www.textfile.org textfile Hatena::Blog hatenablog://blog/17680117127112518254 『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』アマゾンで予約開始 hatenablog://entry/17680117127112518276 2009-10-02T00:00:00+09:00 2009-10-02T00:00:00+09:00 『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』(アマゾン) <ul> <li><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797352965/hyuki-22/">『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』(アマゾン)</a></li> </ul> textfile 「書くこと」について書く hatenablog://entry/17680117127112518300 2009-09-28T00:00:00+09:00 2009-09-28T00:00:00+09:00 http://farsea.hp.infoseek.co.jp/onwriting/ 「書くこと」についてのTwitterでの「つぶやき」を@strscpさんがまとめてくださいました。 <ul> <li><a href="http://farsea.hp.infoseek.co.jp/onwriting/">http://farsea.hp.infoseek.co.jp/onwriting/</a></li> </ul><p>「書くこと」についての<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>での「つぶやき」を@strscpさんがまとめてくださいました。</p> textfile 結城浩のブックマーク hatenablog://entry/17680117127112518343 2009-08-24T00:00:00+09:00 2009-08-24T00:00:00+09:00 http://b.hatena.ne.jp/hyuki/ <ul> <li><a href="http://b.hatena.ne.jp/hyuki/">http://b.hatena.ne.jp/hyuki/</a></li> </ul> textfile URI変えるな,ページ消すな hatenablog://entry/17680117127112518387 2009-08-14T00:00:00+09:00 2009-08-14T00:00:00+09:00 総務省サイトの掲載期間は原則3年で,パンフレットなどは最新版以外は消しているという。国の貴重な資料は永久保存でいいと思うのだが,なぜ消すのだろう? URI変えるな,ページ消すな | Okumura's Blog <blockquote cite="http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/2470"> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1%ED%CC%B3%BE%CA">総務省</a>サイトの掲載期間は原則3年で,パンフレットなどは最新版以外は消しているという。国の貴重な資料は永久保存でいいと思うのだが,なぜ消すのだろう?</p> <cite><a href="http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/2470">URI&#x5909;&#x3048;&#x308B;&#x306A;&#xFF0C;&#x30DA;&#x30FC;&#x30B8;&#x6D88;&#x3059;&#x306A; | Okumura&#39;s Blog</a></cite> </blockquote> textfile 萩尾望都の『トーマの心臓』を森博嗣がノベライズ hatenablog://entry/17680117127112518475 2009-07-30T00:00:00+09:00 2009-07-30T00:00:00+09:00 トーマの心臓 Lost heart for Thoma <ul> <li><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840128677/hyuki-22/">トーマの心臓 Lost heart for Thoma</a></li> </ul> textfile 書籍『ふつうのコンパイラをつくろう 言語処理系をつくりながら学ぶコンパイルと実行環境の仕組み』 hatenablog://entry/17680117127112518549 2009-07-22T00:00:00+09:00 2009-07-22T00:00:00+09:00 ふつうのコンパイラをつくろう 言語処理系をつくりながら学ぶコンパイルと実行環境の仕組み(アマゾン) 青木峰朗さんによる…672ページ(!)の労作。 『ふつうのコンパイラをつくろう』サポートページ <ul> <li><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797337958/hyuki-22/">ふつうのコンパイラをつくろう 言語処理系をつくりながら学ぶコンパイルと実行環境の仕組み</a>(アマゾン)</li> </ul><p>青木峰朗さんによる…672ページ(!)の労作。</p> <ul> <li><a href="http://i.loveruby.net/ja/stdcompiler/">『ふつうのコンパイラをつくろう』サポートページ</a></li> </ul> textfile はてなダイアリーの記事をgithubでバージョン管理する。 hatenablog://entry/17680117127112518616 2009-07-05T00:00:00+09:00 2009-07-05T00:00:00+09:00 http://d.hatena.ne.jp/koseki2/20090629/HatadaGithub こせきさんによる。 <ul> <li><a href="http://d.hatena.ne.jp/koseki2/20090629/HatadaGithub">http://d.hatena.ne.jp/koseki2/20090629/HatadaGithub</a></li> </ul><p>こせきさんによる。</p> textfile 書籍『パターン、Wiki、XP ― 時を超えた創造の原則』 hatenablog://entry/17680117127112518685 2009-07-02T00:00:00+09:00 2009-07-02T00:00:00+09:00 本書では、アレグザンダー(パターンランゲージの発明者)、ウォード・カニンガム(Wikiの発明者)、ケント・ベック(XPの提唱者)らが織りなす40年の歴史物語を辿りながら、優れた創造を行うための共通原則に迫ります。 (Amazonの内容紹介から) パターン、Wiki、XP ― 時を超えた創造の原則 江渡浩一郎さんによる。 <blockquote> <p>本書では、アレグザンダー(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%BF%A1%BC%A5%F3%A5%E9%A5%F3%A5%B2%A1%BC%A5%B8">パターンランゲージ</a>の発明者)、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%C9%A1%A6%A5%AB%A5%CB%A5%F3%A5%AC%A5%E0">ウォード・カニンガム</a>(<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Wiki">Wiki</a>の発明者)、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B1%A5%F3%A5%C8%A1%A6%A5%D9%A5%C3%A5%AF">ケント・ベック</a>(XPの提唱者)らが織りなす40年の歴史物語を辿りながら、優れた創造を行うための共通原則に迫ります。<br /> (<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>の内容紹介から)</p> </blockquote> <ul> <li><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774138975/hyuki-22/">パターン、Wiki、XP ― 時を超えた創造の原則</a></li> </ul><p>江渡浩一郎さんによる。</p> textfile VOCALOID2: Megpoid: メグッポイド hatenablog://entry/17680117127112518755 2009-06-27T00:00:00+09:00 2009-06-27T00:00:00+09:00 VOCALOID2: メグッポイド VOCALOID2: がくっぽいど VOCALOID2: CV01: 『初音ミク』 VOCALOID2: CV02: 『鏡音リン・レン』 VOCALOID2: CV03: 『巡音ルカ』 <ul> <li><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0029Z9HM6/hyuki-22/">VOCALOID2: メグッポイド</a></li> <li><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001B6IQVM/hyuki-22/">VOCALOID2: がくっぽいど</a></li> <li><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VCZ75A/hyuki-22/">VOCALOID2: CV01: 『初音ミク』</a></li> <li><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001BIXLOC/hyuki-22/">VOCALOID2: CV02: 『鏡音リン・レン』</a></li> <li><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001P3025O/hyuki-22/">VOCALOID2: CV03: 『巡音ルカ』</a></li> </ul> textfile WikiBana/VOL.7 - 第七回Wikiばな hatenablog://entry/17680117127112518820 2009-06-23T00:00:00+09:00 2009-06-23T00:00:00+09:00 今回の"Wikiばな"は、7/9(木)に発売される「パターン、Wiki、XP」をめぐり、作者・江渡浩一郎さんと、レビューアの方々に、さまざまな方角からwikiやその周辺についてお話してもらおうという趣向で開催します。 WikiBana/VOL.7 <blockquote cite="http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?WikiBana%2fVOL.7"> <p>今回の"<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Wiki%A4%D0%A4%CA">Wikiばな</a>"は、7/9(木)に発売される「パターン、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Wiki">Wiki</a>、XP」をめぐり、作者・江渡浩一郎さんと、レビューアの方々に、さまざまな方角から<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/wiki">wiki</a>やその周辺についてお話してもらおうという趣向で開催します。</p> <cite><a href="http://wikibana.socoda.net/wiki.cgi?WikiBana%2fVOL.7">WikiBana/VOL.7</a></cite> </blockquote> textfile 今年もやります、はてなサマーインターン 2009 hatenablog://entry/17680117127112518959 2009-06-13T00:00:00+09:00 2009-06-13T00:00:00+09:00 http://www.hatena.ne.jp/company/staff/intern http://d.hatena.ne.jp/naoya/20090612/1244795650 このページを見ている技術者志望の学生さんがいるかどうか知りませんけれど、このインターン、強くお勧めします。 <ul> <li><a href="http://www.hatena.ne.jp/company/staff/intern">http://www.hatena.ne.jp/company/staff/intern</a></li> <li><a href="http://d.hatena.ne.jp/naoya/20090612/1244795650">http://d.hatena.ne.jp/naoya/20090612/1244795650</a></li> </ul><p>このページを見ている技術者志望の学生さんがいるかどうか知りませんけれど、この<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%F3">インターン</a>、強くお勧めします。</p> textfile 数式はメッセージ /『数学ガール』結城浩氏インタビュー / 「数学セミナー」2009年1月号記事 hatenablog://entry/17680117127112519020 2009-06-09T00:00:00+09:00 2009-06-09T00:00:00+09:00 2007年6月、数学をテーマにした、まったく新しい形の物語が出版された。