群馬の片隅でこっそり&まったり運営中
なんとなくTVを眺めていたら日テレにIT戦士岡田なんとかと言う女が出ていた、
誰それ?IT戦士って何?と思って暫く見てたら、人力検索はてなを題材に、Q&Aサイトにはまる人々(はてな中毒とか言ってたけどホント?)の話、なんと『はてな』の話題!アンガールズがはてなのポイントをもらう方法を実践し、はてなの会社にも潜入 もうIT戦士だかなんだかはどーでもよい(w ここで初めて映像化された『はてな』の社内が見れた、社員が着てた『はてなTシャツ』も見れた(w 事務所内は清潔がモットー?近藤社長自ら汗だくになり朝から大掃除(毎日)社員全員でくじ引きして、グループを作り英会話の練習、ITに不可欠な英語に抵抗感を無くすためだとか、やっぱ”ただのITベンチャー”とは違う独特の空気がはてなにはある。 近藤社長は頭が少々白髪交じりだったけど何かこの人には付いていってもいいと思うオーラみたいな物がある感じがする 後は社内でアンガールズがはてなで質問をちょっと試してみる程度で終わり、締め的に、pcの前に座っている人の知識が、お金に変換できるところがいいとか何とか。TV的には、はてなは”Q&Aサイトを運営するベンチャー”的紹介で終わった 偶然とはいえ、TVではてなの実態?がちょっと見れて面白かった、あとTV側のはてなのポテンシャルの知らなさ程度とか(w はてなは確かに”Q&Aサイト”だけど、それはスタート当初の姿で(しかも最初はURLを尋ねるはずだったのに、いつのまにかQ&Aになってる!)現在はただの1サービスに過ぎない。広告戦略を大々的に打った”教えてgoo”と同様のサービスを5年前?くらいから既にやっていた筈
今の『はてな』は当時のQ&Aサイト運営会社では無く、Webサービス(Webプラットフォーム)提供会社だ、新しい物というよりは海外で既にあるサービスをはてな流にアレンジして提供って感じだけど、一つの会社でほぼ間に合うのは凄いね、サイト更新チェックの『はてなアンテナ』がそのスタートだとして、ブログの代わりになる『はてなダイアリー』、SBMの『はてなブックマーク』、RSSリーダーの『はてなRSS』も、Flickrみたいな『はてなフォトライフ』その他にもたくさん あまりの提供の早さにユーザーが付いていけないくらい、加速しまくっている、ABCのアルファベット全部のサービスで埋めるのかと言う勢いでどんどん増えているのだ URL: http://www.hatena.ne.jp/ URL: http://a.hatena.ne.jp/『はてなアンテナ』 URL: http://b.hatena.ne.jp/『はてなブックマーク』 URL: http://d.hatena.ne.jp/『はてなダイアリー』 URL: http://f.hatena.ne.jp/『はてなフォトライフ』 URL: http://g.hatena.ne.jp/『はてなグループ』 URL: http://i.hatena.ne.jp/『はてなアイデア』 URL: http://r.hatena.ne.jp/『はてなRSS』 URL: http://counter.hatena.ne.jp/『はてなカウンター』 URL: http://search.hatena.ne.jp/『はてな検索』 URL: http://click.hatena.ne.jp/『はてなクリック』 URL: 『はてなウェブサービス』開発者用 これだけのサービスを使いこなし、更にはてなを考察し会社にフィードバックをしている”はてニスト”なるユーザーがいるのが凄いと思う、 社員じゃないユーザーが”自分たちがはてなを育てている”と思わせる共有意識(みんなの共有財産)的なものを持たせるところが他のいくつも氾濫するITベンチャーとは圧倒的に違う、これを戦略的にやっているとしたら凄い事だ、 はてなが無くなる=Webが無くなるくらいの洗脳度かも知れない(w 現在の登録ユーザーは25万人くらいらしい。その人達が全部のサービスを使うとは限らないが(僕もはてなブックマークだけ) 今後は主なサービスを連動させる方向に行かないと、乱立し過ぎて却って一般ユーザーを寄り付かせないような気がする、ちょっとWeb知識の無い人は細かすぎて使いにくいはず そうなったらやっぱり、レイアウトやサービスを自分で好きなように選択して1ページで表示するような機能を付けたら、ちょっとMyYahoo的でいいんじゃない? 一枚で簡潔するのが初心者にもわかりやすいし、個人のページという認識ができる、”はてな村”って言われるくらいだから、オープンなSNS的方向にもなる 技術オリエンテッドな会社だから、見た目の使いやすさ、デザインとか敷居の低さとかその辺りは二の次なんだと思う。(付いてこれる奴だけでイイって言う潔さが、逆にCoolなのかも知れないが) はてな質問のページなんて、文字の大きさとか読みやすさとか殆ど気にして無さそうだし(w これからそのポテンシャルがどういう方向に向かうのかわからないけど、加速しまくる『はてな』は、もう少しの目線の低さを初心者方面に近づけたら、”はてな=Web”になる可能性があるかも知れない 追記: ふと思ったんだけど、1ページに質問とダイアリーとブックマークとRSSとか主なサービスを最初からセットにした初心者向けサービスを用意すればいいのかも『とりあえずはてな』とか(w 追記6・23: uemuraさんの薦めで、はてなアイデアに登録してみましたよ 初心者向けセットサービス『とりあえずはてな』 参考: 「先端研」 ブログ関連事業者が語る「RSSとブログが創る新たなビジネスの可能性」 アンガールズと、はてなの人々(写真) 追記6・24: 更にはてなブックマークに新機能追加(見切り発車くさい 追記6・29: 『とりあえずはてな』の不本意にて終了の顛末 |
