・ソニーのミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」にSDカードが勝手にフォーマットされる不具合? 相次ぐ報告にソニーは「事実確認中」 (元記事タイトル修正前)
・ソニーのミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」に撮影データが破損する不具合? 相次ぐ報告にソニーは「事実確認中」 (元記事タイトル修正後)
- ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラ「α7 III」および「α7R III」について、「SDカードが勝手にフォーマットされる(※)」「レンズが壊れる」といった現象がネット上で報告され話題となっている。ソニーに取材を行ったところ、そうした報告については認識しており、「現在事実確認中」とのこと。
- 発端となったのは、プロカメラマンのナカモトダイスケさんがYouTubeに投稿した不具合を報告する動画。
- ナカモトさんが最初に遭遇した不具合は、カメラに装着したレンズのF値が突然固定されて操作できなくなり、「カカカカ」と異音が発生したというもの。さらにα7IIIでは、トラブル解決のため電源のオンオフを繰り返したところ、画面がフリーズ。再起動するとセットされていたSDカードが2枚とも、[※この部分差し替えられています]
勝手にフォーマットされ、撮影データが消去されたという撮影データが破損してしまったという。また「管理ファイルがみつかりません」という表示と共に、カメラから撮影データが閲覧できなくなる不具合にも見舞われた。 - このナカモトさんの報告に対し、SNSではアマチュアとプロのカメラマンから類似する報告が複数報告されている。
- 【12月5日16時30分追記】※動画で報告していたカメラマンのナカモトダイスケさんによると、厳密にはフォーマットではなく、フリーズ中に電池を抜いたことで管理ファイルが破損した可能性もあるとのこと。
- 【12月5日17時45分追記】一部表現を修正した
ねとらぼ編集部がソニーに問い合わせを行ったところ、以下の回答が得られた
- YouTubeの動画、およびネット上で話題になっていることに関してはこちらでも認知している
- 現在事実確認を行っているが、まだ具体的な回答は出せない
- 今後、動きが見られたら報告を行う
「SDカードが勝手にフォーマットされる」という現象は、ネット上では結構報告が上がっているようですが、実際にこの現象に遭遇してしまうとダメージが非常に大きいので、もし不具合なら、ソニーには急いで原因究明と対策をして欲しいところですね。
[追記] 記事に登場しているナカモト氏が、自身のtwitterで「勝手にフォーマットされた」という発言は事実ではなかったと述べているようです。なお、現時点では、itmediaの元記事は訂正されていません。
[追記2] 元記事のタイトルと内容が修正されているので、記事に反映させました。なお、いただいコメントが意味不明になってしまうので、修正前の記述も残しています。
M505
α7Ⅱを2台持っています。
2台とも下取りに出して、7Ⅲと7RⅢに乗り換えようかと考えていました。
しばらく様子を見ます。
京介
この方の動画を見てましたが、管理ファイルが壊れただけでフォーマットとはまた違うようですね
また、誤動作中にバッテリーを抜いたりしたりしていたようです
誤動作しなければこのような事態にならないのはもっともなんですが、勝手にフォーマットとはまた違う話なような気がしますね
およ
酷使したときになるとか、もし結婚式でなったら、恐い。やばい。
ぼちぼち購入しようかなと思っていましたが、
ちょっと保留ですね。
ソニーには、早くに対処して欲しいですね。
X1899
7Ⅲと7ⅢRともに発売してそれなりに時が経っているので
ファームウェア絡みなんでしょうかね。
にしても、メモリカード消去・アクセス不可と
レンズ動作異常と全く関連のなさそうな別現象なところはとても気になります。
山岳
勝手にフォーマットされてしまうなんて恐ろしい現象ですね。
絶対に起こってはいけないトラブルと思います。
αロメオ
二台とも発売されてからかなり経ちますが、今になって、でしょうか?
自分のは二台とも全く問題無いですが。
しかしF値が動かない、と言うのはなんとなくわかりますが、勝手にフォーマットされると言うのはアップデート時などでそのようなウィルスが入らない限りあり得ないような?
撮影したデータが保存されていない、などでなく、勝手にフォーマットされるアクションと言うのが考えづらいと思いますが・・・・
これが本当なら、ソニーには早急に手を打ってほしいですね。
そのカメラを買い取り現象の再現性があるか検証するべきです。
camerun
このYouTuberさんが経験した他の症状に、絞り解放になってしまうものがありましたが、一月ほど前に秋葉のヨドバシカメラで触りに行った時に、一台だけa7iiiで半押し時に絞り解放になってしまう症状が出ているものに遭遇しました。純正のキットレンズが着いていたと思います。一日中電源を入れて、多くの人がシャッターを試し撃ちしていく環境を考えると、やはりプロなどの厳しい環境ではそういう不具合(?)が出やすいのかな、と思ったりしてしまいます。
博多湾
サンディスクの特定の製造番号のカードで問題が起きているそうです。「SDAの解釈を巡るサンディスクのミス」だとか。
https://www.dpreview.com/forums/post/61755027
(引用)
128gb - 766G - Doesn't Work
64gb - 838G - Doesn't Work
===
https://bit.ly/2RuTCjP
(引用)
Sandisk Global「複数の特定したホストデバイスでSanDisk SDカードが動作しない可能性がある事が判明しました。返品が可能な場合、返品手続きを行ってください。最新の製品では一部のホストデバイスで発生している問題に関して更新しています。しかし解決に至ったかをご報告する事ができません。当面はUHS-IIスロットではより良いパフォーマンスを得るためにUHS-IIカードをお勧めします。」
ちゃんた
この件って、SanDisk extreme pro 128GBのロット不良のやつですよね?
モリソン
勝手にフォーマットはまだ遭遇しておりませんが、
7RⅢを使用していて、稀に(と言っても1回の撮影現場1度は起こる)SDカードに書き込み状態が終わらず
フリーズする現象がありますが私だけでしょうか?
バッテリーを抜き差しして再起動して対処してますが、、、単純にSDカード側の問題ならいいんですけどね。
7RⅢは主力だけに少しでも早い原因解明を望みます。
あー休みが欲しい!
今のところ、これらの症状は私の所持するα7Ⅲではありません。
最新のファームUPが原因でしょうか?私は、まだUPしていないものですから。
あと、ウイルスとかは可能性としてないのでしょうか?その点も含めてソニーには対処して欲しいです。
2石
この問題、ソニー公式からの発表をしないと色々と危険かも。
徹底的な追及調査チームを組んで対応しないと大きな問題、そして今後の売り上げにも大きな影響を与える可能性ありです
ボスタング
デジカメの怖い部分ですね
他社製品を使ってますがデジタル機器は不具合と常に隣り合わせなんだな
と実感しました
ダブルスロットのSDカードでも両方壊れたら意味ないよなと笑って話してたけど
実際は笑えないですね
そろいすと
ニコン、キヤノンがミラーレス展開している時にヤバイですね。
ソニーがこの問題をどう対処するかで、今後の売上に多大な影響を及ぼすと思います。
餅ゼリー
この手のいつ起こるか分からない問題は、本当に困りますよね。
開発している側の人間も、問題発生の直前直後に、実機の動作とデータの流れを、外部から全て抑えるまで、本当にその時何が起こっていたかなんて、分からない訳ですが、そう簡単に再現するなら、とっくに見つかっている訳で、これはなかなか厄介そうです。
ponpoko
「フォーマット」というのは正常に動作していないとできないものなのですので、「フリーズして電池抜き差し」という動作でフォーマットされるとは思えないですね。カードの管理ファイルが壊れてデータにアクセスできなくなった事を「フォーマット」と言っているのだと思いますね。
管理ファイルが見つかりません、というメッセージが出たときは管理ファイル修復というメニューを実行すると、ほとんどの場合問題は解決しますけどね。
IMANI
博多湾さんや、ちゃんたさんの書き込みでサンディスクのSDカードの不良が述べられていますが、プロの方とかサンディスクを使用されている方は多そうですね。
私はα7からα9迄、歴代のカメラを使用してきましたが、このような不具合には遭遇していません。ちなみにSDカードはずっと東芝です。
NCPOS
何をもってフォーマットと言っているのでしょうか?
