・(FT4) Olympus quits the XZ line and will make the TRIP-D instead?
- 信頼できるソースが、オリンパスはXZシリーズの新機種を発売する計画はないと教えてくれた。パナソニックと同様に、オリンパスは、大型センサーのレンズ固定式のコンパクトに注力する。
以前に聞いた噂では、オリンパスがデジタルTrip35 のようなものを開発していることが示唆されていた。このソースは、オリンパスの大型センサーのコンパクトカメラの詳細について一切明かさなかったが、このセグメントの市場はすぐにどんどん飽和するので、オリンパスは(発売を)急いだ方がいい。
オリンパスもソニー、キヤノン、パナソニックに続いて、1インチや4/3(?)の大型センサーのコンパクトを投入する可能性があるようですね。オリンパスTRIP35は単焦点レンズなので、そのデジタル版はGRのようなカメラになるのかと思っていましたが、RX100やLX100などに対抗するズームコンパクトになるのでしょうかね。
cenova
メーカーのサイトでもXZ-2やXZ-10が「今までに発表した製品」側に移っていますね。
ただ個人的には単焦点や広角ズーム機には用が無いので、LX100のようなカメラが出ても買わないと思います。
ぬこpen
個人的には、XZ-10にEVFとMFを付けた後継機を出して欲しかったです。
撮影素子を大きくすると、どうしてもレンズもボディも最低限の大きさがいりますから。ポケットに気持ちよく入らない。
パナのXSシリーズみたいなので、もうちょい高級なのとか、LFの系譜みたいなのが全くなくなるのは嫌です。
ただ、これも時代の流れなのかなぁとも思います。
梅ちゃん
パナソニックはハイエンドコンデジのLXの型番はちゃんと残して4/3センサーになってもLX100ですよね。
折角オリンパスのハイエンドコンデジの型番として普及してきたXZを無くすのはどうかと思いますが*_*;。
単に1/1.7型センサーでの後継機は出ない、出るなら1型か更に大型の4/3センサーでという意味だけなら良いのですが*_*;。
その場合でもXZ100と三桁にすれば良いだけだと思うのでイタズラに型番を増やさず過去からの継承があると思わせるほうが得策だと思いますけどね*_*;。
ぱい
1インチとかの新機種投入するのはいいとして
予算的に手が届かない場合やサイズであきらめた時の受け皿として残して置いて欲しいけれど最初から生産数を決めてたんですかねぇ
DaB
XZ-1の頃は他社製品と比べてもとても魅力的で、豆粒センサーとは思えない写りをしたものでしたが(センサーは小さかったけど、望遠側が明るいレンズだったので、実はRX100のテレ端よりもよくボケた)、さすがに最近はちょっと厳しくなってきましたね。
標準ズーム小センサーだったら、F1通しとか、でかいカメラにはありえないスペックで出てきてくれたらちょっとおもしろそうですが。
fuekinori
近所のヨドバシで、「xzシリーズ」のアクセサリーが赤札箱に入っていたのも納得しました。
どりゃー
いわゆるコンデジの商品企画がいっせいに
大型センサーモデルに向かっているのには
違和感を覚えます。
1/2.3インチセンサーの製品は
そろそろニッチ向けなんでしょうか?
1/1.7インチセンサーの製品で画質が不足するのでしょうか?
大型センサーにすると撮影の難易度も上がるので、
どんどん一般消費者向けじゃない製品になってしまう
と思います。
4インチ以上の大型モニターを備え、
屈曲光学系のズームでレンズが出ないスリムな製品が欲しいな
あ。
レンズが出るカメラは窓にぶつかるので、
旅写真に使いにくくてセンサーサイズどうこう以前に
選択したくない。
スナッキー
m4/3と同じ素子でコンパクト機を出せば
素子買い付けの際のメリットはありそうですね。
iPhone辺りの写真で満足しない層を引き込む目的なら
真っ当な対応かとも思います。
素子を縦置きにするなんて噂も出てましたし、
LX100の発表から時間が空くと正気を逸することにもなりかねないので
リークだけでももう少し派手なものが出てくるのでは?
軽く小さくまとまるなら欲しいです。
亀羅
確かにスマホはコンデジの大きなライバルでしょうが、あちらはこの先本体の薄さがネックで画質は頭打ちになるでしょ?
