SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

【ハイブリッド開催】ECzine Day 2025 Winter

2025年2月4日(火)13:00~18:45

'); googletag.cmd.push(function() { googletag.pubads().addEventListener('slotRenderEnded', function(e) { var ad_id = e.slot.getSlotElementId(); if (ad_id == 'div-gpt-ad-1652259371241-0') { var ad = $('#'+ad_id).find('iframe'); if ($(ad).width() == 728) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.90; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652259371241-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652259371241-0 div{ height:"+(90*ww/728)+"px;width:"+728+"px;}", 0 ); } else { if ($(window).width() < 340) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.875; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652259371241-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652259371241-0 div{ height:"+(180*ww/320)+"px;width:"+320+"px;}", 0 ); } } } }); }); } else { document.write('
'); document.write('
'); }
勝つD2C 注目ブランド大研究

1億円の売上を手放した「もちはだ」の今 ワシオに大規模な組織・自社ECサイト刷新の裏側を聞く

 兵庫県・加古川市で、裏起毛素材の衣類を開発・販売するワシオ株式会社。2024年5月に、同社 代表取締役 鷲尾岳氏が「note」に投稿した記事が大きな話題を呼んだ。記事内では、経営危機を乗り越えるための「選択と集中」がつづられている。その具体的な取り組みの一つとして同社が行ったのが、組織と自社ECサイトの大規模な刷新だ。2024年10月にオープンした新サイトには、どのような想いが込められているのだろうか。鷲尾氏に聞いた。

ECモールで顧客の興味を引く難しさ 「もちはだ」の適材適所とは

「『もちはだ』を着用した人の世界から『寒い』をなくしたいのです。実現できれば、冬がもっと楽しくなると思いませんか」

 ワシオの3代目を継いだ鷲尾氏は、そう語る。1955年に創業した同社は、人々の生活に寄り添った衣類を開発し続けてきた。その主力ブランドが、独自技術による裏起毛素材を使用した小物やインナー、アウターを取り扱うもちはだだ。編み目の切断を防ぐことで通常の起毛よりも保温効果を高め、独特の肌触りを生み出しているという。鷲尾氏は「他社には真似できない編み方が強み」と話す。

「当社は、靴下を販売する卸問屋としてスタートしました。現在は、靴下用の編み機を独自改良し、もちはだの商品を生産しています。この『鷲尾式起毛』と同じ編み方ができる企業は、ほかにありません」

ワシオ株式会社 代表取締役 鷲尾岳氏
ワシオ株式会社 代表取締役 鷲尾岳氏

 著名人が自身のYouTube チャンネルで使用感を紹介するなど、徐々に支持を集めていたもちはだ。その知名度をさらに押し上げたのが、鷲尾氏が投稿した1本の「note」の記事だ。

 記事では、同社が経営危機に瀕している現状やそこから脱却するための戦略が語られている。中でも、年間1億円を売り上げていた楽天市場からの撤退は、大きな選択といえるだろう。なぜ、全体売上の20%にあたる販路を手放したのだろうか。

「楽天市場に限らず、ECモールは多くの企業にとって重要な販路です。しかし、春夏の時期にはあまり需要がなく、トレンドに合わせた商品開発が難しいもちはだには、ECモールの販売方法が合いませんでした。

 ブランドの強みである起毛の特徴などを伝えるには、細かな説明が必要です。自社以外の商品も掲載されているECモールで、お客様に振り向いてもらうにはハードルがあります。そのため、既にもちはだに興味があり、自社ECサイトを訪問してくれたお客様に焦点を当てたほうが良いのではないかと考えました」

 自社の顧客と丁寧にコミュニケーションを取る。その実現に向け、ワシオは2024年2月に運営体制と自社ECサイト刷新への取り組みをスタートし、同年の4月に楽天市場への出店を停止した。

「これまで楽天市場が販売の軸だったため、自社ECサイトに掲載する情報も同モールに合わせていました。商品名や紹介文もSEOを意識した表現、かつ文字量が多くなっていたのです。そこで、新たな自社ECサイトでは文字情報や機能をかなり削りました。その結果『優しくてほっこりする雰囲気』が伝わる場に生まれ変わっています」

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
約5ヵ月で大規模ECリニューアル 合い言葉は「方向は私が決める。方法は任せる」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
勝つD2C 注目ブランド大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ECzine編集部 藤井有生(フジイユウキ)

1997年、香川県高松市生まれ。上智大学文学部新聞学科を卒業。人材会社でインハウスのPMをしながら映画記事の執筆なども経験し、2022年10月に翔泳社に入社。現在はウェブマガジン「ECzine」で編集を担当している。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/15635 2024/11/26 07:00
" ); }

