【海外の反応】異世界アニメっていつから変わったんだ?【ディスカッション】

タイトル
昔の異世界アニメは元の世界に戻ることに重点が置かれていたが、今はそこにいることが幸せそうに見える。

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

誰がこんなところに戻りたいと思うんだ?




2: 名無しの海外勢

>>1
特に猫娘を買える世界ならね。



3: 名無しの海外勢

>>1
正直言うと、別の世界に行っても今の世界より成功するとは思えないから、異世界のパワーファンタジー要素にはあまり惹かれないんだ。自己肯定感はあるけど、そんなに自惚れてはいない。SAO、転スラ、本好きの下剋上、無職転生なんかを見ても、あんなに成功できるとは思えない。むしろ5話以内に死んでそうだよ。



4: 名無しの海外勢

なろうが台頭してきた頃から変わったと思う。それ以前の異世界作品は、エスカフローネみたいなオリジナルか、小説や漫画だった。



5: 名無しの海外勢

ストーリーの構成が「ヒーローズ・ジャーニー」から「パワーファンタジー」に変わったことが大きいと思う。ヒーローズ・ジャーニーを完結させるということは、最終的に元の状態に戻ることを意味するけど、それはパワーファンタジーには合わない。パワーファンタジーでは主人公がどんどん強くなり続けるからね。



6: 名無しの海外勢

2010年代に入ってから見た最初の「地球で無名だった主人公が異世界で力を得る」作品は転スラだったな。個人的に現代異世界作品の代表作として思い浮かぶのはこれだよ。(SAOを挙げる人もいるけど、あれはちょっと時代が違うし、ゲーム内に閉じ込められるというのは異世界とはまた違うジャンルだと思う)。



7: 名無しの海外勢

最近の異世界作品は、前の人生に不満を持っていたキャラクターに焦点を当てるものが多い。その不満が邪悪さから来ている場合もあれば、不運なだけの場合もある。個人的には「元の世界に戻りたい」っていうストーリーの魅力があまり分からないから、こういう変化は嬉しいよ。



8: 名無しの海外勢

突然絶大な力を得て、以前の自分を完全に無視して新しい世界で活躍するというのが現代の夢になったんじゃないかな。自己反省や成長なんてもう古臭いんだ。ハーレムと超能力を与えられて、自分の存在が祝福される世界に行きたいって思うようになったんだ。



9: 名無しの海外勢

2006~2010年のどこかで変化があったと思う。ゼロの使い魔みたいな初期の成功した異世界シリーズでは、主人公がちゃんと元の世界に帰ろうとしてたよ。それ以前の異世界ものは大体そんな感じ。



10: 名無しの海外勢

いつからか異世界が逃避先として描かれるようになったな。成功や幸せとは無縁だった主人公が、異世界では全てを手に入れるって設定で。



11: 名無しの海外勢

主人公が異世界に行った経緯次第だと思う。「勇者召喚」なら戻りたくなるだろうし、「死んで異世界に行く」なら戻る理由もないよね。その世界で人生を楽しんだ方が良いと思う。



12: 名無しの海外勢

明らかに「現実世界は酷い、ずっと逃げられたらいいのに」って感じ始めた時期があった。それと同時期に異世界ものも変わった気がする。



13: 名無しの海外勢

「陰の実力者になりたくて!」みたいに、主人公が元の世界に戻りたいなんて全く思わない作品もあるよね。それどころか完全に逆の設定が増えている気がする。



14: 名無しの海外勢

漫画やウェブコミックの影響が大きかったと思う。



15: 名無しの海外勢

こうした変化の背後には、異世界物の人気がオンライン小説から始まったことが関係してるんだろうね。特に最近のセルフパブリッシング文化が加速させた部分もあると思うよ。



16: 名無しの海外勢

古典的な異世界作品と現代の違いは、主人公が「戻りたい」と思うかどうかにかかってる。勇者召喚のように明確なミッションがあれば帰りたがるけど、転生系の設定ならむしろ新しい世界での生活を楽しみたがるのは自然だ。



17: 名無しの海外勢

現実逃避の願望が強くなった社会的背景もあると思う。それが作品の設定やテーマに反映されてるんじゃないかな。



18: 名無しの海外勢

「元の世界に戻る」というストーリーより、「異世界で新しい人生を送る」方が今の時代に合ってるんだろうね。



2000: 宣伝







https://www.reddit.com/r/anime/comments/1hc4j94/when_did_isekais_change/
関連記事

スポンサードリンク

コメント

    • (No.52801)
    • No title

      本文14 影響を与えたウェブコミックって何?

      >>元に戻りたい とそのまま暮らすの両方が有るの無職転生なんじゃね?