直接の関係者や同業ではありませんがこの類では似通った側面で仕事をしている立場から少し話すと、具体的に「フォーマット」とは記録媒体上に記録されるデータのアドレス等を管理する部分(以下、便宜上管理ファイルと呼ぶ)を初期化するわけで、この時点では実際のデータそのものは残っています。当然、その管理ファイルが何らかの原因により破壊されると、実際のデータを管理できなくなるため、画像データにはアクセスできない、つまり画像が見えなくなります。ソニーのαでは何らかの原因で管理ファイルがダメージを受けると自動修復機能が働き、修復するかどうか聞いてきます。しかしYesと答えても、完全に元に戻るとは限りません。(実際、7Rⅲで一枚だけですがRAWが消えjpgのみ残った経験があります)画像データの書き込みは複雑なプロセスから成っており、それぞれ容量の異なる一枚の画像データを書き込んだらこれで終わりだよというマークを付け、書き込んだアドレスを管理ファイルに記録します。そして次のまた容量の異なるデータを書き込みます。(連写の場合はバッファもあるにせよ非常に慌ただしい)通常は同じ速度で書き込むところをなんらかのビット誤りとかにより遅延が起こると、アルゴリズムあるいはロジックによるのですが訂正機能が働かなくなり、エラーを起こします。事の筋道から考えれば、フォーマットという機能にスイッチしたとは考えられず、管理ファイルが壊れたということだと考えられます。ただ、いずれにせよこういった場合再現性がないと原因も特定できず、解決策が見いだせないという危惧が見込まれます。想定外のケースが生じたということで、テスト不足と言われてもしようがないですね。
SED
管理ファイルは二重化されてるっぽいので簡単には壊れないと思うんですけどねぇ…。
PCで画像ファイル消したりすると管理ファイルを修復するか聞かれるので、それと同じような現象が起きて、フォーマットと勘違いしたとかじゃないですかね。
あるいは、サンディスクの128GBにロット不良があるようなので、それの影響では?
ブラックマジックでも症状出てるとか話があるようです。
今後購入する時、対策済ロットかわからないと思うので、そこが不安ですね。型番変えるとかしてくれればいいのだけども…。
KJ
今のところうちの7Ⅲは発売前に予約して購入以来問題なく使用していますが、
ファームアップや特定のロットに起こるのかレンズにもよるのか、SDとの相性にもよるのかと色々考えられますが。
SDは東芝が最も多いですが、次がサンディスク少量のトランセンドと
色々使っています。
この件に限らず、オンオフを繰り返したり電池の抜き差しを繰り返すときは
カードは抜いたほうが良いかと。
くれぽん
相次ぐというほど国内では騒がれていない気がしますが
続報が早くほしいですね
3boo
博多湾 様のおっしゃるとおり、
やっぱりサンディスクの問題だそうですよ。
「SDAの解釈を巡るサンディスクのミス」で、特定の製造番号のカードで問題が起きているとのこと。
https://bit.ly/2RuTCjP
他社製品でも、トラブルが起きているとか聞いてます。
M-KEY
α7RM3を使い出して半年ほどで婚礼やライブなどショット数の多い撮影もしていますが、今の所はトラブルと無縁です。
メディアは スロット1にSONYのUHS-IIタイプM(R:260MB/s W:100MB/s)、
スロット2にSanDiskのExtreme(45MB/s)を使っており、カメラでフォーマット、
α7RM3のみでの使用で他のカメラでは使っていません。
バッテリー残量が20%を切ったら、撮影の区切りがついた時に交換しています。
ソニー機の場合、バッテリー交換すると、バッテリー情報をやりとりするのか
起動に時間がかかるのですが、そのやりとり時に電源スイッチの操作や
電源オンのままでバッテリーを抜き差しするのは危険だと思います。
またメディアの抜き差しも電源をオフにして行っています。
また、他機で使ったメディアをソニー機入れると、以前の機種では
管理ファイルを再構築するか聞いてきますが、最近の機種だと
自動的に管理ファイルを再構築します。
この時にバッテリーの残量が極端に少ないとエラーが出やすいように思えます。
Eマウントレンズの異常動作(F値の非表示やOSSの振動など)は多いです。
α7R3では体験していませんが、NEX-6やα6300では何度か体験しています。
手持ちのAPS-C用OSS付きレンズのほとんどで経験しており、
10-18mmF4では修理見積が新品の最安値とほぼ等しかったので未修理で新規購入、
16-70mmF4ZAや50mmF2.8では基板総とっかえ、35mmF1.8は新品交換、
18-200mmF3.5-6.3では一度で治らず、2度の再修理でやっと治りました。
レンズ交換も電源をオフにして行うようにしていますが、時々は電源オンのままで
レンズを外すことがあります。
異常動作をしたレンズはその場で使用中止、その他のトラブルでも、まず電源をオフにし
SDカードを交換すれば、撮影画像をロスするリスクはないハズです。
電脳仙人
何十万もしたレンズが1ヶ月で壊れるとかダブルスロットなのにSDカードの内容が壊れるとかプロじゃなくてもゾッとします。たとえデータが普及できても安心して使えないと思います。
良いレンズも充実して来て、プロ仕様のボディを発売できたSONYにとって、この対応を誤ると取り返しのつかない事になるので、早急にユーザーが安心できる情報提供をしてほしいです。
池上富士夫
α7登場以来
α7
α7S
α7Ⅱ
α7S2
α7RⅢ
と使ってきて
週三回、500枚~1,000/回くらい撮ってますが
そのような現象に遭遇したことはありません
通りすがり
新しいファームウェアが原因と聞いたことがあるけど、どうなんだろ
h
1ヶ月半前に買ったa7RIIIですが、管理ファイルがみつからないことは頻繁に出ています。
ひ
現在ILCE7M3を使ってますが、幸いその様な不具合はありません。
ビックカメラでILCE7M3シリーズで一部のUHS-ⅠのSanDiskのSDをスロット1で使用すると不具合が確認されてる様ですのでスロット1にはUHS-Ⅱを使用するのが間違いないとのアドバイスを受け、カメラとサンディスクの最速のUHS-ⅡのSDカードを購入し、使用しています。
上記が絡んでるかは分かりませんが、参考になればと思います。
tell
ホワイトアウトという、現象は、ともかくとして、連射などでバッファを埋めて、SDカードに書き込みが終わらない状態で電源を落とすと、書き込みが終わるまで、再び、電源を入れても、書き込みが終わるまで、黒い画面のまま、操作を受け付けなくなるのは、ソニーの仕様です。長く感じるのは、電源を入れたままの時は、バックグラウンドで処理されているからだと思います。悪いことにソニーはバッファが太いので、場合によっては結構な時間がかかります。書き込みを、行っているということは、当然、SDカードにアクセスしているので、この状態で電池を抜けば、データーが破損しても仕方ないと思います。ただ、動画を見る限り、状況が少し違う気がしますが、データ破損のかなりの部分は、これが原因なのではと思います。
レンズの件も、GMが音を立てて壊れたというのは、別として、実は、マウントの電子接点の接触不良ではないのかと思います。サードパーティ製という話ですし、僕の場合、純正でも時々、こうした症状が出ます。AF系の設定も変更できなくなっていたら、まず間違いありません。
どうも、壊れたとかではないらしく、どうしても、反応しなかったレンズでも次の日に、同じレンズをつけるとシレっと使えたりします。一度、レンズを外して付け直したら治ることもあります。レンズ無しリレーズがオンになっていると、普通にシャッターが切れますし、絞りは解放で固定されたと思います。新品の7Ⅲにシグマのカミソリマクロを使用したところ、最初の装着時にこの状態になり、付け直したら改善しました。
