人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Flyfish*ist

flyfishist.exblog.jp
ブログトップ
2017年 05月 13日

今シーズン、とにかくクッソショボイ! ンニャロー!!

今回は公開していなかった動画の一部を載せます。

今までずっと釣れたヤマメたちは、マイクロフォーサーズカメラやコンデジで写真を撮ってきました。
でもやはり釣れる前ややり取りしているときの臨場感を記録したい、そう思うようになりデジカメを首からぶら下げて苦労して撮った動画たち。
ただ動画はまわしっぱにしていると、周りの景色も映り込み具体的なポイントが分かります。
鬼怒川や狩野川のような本流の釣り場では、場所が特定されても本当は個人的には大して気になりません。
ただやはりそれらのポイントで自分だけが釣りをしているわけでもなく、当然いろいろなたくさんの人たちが楽しんでいます。

しかし、一昨年の大水で鬼怒川はすっかりポイントが変わり果ててしまい、悲しいことに動画に映っているポイントは今はもうありません。
なので今回改めて過去の動画の一部を載せました。

「あぁ、もうボクチンの知っている、うぶで優しかったキヌコはもういない・・・。」
















# by flyfishist | 2017-05-13 15:07 | フライフィッシング | Trackback | Comments(1)
2017年 03月 11日

祈りのあとの9寸アマゴ

9:30AMに現地に着き大きなプールにM下さんと上下に入ります。
天候は晴れ時々曇り、風は許容範囲の強さ。

一時間ほどすると、春の定番水生昆虫がハラホレしだします。
M下さんの方で単発ライズが起きますが続きません。
祈りのあとの9寸アマゴ_f0064359_21572325.jpg
祈りのあとの9寸アマゴ_f0064359_21573483.jpg

昼過ぎの20分ほどの間にオオクマが流れ始めます。
気温が低いせいか水面から出てもなかなか飛び立てず、風に流され自分のいる浅瀬に流れてきます。
水際に移動し、ひざ下くらいしかない逆光の浅く緩い流れにオオクマのダンを目で追います。

力ない妙な水面の乱れとともにダンがふっと消えました・・・。
飛び立ったのか・・・。
もう一度、瞬きせずに同じコースを流れるダンを見続けます。
先ほどよりもう少し大きな水面の乱れとともにまたダンは消えました。
「オオクマダンを食ってる!」
あらかじめ結んでおいた必殺オオクマフライを流し込みます。

フライの5センチ手前でライズ。
コースを読み冷静にもう一度。
1メートル上流でライズ・・・。
2メートル沖でライズ!

なかなかの良型です。
今年一番の心臓バクバク!

その後はいくら目を凝らしても二度とライズを発見できませんでした。
う~~ん、最悪の失態。


M下さんと別れ、上流に移動します。
途中街道沿いの蕎麦屋へ15時閉店ギリギリで入り、十割蕎麦大盛を注文。
蕎麦が運ばれてきたまさにその時、黙とうのサイレンが聞こえました。
お蕎麦に手を合わせ20秒ほど黙とうしてから頂きました。
目を開けお店のおかみさんを見ると、直立不動でじっと下を向いていました。
祈りのあとの9寸アマゴ_f0064359_22121372.jpg


風も強くなり気温もガンガン下がってきました。
ただ、根拠はありませんがヒラタの気配はムンムンです。
その予感にかけ、ヒラタが出ればライズしそうな大きな流れ込みに移動してみました。
流心からはやはりポツポツとヒラタのダンが浮上してきます。
ただその流れのど真ん中に10羽くらいのカモたちが陣取り、
流れてくる貴重なダンをほとんどついばんでしまうのです。

申し訳ないけどラインを思いっきり何度も伸ばし、カモたちを下流に追いやりました。
10分後、まさにそのカモたちがいたバブルラインで頭と背中をヌルンと出すドルフィンライズハッケ~~ン!
ダンパターンを数度流しますが全く反応しません。
コカゲパターンにも沈黙・・・。
最後にヒラタのスペントダンを流して一発でありました!