Special Contents

AD

' ); document.write(''); } $(window).on('load', function() { // 中身が無い広告でslotOnloadを通らない場合がある var show_ad = 0; dfp_special.map(function(ad_id) { var ad_special_flag = 0; var ad = $('#'+ad_id[0]).find('iframe').last(); var contents = ad.contents(); if (contents.find('body').length === 0 || !contents.find('body').html()) { $('#ad_special_' + ad_id[0]).remove(); $('#ad_special_' + ad_id[0]).attr('class', 'noad'); } else { show_ad++; } }); if (show_ad == 0) { $('.ad-special-wrap-sp').hide(); } }); } else { $('.ad-special-wrap-sp').hide(); }

おすすめ

アクセスランキング

  1. 1
    [マンガ]本当にそれって顧客目線?チョピやまさんが体感した売上が伸びないECオーナー&お店あるある NEW
  2. 2
    海外ECの梱包がヒントに? ゆうパケットパフ開発秘話と日本郵便が法人向けサービスで描くビジョンに迫る
  3. 3
    インフルエンサーの影響力を可視化できる時代に Xに搭載されたAI「Grok 3」が口コミ分析の鍵
  4. 4
    [マンガ新連載]EC業界の荒波をリアルかつシュールに表現 チョピやまさんがECzineにやってきた!
  5. 5
    「会員登録=所属」したくない若者たち Z・α世代が考える「世界観」と求めるブランドとのつながり
  1. 6
    ECメインで年商130億円超 5人で始めた福井発の水産メーカー・伝食が語った成長の理由とこれから
  2. 7
    【書籍紹介】「いいモノよりコスパ」だけじゃない 多層化するリキッド消費をデータで学ぶ NEW
  3. 8
    アクセス数×客単価×転換率の発想から脱却を EC事業者が今知っておくべき数字を吉村正裕氏に聞いた NEW
  4. 9
    コープさっぽろが語る宅配「トドック」利用者増の理由 北海道民の生活を支えるEC戦略に迫る
  5. 10
    石川森生氏・田岡敬氏と考える小売・ECのキャリア生存戦略 チャンスを掴む人の行動・思考の共通項に迫る

アクセスランキング

  1. 1
    [マンガ]本当にそれって顧客目線?チョピやまさんが体感した売上が伸びないECオーナー&お店あるある NEW
  2. 2
    海外ECの梱包がヒントに? ゆうパケットパフ開発秘話と日本郵便が法人向けサービスで描くビジョンに迫る
  3. 3
    インフルエンサーの影響力を可視化できる時代に Xに搭載されたAI「Grok 3」が口コミ分析の鍵
  4. 4
    [マンガ新連載]EC業界の荒波をリアルかつシュールに表現 チョピやまさんがECzineにやってきた!
  5. 5
    「会員登録=所属」したくない若者たち Z・α世代が考える「世界観」と求めるブランドとのつながり
  6. 6
    ECメインで年商130億円超 5人で始めた福井発の水産メーカー・伝食が語った成長の理由とこれから
  7. 7
    【書籍紹介】「いいモノよりコスパ」だけじゃない 多層化するリキッド消費をデータで学ぶ NEW
  8. 8
    アクセス数×客単価×転換率の発想から脱却を EC事業者が今知っておくべき数字を吉村正裕氏に聞いた NEW
  9. 9
    コープさっぽろが語る宅配「トドック」利用者増の理由 北海道民の生活を支えるEC戦略に迫る
  10. 10
    石川森生氏・田岡敬氏と考える小売・ECのキャリア生存戦略 チャンスを掴む人の行動・思考の共通項に迫る
  1. 1
    「会員登録=所属」したくない若者たち Z・α世代が考える「世界観」と求めるブランドとのつながり
  2. 2
    花王「est」が語った“進化型”サブスクに込めた想い 1年コース33万円でも契約者増の理由とは
  3. 3
    [マンガ]本当にそれって顧客目線?チョピやまさんが体感した売上が伸びないECオーナー&お店あるある NEW
  4. 4
    海外ECの梱包がヒントに? ゆうパケットパフ開発秘話と日本郵便が法人向けサービスで描くビジョンに迫る
  5. 5
    過去最高益を記録した洋服レンタル「airCloset」 愛される理由は“長い”カスタマージャーニー?
  6. 6
    LINEギフト・楽天市場に販路を広げる宮城のメーカーにしき食品 少人数運営の工夫とチャネル戦略を語る
  7. 7
    アデリアレトロ・カリモク家具の若手SNS担当者が対談 それぞれの感性が光る施策と社内を動かす考え方
  8. 8
    ECメインで年商130億円超 5人で始めた福井発の水産メーカー・伝食が語った成長の理由とこれから
  9. 9
    ECサイトのPV・UU数を増やすSEO対策 自社の不足項目を見つける基本ステップとアプローチ案を紹介
  10. 10
    Instagram接客を一歩先に ソーシャルコマース実践のヒントをアパレル「Myu」事例から探る