いずれも、αの悪癖だと思いますし、レンズ接点に関しては、僕の扱いの悪さに起因することかもしれません。これが原因と断定する気はありませんが、似たような症状がでたら、まず、疑ってみられるとよいかと思います。
snpi
ツイッターで10月中旬頃から話題になってたトラブルですね
ソニー純正SDカード使用でも起きたと仰られてる方も居ましたがどうなんでしょうか?ネット上の書き込みを鵜呑みにはしませんが自分もα7M3をVer2にファームアップしてから撮影中画面がホワイトアウトしてフリーズしたことがあるので(挙げられてるエラー外のSDカード使用)原因がわかると安心します。
FA
コントローラー(CPU含む)の暴走などで
偶然FAT領域を書き換えた(壊した)ってことだろうと思います。
100%防ぐことは出来ませんが、
プログラムのBUGFIXならFWのUPDATEで解決
熱暴走ならプログラムの修正で何とかなる場合とならない場合
ハードウェアの問題なら基盤の交換
などが考えられますね。
メディアの問題なら二重書き込み(複数)
暴走にて同時に同じ動きでメディアを破壊することは
あまり考えられませんので二重化必須ですね
(BUGなどでシーケンシャルに書きこんで破壊することはあり得ます)
せい
レンズの不具合はともかく、フォーマットの類は尾ひれがついて少々大げさに騒がれていると思います
ソニーからの告知があるとしても正しい手順でSDカード、バッテリーの取り出しを行なってください。くらいしか出来ないでしょう
405RS
私はα6500で、今回のケースとどれだけ関連があるかは?ですが、先日バッテリー交換したら直後の撮影は管理ファイルが壊れている旨の表示が出て動画撮影中に強制中断させられました。幸い事前のテスト撮影時だったのでよかったのですが・・・
α6500は確かマニュアルにも電源スイッチオフ後もしばらくは動いてるのですぐ
にバッテリーを抜くな、的な表記があったように思います。
が、電源スイッチオフ直後に画面表示が消えてしまい、ユーザー側でカメラの内
部処理終了の判断ができないのが問題だと思います。
この仕様だと現場でさっとバッテリー交換なんて怖くてできないですね(汗)
今回のα7のケースもイレギュラーなタイミングのバッテリー交換による管理フ
ァイルの破損で、撮影データが見えないことを勝手にフォーマットされたと言って
いるだけのように感じます(実際にカメラにフォーマット中と出たわけではなさそうですし)。
だとしたら、誤用でいたずらに不安を煽る形になるので情報を公開する側にも問題がありますね・・・
かさはら
SDカードだけの問題なのかな?
レンズが壊れたり不具合おこしたりするのは別の問題もあるかと
af
不具合のサンプル数が少ないとプログラマーも検証がし辛いので、適切な修正ファームウェアが出せるかどうか。
後に禍根を残さないよう、SONYには頑張ってもらいたいですね
kt
α7III発売後、かなり早い段階で件のSDカードの不具合に遭遇して、すぐにソニーに相談もしました。
撮影中にいきなり「書き込みファイルが不明」とメッセージが出て書き込みが出来なくなり、対処のボタンを何度押してもメッセージが繰り返し出て、しょうがないので電源をOFFしてバッテリーを抜いて…等をやっている内に復旧、しかしデータは消えていた、と言う流れでした。
その時のソニーの回答は一般論的な物で、あまり役立つ物ではありませんでした。
事例はその後蓄積されているはずなので、今度もう一度問い合わせてみようと思います。
仕方ないので販売店に相談したところ、好意で交換して貰えました。
在庫が払底している時期だったので、結構難しいことをお願いしたと思うのですが、良い販売店で助かりました。
それにしても、結局機体を交換しても意味はなかった…?
カードは確かにサンディスクでしたが、その後ソニー製のカードに変えてからエラーは出ていません。
α7III自体は大変優れたカメラで、私自身は非常に気に入っているカメラなので、ソニーが早い段階できちんと対応してくれて、より良い形で収束すると良いのですが。
肉まん
当該機に限らず高度にデジタル化されたカメラはユーザー的には不具合の原因が特定できず不安が先にたってしまいがちですね
冷静に考えるべきではありますがユーザーの皆様にとっては気が気でないのも理解します
ともあれ不具合の原因はカメラ・SDカード・レンズのいずれにあるのか
あるいはその組み合わせによるのか
特定の状況でのみ発生するのか
あるいはそれは特定のロット・ファーム・個体でのみ生じるのか
そして何より不具合への対策は?
このあたりを早急に明確にしないと使い控えや買い控えを招くことになり、メーカーはもとよりユーザーや写真文化そのものに悪影響だと考えます
X1899
サンディスクの特定メモカに原因があるなら、
α7Ⅱ以前の機種や他メーカーでも同じ現象が報告されてないんですかね?
目薬
私の場合、手持ちのSanDisk extreme pro 128GBをスロット1に入れても認識しなかったがスロット2なら認識する、他のカメラ(α7Ⅱ)でも認識する状況で、ソニーに連絡したらカードを送ってくれとのことだったので調べてもらったが原因はわからず、サンディスクの方にも問い合わせてくれとのことだった。
ちなみに勝手にフォーマットされるとかフリーズする、データ消えるなどは一度もない。
しみず。
私はα9で、Eマウントレンズは85mmF1.8の1本しかなく、LA-EA3とAマウントレンズでの使用が多いですが、Aマウントレンズでは度々F値の非表示があります。ただ、付け直すと直るので、マウントアダプターだからなのかなぁと、気にしてはいませんでした。ですが先日、85mmで、一度だけ非表示になった事がありました。また、α99Ⅱでは、撮影中に度々、レンズを認識しない(F値--)事があり、フォーカスリミッターも同時にリセットされてしまうので、カプラー駆動のレンズではかなり厄介です。恐らく、ソニー機の接点付近が、ギリギリのところで設計されているのかなぁと、素人考えで思っています。
フォーマットというのは、電池の抜き差しをすれば、フォーマット作業も止まるわけですから、実際、フォーマットされているのか微妙ですし、α99Ⅱの事も考えると、レンズとは別の問題な気もします。
ナオ
http://urx3.nu/OaPf
ナカモトダイスケ氏がどのメーカーのSDカードを使用していたかは分かりませんが、SDカードとの相性の問題かもしれませんね。
ジェラ
プロが検証した上で公表しているので誤操作や接点不良などと言う単純な問題ではないのでしょう。
公表が与える影響が大きい事は十分に理解してるでしょうから。
問題は極めて低い確率や組み合わせであっても発生する危険性を考えながら使わないといけない事でしょう。
特にプロとなればごめんなさいや残念でしたでは済まされないので。
まる
サンディスクのSDカードが原因と推定なら、なぜ他社やソニーのα7など旧機種では報告がないのか、素朴な疑問が湧いてきます。
他にもファームウエアなのか、MCUのエラッタなのか、はたまた外部ノイズなのか、ガセの可能性も含めて想像はすれども真因はソニーの調査を待つしかなく、原因究明して説明があるのを待っています。
くるくる
https://yoshidastyle.net/Blogs/2018/12/03/
元サイトの方で検証がされたようです。
USB Type-Cなんかもそうですが、同一形状での規格違いなどはユーザーが対応できる範疇を超えてくる場合が多く、悩みどころですね。
めー
1.Sandiskの特定のSDカードがスロット1で認識されない
2.フリーズ、ブラックアウト、ホワイトアウト
3.データ消失
3つの問題が混ぜられた形になっていますが関連性はどの程度なのでしょうか、
本当に怖いデータフォーマットからの消失を体験したのは結局何人なんでしょうか?
