ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プロフィール

年齢46歳
血液型A型
星座蟹座
担当学級一年は組(実技担当)
CV大塚周夫(1期~23期21話)→大塚明夫(23期26話 - )、東地宏樹土井半助の回想)
寺島進(実写映画版)、螢雪次朗(『夏休み宿題大作戦!』の段)
ミュージカル今井靖彦
出身氷ノ山

概要

忍術学園一年は組の実技担当教師で、ギターの弦の様な眉毛とダリ髭が特徴。

既婚者で、家族は(名前は不明)と息子の利吉、ペットの狂暴な猫がいる。忍術学園の単身赴任は10年にも及んでおり、たまにしか家に帰らないので家族からたしなめられる事もしばしば。特に妻は様々な嫌がらせの贈り物をしたり、忍術学園で大喧嘩したりもしたが、全て愛情あっての事。何だかんだで仲は良好で、なかなかの愛妻家でもある様だ。息子・利吉の実力も素直に認めており、やはり良好な関係を築けている。

こうした家族関係については後述。

人物

元々は戦忍びで、忍術学園の教師としてもかなりのベテラン。ドクタケ忍者隊や様々な城との戦いに巻き込まれた際は彼が作戦を立案する事が多く、相当の策略家である事を窺わせる。他にも、視聴者にいまいち解り難い忍者という集団を丁寧に教えてくれる。

生徒達には基本的に厳しく接するが、それは愛情の裏返し。また、生徒に向かって忍の道を説いた後に「まあそれは建前だが」として暖かく接してやる事も忘れない(コミックス第3巻他)。そして、彼の教え子達もそれを分かっている(きり丸はよく毒づいて殴られているが)。アニメでも頼れる人物として、他の先生から相談を持ちかけられることも多い。

また、地元の領主の用心棒として悪の道を進んでいた、彼と同じ程の実力を持つ忍者と本気でやり合い(結末はギャグになっているが)、そして彼の実力を惜しみもう一度忍者としてやり直すべきだと説得し(その光景はアニメで描かれている)、忍術学園に入学させる(コミックス第7巻)など、忍でありつつ、人間として間違った事はしないという哲学も持ち合わせている。

原作者の尼子騒兵衛は、横山光輝作品が本当に好きだったと公言している(文庫版『伊賀の影丸』あとがき)のだが、作中で最も横山作品の正義の忍者に近い人物が彼なのかもしれない。

忍術学園では、同じ一年は組の教科担当である土井先生と同室。

1996年の劇場版第1作では、『忍たま乱太郎』の録画をしている事が判明した。

家族について

妻は元くの一という設定で声優も決まっている(山本シナなどと同じ小林優子が担当)が、その素顔は未だ不明である。アニメでは乱太郎、きり丸、しんべヱの三人組の他に、土井先生が思わず見とれて赤くなる程、とてつもない美人らしい

アニメでは、伝蔵がやきもちを焼く話や、家からまた忍術学園に行く時に、いってらっしゃいの口吸い(キスの室町時代準拠の表現)をしているという話があるので、倦怠期どころかなんだかんだでラブラブな夫婦である事が窺える。

息子の利吉とも関係は良好であり、忍術学園で大規模な作戦を行う際は利吉が変装して敵の中枢に忍び込んで作戦を進めたり(ただしこれが定番となったため、稗田八方斎辺りに見抜かれる事もある)、また伝蔵は息子が窮地に陥った際に協力するなど、忍びの道からは外れるが深い親子関係が続いている。

女装

山田先生の伝家の宝刀にして最終奥義。その名も伝子

誰もが見た瞬間、色々な意味で言葉を失う素晴らしい変装である

脛毛を剃り忘れていたり、髭の剃り痕が残っている事もあるのだが、何故か本物の女性として通用する事が多い。本人が完全に女性になりきっているため、周囲も信じて疑わない様である。

…実のところは女装だと勘付かれる事も少なくないが、それを指摘しようものなら口付けを迫られるなどの恐ろしい仕打ちが待っているので、女性と認めざるをえないのである。

なお鎌倉時代室町時代では、男性同士の同性愛が普通に行われていた(『徒然草』などに見られる)ので、それを意識した描写と考える事も出来る。そういった意味で、忍者の変装としては最高の腕前なのかもしれない

ちなみに昨今のファンからの評価としては、「(美人かどうかはともかく)当人が心から女性になり切って振舞ってるから性別について疑われないのはそこまでおかしくないと思う」「こういう感じのおばちゃんって現実にも結構いる」といった声が出ていて、更に転じて「忍者の変装なんだから絶世の美女に化けて下手に悪目立ちするよりも、世間で埋没してしまうレベルの容姿になる方が良いのではないか」とも言われ、意外と「忍者の女装」としては真面目に肯定的な評価を受けてもいる模様。

尤もその破壊r…インパクトは抜群なのかOPでは頻繁に(時にはCGを使って)その姿を表すため、間違いなく幼少期に忍たまを見たことがあるのであればほぼ全員が記憶に残っているであろう。

