gihyo.jp:新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book gihyo.jp(新刊書籍情報)の更新情報をお届けします ja-jp 技術評論社 2024 Sun, 15 Dec 2024 11:52:00 +0900 https://gihyo.jp/assets/templates/gihyojp2007/image/header_logo_gihyo.gif gihyo.jp https://gihyo.jp/ PowerPoint資料作成 プロフェッショナルの大原則 【生成AI対応版】 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14637-5 生成AI対応!資料作成の「正解」がここにある。 累計5万部を売り上げたロングセラー『PowerPoint資料作成プロフェッショナルの大原則』が生成AIに対応して大幅改訂 成功する資料作成のノウハウをこの1冊に集約した「決定版」これ1冊あれば,資料作成の本を買う必要はありません! 【ポイント①】生成AIを駆使した資料作成フローを徹底解説生成AIによる資料のストーリー,スライドメッセージの作成から,情報収集,サマリー,評価,Q&Aの作成など,適切なプロンプトによって資料の質を向上させ,作成時間を短縮するためのノウハウを解説しています。 【ポイント②】プロのノウハウを13のステップで学習できる 資料作成の考え方から作業環境,目的設定,ストーリー作成,情報収集,ルール設定,箇条書き,図解,グラフ,プレゼン・資料配布,生成AI活用など,資料作成のすべての流れを網羅する「13のステップ」と「177の原則」で,資料作成のノウハウを体系的に習得できます。 【ポイント③】超人気セミナーの内容をこれ1冊に完全収録 経営企画,マーケティング,コンサルタント,営業,エンジニア,広報,総務人事,研究開発など,6,000名を超えるセミナー受講者の96%を満足させた外資系コンサル出身の著者による人気講座をまるごと書籍化。 多くのビジネスパーソンが支持したセミナーのノウハウをこれ1冊で学習できます。 【ポイント④】読者限定特典ファイルをダウンロード提供 本書の解説で使用しているプロフェッショナルのお役立ちツールを読者限定でダウンロード提供。資料作成に役立つ実践的なツールをフル活用し,業務効率を飛躍的に向上させることができます。 スライドテンプレート ストーリーライン作成シート サンプルスライド クイックアクセスツールバー設定 資料作成はビジネスパーソンの「必須スキル」 原則004 正しいPowerPoint資料作成を会社は教えてくれない 「人を動かす」「1人歩きする」資料を「早く作る」ことが重要 原則009 「1人歩きする資料」で自分の分身を作る リモートワーク時代に資料作成は重要性を増している 原則014 リモート会議では「説明資料」が求められている 生成AIによる資料作成「効率化の可能性」 原則016 生成AIを活用した「生産性アップ」の重要性 外資系コンサルの「作業環境」を再現する 原則018 クイックアクセスツールバーで「作業を高速化」する 資料の目的は「4つのステップ」で考える 原則024 STEP3「自分の見られ方」を分析する STEP1「スライド構成」を決定する 原則030 背景,課題,解決策,効果で「スライド構成」を考える 情報収集のために「スライド情報の仮説」を作る 原則042 仮説作りは「フレームワーク」を活用する レイアウト作成は「スライドマスター」を活用する 原則053 Wordのストーリーを「アウトライン」に落とし込む 図形は情報とイメージを「シンプルに表現」する 原則064 具体は「四角」・抽象は「楕円」で表現する センス無用!配色には「ルール」がある 原則069 配色は「色相環」で決める 箇条書きは「階層構造」が肝になる 原則082 「因果・詳細・事例」の3つのパターンで階層を作る 伝わる応用図解は「6種類」から選ぶ 原則102 応用図解5 位置づけを整理する「4象限型」 伝わるグラフは「5種類」から選ぶ 原則124 原因と結果を示す「散布図」 「資料の流れ」をわかりやすくする 原則143 全体の流れを「パンくずリスト」で示す 外資系コンサル流「資料説明・プレゼン」のコツ 原則157 「ホワイトアウト」で注目を集める 生成AIを活用した資料作成の「全体観」 原則169 生成AIを用いた「ストーリー作成」 Thu, 16 Jan 2025 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14637-5 技術評論社 60分でわかる! 情報Ⅰ 超入門 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14632-0 2025年1月の大学入学共通テストから新しく導入される新科目「情報Ⅰ」。この聞き慣れない科目は政府の掲げる未来社会「Society5.0」を教育から実現するものとして導入されました。 文系理系,男女問わずに必修とされているため今後社会に出ていく学生の多くが情報Ⅰの内容を身につけていることになります。数年後には,今までの社会人を凌駕するIT教養を持った新卒人材が社会人となります。 本書は,そういったレベルの高い新卒社会人を迎え入れる現役のビジネスパーソン向けに,情報Ⅰが設置された背景や狙い,影響,さらに「このぐらいは知っておかないと社会人として今後マズい」と思われる情報Ⅰのトピックを解説します。 