あちこちで取り上げられて話題性だけが先行している割に世界中で数人しか体験していないのでは?
1のSandiskの相性問題は結局SandiskがSandisk側の問題と認めましたね。
いっちー
勝手にフォーマットってなんかテキトーなタイミングで起きるような感じだけど、
フリーズしてバッテリー抜くから起きている
原因追求はフリーズの方じゃ無いだろうか
その原因がSDアクセスというのは充分あり得るけど
卵が先か、鶏が先か
山田です。
メモリカードのフォーマットの話は、カードから得られた異常値で動作してバグった的な現象なのかな。(NullPointerException的な)
それなら異常値だった場合の動作を変えるファーム更新で対応可能だと思います。
下記の条件以外でも起きるのかは気になりますね。
・サンディスクのSD(64GB、128GBの特定のロット)
・SDHC IIスロットを使用
レンズの挙動についてはマウントの電子接点不良とかであれば、ハード的に耐久性上げて貰わないとなんともならないですね。
K
一連の動画は話題がTLに流れてきた時点で観ました。
GMレンズの破損という事象、管理ファイルの破損のエラーメッセージとその修復という事象、ホワイトアウト時にバッテリーを一度抜いて再起動したらSDカードがフォーマットされたという事象は、短い期間の間ではあるものの、それぞれ別々に起きたと理解しました。
フォーマットされてしまったときはブライダルの撮影中だったそうで、想像するにストロボを使いながら数枚の連写をひたすら繰り返すような状況ですよね。AFの駆動、ストロボの制御、バッファへの書き込み、バッファからSDカードへの書き込みが並行して走るハードウエア的には非常に負荷が高い状況に思います。
いずれもGMなど大口径のレンズを付けてバッテリー残量が少なくなったときに起こったとのことなので、バッテリー残量が減って電圧が落ちてきたときに負荷がかかったらどう処理するか…というロジックに問題が潜んでそうな印象を受けました。
ソニーに限らず各メーカーともバッテリーの持ちを良くするためにボディ内のチップやデバイスへの電力供給はかなり細かく制御していてその分ソフトウエア的には複雑な構造になっていそうなので、致命的なバグが紛れ込む可能性も高そうに思います。
ちなみにそんな騒ぎの中にもかかわらず、先週a7IIIを買いました。自衛策としては、撮影中は予備バッテリーをモバイルバッテリーで充電しておき、少しでも撮影の間が空いたらバッテリーを交換して残量が高い状態を維持することと、バッテリーを交換するときにSDカードを抜いておくとかかなぁと思ってます。
とはいえ、ブライダルのような仕事での撮影のときにそんな悠長なことはしていられないでしょうから、そうした仕事で使う方にとっては死活問題なのも理解できます。
ソニーも事象を認識しているとのことなのでファームのアップになるのかハードウエア交換になるのか分かりませんが、対応策が出るのを待つしかないですね。早く対応してくれることを祈るばかりです。
pax
SUNDISKのSDカードのデータをスロット1からスロット2へ
コピーしてると、終わったのかどうかわからないうちに
画面が消えていることがあり、焦って電池を抜いてしまって
管理ファイルが破損と表示されたことはありました。
(データは復元ソフトでサルベージできた)
ピントは経験ないですね。
たまに、なんでここで迷うの?という時や、AFが裏返った
ようにぶっ飛んだままになったことはありましたが。。。
ドルンブルク
原因に対する考察があったので追記します。
DPREVIWE
https://www.dpreview.com/news/0675878868/sony-users-reporting-issue-using-128gb-sandisk-extreme-sd-cards-with-a7-iii
この考察ではサンディスクのSDA仕様の解釈が間違っていたため一部のロットのカードで相性問題が起きるみたいです。カード裏面に128GBの766Gというカードと64GBの838G、839Zという記載があるものが問題が出るみたいです。サンディスクのミスみたいですね。
まさっし
SDカードの問題なら他社機でも問題出るはずだと思うんだけど、ソニーのA7IIIとA7RIIIだけで問題出てるのはなんでなんだろ?
あやと
SanDiskのSDカードに原因があったようですが、SONYのカメラでのみ発生する事象なんでしょうか。
他のメーカーでは同事象は聞いていないので、きちんと説明してほしいところですね。
JJ
サンディスク側の意見としては、
SDHCメモリーカード(UHS-I /II対応)の場合、SDカードは、UHS-IIを使ってくれればいい。
つまり、UHS-IIスロットでUHS-Iの製造ミスしたSDカードを使うとエラーが発生する。
UHS-Iスロットしかないカメラでは、同じ事象は発生しないようです。
つまり、α7R3とα7Ⅲで頻発するのは、UHS-IIスロット搭載で売れている数か多
いからでしょう。
https://yoshidastyle.net/Blogs/2018/12/03/【その後解決】sonyα7riii_α7i
iiのスロット1はsandisk_extremeprosdsdxxg-128g-gn4inでは
ののの3
私もRⅢ発売当初にSanDiskExtremePro128GBUHS-Ⅱを買いましたが、今年1月〜2月に撮影→再生画面でブラックアウトする現象を何度か経験しました。
ブラックアウトするとアクセスランプが点滅を繰り返し続けて電源スイッチも受け付けないので電池を抜くしか方法がなくなります。
抜き差ししたら本体は復活しますが、最後に撮影した写真が消え、設定が最後に電源を切る前にロールバックしました。
当時ソニーストアで2度ほど点検していただきましたが、原因不明で帰ってきていました。
私としてはようやく表に出てきたかといった感じです。
以前使っていたTranscendのUHS-ⅠSDに変えたところ問題が起きなくなったのでSDの相性だと思っていましたが、やはりSanDiskでしたか。
純正でもフリーズするという報告も聞きますが、中身はどこのメーカーが作っているのでしょうね
ヴィン
フォーマットではありませんが、R3でカメラからUSB-CでPCに接続して、ファイル転送すると、他の画像は80MB程度で正常なのですが、1ファイルだけ50GBというとんでもない容量のファイルが生成されたのですが、どなたか同じ現象の方はいらっしゃいますか?