ブログやSNSはまだまだ生き残るでしょうからそうすれば遠くない将来、やっぱり写真はカメラじゃなきゃって日が来ますよ✩
だからオリンパスさん、コンデジは作り続けて下さい。
厚さ数ミリの制約があるスマホよりいいものが出来ないなんておかしいですよね!
yhila
コンパクトカメラという以上、小さいものを作ってもらいたい。
スマホとの競合云々というなら、レンズが明るく、ズーム倍率が大きいものを出せばいい。
パナのLF1あたりがイメージに近いが、望遠側のレンズが暗い。
Stylus 1は、EVFとチルト液晶を省けば、筐体をかなり小さくできるのではないか。
代わりにGPSを付けて、あまり評判の良くないセンサーを変えれば完璧だと思う。
shingen
TG-3の1インチセンサー版なんか出たら
借金してでも買っちゃうんだけどなぁ。
無理は承知で、チャレンジしてもらいたいです。.
TN@
高画質で防塵防滴ほしいですね(^-^十分差別化なるかなと思うんですが.トリップでウォータープルーフなんて持ち出したくなりますよね(^-^
ym
レンズ固定式は4/3でもいいが、
レンズ交換式となればAPS-C以上欲しい。
センサーの大型化とVFの常備がスマホとの
差別化をはっきりさせる。
ペコ
ボディーが、大きくならなければ、いいんじゃない。
Zー1のサイズは、無理なんだろうな〜、?
beerski
この機種だけではなく、コンデジ全般に感じる事が有ります。
現状、スマホで写真撮影を済ませる人たちにコンデジ市場を
奪われているのは自明ですが、そこから逃げるように
各社メーカーの皆様はコンデジの規模的レベルアップに
励んでいるように見えます。
もちろん技術の正常進化はウェルカムですが、スマホ付属の
カメラと専用レンズを持ったカメラの差別化ができていないのが
現状だと思っています。
なぜか?
一般の人は写真を撮るのが下手だから、スマホのレンズ性能すら
使いこなせていないためです。
だから各社のカメラメーカーは、スマホで上手に写真を撮るための
技術啓蒙をもっと頻繁に行った方が良いと思います。
技術が向上すれば、必然的にスマホのレンズ性能の限界を感じて、
コンデジ以上のカメラにステップアップせざるを得なくなります。
・・・なんてシロートの戯言ですが、ジリ貧の現状を変えるためには
これぐらいの思い切った施策が必要ではないでしょうか?
David
どうしてTrip35なのかな?35SPをモチーフにした方が個人的には好きなのですが…。Trip35は目測カメラでDズイコー、35SPはレンジファインダーでレンズはGズイコー。35SPの方がメカメカしくて好きだけどな〜。Trip35のように小さいのを作ろうとしているのか?単焦点でいいので、最低ファインダーは付けてほしい。
香織淳士
1/2.3インチ系は無くなるか600万画素以下に画素数を絞ってしまえと思っているのですが、それでも1/1.7インチ系は最低感度の画質だと別段それより大きいフォーマットに劣っている気配もなく、他にも書いてらっしゃる方がいますが薄くて小さいのを求める需要の為に置いておいていいと思うのですが‥‥。
まあよくある、高利益率製品にラインナップを絞りましょう路線なのかなという気もしますけどね。
しかし一度ラインを切ってしまうとノウハウが途絶えて、中華や韓国製の無個性で評判も芳しくないOEM品にしか戻れなくなってしまいます。
所詮1インチ系も各社製品が出揃った時点で一気に価格競争が進展するでしょうから、『高額商品』の魅力に余り取り憑かれすぎない方が良いと思うのですが‥‥。
koala
XZ-1。くせ者だけれど写りは良かったので
後継機が出ないのは残念です。
(XZ-2も使ってますが1の方が好き)
LX-100のような生き残り方は出来ないのでしょうか?
道草坊主
あのカプセルみたいなアレ!