ド迫力パワーの28.5!
前回より少しずつサイズアップです・・・。
祈りのあとの9寸アマゴ_f0064359_22010132.jpg
祈りのあとの9寸アマゴ_f0064359_22012167.jpg





# by flyfishist | 2017-03-11 22:17 | フライフィッシング | Trackback | Comments(4)
2017年 03月 08日

2017 狩野川解禁!!

3月6日、やっと解禁です!

3月1日、仕事で現地着が3:00PM・・・遅すぎです。
気合を入りまくっている知人たちはそれぞれ結果を出したようです。

3月2日、遅まきながら気合を入れて10:00AM現地着。
寒い小雨の中、あちこち彷徨い迷いめぐってみたものの、
お客さんと電話中、目の前3メートルでポフンという不思議なライズ一つで終了。

3日4日5日はジッ~~と我慢しながら仕事・・・。

気持ちと体力と妄想をその3日間でパンパンに膨らませ、いざ6日の小雨日和に照準を定めます。


結果が出てないとポイント選びに迷いが生じるものです。
もう覚悟を決め最初に行ったポイントで正装に着替えます。
流れと空模様は雰囲気満点なんですけど、
ハッチは超スローで水鳥達も流れの際によって流下待ちのようです。

3月の下旬の小雨はほとんど好結果をもたらせてくれますが、
まだ早いこの時期のこの天気はどちらに転ぶかなかなか難しいのです。


小一時間、大きなプールを全体に見渡せるポジションにいましたが、
すねあたりまで水に入りごくわずかなあらゆる変化も見逃さないようにします。
10:30AM。
どこからともなくセキレイが数羽水面上を舞い始め、
いつの間にか大きなプールの下流側、緩い流れの筋に沿って水鳥たちが水面をついばみ始めています。
水面には小さなフワッとした流下物がいくつか目につくようになってきました。
#22~18くらいのコカゲ類が数種とガガンボです。

良い具合に緩い流れの筋に乗った極小フタバを目で追っていくと、
15メートルくらい下流で、「ツン」と小さな雨粒に打たれたように静かに消えました。

「違和感」。

自然の生み出す、単調でいて複雑に変化し続ける景色と時の流れの中に、
突然起きる何とも表現のしようのない「違和感」。

先ほどと同じように流れ行くフタバらしきものを再び追います。
先ほどの「違和感」発生現場より、
1メートルほど上流のこちら側でこんどは経験済みなのではっきり認識できる「違和感」発生。
間違いない、ライズ。

あとはアマゴがこちらの都合の良いゾーンに入ってきてくれるのをじっと待つのみです。
バックがうまく取れないので、斜め下流10メートル以内に来たら一発勝負です。
この時期に起こるこの手のライズ、土手の上からなどでは相当条件がよくなければ発見できません。
しかし経験上かなりの確率で釣れる、しかも型も良い。

今年の初物が出来過ぎの本流9寸銀毛アマゴ!
2017 狩野川解禁!!_f0064359_23532764.jpg




その後はスローながらも同じような流下が続きます。
しばらくすると大きな流れの対岸側で、今度はもう少しはっきりしたライズが一発。
思い切って上流側の早瀬を渡り、ヒーヒー言いながら対岸へ渡っちゃいます。
粘るか変化を求めるか、WBCのピッチャーの継投策を練るのと同じくらい難しい・・・。

1時間後、下流方向30メートル、沖方向5メートルの位置でいきなり2連続のブシュンライズ。
じりじりと慎重に慎重に下流へとにじり下ります。
アマゴも時折ブシュンとライズしながら上流のこちら側へ徐々に上がってきました。