もちろん,子供が学校で学んでいる内容に興味のある親や先生にも参考になることでしょう。 Tue, 14 Jan 2025 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14632-0 技術評論社 HTML&CSS Webデザイン 現場レベルのコーディング・スキルが身につく実践入門 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14643-6 HTML&CSSの基本を学んだだけでは,Webサイトは作れません! 就活,転職,副業,開業など,仕事としてのWebデザインが人気を集めています。Webデザイナーを目指す人が最初に学ぶのはHTML&CSSですが,コーディングの基本を学んだだけでは,Webサイトを制作する力は身につきません。納品レベルのWebサイトを1から作るためには,HTML&CSSに関する実践的な知識と,経験の積み重ねが必要になるからです。本書は,HTML&CSSの最初の学習を完了し,Webデザインを仕事にするレベルへと進みたい人のために, 実案件をもとに作成した練習サイトを使って制作方法をマスターし,現場レベルのコーディング・スキルを身につけることのできる書籍 です。本来であれば制作会社に入って経験を積み上げることでしか身につけられない実制作のスキルを,独学で習得できます。オンラインでコーディング学習教材を提供するCodejump主催の小豆沢健が,多くの学習者をサポートしてきた制作ノウハウを提供。以下の3つのポイントに沿って練習サイトの制作を繰り返し学習することで,コーディング・スキルを高め,「Webデザインを仕事にする」ための実力が身につきます。 ポイント①実案件をもとに作成した練習サイト 実案件をもとに作成した練習サイトを,入門編から実践編まで計6種類用意しています。 ポイント②レイアウト構成をしっかり確認 これから作成する練習サイトのレイアウト構成を,しっかり予習してから学習を始められます。 ポイント③実務で定番の技術をピックアップ 実案件のWebサイト制作でよく使用する定番の技術をピックアップし,練習サイトに盛り込んでいます。 本書掲載の練習サイトは,ソースコード(.html,.css)はもちろんのこと,123RF(jp.123rf.com)提供によるすべての画像をダウンロードできるので,本書購入後,今すぐ学習を始められます。Webサイト制作の実務を想定した,画期的なコーディング実践本の登場です! ●本書の内容 第1章【入門編】プロフィールサイト〜フレックスボックス 第2章【初級編】ブランドサイト〜ポジション 第3章【中級編】サービスサイト〜複数ページ 第4章【上級編】カフェサイト〜複数レイアウト 第5章【応用編】ランディングページ〜動きのあるWebサイト 第6章【実践編】ポートレートサイト〜実務を想定したWebサイト制作 ●本書で学べる内容 フレックスボックス/ポジション/グリッドレイアウト/CSSアニメーション/JavaScript(jQuery)/ドロップダウンメニュー/ハンバーガーメニュー/アコーディオン/モーダルウィンドウ/パララックス/スライダー/シングルカラム/2カラム/タイル型/ブロークングリッド/LP(ランディングページ) Tue, 14 Jan 2025 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14643-6 技術評論社 空き家は使える!戸建て賃貸テッパン投資法 2ndエディション https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14624-5 「戸建て不動産投資ならこの本!」と高い評価をいただいた『空き家は使える!戸建て賃貸テッパン投資法』にリニューアル新版が登場!「不動産投資の1冊目に最適」「初心者でもわかりやすい」「戸建てに特化したノウハウや情報が満載」などの声をいただき,超ベストセラー『改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学』(朝日新聞出版)の中でもオススメ本として紹介されました。 本書の著書は,「サーファー薬剤師」としてネットでも人気の不動産投資家・宮崎俊樹さん。宮崎さんが10年以上にわたって蓄積してきた,利回り15~20%を達成するための成功法則をぎっしり詰め込みました。 「お手頃価格の物件で,無理なく不動産投資をはじめたい方」「ご自分のポートフォリオに戸建て物件を加えたい投資家の方」「コツコツ積み立てていく投資が好きな方」にピッタリ。以下のような疑問が解消し,「これなら自分も!」と,戸建て賃貸投資の第一歩を踏み出したくなる内容です。 人口減少が進む地方でも不動産投資はできるのか? 空き家は無数にあるが,どんな空き家なら借り手がつくのか? 長く住んでもらえるのはどんな戸建て? 利回りを高めるために投資家ができることは? 日本中に眠る格安戸建て物件で,不動産投資デビュー&高利回りをめざしましょう。 Tue, 14 Jan 2025 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14624-5 技術評論社 図解即戦力 半導体プロセスのしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14600-9 基本的な半導体製造プロセスの全体像から,リソグラフィ,エッチング,洗浄・乾燥,イオン注入・熱処理,成膜,パッケージング,検査・測定・試験などの各プロセスを詳細に解説。