      2024/12/15 (Sun) 08:00 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.52802)
    • No title

      景気が悪くなったから
      まあされたんだけどね

      2024/12/15 (Sun) 09:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.52803)
    • 元の世界とか考えるの面倒だし
      後単純帰るまでにエタったり
      そういうのが積み重なって元の世界への思いが徐々にオミットされていったんじゃないか

      2024/12/15 (Sun) 09:51 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.52804)
    • No title

      ガリレオ 「科学の目的は無限の英知の扉を開くことではなく、無限の誤謬にひとつずつ終止符を打っていくことだ」

      2024/12/15 (Sun) 10:27 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.52805)
    • 指輪物語もホビットの冒険も行きて帰りし物語が基本だったのにな

      2024/12/15 (Sun) 11:28 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.52807)
    • なろうの大きな変革期は3.11だと思う
      それ以前のなろうは近未来的な作品が多かった代表的なのが魔法科高校の劣等生
      さらにそれ以前はまだ二次創作の集まりだったし、異なる世界に夢想するようになったのは3.11以降だと思う
      それより前の異世界転生もしくは転移モノは過酷な環境下で翻弄されながらも辛うじて居場所を見つける作品が多かった代表的なのが黒の魔王

      2024/12/15 (Sun) 14:04 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.52814)
    • No title

      異世界モノは、普通の異世界モノの時代が長くあって、ダンバインとかもそうだしね
      その後、2000代後半くらいからSAOやログホライズンみたいなゲーム世界に行けるというヴァーチャルリアリティものが作られたので、2012年くらいからそれらが組み合わさってゲーム世界に転生するとか召喚されるのが主流になった
      そのせいでスキルとか魔法や異能のチートが当たり前になり、登場人物の人生がチープかつ安易になってきた
      今でもゲーム世界が現実っぽくなってその世界に転生するのがアニメ化されてるわけで
      悪役令嬢ものとか、オーバーロードなんかもこれ

      2024/12/15 (Sun) 19:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.52816)
    • No title

      現実世界は制約が多いんだ。
      やれ法律に違反してるだの歴史と違うだの抗議がはいる。
      昔は「これフィクションやで」で済んでたのに最近は関係
      なく抗議してくる。「異世界」にしとけば人種だの法律・
      歴史関係なくなる・・・と思ってたのにポリコレはそれでも
      文句つけてくる。

      2024/12/15 (Sun) 20:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.52818)
    • No title

      異世界から戻らないことの背景に、パラレルというif世界設定の普及があると思う
      パラレルは完全な異世界では無いが、違う可能性を良しとしている
      それで異世界を単なる逃避では無く、別の可能性という受け止め方が出来るようになった

      2024/12/15 (Sun) 22:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.52819)
    • No title

      異世界系の作者として言えるのは、現実を舞台にすると、また思考にリアリティを持たせると、自分じゃ書かないくせに上から目線でネチネチ重箱の隅をつつくような毒者に粘着されるってこと
      皆一度はちゃんとした作品を書く、そしてなぜ他の人がやらなくなったか身をもって知る
      イデオロギーではなくウェブ小説&厄介読者という特殊な環境が作品群の設定をくみ上げてきた

      2024/12/15 (Sun) 22:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.52821)
    • どうにも失念しているように思うんたが
      まず'転生'していたら元の世界に戻る必要がそもそも無い
      転スラや無職がそれで既に死んで居場所が無い世界に行こうとしてどうするのっていう
      転スラなら人間ですらなくなってるのに

      召喚や転移の場合は今の所戻ろうとするのとそうでないのと半々だろ
      ありふれた とかがまさにそれ
      傾向としては集団で召喚や転移させられたのは戻ろうとしてるの多いが大半は結末が出てないだけだろう

      2024/12/16 (Mon) 03:10 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.52822)
    • No title

      「戻れるかどうか」じゃない。「戻りたいかどうか」だ
      異世界モノがそういうふうに変化していて、
      それが現実の社会状況とどうリンクしてるか、みたいなテーマの議論だと思う

      2024/12/16 (Mon) 05:01 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.52823)
    • 転生者(作者あるいは読者の自己投影)が現実に居場所があるかどうかだな
      現実に帰りたいのは家族や友人等自分の居場所がそこにあるから、帰りたくないのは居場所がないからだ
      死んでたらもう居場所がないと言うコメもあるけど、生き返ってでも元の場所に戻りたいと思ってるなら戻りたいと思うよ
      現世に居場所も未練もなく、異世界転生がただの現実逃避でしかないからこその現象だと思うよ

      2024/12/16 (Mon) 10:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.52827)
    • No title

      戻りたいと思うのは主に転移物。
      転生モノで戻りたいと思うものは滅多とない。

      異世界で括るからわけわからない議論になってしまう…

      2024/12/16 (Mon) 14:23 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する