ドサンコモッコリファイター
ナカモトダイスケさんに起きた問題とSanDiskのSDカードの問題は混同されている方もおられるようですが別問題かと思われます。
自分もケチって該当する海外パッケージ版のSDカード(64GB)を買った口で約2週間前からこの問題を認識しておりました。ちなみにSony α7r3を愛用しております。
日本ではこの情報上がっていませんでしたが海外のフォーラムでは何人もの方が上げていらっしゃいました。問題はスロット1でSDカードが読み取れないとのメッセージが表示され使えないがスロット2では正常に使えると言うものです。
最近アップデートされたファームウェアの問題なのか、SanDisk側の問題なのかわかりませんが、該当するSDカードであればカメラ側が認識しないのでシャーター
すら降りないので、ナカモトさんの問題とは違うのかと思います。
inline4
ブラックアウトは、発売日購入ロッドかつ発売日に体験しました(苦笑。また、数ヶ月前、ソニーストアで自己所有のカメラに展示レンズを付けた時に、撮影済みの写真データがエラー表示とともに見れなくなりました。パソコンでデータを確認したらデータは残っていたので、以後、エラーが出たらカメラ側で何も操作をおこなわず、パソコンでデータを吸い出すようにしています。
個人的な妄想ですが、レンズとボディの情報接点でアース(静電気!?)をうまく逃がすことができないのでは? と思います。ストア店員さんに「電源を入れたままレンズ交換したのが要因かも」と注意されました。私自身、ニコン機を使用していたことから、現場では電源を入れたままレンズ交換していました。いま思い起こせば、超音波モーターが3回ほど壊れています。
ユーチューバーの方も職業カメですし、突発的なレンズ交換時にわざわざ電源を切らない状況も考えられます。個人的には、レンズ交換時にはなるべく電源を切るように心がけています。
メーカーとして何らかの対策を施して頂きたいものです。
cst
PCで表示される管理云々はおそらくFATのことでしょうけど
ソニーのはサムネイル的な独自の管理情報ではないですかね。
で、その手の情報を持たない手法の他社では発生しないと。
BD-R、BD-REでもソニー機レコーダーだけ独自の管理ファイルらしきのが入ってました。
あと、D500でUHS-IIが良好でない場合UHS-Iで試すというファーム修正が過去にありました。同様のリカバリ策を取ってない可能性も。
SD側に不具合があったとしても一定のリカバリ策を入れるべきで、問題のでてないディスクまで巻き込む問題を出すのはいただけません。
ひこ
α7R3を発売日に購入し1年間使用しています。
一晩中タイムラプス12時間で放置を多数含め5万ショット以上しています。
使用しているSDカードは
SONY
SF-G128
SanDisk
SDSDXXG-256G-GN4IN
結構手荒に電源オンでタイムラプスショット中にバッテリーの抜き刺しとかしてますが全く問題ありません。
NCPOS
連投、失礼します。
ちなみに先に私が投稿した中で修復後RAWが消えるトラブルがあったと書きましたが、該当のSDメモリはソニー純正のClass10 UHS-II対応 SF-G64です。(ソニーさんには未報告)なので、多少現象は異なるかもしれませんが、3rdパーティー製だからというのが問題ではなく、実際はもっと深いところに根本的な原因があるような気がします。
先ほどファイル管理の話しを書かせてもらいましたが、PCであればFATとかNTFSとかファイルシステムを管理する方法が流通しています。Sonyさんもある程度独自かもしれませんが基本的に物理アドレスと論理アドレスでデータ(ファイル)を管理するということには変わりないと思います。その管理する領域がダメージを受けるような要因から保護されていないと、元も子もなくなってしまいますよね。その辺がαはなんだか弱い気がしてなりません。電源を何回も短時間にON/OFFすることにも対応せよ、などということはナンセンスだとは思いますが。しっかりと根本的解決を図って頂きたいですね。
HERO4
トラブルにはいろんな場合があるので、一概に問題視することもできないし、使用者の瑕疵とすることもできないと思いますが、ぼくの場合も7IIIとSDカードの問題はありました。ただし結論的には、たいした問題ではないと思っています。
7IIIで撮影したカードは、空き空間がなくならない限り、そのまま使い続けています。ただしバックアップしたものとそうでないものは区別したいので、フォルダ姪を変更してバックアップします。そうすると、カメラ側からはバックアップした画像にはアクセスできなくなるようです。この場合、管理ファイルは作り直す必要があるのですが、最近、管理ファイルを作り直しても撮影した画像にアクセスできない事態が発生しました。ちょっとあわてましたが、以前よりまれにあったことでもあり、そのまま撮影してパソコンで読んだところ、無事に画像は読み取れました。カードを空にしてフォーマットし直すと問題は解決したので、カードが管理ファイルの作り直しでは補修しきれない状態になってしまったのではないかとも思うのですが、こういった症状が発生したのは7IIIのみでした。α9、α7Sも使用していますが、そちらではこういった事象は発生していません。レンズのカタカタ音についても経験がありません。
白紙
ナカモトさんのYouTubeやツイッターでのフォーマット発言は以下のようで…フ
ォーマットされてないと…
https://i.imgur.com/JMJSYIf.jpg
https://twitter.com/nakamotoskywalk/status/1069898053040001025?s=19
slow
仮にカードのせいだとして、何で両スロット同時にフォーマットされてんたろうか?
カードにも原因あるけど、ハードにも問題があると思うが。が
cstorz
NCPOSさん、SDカードである以上はソニーもFATです。
でないとPC、Mac両方では読めないので。
ただそれとは別にプレビュー高速化、検索を早くするなどの目的のファイルがあるのだろうと推測しています。
cst
PCで修復ソフトを使った風でもないのにデータはPCで取り込めたとあったので、「フォーマット」はエンジニアとしての技術に詳しくない一般ユーザーらしい勘違いだなと思ってました。
が、わざとだったんですね。
こういう時ってサポートや販売店は(データちゃんと残ってるのに)一度フォーマットをしてとか云いそうなのでちょっと危険ではありますね。
Umineco.Fun
7Ⅲ3月発売日入手して以来トラブルはありません
SDカードTransend64GB,128GB 書き込みエラーなし
勝手にフォーマットされる?カメラ本体がフリーズ?
温度、湿度過多の使用感に難?がYouTube等に
レビューがありましたが外気35度を超える日中本体が
持てないくらい熱いときも問題なく使用できました
山での撮影が多く零下2度においてもトラブルはありませんその都度本体、レンズのファームアップは気を付けております
山頂で夜間使用時は
レンズヒーターを使用しております
本体 :α7Ⅲ
レンズ:SEL24105G FE 24-105mm F4 G OSS
SEL1224G FE 12-24mm F4 G
不満がないわけではありませんが現状ほぼ満足しております9が月でおよそ30,000ショットでしょうか
カメラもコンピュータと同じと思い電源については気を使っています電池を使い切る使い方はしないで25%を切ると新しいものに交換します予備を含め4個
モバイルUSBバッテリー×2個
本体の電源を切った後は必ず15秒以上たってから電池の取り出しを
電源を切った直後は書き込みをしているようです
電源切ったあと内部で書き込みしているようなら電源表示
LEDを点灯から
点滅に変え
完全に完了したときLEDを消す
なら分かり易い
これはファームアップで
改善可能かな本質的な部分ではないが
The sun
例えばPCでも超安価なSD使うとこの手の書き込みやフォーマットで問題になることがありますよね。バッテリーなどもサードパーティ起因なら、ユーザーとしては純正の信頼品を使用するのがベストという結論になるでしょう。要するに、SONYのプロダクトとしての問題か、そうでなかったらどのような状況下で起こるのかを調査し公表するのが求められるメーカーの姿勢でしょう。
あと蛇足ですがプロとしてウソと捉えられる話を混ぜるのはマズイです。医学系でもそういったデマで不特定多数の不利益を生み出すことがありますので。
ともかくSONYに期待するだけですね。(むしろこの問題に如何に対応するかで、SONYの真価が問われてると1ユーザーとして思います)
トモちゃん
てことは、問題はフリーズだけ?
上のブログ見たらSanDiskのExtremePROも関係なさそうだし。
トロン
7RIIIを発売日から使っている者ですがサンディスクSDを8枚使っていて今のところトラブルはないです。
(サンディスクで最近生産されてるロットで不具合がある様ですが…)
フォーマットされたのは訂正されてるようですが、このカメラはスロット1、2同時にフォーマットする事は出来ないシステムです。
スロットを選択してフォーマットするので1、2連続でフォーマットされる事もありえません。
この問題をユーチューバーカメラマンが発信していますが、この方はGMレンズとタムロンレンズの絞りが同じ故障を出していたりの動画も上げているので単に再生回数狙いの方なんじゃないのかな?
