ふくゆきブログ

アルファブロガーアワードを受賞した村上福之の記事にするほどでもないブログ

*

Win10アプデすごい!やれ!bashもapt-getもubuntuバイナリも動く。本当にAniversary Updateだ。

      2016/08/05

bash_large

2016/08/02のWindows10 Aniversary Updateは本当にアニバーサリーだ。サーバー系プログラマはインストールするべきだ。以前から言われていた、bashが動き、ubuntuのネイティブのバイナリが動くバージョンがついに[一般]に配布された。設定は文末に記す。apt-getしたらrubyやemacsなどなども、そのまま動く。ubuntuのELFネイティブのバイナリだ。要するに生だ。Macportよりアヴァンギャルドだ。
Windowsで標準パッケージでbinとかetcとかvarなんてディレクトリが見れる日が来るとは思わなかった。

上記の画面を見て欲しい。

Linux version 3.4.0-Microsoft ([email protected]) (gcc version 4.7 (GCC) )

と、記されてる。おおおおおおおおおお!

Linuxのカーネルのバージョンの中にMicrosoftという文字を見る日が来るとは思わなかったよ。

bash_explorer普通にエクスプローラでvarとかetcが見えるよ。そして、exeファイルではなく、ubuntuのELFバイナリだ。

エクスプローラ上では、C:\Users\<username>\AppData\Local\lxss\rootfsにFHSなファイルシステムが展開され、見慣れたvarとかetcとかbinとかが散見する。

bash上では、Cドライブは/mnt/c/にマウントされてる。

ニヨニヨする。

そして、標準でUTF-8のターミナルだ。日本人を何十年も悩ませたS-JISではない。何なんだお前は。本当にWindowsか。10年くらいの悲願だ。(この点は、動作は100%ではない。vimでutf8の日本語を編集しているとなんかおかしい。)

 

いや、前からbashが動作することは発表されてたが、プレビュー版でしか動作しないので面倒くさかったので、インストールしなかった。しかし、今回、普通に一般に配布しているWindows updateでbashが動く。ただ、デフォルトでは起動しないので設定はいる。

bashの動かし方:

bash

1)普通にWindows updateする。デフォルトだと勝手にやってる。

2)Win+X,F を押して、そのあと、[Windowsの機能の有効化…]を選ぶ。

3)[Windows subsystem for Linux(Beta)]のチェックボックスをオン&再起動。

4)Win+I,で設定を起動し、[更新とセキュリティ][開発者向け設定]を選ぶ。

5)[開発者モード]のラジオボタンをオンにする。

6)Win+X,Cでコマンドプロンプトを起動し、[bash]と打ち込むと、bashが動く。

問題:

いまは、デーモンとか、だめらしい。

Xとかもだめです。

vimやemacsで日本語が微妙。文末数文字が消える。文字幅おかしい。ただし、普通にCLIで日本語使っているときは正常。

vim_screenshot

 

 

Comments

comments

 - 未分類

  関連記事

「にょきにょき」のクラウドファンディングは”本当の”開発者への敬意がたりない。
no image
女子大生のライザップ失敗日記がスゴイ:
no image
Valuはもうダメだ。しばらくやめろ。
no image
Raspberry Pi を今更ながら適当に触ろう
no image
frawmworkとかいろいろ考えるんですわ
no image
Engadgetの動画張っただけの記事がものすごい嫌い。
no image
テレパシーは生きていた
東京五輪エンブレム 騒動に決着がついたら、つぎは「おもてなし制服」か?
no image
とがったことを考えている時ほど、人に相談しない。
AppBank問題を一枚の画像にまとめるよ。今さらだけどね。