半導体製造プロセスに興味のある読者だけでなく,技術者にとっても有益な基本情報をまとめた1冊となっています。 Fri, 10 Jan 2025 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14600-9 技術評論社 AIの作品は誰のもの? 弁理士と考えるAI×著作権 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14614-6 昨今めざましい発展を見せるAI関連技術ですが,そのひとつに画像や文章などを生み出せる「生成AI」があります。テキストからの画像生成,文章のまとめや整形などその活用は発展を続けており,適した利用を行えば大きな効率化や工夫を図れると言えるでしょう。しかしながらクリエイティブ分野に代表される著作権問題など課題や懸念点は多く,「AI生成物の権利・責任の所在」「教師データの著作権」などの問題・課題も新たに生まれる中で現行法の整備は追いついていないと言わざるを得ません。 本書では特許や著作権に精通した弁理士の視点から,知的財産の中身やAIのしくみ,AI周辺の権利問題にいたるまでを過去の裁判や海外の事例などを踏まえつつ要点および論点・争点となっている箇所を整理,解説して解説していきます。 AIを使いたい人・作りたい人・使われたくない人のすべてに役立つ,これからを考えるための一冊です。 Fri, 10 Jan 2025 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14614-6 技術評論社 改訂新版 Google Cloudではじめる実践データエンジニアリング入門 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14661-0 2021年2月に刊行した「Google Cloudではじめる実践データエンジニアリング入門」の改訂版です。改訂版の刊行までにデータ基盤に求められる要件は変化し,本書ではその間に進化を続けたGoogle Cloudの各サービスの情報をまとめています。 Google Cloudの新サービスの反映:Dataform,Dataplex,BigLake,Datastream,Vertex AI,Geminiなど 各種Google Cloudの新機能のアーキテクチャへの反映:BigQuery,Dataflow,Pub/Sub,Cloud Coposer,Lookerなど また非常に広い概念を含む「データ基盤」に求められる要件を明らかにしつつ,以下のような方々を主な対象として体系だったデータ基盤についての理解を整理できるように構成してあります。 すでにソフトウェアコードはある程度かけるが,実践的にデータエンジニアリングへの入門をしたい方 SQL を利用した分析を行っているが,データ基盤がどういう形なのか興味がある方 すでにGoogle Cloud をデータ基盤として利用しているが,自社の設計について体系的に理解したい方,より良くする方法を探している方 データエンジニアリングの業務について一般的な知識を整理しつつ,Google Cloud 上でどのように構築するのかを,実践経験豊富な著者陣の現場のノウハウとともに説明します。 Thu, 09 Jan 2025 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14661-0 技術評論社 Data-centric AI入門 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14663-4 Data-centric AIとは,機械学習の権威でありGoogleのAI研究チームを率いたAndrew Ngが2021年に提唱した,モデルよりもデータに主眼を置くというAI開発のアプローチです。過去数十年にわたりAI開発においては,固定されたデータセットに対してニューラルネットワークをはじめとしたモデルを適用し,そのモデルを改善することに関心が寄せられていました。しかし,このモデルを中心としたアプローチでは,データセットへの過度な依存やデータセットが抱える課題への無意味な適合により,実用において期待ほどモデルの性能が改善しないといった問題が指摘されています。そのため近年はモデルを固定したうえで,データ拡張,アノテーションの効率化や一貫性の担保,能動学習といったデータに工夫を加えることによってモデルの性能を向上させるアプローチに注目が集まっています。本書では,Data-centric AIの概要を解説したあとに,画像認識,自然言語処理,ロボットといった分野におけるデータを改善するための具体的なアプローチを解説します。最終章では,企業における実践的な取り組みを紹介します。 Wed, 08 Jan 2025 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14663-4 技術評論社 今すぐ使えるかんたん Windows 11 2025年最新版 Copilot対応 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14704-4 最新のパソコンにインストールされているWindows 11の基本がマスターできる本です。アプリの起動方法や文字の入力方法などの基本操作だけでなく,メールやインターネットの利用方法,さらには,音楽や写真・ビデオを楽しむ方法を解説しています。また,Windows 11で強化されたスマホとの連携や,標準機能に組み込まれたTeams,CopilotなどのAI機能についても解説しています。