「とりあえずはてな」はツボに入りました。
「とりあえずはてな」はツボに入りました。
すごくいいです。
是非「はてなアイディア」に登録してください。
かならず僕もポイントをつけます。
すごくいいです。
是非「はてなアイディア」に登録してください。
かならず僕もポイントをつけます。
uemura | URL | 2005/06/22/Wed 14:12 [EDIT]
登録してみました(w
>uemuraさん
こんばちは(^^;コメントありがとうございます。
はてなアイデア自体がイマイチ使い勝手がわからないんですけど、とりあえず”新サービス”のところに登録してみましたよ(^^;
結構はてなポータルとか、全部まとめた機能の要望が多いみたいですね、さてどうなることやら(w
URLは http://cherry.hatena.ne.jp/ にしてみますた・・
こんばちは(^^;コメントありがとうございます。
はてなアイデア自体がイマイチ使い勝手がわからないんですけど、とりあえず”新サービス”のところに登録してみましたよ(^^;
結構はてなポータルとか、全部まとめた機能の要望が多いみたいですね、さてどうなることやら(w
URLは http://cherry.hatena.ne.jp/ にしてみますた・・
motte | URL | 2005/06/22/Wed 22:26 [EDIT]
登録ありがとう!!
登録ありがとうございます。
早速ぼくも投資しておきました!!
ポータルは今やっても複雑になるだけそうなので、あんまりだったのですが
「とりあえずはてな」は本当にいいです。
自分のBLOGにも書いちゃいました
http://ash1no0to.dyndns.org/htdocs/archives/2005/06/post_53.html
はてな初心者というよりネット初心者にも「はてな」を勧めたいので、実現してくれると本当にうれしいです。
cherry.hatena.ne.jpも面白いですね。
また今後ともよろしくお願いします。
早速ぼくも投資しておきました!!
ポータルは今やっても複雑になるだけそうなので、あんまりだったのですが
「とりあえずはてな」は本当にいいです。
自分のBLOGにも書いちゃいました
http://ash1no0to.dyndns.org/htdocs/archives/2005/06/post_53.html
はてな初心者というよりネット初心者にも「はてな」を勧めたいので、実現してくれると本当にうれしいです。
cherry.hatena.ne.jpも面白いですね。
また今後ともよろしくお願いします。
uemura | URL | 2005/06/22/Wed 23:41 [EDIT]
しくよろです
ブログにまで紹介ありがとうです(^^;
それにしてもはてなブックマークは恐ろしい、ちょっと掲載されたら急にアクセスが増えました(w
いつもは500前後なのに、倍のアクセスが・・・
>はてな初心者というよりネット初心者にも「はてな」を勧めたいので、実現してくれると本当にうれしいです。
うん、どちらかと言うとネット初心者向けですよね、Webを楽しむには→『とりあえずはてな』って言う流れ(w
そうするとWebを利用する=はてなを使うみたいになるかな~なんて
ただ会社の向かっている先はどんどんディープな方向のような・・
そういえば会議の内容をMP3で流すことにしたそうで、益々はてな情報開示でオープンしまくりんぐ(w
>また今後ともよろしくお願いします。
是非よろしくお願いします、ブロ友になってくださいm(_)m
こんな雑文だらけのブログですが・・
それにしてもはてなブックマークは恐ろしい、ちょっと掲載されたら急にアクセスが増えました(w
いつもは500前後なのに、倍のアクセスが・・・
>はてな初心者というよりネット初心者にも「はてな」を勧めたいので、実現してくれると本当にうれしいです。
うん、どちらかと言うとネット初心者向けですよね、Webを楽しむには→『とりあえずはてな』って言う流れ(w
そうするとWebを利用する=はてなを使うみたいになるかな~なんて
ただ会社の向かっている先はどんどんディープな方向のような・・
そういえば会議の内容をMP3で流すことにしたそうで、益々はてな情報開示でオープンしまくりんぐ(w
>また今後ともよろしくお願いします。
是非よろしくお願いします、ブロ友になってくださいm(_)m
こんな雑文だらけのブログですが・・
motte* | URL | 2005/06/23/Thu 16:48 [EDIT]
| ホーム |