『数学ガール』――主人公・高校2年生の「僕」と、2人の少女ミルカさんとテトラちゃんが試行錯誤しながら数学を学んでいくというこの物語は、多くの数学ファンの心をつかみ、書店の理工書ベスト10の上位をキープして話題となった。 2008年8月、第2弾となる『数学ガール/フェルマーの最終定理』を出版した結城浩氏に『数学ガール』を書いたきっかけや本書に込めた思いなどをうかがった。 数式はメッセージ /『数学ガール』結城浩氏インタビュー 数学月刊誌「数学セミナー」2009年1月号の記事になっていたものをWebで全文公開。 <blockquote cite="http://www.hyuki.com/girl/interview-susemi.html"> <p>2007年6月、数学をテーマにした、まったく新しい形の物語が出版された。『<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%F4%B3%D8%A5%AC%A1%BC%A5%EB">数学ガール</a>』――主人公・高校2年生の「僕」と、2人の少女ミルカさんとテトラちゃんが試行錯誤しながら数学を学んでいくというこの物語は、多くの数学ファンの心をつかみ、書店の理工書ベスト10の上位をキープして話題となった。<br /> 2008年8月、第2弾となる『<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%F4%B3%D8%A5%AC%A1%BC%A5%EB">数学ガール</a>/<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%A7%A5%EB%A5%DE%A1%BC%A4%CE%BA%C7%BD%AA%C4%EA%CD%FD">フェルマーの最終定理</a>』を出版した<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%EB%BE%EB%B9%C0">結城浩</a>氏に『<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%F4%B3%D8%A5%AC%A1%BC%A5%EB">数学ガール</a>』を書いたきっかけや本書に込めた思いなどをうかがった。</p> <cite><a href="http://www.hyuki.com/girl/interview-susemi.html">&#x6570;&#x5F0F;&#x306F;&#x30E1;&#x30C3;&#x30BB;&#x30FC;&#x30B8; /&#x300E;&#x6570;&#x5B66;&#x30AC;&#x30FC;&#x30EB;&#x300F;&#x7D50;&#x57CE;&#x6D69;&#x6C0F;&#x30A4;&#x30F3;&#x30BF;&#x30D3;&#x30E5;&#x30FC;</a></cite> </blockquote> <p>数学月刊誌「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%F4%B3%D8%A5%BB%A5%DF%A5%CA%A1%BC">数学セミナー</a>」2009年1月号の記事になっていたものをWebで全文公開。</p> textfile 栗本薫さん、2009年5月26日死去。 hatenablog://entry/17680117127112519214 2009-05-28T00:00:01+09:00 2009-05-28T00:00:01+09:00 栗本薫 <ul> <li><a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E6%9C%AC%E8%96%AB">栗本薫</a></li> </ul> textfile 『Ruby逆引きハンドブック』 hatenablog://entry/17680117127112519106 2009-05-28T00:00:00+09:00 2009-05-28T00:00:00+09:00 るびきちさんの本。 10 年にわたる Ruby の経験を一冊の本にまとめました。 この本は、「 Ruby で○○するにはどう書けばいいのか」という問いに答える 逆引き本ですが、それだけにとどまらず、陥りやすい落とし穴、理解しづらい部分、 応用例などもしっかり解説しました。 Ruby 初心者〜上級者、他言語から Ruby を学ぶ人すべてにおすすめです。 『Ruby逆引きハンドブック』出版 - http://rubikitch.com/に移転しました 『Ruby逆引きハンドブック』 <p>るびきちさんの本。</p> <blockquote cite="http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20090525/rubybook"> <p>10 年にわたる <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Ruby">Ruby</a> の経験を一冊の本にまとめました。 この本は、「 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Ruby">Ruby</a> で○○するにはどう書けばいいのか」という問いに答える 逆引き本ですが、それだけにとどまらず、陥りやすい落とし穴、理解しづらい部分、 応用例などもしっかり解説しました。 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Ruby">Ruby</a> 初心者〜上級者、他言語から <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Ruby">Ruby</a> を学ぶ人すべてにおすすめです。</p> <cite><a href="http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20090525/rubybook">&#x300E;Ruby&#x9006;&#x5F15;&#x304D;&#x30CF;&#x30F3;&#x30C9;&#x30D6;&#x30C3;&#x30AF;&#x300F;&#x51FA;&#x7248; - http://rubikitch.com/&#x306B;&#x79FB;&#x8EE2;&#x3057;&#x307E;&#x3057;&#x305F;</a></cite> </blockquote> <ul> <li><a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4863540221/hyuki-22/">『Ruby逆引きハンドブック』</a></li> </ul> textfile twitterで新刊入荷速報や先行販売速報が見られるのはジュンク堂書店池袋本店コンピュータ書売場だけ!