Shibuya.XSS techtalk #7に参加してきたのでメモ


超絶技巧 CSRF - mala

スライド: 超絶技巧CSRF / Shibuya.XSS techtalk #7 // Speaker Deck

  • CSRFについて
  • クロスサイトでリクエストを強制する脆弱性
    • 書き込み
    • パスワードの削除
  • 未だによくある
    • XSSは正しく書いていれば防げる
    • CSRFは未だによくある
  • CSRFは事後対処になりやすい
    • 投票とか掲示板とか事後対処になりやすい
    • リスクの高いCSRFの紹介
  • アカウント乗っ取り
    • 危険なCSRF
    • パスワードの変更
    • メールアドレスの変更
  • 連携アカウント追加
    • OAuth2.0 + stateパラメータで防げる
  • いろんなものにCSRFする
    • JSONやXMLを送る
    • form enctype=text/plainを使う
    • CSRFでmemcached protocolとして解釈可能なものをCSRFで送れる
  • HTML Form protocol attach
    • Cross-Protocl スクリプトアタック
    • よくあるportはブロックされる
    • NoSQLサーバとかはブロックされてないので、攻撃出来ることがある
  • 昔との違い
    • バイナリをアップロード出来るようになってる
    • multipart/form-dataをCSRF => 可能
    • CORSのプリフライト対象外
  • デモ
    • Memcachedにform経由で書き込むデモ
    • アプロケーションに任意のデータを書き込んだ任意のコード実行みたいなことができてしまう
  • 認証を突破するCSRF
    • Redisだとパスワードをかけられる
    • Redisのパスワード認証
      • パスワードが既知だと同じ
  • CSRFで突破できる認証
    • CSRFはレスポンスが取れない
    • チャレンジ&レスポンス系は突破できない
  • ミドルウェアへのCSRF対策
    • 隔離するものはちゃんと隔離する
    • 退職者向けバックドアは残さない
  • Well-known port
    • 3.5 Port blocking
    • Fetch APIで定義されてる
    • コレ以外はブロックされないので、CSRF経由での攻撃ができる
  • プロセス間でやり取りする場合は相互認証をちゃんとやる
  • Cross protocolなCSRF + xhr.send(blob)でバイナリを送れる :new:
    • 新しい脆弱性は生まれるかも

PATHでXSSする技術 - Masato Kinugawa

スライド: 明日から使える?! PATHでXSSする技術/ Shibuya.XSS techtalk #7 // Speaker Deck

  • https://host/path?key=a#b
  • クエリとかハッシュ以外もXSSに使える
  • $_SERVER
    • PHP
    • REQUEST_URI
      • Firefox, Chrome
      • IEはリダイレクトするとなぜがPATHの部分がエスケープされない
  • その他のパスでのXSS
    • RPO(Relative Path Overwrite)
      • 相対パスを上書きを引き起こすXSS
  • location.pathname
    • パスを取得するためのプロパティ
      • '=()などはエスケープされない
  • Shibuya.XSS JIZEN-GAKUSHU Challenge
    • 解説
$(document).ready(function() {
	$('body').append('<img class="log" src="/payloadLogger?url=' + location.protocol + "//" + location.host + location.pathname + escape(location.search) + escape(location.hash) + '">');
});

事前課題


Electronのセキュリティの話 - hasegawa

スライド: Electronのはなし

  • Electron vs. CSP
    • レンダラにCSPを適用しても
    • webviewタグ内で任意コード実行ができる
    • CSPでは(Electronの)XSSを防げない
  • WebViewタグを使わないでXSSするパターン
    • レンダラ内は同一オリジン以外のリソースは禁止
    • 外部リソースをinnerHTMLで読ませれも発火しない
    • 表示されるページと同じオリジンなら可能
    • innerHTML = <iframe src="<同じオリジン>">はいける
    • file://で悪意があるものがあれば、任意コード実行できそう
  • 同一オリジン
  • 悪意のあるファイル in file://
    • 事前にダウンロード
    • ファイルサーバを立ち上げて、file://なものを用意しておくと同一オリジンとして認識される
  • 実行できてもNodeの機能が実行できない
    • window.openでNodeを有効にしたウィンドウを開ける
    • XSSがあると何でも実行できる
  • Electronのnodeモジュール探索パス
    • アプリ外のパスも探索パスとなる

http://こいつの:話@shibuya.xss.moe/ - yagihashoo

  • パスワード認証の話
  • URI
    • RFC2396で定義、RFC3986で改定される
    • RFC1738 URL
  • 各ブラウザの対応状況
    • IE/Edge以外は大体何か動く
    • FirefoxとSafariとかは警告がでて確認される
    • Opera PWがマスクされるパターン
  • Firefox
    • URLの履歴がそのまま表示される
  • ベーシック認証をしてるサイトからログアウトできない
    • ブラウザを終了するしかない
    • もう一度同じURLでアクセスするとダイアログはでない
  • 各種ルータの管理画面ハック
    • 管理画面はXSSとかCSRFがよくある
    • XSSの条件
      • ログイン済み
      • XSSが発言するURLが既知
      • ユーザがわなページを踏む

Firefoxの話 - llamakko_cafe

関連: 晴れのちバグ( ꒪⌓꒪): Firefoxのバグを見つけて5000ドルの報奨金をもらった話

  • 脆弱性を探す前に
    • ブラウザの脆弱性探しはハードル高そう
    • どんなものが脆弱性
    • どんなところに脆弱性
  • ブラウザの脆弱性?
  • 脆弱性を探す前に
    • Firefoxセキュリティアドバイザリ
    • 脆弱性の一覧があって、ソースも見える
  • JVNDB-2015-006413 - JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベース
    • data および view-source URIを通じたクロスサイト読み取り攻撃
  • Firefoxの脆弱性を見つけたきっかけ
    • 「戻るボタンを押すのがめんどうくさくてhistory.backしてた」