最初に女装した時(コミックス第1巻)は「なんでこうなるんや!?」(変装の目録を開いて適当に出たのが村娘だった)と言っていたが、その後、コミックス第6巻で、「8年前に女装してとある城に忍び込んだ際に若武者に口説かれた経験がある」と本人が語っている。実際劇中でも、女装と見抜かれないばかりか異性として本気で男性から好意を寄せられた事がある劇場版2作目など)。ちなみに、この姿の時は「山田先生」ではなく「伝子さん」と呼ばないと漏れなく怒られる(おばさん呼ばわりした場合も同様)。

なお、アニメでは女装を行う理由を「視聴者サービス」と発言している場面がある(16期第7話)。下手をすれば、くのたま達よりも出番が多いかもしれない為、忍たまの真のヒロインと言える…かもしれない。

実際サラサラストレートヘアランキングではくのたま達を差し置いて、伝子としてなんと4位を受賞している。

潜入などの際に山田先生が嬉々として女装し、それに周囲がドン引きしたり酷評する事で当人がキレる、というのが作品的にもお約束な定番のギャグシーンとなっているが、一応山田先生の中では怒りの優先順位があるらしく、上述の16期7話で女装後に一年は組の生徒達が伝子さんから距離を取っている事に困惑し、同行していた厚着太逸先生から「山田先生の女装が怖いんでしょうな」と笑いながら評された事に怒って追い掛け回した挙句掴み掛かっているが、この時怒った主な理由は笑われた事や怖いと言われた事ではなく「伝子でなく山田先生と呼んだから」であった(これから敵陣に潜入するという状況と正体バレのリスクの可能性を考えれば真っ当な理由とも言える)。もっとも直後のシーンできり丸から、「山田先生の女装の方がもっと失礼だと思うけど」と余計な一言で酷評されると、容赦なく拳骨を見舞っているが。

一方、息子の利吉の女装は乱太郎と庄左ヱ門が初見で正体を見抜けなかったばかりか素で「綺麗なお姉さん」と褒めるほど一般的な視点では高い完成度を誇るが、山田先生は「何だその不細工な隙だらけの女装は!この父を見習え!!」と厳しく評しており、自分の女装に対する絶対的な自信の強さが窺える。

なお一部のファンの間では、女装は上記の美人の奥さんをモデルにしている説がある。もしそれが真実なら山田先生が女装に自信があるのは納得なのかもしれない…。

そのため運動会で美人というお題を引いた保健委員は、伝子を出す事で誤魔化した(他のくの一の場合、「何故自分ではない」と詰め寄られるため。更に言うと、お題の回答に対して抗議する=伝子さんの美を否定する事になるため。若い山本シナ先生ならば問題はなかったが、その時は老人の姿だったので断念)。

忍たまがやってくる

2005年まで行われていたキャラクターショー『忍たまがやってくる』では着ぐるみになって登場。

メインの3人組以外で着ぐるみ化された唯一の人物で、ショーの冒頭は4人で会場に挨拶し、『勇気100%』を踊るのが定番だった。

中の人関係

忍たまがアニメ化される際に、山田先生の声優が大塚周夫氏に決まったのは、実は原作者の尼子騒兵衛の推薦によるものである。初代学園長役だった辻村真人氏よりも1歳年上であり、本作のレギュラー陣では最年長だった。

だが、放送開始から22年近く経った2015年1月15日に、大塚が虚血性心不全のため突然病没してしまい、後任が決まらない事で注目の的となり当然心配の声も上がっていた。

それから3か月、ようやく後任が決まったが、白羽の矢が立ったのは息子である大塚明夫氏であった。彼はその時、「山田先生を演じると、亡き父と会えたような気持ちになって、自分でも吃驚します。なんだか不思議です。本当にありがたい……」とコメントしている。

なおオファーを貰った際は「似せて演じてください」という要望を受けたといい、実際父と遜色ない好演を見せている。

親子というだけではなく、彼自身の高い技量も相まってなしえた業といえるだろう。

ちなみに大塚明夫氏は岡野浩介(利吉役)氏とも親子役で共演した経験を持ち、1995年に放送された『怪盗セイント・テール』がそれ。

岡野は生前の周夫が「最近俺の(芝居の)マネをしやがるんだよ」と面白がって話していた事を明かし、故人の冥福を祈ったという。

2025年3月17日に発売された『ドクタケ忍者隊最強の軍師』の公式ビジュアルブックに掲載されたインタビューにおける、『もし自分以外のキャラを演じるなら誰?』と『その理由を教えてください』という質問にて大塚明夫は、「山田先生以外を演じる気はございません。ご勘弁を」「大切な父の形見ですから手放せません」と返答しており、山田伝蔵というキャラへの深い愛が垣間見える。

なお、明夫氏はグランブルーファンタジーでも周夫氏の演じたキャラのキャストを引き継いでいる。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 五年生の呪い

    翌日

    「投獄された二人」の続きです。最初は伝蔵のみの予定でしたが、三人に潜入捜査になりました。
  • 紡がれる絆

    紡がれる絆

    サイトの相互記念であげた作品。リクエストをもらって作ったのですが、その続きを書きたくなったのでまず最初の話をUPします。 設定的には在学中に怪我をして忍びとして卒業出来なくなった乱太郎。それをひきとめるは組の子供たちというところから始まります。 。
  • 山田先生の段

