|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「PCをはるかに超えるトラフィックを持つケータイの世界」DeNA守安氏
|
|
|
|
株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)は設立当初には独立系オークションサイトとして知られていましたが、今ではモバイル事業にも参入し、eコマース領域での多角化を目指している企業です。今回は、DeNAのモバイル事業を推進する取締役モバイル事業部長の守安功氏の話を伺います。
■ PCオークションからケータイ・オークション
|
取締役モバイル事業部長の守安功氏
|
―まず自己紹介をお願いいたします。
守安氏
はじめに会社の説明をさせてください。DeNAは1999年に設立したeコマースのエキスパート企業です。最初はC2C(消費者間ビジネス)のオークションサイトであるビッダーズの運営からはじめましたが、2004年3月からはケータイ向けのサービスに進出しました。
―ケータイ向けのはじめのサービスは?
守安氏
モバオクというサービスです。その名のとおり、モバイル上でのオークションサービスです。われわれはケータイ・オークションと呼んでいます。会員数はすでに69万人を超え、出品数217万品に達しています。
―ビッダーズと同じプラットフォームですか?
守安氏
いえ、ビッダーズのプラットフォームとは別、単独のサービスです。モバオクのあとに、2004年7月にポケットアフィリエイトというアフィリエイトプログラムを開始しています。ケータイ専用のアフィリエイトとしてスタートしたのですが、今年の3月から、PCのアフィリエイトも同時に同じシステムにしています。
―モバイル事業はコマース系だけですか?
守安氏
いえ、モバゲータウンというゲームサイトももっています。2006年2月にスタートしました。無料ゲームを引きにして、対戦型やミニゲーム、ユーザー全員が着せ替え可能なアバターなどを提供しています。SNS的な要素も持っているサービスです。
そのほか、ビッダーズ自体もケータイ対応し、KDDIと提携しています。ビッダーズもPCからケータイに主体を移しているところです。
―では、そろそろ守安さんご自身の紹介をお願いいたします(笑)。
守安氏
私は新卒でオラクルに入社して、しばらくはERPのSEをしていました。実はそのころからネット事業には興味があって、友人と競馬の情報サイトをはじめたりしていました。でも、当時はまだサービスは作っても、それをお金に換える方法が見つからなかった。それでは独立しても難しかろうと思ったわけです。そこで、まだサービスインしていない、創業したばかりのDeNAに目を付けた、というのがきっかけです。
入社当初はエンジニアとして働いていましたが、そのうち事業開発を行うようになり、モバオクが立ち上がるときに、モバイル事業のトップに就きました。
■ 写メールの普及をみてモバイル事業へのシフト
―さきほど、ビッダーズそのものもモバイルに主軸を移すようにおっしゃっていました。その理由は?
守安氏
オークションサイトとして、ビッダーズにはヤフオクという強敵がありましたから。ショッピングモールとしては楽天があるし。そこで軸をずらして、モバイルにしたらどうか、と考えたわけです。実際にモバオクをはじめてモバイル事業に進出したのは2004年ですが、2002年からケータイをみていたんです。そのころ写メールブームが爆発していたことを覚えていると思いますが。
―ええ。
守安氏
そのころにユーザーにヒアリングしたら、たいていの人はデジカメはもっていないし、もっていても写真をUSBでPCにとりこむのは面倒という答えが圧倒的でした。つまり、オークション事業をやるうえで一定のボトルネックだったんです。
―なるほど。
守安氏
逆に、ケータイにはカメラがついているとはいえ、パケット代がボトルネックになっていました。ところが、2003年秋からauのダブル定額がでて、ケータイ向けにオークションサービスを提供しても可能性があるとみえてきたわけです。
―現在の収益の構造は?
守安氏
ビッダーズはオークションというよりもショッピングモール事業として大きな比重を占めています。店舗の月会費や広告費、成約手数料をもらっていますが、楽天に似た事業といえるでしょう。
モバオクは、開始当初は無料で広告収入だけでしたが、いまはシステムやサポートコストを稼ぐため、利用者から315円いただいています。ポケットアフィリエイトは広告収入ですね。モバゲータウンも現状は広告収入がメインですが、アバターを買うときに、モバゴールドというポイントを使ってもらうようにしています。広告をクリックしたりするとこのモバゴールドをインセンティブとしてわたしていますが、そのうちにはモバゴールドを買っていただけるようにしたいですね。
―ケータイ事業はWebですか、アプリですか?
守安氏
Webブラウザベースです。ゲームはアプリですね。基本的にはウィルコムをのぞく3キャリアに対応しています。
―フルブラウザ対応はいかがでしょう?