本書を読めば,Windows 11を使いこなすことができるようになります。バージョン24H2対応です。 Wed, 08 Jan 2025 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14704-4 技術評論社 AI駆動でサービスを創る――スモールAIサービスを作りながら学ぶ、生成AIを最大限活かす方法 https://gihyo.jp/book/2024/978-4-297-14596-5 本書は「AIサービスを創る」ことをテーマとして,AIの基本的理解から,AIサービスの創出,分析,実装に至るまで幅広いトピックを扱います。生成AIが登場して以降,サービスを発案する役割,ビジネスモデルを検討する役割,システムを構築する役割という従来の役割の垣根が薄まる中,AIサービスについて全体を通して理解することの重要性は増しています。本書では,そのような役割の異なる人であってもAIサービスの全体像をつかみやすいよう,各トピックをできるだけ平易にわかりやすく紹介しています。そのうえで,サービス創り全般に対して生成AIを活用するアプローチ=「AI駆動によるサービス創り」として,生成AIの多様な活用方法について随所で紹介しています。 第一部:AI駆動によるサービス創りの全体像 第二部:AIサービスをノーコードで実装する 第三部:AIサービスをAPI/OSSモデルで実装する 第四部:AIを正しく駆動させるためのAIの理解 Wed, 08 Jan 2025 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2024/978-4-297-14596-5 技術評論社 マネジメントは嫌いですけど https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14581-1 解決できる問題だけに対応し,まちがっていても認めない ――なぜ,そんな“マネジメント”になってしまうのか? 5名ほどの小さなチームから500名を超える大きな組織までを見てきた著者が,「人を動かす」では得られない答えの探し方を教えます。 アウトプットは60%の力でおこなう理由 初心者を教育する仕組みをどう作るか 技術者の貢献を評価してもらうには 維持・メンテナンスの予算がとりにくいのはなぜか 「部下やお金や人事評価の面倒なんて見たくない」 けれど現実を変えたいあなたへ。 Wed, 08 Jan 2025 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14581-1 技術評論社 【改訂新版】C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14647-4 国内の理工系教育現場におけるプログラミング導入教育では,現在でもC言語が多く採用されています。また,組込み系の開発現場でもC言語は現役です。本書は,そのような環境に身をおく人のための,Raspberry Piによる電子工作の解説書です。OSやプログラム開発環境のセットアップからGPIO,カメラモジュールなどの制御方法,さらにラインをトレースして自走するロボットの開発まで,電子工作に必要なポイントをやさしく説明しています。必要なパーツの入手方法も紹介しており,自作しながら読み進められます。Raspberry Pi 5に対応。 Wed, 08 Jan 2025 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14647-4 技術評論社 改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14622-1 本書は,より成長させやすいコードの書き方と設計を学ぶ入門書です。筆者の経験をふまえ構成や解説内容を見直し,より実践的な一冊になりました。 システム開発では,ソフトウェアの変更が難しくなる事態が頻発します。 コードの可読性が低く調査に時間がかかる, コードの影響範囲が不明で変更すると動かなくなる, 新機能を追加したいがどこに実装すればいいかわからない……。 変更しづらいコードは,成長できないコードです。 ビジネスの進化への追随や,機能の改善が難しくなります。 成長できないコードの問題を,設計で解決します。 Wed, 25 Dec 2024 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14622-1 技術評論社 今すぐ使えるかんたん Excel 2024 [Office 2024/Microsoft 365 両対応] https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14585-9 2024年10月に発売された最新のExcel 2024に対応した操作解説書です。Excelの使い方を,大きな画面を使ってわかりやすく解説します。基本的な操作から順に紹介しているので,はじめてExcelに触れる方も安心して読み進めることができます。Excelを使いこなすために,ぜひとも手元に置いておきたい一冊です。Excel 2024の新機能も紹介しており,Microsoft 365にも対応しています。 