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年2月4日(火)13:00~18:45

新規会員登録無料のご案内

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    [マンガ]本当にそれって顧客目線?チョピやまさんが体感した売上が伸びないECオーナー&お店あるある NEW
  2. 2
    海外ECの梱包がヒントに? ゆうパケットパフ開発秘話と日本郵便が法人向けサービスで描くビジョンに迫る
  3. 3
    インフルエンサーの影響力を可視化できる時代に Xに搭載されたAI「Grok 3」が口コミ分析の鍵
  4. 4
    [マンガ新連載]EC業界の荒波をリアルかつシュールに表現 チョピやまさんがECzineにやってきた!
  5. 5
    「会員登録=所属」したくない若者たち Z・α世代が考える「世界観」と求めるブランドとのつながり
  1. 6
    ECメインで年商130億円超 5人で始めた福井発の水産メーカー・伝食が語った成長の理由とこれから
  2. 7
    【書籍紹介】「いいモノよりコスパ」だけじゃない 多層化するリキッド消費をデータで学ぶ NEW
  3. 8
    アクセス数×客単価×転換率の発想から脱却を EC事業者が今知っておくべき数字を吉村正裕氏に聞いた NEW
  4. 9
    コープさっぽろが語る宅配「トドック」利用者増の理由 北海道民の生活を支えるEC戦略に迫る
  5. 10
    石川森生氏・田岡敬氏と考える小売・ECのキャリア生存戦略 チャンスを掴む人の行動・思考の共通項に迫る

アクセスランキング

  1. 1
    [マンガ]本当にそれって顧客目線?チョピやまさんが体感した売上が伸びないECオーナー&お店あるある NEW
  2. 2
    海外ECの梱包がヒントに? ゆうパケットパフ開発秘話と日本郵便が法人向けサービスで描くビジョンに迫る
  3. 3
    インフルエンサーの影響力を可視化できる時代に Xに搭載されたAI「Grok 3」が口コミ分析の鍵
  4. 4
    [マンガ新連載]EC業界の荒波をリアルかつシュールに表現 チョピやまさんがECzineにやってきた!
  5. 5
    「会員登録=所属」したくない若者たち Z・α世代が考える「世界観」と求めるブランドとのつながり
  6. 6
    ECメインで年商130億円超 5人で始めた福井発の水産メーカー・伝食が語った成長の理由とこれから
  7. 7
    【書籍紹介】「いいモノよりコスパ」だけじゃない 多層化するリキッド消費をデータで学ぶ NEW
  8. 8
    アクセス数×客単価×転換率の発想から脱却を EC事業者が今知っておくべき数字を吉村正裕氏に聞いた NEW
  9. 9
    コープさっぽろが語る宅配「トドック」利用者増の理由 北海道民の生活を支えるEC戦略に迫る
  10. 10
    石川森生氏・田岡敬氏と考える小売・ECのキャリア生存戦略 チャンスを掴む人の行動・思考の共通項に迫る
  1. 1
    「会員登録=所属」したくない若者たち Z・α世代が考える「世界観」と求めるブランドとのつながり
  2. 2
    花王「est」が語った“進化型”サブスクに込めた想い 1年コース33万円でも契約者増の理由とは
  3. 3
    [マンガ]本当にそれって顧客目線?チョピやまさんが体感した売上が伸びないECオーナー&お店あるある NEW
  4. 4
    海外ECの梱包がヒントに? ゆうパケットパフ開発秘話と日本郵便が法人向けサービスで描くビジョンに迫る
  5. 5
    過去最高益を記録した洋服レンタル「airCloset」 愛される理由は“長い”カスタマージャーニー?
  6. 6
    LINEギフト・楽天市場に販路を広げる宮城のメーカーにしき食品 少人数運営の工夫とチャネル戦略を語る
  7. 7
    アデリアレトロ・カリモク家具の若手SNS担当者が対談 それぞれの感性が光る施策と社内を動かす考え方
  8. 8
    ECメインで年商130億円超 5人で始めた福井発の水産メーカー・伝食が語った成長の理由とこれから
  9. 9
    ECサイトのPV・UU数を増やすSEO対策 自社の不足項目を見つける基本ステップとアプローチ案を紹介
  10. 10
    Instagram接客を一歩先に ソーシャルコマース実践のヒントをアパレル「Myu」事例から探る