小さくて良く写るコンパクトと言えば…
“スモール賛成”
往年の傑作機「XAシリーズ」を現代にデジタルで復活して欲しいなぁ♪
デジタル版Oプロダクトってのも見たい。
オリスキ
非常こだわりをもって造られていたカメラなので本当だとすれば残念なニュース…。
たしかに、ここ最近のコンデジの動向を見るとボディ、センサーサイズ共々マイナスではありますね、出た時は突出してたんですけど。
ただ、ボディを小さくしすぎで使いづらいものが見受けられる気もするので、XZは「丁度いい」ってのが最大のウリだと思う。ただ「丁度いい」って宣伝しずらいんですよね(~_~;)
2代目になって方向性がハッキリしてきたのでGRみたいに丁寧に熟成させていってもらいたいものです。
こことあそこを次期モデルでの進化をと楽しみにしてたんですがねぇ。
ktq
これが本当なら残念でなりませんね・・・
個人的にはそこらの大センサー機よりXZシリーズのほうが好きなのですが
M4/3といいオリンパスはセンサフォーマットとレンズ性能のバランスを大事にしている印象だったのですが、時代の流れには勝てないということなのでしょうか・・・
1-xm
xz-1.xz-2を持っていました。
(今はMX-1だけあります。)
写りは良かったシリーズなので残念ですが、
急流に流される流木のようにあっという間に商品は消費される中、
一筋の光明のように輝いていたカメラでした。
豆粒センサーで良いじゃないかと思いますが時代の流れは止められません。
ここは大型素子になっても光り輝く存在になってほしいと願って待っています。
オリンパスには流れを先取りして出していかないと黒字で喜んでいる場合ではないですよ。(あいかわらずデジカメ部門は苦戦してますが)
ペンタックスさんには無理してでもOEMでMX-2を出してください。買いますんで。
ササニシキ
どうせ出すならXZ2程度のサイズでお願いします。
単焦点 35㍉F1.8でデジタルテレコンで二倍、三倍も
高画質なら素晴らしいですね。
高倍率ズーム機はスタイラス1sで十分ですので。
にこにゃん
RX100の登場で、全てのコンパクト機が陳腐化したように
思います。1インチは圧倒的な画質でした。
キヤノンもG7Xで早速追従していますし、これからの
高級コンパクト市場は1インチに向かっていくと思います。XZ-1の1インチ版がおそらく登場すると思います。
XZ-1、XZ-10と、極小センサーにズイコーレンズの組み合わせ。コンセプトは悪くないと思うのですが
センサーサイズの小ささによる基本的な画質の悪さは
どうにも解決できませんでしたね。
1インチやフォーサーズ以下のセンサーになると、
レンズを拘ってみても画質的なキレは無いように見えます。M3やG7Xが望遠側F2.8の明るいレンズになっているので、なおさら極小センサーのメリットを感じなくなっています。
餅ゼリー
XZ-2に関しては、なんとも惜しいカメラだったと感じます。
同じレンズとセンサーを持つMX-1より、複雑で高機能な分おそらく開発・製造コストも上回るであろうにも関わらず実売価格で5,000円も安値で販売せざるを得なかった状況を思い出すと、今から単純に大型センサーだけで他社と勝負できるとは考えられません。
XZ-2の強みはコントロールリングによるMF操作にあったと思いますが、その反動なのかあまりにもAFが酷過ぎて、大きく評判を落としてしまいました。速写性を求められるコンデジに、これは致命的でした。多くのユーザーが微妙なピンぼけ写真を量産し、それがネットにアップされては画質のシャープさに欠けると評判を落とす、負のスパイラルです。
一方でMX-1の真鍮黒塗りのクラシカルなスタイルは、多くの人を魅了しました。MX-1の比較的安定したAFは卓越したレンズ性能を存分に発揮し、画質においても高い評価を得ました。
XZ-2とMX-1を検討した結果、多くのユーザーはMX-1に流れた事と思います。これを反省材料として、隙の無い製品としてもらいたいところです。
大型センサーは大いに結構ですが、まずは製品コンセプトとイメージを単純化して、それに見合った実性能を与える事を優先しなければ、またしてもXZ-2の二の舞になるのではないかと危惧します。
すでにRX100、G7X、LX100と各社出揃い、特にLX100などはXZ-2の1インチ版とも言える製品です。今さら大型センサーは売りにはなりません。
これらに無い魅力をどう打ち出すか。そのためには何に注力すべきで、何が絶対に外せないのか。これをしっかりと考えてほしいと思います。
ライバルには無い要素、例えばXZ-2のように同クラスの製品としては大型化をしてでも十分余裕のあるレンズを与え画質で他を圧倒する、または圧倒的なAF性能を与え低照度の動体撮影で右に出るものの無いコンデジにする、等分かりやすい強みを打ち出すべきです。
ぶ
1/1.7インチ、言う程悪くないし、消えていくのは寂しい限りです。PENTAX Qシリーズも、A3ノビで十分使えているんですが、今後が心配になっちゃいます。
棒燃
まだフォーサーズのE-1を持っていますが、
比べると現在の1/1.7型のStylus1に負けます。
そのくらい小型センサーも進化してきました。
大型センサーと画質を競うことはあまり意味が無いし、
小さいセンサーほど新しいカメラの夢があると思います。。
LUMIX LX7の開放F1.4の画像など見ると大型センサーで不可能なことをしっかりやっているなと感心します。
ペコ
>レンズ固定式は4/3でもいいがレンズ交換式となればAPS-C以上欲しい。
そんなに変わらんでしょ❕
シーカーサー
m4/3では換算840mm(300mmx1.4=420mm)までしか出さなそうなので、噂だけのニコンのP700の様な、1型センサーで2000mmまでの”ゴンデジ”SP2000とかが欲しいですね。少なくともテレ端が2000mmまであれば、1000mm辺りの画質は期待できそうですから。
Aron
XZ-2で打ち止めですか・・・
大事に使うことにします。
バッテリーが死んだらお仕舞い?