プロなのに不具合を訂正してるなら修理を出されたソニー側も検証するポイントが変わるでしょうからね。
そこまで機材に詳しくないのに発信して問題を大きくしている様ですね。
NO NAME
現象面では以下のような感じ?
フリーズ
↓
電源落とせず
↓
電池抜く
↓
SDカードのデータに不具合が出る(フォーマットではない)
※SanDiskの特定ロットの不具合が本件のSDカードのロットと一致するかは不明
※同様の現象は他の人の報告では東芝製、Transcend製、SONY製のSDカードでも発生している
とも
赤い自転車さん
toさん
なかもとさんの嘘、ということでしょうか?
そもそもデータが消える不具合はなかったということですか?
他のプロの方々のトラブルも嘘なのでしょうか?
どういう事象が起こっていたのか、正確な情報が欲しいですね
NO NAME
ともさん
嘘というのは「勝手にSDカードがフォーマット」されたわけではなく
「SDカード上のデータが破損していた」という話ですね
故意に「フォーマットされた」と言ったのではないかと指摘があるようです。
ただ、不具合の本質はSDカードのデータ破損ではなく
撮影中に電池を抜くしかないようなフリーズが発生することのようです。
バッファからSDカードへの書き込み途中でフリーズして
電池を抜くことになれば、当然書き込まれるべきデータに不具合が出ます。
冒険家
そもそもサードパーティーのレンズやらバッテリーやら使ってる時点で動作保証外では?
んなぁ
SDカードのほうに問題があったみたいですが
それとは別にレンズが壊れるって話はどうなってるんですかね?
そっちもかなり怖いのですが・・・
k
当方α9ですが、Wi-Fi経由でタブレットに画面を常時映しながら長時間スタジオ撮影してたらオーバーヒートか何かでフリーズし、電源を入れ直したところ管理ファイルの修復画面が出たことが1度あります。バッテリーの抜き差しをしたかは覚えてないですが、止むを得ず抜いたかもしれません。管理ファイル修復後もなぜか撮影した写真が0枚と表示されて焦りました。電源をON/OFFしたりカードを抜き差ししているうちに復旧してプレビューできるようになったので、写真の全損はなかったです。最後に撮影した写真のみPCから見てもデータ破損で表示できませんでした。カードはPixarのUHS-II 64GBです。
フォーマットされたという情報が間違った発言だったことがわかって良かったですが、まずはメーカーからの調査結果を待ちたいですね。
通りすがりの7R3使い
バッテリー少ない時って言ってるから
ハードのパスコン小さいかバッテリー不具合でシャッター押した瞬間
電圧ドロップして、fat壊したり絞り不良ブラックアウト出ないかな?
憶測でしか無いですが。
とある家電屋
実際の使用状況を視聴者に提供するのは有意義な事だと思いますが、ことカメラに於いてはもう少し慎重に扱ったほうがいいかもしれませんね。
とも
なるほどです
悪意はないのでしょうが、フォーマットによってデータが消滅したという情報は誤りのようですね。
他にも【データが消滅した】とツイートされていた方々もデータの破損なのかもしれませんね。
こういった、データが破損したりすることは他社でもあるのでしょうか。
根本の、フリーズする現象はミラーレスだと起こりやすいと聞いたことがあります。
他社でも起こりうるかどうかも気になります。
ソニーが公式に発表することがあるのか、今後見守りたいと思います。
αUSER771
>通りすがりの7R3使いさん
動画のナカモトさんは「管理情報の修復をバッテリーが少ないときに行うと壊れる可能性がある(処理時間があらかじめ読めないため)」という注意書きを、
「バッテリーが少ないときにカメラを使うと」と誤読して勘違いされているようですね。
通常の撮影に関しては、それが出来ないほどバッテリーが弱っていたのなら
「バッテリーが無くなりました」の表示になって操作できなくなると思います。
k
実際はフォーマットされていないにも関わらずフォーマットという言葉を使った理由について、当該本人のツイートによると「SEO対策を考慮しての発言」とのことです。
「僕の役目は賛否を沸かせて問題を表面化させ、メーカーを動かし皆が安心して使える様になる回答を促す事です。 僕の発言が正しいかどうかはどうでも良く、議論が沸く事が大切なのです。」
とも述べられているので、悪意はないかもしれませんが故意ではあったようです。このような事実に基づかない情報の流布は問題の核心に近づくのを遅れさせる原因にもなり得るので、慎んでいただきたいですね。
ユーザーのひとり
連写中、本体バッファからSDへの書き出しの際、SDへの書き込みミスが頻発したことがありました。MC-11を使用して望遠レンズ側の三脚座で固定、カメラを縦横に構図変更する時に誤動作が起こるのでMC-11のガタを疑いましたが全くの濡れ衣。原因はバッテリーグリップ固定ネジの緩みでした。以上私の体験まで。
aa
昨年7R3を購入してすぐの撮影の時、スロット1のみ誤作動を起こしました。SDカードは認識しているのにシャッターを切っても画像が記録されないというものでした。(他のSDカードに変えてフォーマットをしても同じ症状でした)
その時は電源を切ってバッテリーを入れ直したら治りましたが、今回の件と少なからず関係があるのでしょうか?
IMANI
SEO対策(ネット上の集客を増やす行為)の為に"僕の発言が正しいかどうかはどうでも良く" はダメでしょう、それはあまりにも無責任。
ネット上の書き込みでも、実際の発言と同様に責任ある行動をとってほしいものです。
博多湾
「勝手にフォーマットされた」は虚言でしたか。SEO目的だったとは想定外でした。
プログラムが「暴走」することは、どの会社のカメラでも避けられないことで、数多くの実例があります。
そのため、暴走しても被害が広がらない「フェイルセーフ」なプログラミング技法が必須で、普通は十分に注意して設計しているはずです。
何かをトリガーに暴走し、SDカードフォーマッティングのプログラムを呼び出してしまう現象も起きないとは言えないのですが、それではフェイルセーフな設計が出来ていなかったことになります。冗談で済まない重大な瑕疵なのです。
ナカモトダイスケ氏の猛省を促したいと思いますが、どのように対応されるんでしょうね。
oou-n
これら一連のことはフォーマットではなくデータの破損とみていいのでしょうか。
トリガーがもしかしてSDカード由来ということでしょうか。
こちらに関してほぼ解決策も出ているようなので?カードの交換で良いのでしょう。
レンズが壊れたことについてはSDカードがトリガーと思いにくいのですが別件ということになるのでしょうか。別メーカーなら酷使されて同様なことが起こったことはりますが、youtubeの様にまだ新品に近いような状態では起こったことがないですね。
しろもち
勝手にフォーマットは嘘だったとしても他は事実だから問題であることに変わりはない。
って言ってる人をいろんなところで見かけますけど、1つでも意図的に嘘を入れたなら他も疑わないとダメなんですけどね。
1つも嘘が入ってなければ性善説に基づいて信用してもよかったのですが。
norinagao2000
フォーマットされないにしても、データが破損することがあったわけで、それはフリーズより深刻な問題だと思います。しかも無名のカードではなく、有名なメーカーのものを使っていたわけですから、なおさらだと私は思います。フォーマットという表現は、言いすぎでしょうが、SONYには対策してもらいたいですね。
しみず。
連投失礼します。
まずはフォーマットではなかったとの事、ひとまずですが、よかったと思います。
ただ、ちょっと軽率でモラルがない行動に思えてなりません。
壊れる→ネットに掲載→風評被害の一人歩き→別トラブルの枝別れ→炎上へ
これが正しい筋道でしょうか?