Mon, 23 Dec 2024 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14585-9 技術評論社 今すぐ使えるかんたん Word 2024[Office 2024/Microsoft 365 両対応] https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14575-0 昨年度シリーズ売上No.1の「今すぐ使えるかんたん」シリーズのWordの最新バージョンWord 2024に対応した書籍です。文字入力さえできればWordで文章を作成することは比較的容易かもしれませんが,定型ビジネス文書などを綺麗に手早く仕上げるには,Wordの操作を熟知する必要があります。本書は352ページというボリュームながらもお買い求め易い価格を実現した書籍です。Wordで実用的に使える機能を網羅した「これ1冊で全部わかるやさしい本」です。知りたい機能がすばやく引けるので,辞書替わりに手元に置いておくととても便利です。 Mon, 23 Dec 2024 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14575-0 技術評論社 2025年版 第二種電気工事士試験 完全攻略 学科試験編 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14512-5 毎年,10万人以上が受験する第二種電気工事士試験の令和7年の学科試験用の受験参考書です。全ページカラーで,ふんだんに写真を使い,平易な文章で説明しています。過去問題から出題頻度の高い問題を厳選しており,試験対策として最適です。暗記の役に立つ,図記号一覧表が別紙で付いています。 Sat, 21 Dec 2024 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14512-5 技術評論社 2025年版 第二種電気工事士試験 学科試験 過去問題集 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14513-2 平成27年から令和6年までの10年間に出題された第二種電気工事士の学科試験問題(筆記方式)を全て掲載し,解き方を豊富な写真や図を使ってわかりやすく解説しています。全ページカラーなので,本番の試験さながらに学習できます。 Sat, 21 Dec 2024 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2025/978-4-297-14513-2 技術評論社 令和07年【春期】応用情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集 https://gihyo.jp/book/2024/978-4-297-14608-5 「応用情報技術者試験」は,出題範囲が広範囲にわたりますが,過去問題からの出題や類題が多い試験です。だからこそ,出題傾向を把握すること,頻出問題の解法を押さえることが合格の決め手となります。この過去問題集は,直近4回分の本試験問題・解説を収録(6年秋午後の解答・解説のみダウンロードコンテンツとしてPDFで提供)し,さらに,平成22年度春期~令和4年秋期の問題・解説のダウンロード特典がついています。この過去問題集を解いて,最短で出題傾向を理解し,合格力を高めましょう。 ※午後問題の構成について,令和5年度秋期試験までは各問題ごとに問題文+解答・解説となっていましたが,令和6年度春期試験からは問題文パートと解答・解説パートに分かれています。 Wed, 18 Dec 2024 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2024/978-4-297-14608-5 技術評論社 Office演習で初歩からはじめる情報リテラシー https://gihyo.jp/book/2024/978-4-297-14626-9 初学年の大学生向けの情報リテラシーのテキストです。本書は学校採用を目的に企画しています。半期の授業を想定した15章構成で,それぞれの章が1回の授業に対応します。Word,Excel,PowerPointを使用した実習形式の内容です。学生が完成例だけを見て自己流で作成を始めることを回避するため,画像を小出しにするなどの工夫をしています。スモールステップで無理なく作業を進めていき,技能を身につけていきます。 Tue, 17 Dec 2024 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2024/978-4-297-14626-9 技術評論社 60分でわかる! 改正 景品表示法 超入門 https://gihyo.jp/book/2024/978-4-297-14459-3 ステマ規制が2023年10月1日から開始し,複数の企業が処分されています。また,2024年10月には確約手続/罰則の導入等の改正法が施行されました。法執行の強化につながるこの改正において,商品やサービスを展開する各企業は遵守する項目がより増え,注視する必要にせまられています。本書は法律の要点整理から「No.1表示の正しい利用法とは?」「事業者がステマ規制に抵触しないための対応は?」といった最新トピックを図版でわかりやすく解説し,実務のポイントまで紹介。改正景品表示法の全容を理解するための1冊となっています。付録には,広告審査に役立つチェックリスト付き。 Thu, 12 Dec 2024 00:00:00 +0900 新刊書籍情報 https://gihyo.jp/book/2024/978-4-297-14459-3 技術評論社