    山田先生の段

    若いひとの段の後日談 山田先生の若い頃を妄想&捏造してみました 1と2の幕間的ならくがき漫画をupしてますのでそちらも宜しければどうぞ(https://www.pixiv.net/artworks/127842254)
  • 成長した虎若は、佐武の鉄砲隊の頭領になっています。 けれど、鉄砲隊は滅んでしまう運命にあるのだとか(つどい設定) モブ相手に話をしています。
  • 千の夜を超えて

    千の夜に想いをはせて ⑨

    「千の夜」シリーズ。 「千の夜」のシリーズの流れなので、オメガバース、六年生のみ年齢操作はお許しください。 この回は利吉の覚悟を書きました。 そして、小松田が単なる「へっぽこ事務員」では無いという事も・・・ 彼は、忍術学園になくてはならない大切なメンバーです(*^▽^*)
  • 8823【ハヤブサ】  「山田伝蔵夢」

    わかりにくい恋 後編

    楽しいはずだった山田先生との冬休みはどうなる‥?
  • 霜月廿弐日之事

    いい夫婦ネタ。 学園の年間スケジュールとか地理的距離感のツッコミはなしでお願いします。 年末か学年末は三人まとめて帰省してくれという願いを込めて……
  • 忍玉-夢小説〜ドクタケ忍者隊最強のくノ一

    忍玉-夢小説〜ドクタケ忍者隊最強のくノ一〈五話〉 : 雑渡昆奈門先生の段

    忍術学園六年ろ組 摂津の楓が土井先生の代わりにタソガレドキ忍軍・諸泉尊奈門との決闘で消息を絶ってしまった。 次の日の朝、六年生の生徒が行方不明である事を知らない一年は組の生徒達は朝はいつものように土井先生に授業を受ける為に待っていると、一年は組の教室に現れたのは土井先生ではなく、タソガレドキ忍軍の組頭・雑渡昆奈門とタソガレドキ忍者・諸泉尊奈門が土井先生と山田先生の代わりに教壇に立つ事に。
    13,173文字pixiv小説作品
  • ツバメどらやき

    ツバメどらやきは捏造で 話とための妄想です…全てが妄想です!
  • こりきちと半助

    さくらの花の咲くころに

    6年前に突然現れた土井先生が山田家を旅立つときの、土井半助と、こりきちと、山田夫妻の話です。 いかにも父と息子って感じの、山田親子の関係が好きです。タイトルは、かなーり昔によく聞いていた、ある歌より。 今回、文章を書くにあたり、しろたん様の作品『http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=34714144』の中の設定を一部参考にさせていただきました。 しろたん様、許可をいただきありがとうございます。しろたん様の描く二人にやられっぱなしです~(≧▽≦) ■ 閲覧・評価・ブクマありがとうございます!!! 読んで頂けて凄く嬉しいです。
  • 一応 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1124703→ http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1131195 の順番で読んでいただけると、何となく話が繋がる(かもしれない)
  • 弱音

    甘えたい土井先生。
  • 【利土井】変装の心得

    利→→→→→→土(→→)伝 という感じです。
  • 利土井・シャングリラ・アンダーグラウンド

    シャングリラ・アンダーグラウンド 3

    腐向け/現パロ/利土井 売り上げトップのホスト利吉×素性不明の保育士の土井 裏帳簿事件を捜査せよの回。売春にかかわる情報、暴力団にかかわる情報などの描写があります。全4話中の第3話。第1話はこちら→ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23968677 次回で完結です。 以前書いていた「ホストクラブワンダーランド」という連作とこのお話とは、そっくりですが微妙に設定が異なります。あれ? あの部分は? と思われた方、習作ということでひとつお許しください。
    28,735文字pixiv小説作品
  • 三者三様

    三者三様4

    3のすっ飛ばした辺りです。その為作中時間は進んでいません。 相変わらず卒業生二人のことを捏造しています。もっと喋ってほしい……テレビの方にも出てきてほしい……。 3で利吉さんが桜木先輩が部屋まで駆けつけてくれたと言っていましたが、窓の方から入ってきた想定です。桜木先輩ならそっちだと信じています。 スタンプ・コメントありがとうございます!とても嬉しいです励みになります!見切り発車で書いているので何話で終わるかわかりませんが、上手いこと着地したいです。
    13,800文字pixiv小説作品
  • ツイッターネタより「山田先生とチビ天鬼」

    「フォロワーさんの好きな要素を詰め込んだ土井半助を描く」タグをあげていたさかなさんに「山田先生とチビ天鬼」をお願いした際の、お礼に一筆頑張ったものです。 その前に上げていた「小っちゃくなった天鬼と利吉を抱く山田先生」にも滾ったので子利吉と、ちょうど先日「土井先生の休息?」の段が再放送だったこともあり、尊奈門君と学園長もゲストで出てもらいました♪ 尊奈門君が出たんなら雑渡さんもね^^ さかなさんへ進呈です^^

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

山田伝蔵
75
編集履歴
山田伝蔵
75
編集履歴