2021/06/29
神社検定 参級
6月27日(日)13時。神社検定の参級を受検した。コロナ禍ということで在宅でのオンライン試験。試験翌日の昨日、ウェブ上で点数の確認ができ、無事に合格点に達していた。
100点満点中の93点。
70点以上で合格なので、余裕で合格だ。選択肢を絞り切れずに悩んだ問題が20以上あったので80点取れていれば上出来かなと思っていた。嬉しい。
見直しをしても時間は10分くらい余った。在宅試験だからテキストを見て確認することもできたけれど、あえてしなかった。悩んだ問題すべてが間違っていたとしても合格点には達している自信があったから。それに、実力で受検したあとの結果を待つドキドキ感も試験の醍醐味だと思っているから。
今回使用したテキストはこれ。
過去問は使用しなかった。経済的な理由もあるし、試験の難易度的にもテキスト学習だけで乗り切れると判断したから。
上のテキストは2~3周して、紛らわしい各神社の由来はエクセルで一覧表にまとめた。だから、このテキストからの出題はほぼパーフェクトに正解できたと思う。
下の日本書紀編のテキストについては勉強が不完全燃焼のまま終わってしまった。今回の試験で点を取り損ねたのはほぼこのテキストからの出題だ。テキストというよりは資料という感じで読みにくく、約1カ月の勉強期間では手がまわらなかったという感じ。
それでも予想外に点を取れたのは、昨年放送大学で受講した「古事記と万葉集」の知識がまだ鮮明に残っていたからだ。
日本神話についての概略をこの講義で掴んでおいたおかげで、神社検定の勉強も全体的にスムーズに進んだように思う。
上記以外で参考に読んだのがこれ↓
カラーで写真やイラストが豊富でとても分かりやすかった。テキスト1「神社のいろは」と重なる部分も多い。
最近はこの類の本が書店の目立つ場所に陳列されていて、空前の神社ブーム、神様ブームだ。それはきっと、昨年からのコロナ禍と関係があるのだろう。
私が神社検定のことを知ったのは今年の5月、Twitterのプロモツイートを見たことがきっかけだった。
もともと神社という場所の持つ雰囲気が好きだったこと、最近になって御朱印集めを始めたこと、放送大学で日本神話について学んだばかりであること。いろいろな理由が重なって、試験本番まで一カ月半しかなかったけれど思い切って申し込みをした。
アマゾンで注文したテキスト1が届いたのが一週間後なので、勉強を開始するのはさらに遅れた。テキストは定価で購入するなら公式サイトから注文したほうが早いかもしれない。コンビニ払いもできる。日本書紀編のテキストは公式から注文して、支払の二日後には届いた。
試験の開催は年に1回ということなので、来年は弐級を受検できたらいいなと思っている。