水面は2/3手前までが逆光で白く光り、1/3沖合からは対岸の岸の樹木のせいで黒く陰っています。
フライはダーク系ウィングの#18CDCダン。
運悪くアマゴは沖合の黒く陰っている流れの筋に入り、自分の正面12メートルの位置でライズ!
その位置では多分、ウィングの色が水面の暗色に同化して見えません。
フライを見失うリスクより、フライを変えている間にアマゴが去ってしまうリスクの方が致命的です。

さっきのライズの位置から今アマゴがいる位置を予測しキャストします。
見えないであろうフライの位置を認識しやすいよう、ラインとリーダー、ティペットを悪影響の出ない範囲でストレートに置きます。

自分が凝視する半径50センチの、黒い粘度の高い水面に小さく鋭い白い飛沫が上がりました。

さっきよりちょっと大きい28センチ!
2017 狩野川解禁!!_f0064359_00361989.jpg


初物が9寸2匹なんて記憶にありません!
こう記すと狩野川絶好調じゃん、と思われる方もいらっしゃると思います、
がぁ、あの広大なプールでちゃんと確認できたライズがこの2匹だけ・・・。
その後はパッタリ。
午後遅くからは大見川を含めあちこち偵察に行ってみましたが生命感すらうっすいです・・・。
まあ、あと2週間くらいすれば流れの中にも啓蟄がやってきて、虫もアマゴも活気づくはずです。








# by flyfishist | 2017-03-08 01:23 | フライフィッシング | Trackback | Comments(0)
2017年 02月 27日

あれ?!もうすぐ解禁だぁ!!

あれほど待ち焦がれていたはずの解禁はもうすぐ。
なのにボクの頭の中の脳内メーカーは、「蕎麦」「蕎麦」「蕎麦」「蕎麦」「蕎麦」「蕎麦」「蕎麦」「蕎麦」「蕎麦」「蕎麦」「蕎麦」と、そして、「釣り」「釣り」「釣り」「釣り」の割合なのであります。

頭の中が「蕎麦」だらけになってしまったのは、今年お客さんからいただいた山形のお米「つや姫」を土鍋で炊いて食べたことに始まります。

もみの状態でいただき、精米機で少しずつ精米して食べました。
ごはんが美味い!
全ての食べ物の中で次元の異なるおいしさ。
味が柔らかく単純でいて滋味深く、この真っ白なごはんの上に何も乗せたくないし、箸にさえおかずの味を着けたくない。
もうこの炊き立てのごはんの虜。
「お米」という素材そのものの本来の美味しさ、そのことに改めて気づかされたのです。

一か月ほど前のそんなある日、昼食に小田原のある蕎麦屋さんに入ったのです。
その頃呑み過ぎでちょっと胃腸の調子が悪く、軽くざる蕎麦を頼みました。
もっと若いころは、蕎麦屋さんに入れば天丼、かつ丼、もしくは天ざるというようにまずボリュームと高カロリーを求めていました。
ざるやもり、せいろだけではまずおなかが満足しなかったのです。
しかも蕎麦はがっつり汁に付けて味を濃くして食していたのでした。

その蕎麦屋さんのざるに乗った蕎麦が、何とも爽やかでみずみずしい香りがするのです。
そのまま汁に付けずズルズルっとすすりひとくちふたくち、「美味い!」。
さらに硬めでしっかりした食感の蕎麦を噛みしめると、これまた「美味~~い!!」。
もう夢中でズルズルムニョムニョ。
結局一回も汁に付けずに、あっという間にそのまま食べてしまいました。
もう一枚おかわりしたいくらい・・・。

そば粉の持つ独特の風味、シンプルだけど本当に奥深い。
そう!つや姫を土鍋で炊いて食べたときと同じ感動。

このお店は至極大衆的で値段も非常に良心的。
よくある重厚長大な店構えをして、そのコストをまんま蕎麦に乗っけているような間違った路線の蕎麦屋ではありません。
この一か月ちょっとの間にその店だけで7回は通いました。