守安氏
現状フルブラウザ対応はまったく考えていないです。そもそもPCのサイトをケータイで見たいユーザーがどのくらいいるのか微妙です。PCのWebサイトは情報量は多いですが、それをわざわざケータイで見ようとする必要があるのか? 反対に、コミュニティサービスやオークションのようなサービスをケータイで使うには、ケータイに特化したWebブラウザで使う方がよほど使い勝手がいいはずです。
―なるほど。
■ モバゲータウンはスタート半年で月間22億PVに到達
―質問を変えます。現在PCのWebでは大きなパラダイムシフトが起きようとしていますが、モバイルでは新しい波がきているような感覚はあるでしょうか?
守安氏
Web 2.0がなにかということについては定義がまだあいまいで、直接どうこうという感じはないですが、ケータイではあきらかに公式サイトから勝手サイトにトラフィックが流れ始めているように思います。パケット代が高いということもありますが、いままでのケータイビジネスは、公式サイトをトラフィックの起点にして、着メロやゲームなどのコンテンツダウンロードを行う、という使い方が主流でした。それが、最近ではコミュニティサービスをヘビーに使う流れが加速しています。それも勝手サイトが中心に加速しているのです。
―トラフィックはどのくらいの規模になっているのでしょうか?
守安氏
これをいうとPCのWebしか知らない人は驚くと思いますが、モバゲータウンで先月の月間が22億PVを超えました。まだスタートして5カ月ですよ。
―すごい。
守安氏
これだけ短期間に、これだけのペースで伸びるサービスはPCの世界ではめったにないのではないでしょうか? モバゲータウンはSNS的サービスでもあるので、たとえばmixiのシステム構成に似ていると思いますが、これだけのトラフィックをまかなえる企業は日本では数少ないでしょうね。データ分割なども毎日やっていて、ほんとに大変ですよ。
―トラフィックは平日に集中?
守安氏
いえ、土日や休みに多いですよ。モバイルなので、ユーザーは高校生が多いんですよ。それもPCのWebとは少し違うところですね。
―男女比は?
守安氏
6:4で男性が多いですが、それはゲームサービスだからでしょうね。年齢層については、今後はもう少し上にもっていきたいですね。数百万人から千万人クラスにあげるには、20代をとりこまないとならないと思っています。
―秋にはナンバーポータビリティが始まりますが、影響をどのように考えていますか?
守安氏
公式サイトの提供会社は戦々恐々としているかもしれませんが、われわれは関係ないですね。勝手サイトでのサービスですから。
ほんとにPCユーザーとケータイユーザーは違います。われわれのユーザーはPCを持っていない人も多く、パソコンでもネット使えるんだ、とか、メールは使えるの? と聞いてくるユーザーも多いですよ(笑)。
―それはそれは(笑)
守安氏
だからPCのWebのサービス提供者は、ケータイではなかなか成功できない。ユーザーの違いに対応しきれない。また、公式サイトで収益を上げてきた企業は勝手サイトでの事業には、なかなか出てこれないでしょう、でてきても「なんでこんなに面倒なわりに儲からないの?」という感じで(笑)。
―ケータイユーザーがPCのWeb上のサービスに流れることを心配しませんか?
守安氏
私自身もそうなんですけど、PCをたちあげて何かするのは面倒くさいですよ。家に帰って寝る前にメールをみよう、書こうとしたときに、PCよりケータイのほうがはるかに便利です。
■ 中国にチャンスあり
―今後の目標と戦略を教えていただけますか?
守安氏
コマース&コミュニティポータル、ケータイポータルNo.1を狙っていきたいですね。モバゲータウンにもサービスを拡張。ケータイでのYahoo!を狙うといえばいいでしょう。ケータイ検索も各キャリアではじまるので、勝手サイトにトラフィックが流れるきっかけになると考えています。
Web 2.0を意識しないとはいいましたが、初期投資が少なくて、オープンソース、安いハードなどが一般的になってきていることは大きいですね。エンジニア自身も技術だけではなくてビジネスに近いところでいろいろとアイデアを出してくれるし。だから、プログラムで腕は立つ、そして事業も何かやりたいという人はDeNAを選んでほしい(笑)。
―海外展開などはどうです?
守安氏
中国に子会社を作りました。韓国も考えたんですが、韓国はPCをヘビーに使っているユーザーが多いので。中国はまだPCやブロードバンドの普及が行き渡っていないので、むしろケータイでのインターネット利用が先に盛り上がると考えています。
―いい着眼ですね。今日は長い時間ありがとうございました。
|
小川 浩(おがわ ひろし) フィードパス株式会社 COO。1996年、デル、ゲートウェイの代理店としてマレーシアにて日系企業および在住邦人向けのPC通販ベンチャーを創業。1999年9月にアジアと日本をまたがるSNSを開始。その後日立製作所にてコラボレーションウェア「BOXER」を立ち上げたのち、ネットビジネス・プロデューサーとしてサイボウズにジョイン。ブロガーとして「Web2.0 BOOK」「ビジネスブログ」シリーズなどの著作がある。 |
2006/08/08 00:00
|
|
|
|
|