ずん
亀羅 さん
>確かにスマホはコンデジの大きなライバルでしょうが、あちらはこの先本体の薄さがネックで画質は頭打ちになるでしょ?
望遠以外は、多くの人がiPhone画質で満足しているのでは、と思います。
特にSNSなどで使うサイズ程度であればiPhoneは本当にいい仕事をしますし。
そしてiPhone画質で満足する人に画質で+αを主張しても意味がなく、
そんな興味の薄い層にも問答無用でわからせる差をつけるなら高性能高級機、
となってしまうのは不自然でもないように私は感じますよ。
亀羅
ずん様
ずん様の仰る通りです。
だからこそ1/1.7型センサーのコンデジに生き残って欲しいのです✩
スマホのどうしようもない鎖が本体の薄さで、当分の間その望遠が弱点であり、iPhone画質で満足な多くの人の唯一の不満点だとおもうのです。
XZシリーズのコンセプトはすばらしいしレンズもいい。
他の会社がセンサーの大型化で更なる高画質を提案する中で、このシリーズはセンサーサイズはそのままに、より望遠ができて、明るいテレ端、もうちょっと小型化が出来ればそこに画質はスマホで十分だけどコンデジも欲しいという需要が生まれるのではないでしょうか。
私も高性能高級コンパクト機は大好きですが、一消費者としてはRX100シリーズひとつあれば十分なので、1/1.7型センサーの高倍率、テレ端明るいコンデジを望む次第です✩
長々書いて申し訳ございませんm(_ _)m
RGVΓ
現状では1インチの高倍率ハイエンドコンデジはRX10やFZ1000のようなAPS―C一眼並みの大きさになりますので1/1.7で小型の高倍率ズーム機の需要は未だ有ると思います。但し、低倍率ハイエンドコンデジは1インチ以上が主戦場になりましたね。オリも乗り遅れないように早く出さないといけませんね。できればPenではなくμ(ミュー)かXAのデザインを希望します。
koala
明るく質の良いズームレンズ。しかも寄れる。
被写界深度も深いのでスナップにも最適。
本来であればもっと需要があってもおかしくないと思うのですけれど。
コマーシャル力の差もあるんでしょうね。
Stylus1も良く出来たカメラだとは思いますが方向性が違う。
LX−100を見ると、本来あれこそオリンパスがXZの後継機として出すべきだったと思えてなりません。
Stylus1の時にも感じたのですが、商品開発の方向性やスピードに問題ありと感じますね。
(例の不祥事が影響しているのかどうかは分かりませんが)
QuickTake
スマホのデジカメは、圧倒的なCPU性能を活かしてソフトウェア面で既存カメラを脅かす存在になると思います。
ソフトウェアによるカメラの可能性は、カメラメーカーにとってカジュアル層を
失う以上の脅威になるでしょう。
そういった意味でXZシリーズを止めてでも、高性能なカメラシステムと同等のリソースをソフトウェアに注力できるメーカーが生き残ると思います。
いまのところ、そこに一番近いのはソニーかオリンパスじゃないかと思っています。
aki
センサーサイズが大きくなると接写性能が落ちるので自分にとってはあまり好ましくないですね。
例えばRX10はXZ-2と同様にテレマクロがよく効きますが、筐体が大きいのでサブ機として微妙です・・・。
主軸が大センサーに移っていくのは仕方がないと思いますが、マクロ好きへの救済措置も考えて欲しいです。
ずん
亀羅 さん
>iPhone画質で満足な多くの人の唯一の不満点だとおもうのです。
iPhoneのカメラに対する不満で良く耳にするのは高感度(暗所)性能と
仰るとおりの望遠です。で、どちらの需要が大きいかというと前者なんですよね。
個人でもメディアでも、レビューで暗所性能はだいたい取り上げますが
望遠(含む耐トリミング性)を取り上げるところはあまり多くありません。
これはユーザーの関心をそのまま反映していると思われます。
となると、iPhone画質に不満のある層を広くキャッチするのであれば
素直にセンサーサイズを拡大して高感度性能を…という結論が。
携帯のカメラって、ハイエンドガラケー華やかなりし頃に望遠方向にも
一度進化しようとしたんですが、あまりウケずにポシャった歴史があります。
たぶん、望遠は需要が狭く深いんでしょう。
momo0258
他の方も書かれていますが、センサーが大きくなることは接写性能とトレードオフの関係にありそうなので、1/1.7インチのも残しておいて欲しいですが、1/1.7インチセンサーはSTYLUS-1シリーズに修練されていくんでしょうね。