまで人をひきつける力を持ったMSだとは思わなかった・・・
ってー腐れオタがテメーの意見押し付けたいだけ
だからSDガンダムのガシャポンのバインドかなんかでちゃんとフラットな股間だった時は関心したんだけど
でもずっとセンサーだと思ってたわ
エネルギーチューブと来たか…
一応バーザムは第一次ネオジオン抗争の頃の大型機の先駆け的存在でもあるし、腰がなくて可動部が少ない(多分)分AMBACよりスラスターによる制御が多くなっただろうから
推進剤、又はスラスターの駆動に必要な電力系を補給しやすくしてるのは有りだよな
ライフルも後ろからチューブ伸びてる設定だからEパックの代わりに内部から供給してたら面白いけど、それは股間から入れる必要ないから違うか
昨日からプレバンでROBOT魂でバーザム改予約開始してるよ。
ハイザック2機で使うやつがあったし
さすがデザイナー乱立で異常分化したZ世界のMSだけのことはあるな
面白い話だった
嬉しい反面少し寂しくもあるな
あぁメガランチャー有りそうだな
ハイザックはたしかバックパックだったけど機体前面の方が自分で接続もしやすいだろうし
股間から直接ぶっ放すよりはよほどマシだろう
可能性のけだもの
イフリートは脱退
っていうから、それの弊害もあったのかな
ガーベラも似た感じになってるけど
あれはダクトがちゃんとある
凹凸型とかいうから
凹型のバーザムと凸型のバーザムが合体するという
ひどい絵面を想像した訴訟
その上でこの人気になるのは格好良いからに他ならない、はず
若干イロモノ枠での格好良さになるけど
こういうのは合う人と合わない人の差が大きいから
脱退したのはイフリート改であって
イフリートは未だに未プラモデル化連合の一員だよ…
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか完成度たけーなおい
変形機構だったとしたら、丁度機首にメガランチャーを装備したバウのような
形になるのかも。
当時のアニメスタッフにも情報行って無くて勘違いされてたってことか
腰が全く回転しない(プラモ化の都合とかではなく)ってのはMSとして欠陥とも言えると思うがw
メガランチャーを接続して使うけど、単体でもビームが撃てるようになってる。
永野デザインのエルガイムをはじめとしたヘビーメタルに謝れ…
スタッフも理解してなかったということか
まあたかが背景の量産機ごとき設定を突き詰める必要も無いだろうが
ロボ魂は正しい方も付いてて安心だ
センチネルの際に発生した設定だな。
だからその時デザインされたカトキリファイン・バーザムはバックパックをはじめとしたMK-Ⅱとの共通部分がある。
手術3回した私にはトラウマだ…
だけどバーザム嫌いにならないぞ!
幾つかの作品では推進剤積み込みでチューブ接続してるシーンあるよ
小説媒体も含めればケーブル接続して推進剤積み込みとか強制冷却とかしてる
あれは股間というよりベルトのバックルくらいの位置じゃんよ?
>【朗報?】バーザム論争、終結
いや終結したどころか再発でしょwww
メスなの?
本放送の頃でもバーザムは「ガンダムマークIIをつくったティターンズのあたらしいモビルスーツだ」みたいな位置づけでしたから、センチネル版はそれを拡大解釈した感じですかね
今だとAoZの時点で、GMクゥエルの後釜用としてバーザムのプロトタイプ(TR-1派生)にあたる機体を開発し始めて、そこに別口で造ってたMk-IIの開発ノウハウが混じった、ような状態でしょうか
見えないところで色々洗練されてるはずのTV版バーザムと、それなりに信頼性が高いMk-IIの部品を多数転用しているバーザム改
どちらにもそれなりの利がありそうなので、やっぱり二機種ともアリなほうが個人的にはロマン成分込みで好ましいですね
どうでもいいけど、プレバンのバーザム改は予約してきました(Mk-II少女用オプションセットモナー)
ただ初登場時のギョロっとした眼は印象的だったし、首から下が近似種のないカタチは悪印象だった。(オレの私見だ、もちろん)
永野降板は知るところだろうけど、その意味はMSデザインの統一性を排して多様化させる意図があった。
その考えが巧くいったかどうかは諸兄らが感じるままだろう。
阿頼耶識システムを3つも・・・
※71
ゲームのOPとかがほとんどだが推進剤をジムコマンドに補給するシーンとかけっこうあるね。
デザイナー一緒だっけ?
核融合炉の燃料のヘリウム3ではないでしょうか?
もしくはトリチウム
センチネルより前に近藤がMk-IIを混ぜたデザイン出してる
元々はMk-IIの武器も装備出来ると言う文字設定が伝言ゲームで独り歩きしたと言う
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
ããã¶ã¤ãã¼ãã«ãã´ãªã®ææ°è¨äº