壊れる→メーカーへ問い合わせ→検証→解決へ
ではないでしょうか?
そもそも、バッテリーを外すというのは、PCで言えば、コンセントを抜くのと同じ。以前より耐久性こそ上がっていますが、やはり諸刃の剣的行為であり、叩いて直る昭和の家電ではないのですから「更なる故障やデータの損失の可能性もある」との覚悟の上で行うべき行為だと思います。
話が逸れましたが、私の体験上、ソニーさんは、トラブルに対して、とても丁寧な対応をして下さいます。私も、自分の経験したトラブルを、ここコメントするケースがありますが、全てソニーさんで検証の上、ご回答、修理等で対応していただいているケースのみです。
いただける 回答につきましては、使用上の注意的な内容も含みますので、個々に解決と見るか見ないかは、尺度が違ってくるかとは思いますが、私はかなり丁寧な対応だと思っています。
ソニーさんに限らず、国内メーカーさんの多くは、迅速、丁寧にアフターされていると思います。
問題提起は大いに結構ですが、先方も可能な限りの対応をしてくれているのですから、ユーザーも、まずは順序をわきまえる事も必要だと思います。
G
フォーマットはされませんでしたが、データが破損したことはありました。
サービスに修理に出しましたが、異常なしで返却され、
sonyのSD使えば問題はずとの回答。
なんか腑に落ちないなぁとずっと思ってましたけど、
結局スロット絡みに何かしらの問題抱えてるってことですかね?
にこれっと
今回の件でバッテリーを抜いたのが悪いみたいな書き込みを各所で散見しますが、
ならフリーズした後の行動はどうすればよかったんでしょうか?
フリーズやバグの場合、大抵はメインスイッチ自体受け付けなくなり、
バッテリーを抜くことを余儀なくされます。
なので私はバッテリーを抜いてます。(私の場合はニコン機ですが)
待っていてもずっとフリーズしたままなら、結局いつかバッテリーが切れるわけで、
バッテリーを抜いたのと何ら変わらないですし、その間ずっとカメラが使えないのも困ります。
フリーズした場合にバッテリーを抜くという行為自体は、
ユーザーが取りうる普通の行動であって、そこを責められるのは筋違いかと思います。
そもそもフリーズするカメラが悪いわけで、メーカーにはしっかりと作って欲しいですね。
ちなみにD500も10万枚に一回くらいですがフリーズは起きます。
サカナ
赤い自転車 (2018年12月 5日 12:22)
>>ともさん
>騒ぎの原因のナカモトダイスケさんのツイッターは削除されてしまいました。
※赤い自転車さん、ナカモト氏のツイッターは削除はされてはいないようですよ
情報の整理ですが、ナカモト氏のカメラが現場で使用中にフリーズしコントロールを失う
液晶ホワイトアウト、露出オーバーで固定されてしまいコントロール不可に、ファイルの破損等々
↓
ソニーに問題を提示しカメラの修理を依頼するも、問題なしと返却される
(ソニーから同様の事象は報告されていないと説明を受ける)
↓
SNSで事象を伝えたところ、類似する報告をプロ写真家など複数の方から受ける
というのが共通の認識だと思います
そしてこの時の事象を、ナカモト氏が「勝手にフォーマットされた」と表現してしまったことが、ことをややこしくした原因だと思います。
ナカモト氏は、この事象をYouTubeでソニーに問題を強く認識して欲しい等と仰っておりました。しかし現実は修理を依頼するも問題なしと返されてしまった以上、その後の対策を講じて頂けるかどうかわからず、フォーマット等の発言をする行動をとったのかもしれません。
しかし結果的にここまで話題が大きくなったことで、その後ソニーが問題を強く認識し本腰を入れて対処するのなら(ナカモト氏のやり方は褒められたものではありませんが)、目的は成功したと言えるのかもしれません。
※問題の本質はナカモト氏の発言に誤りがあったどうか、フォーマットされたかどうかではなく、画像ファイルの多くが消失したこと、現場で対処不可能なフリーズの類が起きたことではないでしょうか?
ここからは拾った情報や推測を集めたものですが、
①SDカードにメーカーが認知していない問題があった可能性の有無
②ファームアップデート後に複数の方が何かしらのフリーズ等を経験
したこと(それ以前にはあまり見られなかった事象が起きた)
③レンズ側の問題、
③バッテリーの異常などでは?という意見が見受けれられました
そしてこれらを踏まえた上で、本日ナカモト氏がYouTubeにて詳細を語っており、詳しくは省きますが、
※読み込めなくなったSDカードは復旧ソフトを用いるも、
RAWで記録されたSDカード(スロット1)は復旧できず
JPGでで記録されたSDカード(スロット2)は復旧(一部のみ)
となったそうです。
※さらにRAWデータの入ったSDカードはPCからみても空の状態であり、フォーマットの可能性も捨てきれない(しかしフォーマットは考えにくいという思いもある)ということをナカモト氏は語っています
私事ですが、私もαユーザーですのでフォーマットにしろ管理ファイルの破損にしろフリーズにしろ、現場で起きては非常に困まります。この問題についてソニーからの公式アナウンスや、その後の対応をしっかり行って頂くことを願っております。
白紙
ねとらぼ修正ですね…
ソニーのミラーレス一眼「α7III」「α7RIII」に撮影データが破損する不具合? 相次ぐ報告にソニーは「事実確認中」
アマチュアだけでなく、プロカメラマンも現象発生を報告。【追記あり/タイトルの表現を一部修正しました】
【12月5日16時30分追記】※動画で報告していたカメラマンのナカモトダイスケさんによると、厳密にはフォーマットではなく、フリーズ中に電池を抜いたことで管理ファイルが破損した可能性もあるとのこと
再起動するとセットされていたSDカード2枚とも、撮影データが破損してしまったといいます(1枚は一部JPGデータの復旧に成功したものの、もう1枚のRAWデータは復旧できなかったとのこと)。
また「管理ファイルがみつかりません」という表示と共に、カメラから撮影データが閲覧できなくなる不具合にも見舞われました。
【12月5日17時45分追記】一部表現を修正しました
a73
僕が経験したのは会社のイベント発表会の撮影でJPEGのみ撮影。サンディスク64GBでスロット1のみSD1枚での一日中撮影で計1500枚くらい撮影。
室内で照明を落としてる環境が多かったのでF値解放、ISO高めの撮影環境でした。
撮影終盤で撮影した写真を確認しようと思い、データを見ようと再生ボタンを押したらフリーズ→画面がブラックアウトしました。どうにもならずに電池を抜き差しして、復活。データは消えませんでしたが大事な撮影場面をフリーズで逃したため、正直テンション下がりました。
僕はSDカードが原因ではなく、フリーズを起こす本体に問題ありだと思ってます。
SONY好き
なんというか、ネット社会の負の面が露わになった感がします。
こちらのコメント欄にも購入を控えようとする方がいますし、影響は少なからずありそうです。
SONY公式コメントもそうですが
発信者も話題作りをして身を引くのではなく、最終的な結果をしっかりと発言して欲しいですね。
自分も他社製品でフリーズだったり電源が入らなくなった事があります。
うち1台はメーカー送りで基板交換してもらいました。
今回の件はどうかわかりませんが、自分の場合は個体の問題だったようです。
NCPOS
いずれにしても話が大きくなってしまったようですが、ソニーさんにはフリーズ等起こりうる事象に対する原因と対応策の提示をお願いしたいです。これはリスクなので、発生させないために守るべきことは守ってください的な回答もありなのかもしれませんが。敢えて言うまでもないことですが、ネット上に放流されている莫大な情報には正しいものとそうでないものがあるので(捉え方によって大きく意味が異なる場合もある)、ますます見極める能力が必要となってきていますね。