さらにその間、小田原周辺は勿論、仕事で行った先々で安くてうまそうな蕎麦屋さんを見つけてはざるもしくはもりを食べまくりました。
行ったお店の数は15件ほど!
「??」と思う蕎麦屋さんもわずかにありましたが、それぞれ特徴があり味わい深い蕎麦ばかりでした。
でもやはり小田原の最初に行ったお蕎麦屋さんが自分には一番合っているように感じます。


実は蕎麦狂いはそれにとどまらず、スーパーに行けば干し蕎麦(蕎麦の場合は乾麺と言わずに干し蕎麦というらしい)や生蕎麦を購入します。
その種類、6種類。
朝からひとり、鍋で蕎麦をゆで冷たい水で締め汁を付けずにそのままズルズル。
銘柄によっては干し蕎麦ならではの食感があったりで、それはそれでなかなか美味しいのです。
鍋で干し蕎麦を湯がいているときに、だいたい4分程度なんですが、我慢できなくなりさえばしで数本すくい上げフウフウしてズルズル!
発見したんですが、干し蕎麦はこの2/3茹で状態のときに鍋から直接フウフウズルズルが一番美味しい!

おまけにPCで仕事をしている最中に、干し蕎麦数本をつまんでポリポリ・・・。
もう完全に中毒なのであります。
ちょっと本気で心配になり、ネットで「蕎麦中毒」で検索しちゃったりもしました。
当たり前ですけど、中毒性はないようです。
あれ?!もうすぐ解禁だぁ!!_f0064359_20325493.jpg
数日前、箱根湯本の日帰り温泉に行きました。
色々な湯船がある中、泡が下からブクブク吹き出しごく浅い湯船の「寝湯」に入り少しうたた寝をしてしまいました。
ふと目が覚めるとほんわか、蕎麦を湯がいている香りがするではありませんか・・・。
「んん?どかからするんだろう?」・・・・
信じてもらえないと思いますが、間違いなく寝湯のブクブクから匂っています。
そこはボク一人しか入っていないので、ボクが湯がかれて蕎麦エキスが抽出されたんだと思われます・・・。

今日もお昼と夜に蕎麦を食べてしまいました。
いまボクをストマックしたら、ポンプ内は90%以上嚙み砕かれた蕎麦に満たされているはずです・・・。
くれぐれもその辺で変死などして、司法解剖などされないよう細心の注意を払わねば。


# by flyfishist | 2017-02-27 20:42 | フライフィッシング | Trackback | Comments(4)
2016年 09月 19日

2016年最後の釣行、かな・・・。

この1年間でいったい何日釣りに出かけたんだろう?
毎年そう考えるのですが、具体的に数えたことがありません、ちょっとオソロシくて。

月に何回も女の子のいるお店に飲みに行ったり、毎週末競輪競馬競艇に明け暮れている人たちに比べれば、
なんて優雅でお金のかからない趣味だろうとも思っていたこともあります。
5月6月のETCとガソリン代の請求がクレジット会社からくると、腰を抜かしそうになります。

そんな抜けかかった腰が一週間ほど前から痛み出したので、今回は一人でゆっくり伊豆の温泉に浸かりに行きます。
あっ、そうか偶然にも伊豆には狩野川があるなあ。
どうせ温泉だって一日中浸かってなんかいられないよなあ。
んじゃ釣り道具一応持っていこう、うんそうしよう。



狩野川の本流は三連休の中日のせいか、過ぎ去った夏を惜しむようにたくさんの鮎師たちの姿が見えました。
でもよく見ると年配の方が多いように思います。
最近のフライフィッシングをやっている方たちを見ても50、60代の人たちが本当に多い。
こんな状況では10年先が心配になります。

2016年最後の釣行、かな・・・。_f0064359_20253065.jpg
で、動画。




# by flyfishist | 2016-09-19 20:28 | フライフィッシング | Trackback | Comments(4)