>> cstorzさま (2018年12月 5日 00:02)
>> NCPOSさん、SDカードである以上はソニーもFATです。
>> でないとPC、Mac両方では読めないので。
>> ただそれとは別にプレビュー高速化、検索を早くするなどの目的のファイルがあるのだろうと推測しています。
PC→Windows,Macということですね。もちろん理解はしています。この場合、FAT,NTFS等管理方式はこの際問題ではないと思っており、ファイル管理ということ自体をご存じない方もおられると思いわかりやすく書いたつもりです。プレビュー高速化のためのVIEWやサムネイルのような機能、また検索を早くするためのインデックス構造とか、これはあるかもしれないですね。
D
自分も例の動画を見てみましたが「SDカードのデータが飛んで復旧不可」を「フォーマット」と分かりやすくするために言い換えただけのようですね。ユーザーからしてみればどちらも同じようなもんですし、嘘って表現は間違ってますね。
ちょっと良くない方向に話が膨らんでる感はありますが、これを機に解決に向かうと良いですね。
管理人
山﨑さんへ
ご意見ありがとうございます。
FA
一般の方が、カメラのハングアップ後バッテリーの抜き差しをして
データが消えたのならフォーマットされたと思ってもおかしくはありません。
しかしコンピュータに多少詳しくカメラにも精通している方は
その「フォーマット」という言葉が独り歩きしてしまっただけの事。
フロッピーの時代にもアクセス中電源のON/OFFでデータが消えてしまう事象は度々見受けられました。
ただその頃はFDDの物理的書き込みでランダムなデータが書きこまれ
ファイル名を表示しようとするとめちゃくちゃなファイル名が表示されたりしていました。
SDなどの媒体の場合、データを壊す事象で
電圧がHIのまま、電源の強制ON/OFFでNULL(00)などのデータが
いとも簡単に埋められてしまうことはあります。
すると00で埋められてしまったのでファイルがありませんとなったりします。
白紙
SDカード側のようですね
ソニーの一部デジタルカメラで、「SDカードが勝手にフォーマットされるというトラブル」が発生したとして一部で話題になっている(ITmedia)。
問題が発生したとされるのは、ソニーの「α7III」および「α7RIII」と、Sandisk製SDカードの組み合わせ。ネットでは同様のトラブルが複数報告されているようだ(デジカメinfo、吉田STYLE-MINDSHARE-)。
ソニーはこの問い合わせに対しカード側の不具合ではないかとしていたそうなのだが、その後Sandisk側がSDカード側に問題があることを発表、カメラ側の問題ではないことが明らかになった。
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181205/481975.html
ワタナベ
その財経の記事、ここで出てる個人サイトの検証記事にリンク貼っただけで取材してないのでほぼ無意味かと。ソニーの見解を待ちたいと思う。
やまたん
α9でもブラックアウトしてます。しかし純正カードと最近更新されたver4.0となってからはないですね。
更新前は撮影していなくても赤ランプ点滅して黒フリーズが3回有りましたが2台持ちなんでそこは問題なく対応しましたが1台のみで撮影している方は深刻ですよね。年内対応お願いします。
tell
本日、動画とほぼ同様のレンズトラブルに遭遇。突然画面が明るくなり、Ⓕ値は動くが、絞りは動かず。一応オートフォーカスが動いていなないことを確認後、電源を切ってレンズをつけなおすと、何事もなく動きました。
感触としては、前に書いた通り、機械系の故障というよりは、マウントの情報接点の接触不良とはいわなくても、ボディ、レンズ間の情報伝達系のエラーには、間違いない感じです。とはいえ、レンズを取り付けた当初から、どうしても、情報を読み取ってくれないということはありましたが、撮影中いきなりというのは、初めてです。
前に書いたときに、情報端子の接触不良なんて、プロが気付かないはずがないといわれましたが、きちんと取り付けたレンズの情報接点の接触不良なんて、まず疑いませんし、僕も初めて、レンズの情報交換系のトラブルに見舞われたときは、レンズが壊れたと思いました。次の日試しに着けてみて何事もなく動いたので、情報接点を疑い始めて、その後Aマウント系で時々見舞われるようになり、確信したという感じです。 他のレンズをつければ問題なく駆動する点もよくにた症状で、時としては、レンズを付け替えても、一日中症状が続くこともあるので、動画を見て間違いないと思っていました。
僕だけの事かと思っていましたが、僕以外にも経験者がいるということは、Eマウントの情報接点に何らかの脆弱性があるか、レンズ関係のファームウェアにバグが潜んでいるのかもしれません。だとすると、こちらも地味に大問題なのかも。
GMの故障が重なったので、レンズが壊れたということに確信が生じたとおもいますが、実は他の2本は機械的な故障ではなかったかもしれません。
ニコンと違って、Eレンズは、レンズで絞りやフォーカスを駆動するので、ボディ側で問題になるのは、電子接点しかない気がしますし。
静電気がいたずらして、接点トラブルを起こすというのはありそうな説だと思いますし、本当に静電気で過電流がおきるのであれば、やばすぎでは。
今思えば、レンズを外さずに、電源だけ入れなおして、問題解消ができたら、物理的に接点が接触不良が起こっていたのかどうか、検証できたので、試しとけばよかったと思いました。
M-KEY
最近のレンズは不明ですが、Eマウント初期のAPS-C用OSSレンズは
F値が動かなかったりOSSが暴れると、レンズの脱着や電源再投入で
「その場しのぎ」はできますが、そのうち頻発するようになります。
修理に出すのですが、故障が再現できないとして「接点清掃」のみで
戻って来ても数回使うと症状が出て、その状況の動画をつけて再修理に出し
結果、基盤周りの総とっかえとなったレンズもあれば、修理見積もりが
新品購入額に近かったり、本体丸ごと交換だったりと対応はレンズによって
まちまちで、比較的重修理なのは間違いないようです。
接点だけでなく、内部の電子部品の脆弱性が疑われます。
白紙
公式からきましたね
https://www.sony.jp/ichigan/info2/20181207.html
【α7R III および α7 IIIにおいて、繰り返しお使いのSDカードでRAWデータの書き込み中にまれに動作が停止する事象】
この動作停止に伴い、画像を管理しているファイルに異常が発生し、カメラ本体上で画像が表示されなくなる場合があります。動作停止時に書き込み中だったデータを除き、メモリーカード内の撮影データが壊れたり、削除されたりすることはありません。
なお、カメラ本体上で画像が表示されなくなった場合は、以下の手順で「管理ファイル修復」を実施してください。
inline4
今月中旬、対策ファームが出るようですね。ひと安心です。
マサオ
結局SanDiskは、フリーズと関係なかったみたいですね。
NO NAME
互換バッテリーも関係なかったみたいですね。
それにしても「繰り返しお使いのSDカードで」ということは、ヘビーユースなプロの方ほど当たりやすかったという・・・・
JT
秋葉原でメモリカード等の並行輸入品を安価に発売している某店舗で先週に当該カードの並行輸入品を購入したのですが、見事に対象ロットで、認識されませんでした。
並行輸入品なので返品できるかどうか不安でしたが、Sandisk側の問題であるという調査結果が出た、という事を伝えたところ、返品してもらうことができました。
「Sandisk側の問題」という事は、まだ各店舗まで情報が行き渡ってないようです。店舗次第だとは思いますが、並行輸入品であってもきちんと説明することで返品対応して頂く事ができました。参考まで。