(だと思う) hatenablog://entry/17680117127112519266 2009-05-17T00:00:00+09:00 2009-05-17T00:00:00+09:00 http://d.hatena.ne.jp/takahashim/20090513/p1 「ジュンク堂書店池袋本店コンピュータ書売場」の情報をtwitterで公開する試みとのこと。ジュンク堂さん偉いです。 <ul> <li><a href="http://d.hatena.ne.jp/takahashim/20090513/p1">http://d.hatena.ne.jp/takahashim/20090513/p1</a></li> </ul><p>「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E5%A5%F3%A5%AF%C6%B2%BD%F1%C5%B9">ジュンク堂書店</a>池袋本店コンピュータ書売場」の情報を<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/twitter">twitter</a>で公開する試みとのこと。<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E5%A5%F3%A5%AF%C6%B2">ジュンク堂</a>さん偉いです。</p> textfile 結城浩の最新刊『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』 hatenablog://entry/17680117127112519308 2009-05-13T00:00:00+09:00 2009-05-13T00:00:00+09:00 結城浩の最新刊『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』(日記でのアナウンス) 第1巻『数学ガール』(2007年刊行) 第2巻『数学ガール/フェルマーの最終定理』(2008年刊行) 第3巻『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』(執筆中) <ul> <li><a href="http://www.hyuki.com/d/200905.html#i20090512000000">結城浩の最新刊『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』</a>(日記でのアナウンス)</li> <li><a href="http://www.hyuki.com/girl/euler.html">第1巻『数学ガール』</a>(2007年刊行)</li> <li><a href="http://www.hyuki.com/girl/fermat.html">第2巻『数学ガール/フェルマーの最終定理』</a>(2008年刊行)</li> <li><a href="http://www.hyuki.com/girl/goedel.html">第3巻『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』</a>(執筆中)</li> </ul> textfile LingrとRejawサービス終了のお知らせ hatenablog://entry/17680117127112519366 2009-05-12T00:00:00+09:00 2009-05-12T00:00:00+09:00 自分が技術的に成長した今だから言えることですが、今のLingrやRejawのようなプロダクトなら、1人か、多くても2人ぐらいで作れるべきであった、と思います。「少数精鋭」を突き詰めると、究極的には1人になるということでしょう。 ... 「究極の少数精鋭はひとり」「プロパー指向という贅沢は軌道に乗ってから」 ... この分野では「企業の競争相手が個人になる時代は目の前まで来ている」ということです。スタートアップ企業を作って数名で作るのと、一人の個人が副業で立ち上げるのとでは、最終的に出てくるモノの差がだんだんなくなってきており、単に「かかるコストだけが100倍違う」ということになりかねない、と思… <blockquote cite="http://japan.cnet.com/blog/kenn/2009/05/01/entry_27022150/"> <p>自分が技術的に成長した今だから言えることですが、今の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Lingr">Lingr</a>や<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Rejaw">Rejaw</a>のようなプロダクトなら、1人か、多くても2人ぐらいで作れるべきであった、と思います。「少数精鋭」を突き詰めると、究極的には1人になるということでしょう。<br /> ...<br /> 「究極の少数精鋭はひとり」「プロパー指向という贅沢は軌道に乗ってから」<br /> ...<br /> この分野では「企業の競争相手が個人になる時代は目の前まで来ている」ということです。スタートアップ企業を作って数名で作るのと、一人の個人が副業で立ち上げるのとでは、最終的に出てくるモノの差がだんだんなくなってきており、単に「かかるコストだけが100倍違う」ということになりかねない、と思うのです。</p> <cite><a href="http://japan.cnet.com/blog/kenn/2009/05/01/entry_27022150/">Lingr&#x3068;Rejaw&#x30B5;&#x30FC;&#x30D3;&#x30B9;&#x7D42;&#x4E86;&#x306E;&#x304A;&#x77E5;&#x3089;&#x305B;:Kenn&#39;s Clairvoyance - CNET Japan</a></cite> </blockquote> <p>江島さん、お疲れさまでした。また新しい何かで私たちをわくわくさせてくださいね。</p> textfile Rubyの軽量Webフレームワーク「Sinatra」がステキ hatenablog://entry/17680117127112519446 2009-04-27T00:00:00+09:00 2009-04-27T00:00:00+09:00 http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20090422/1240401592 http://www.sinatrarb.com/ <ul> <li><a href="http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20090422/1240401592">http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20090422/1240401592</a></li> <li><a href="http://www.sinatrarb.com/">http://www.sinatrarb.com/</a></li> </ul> textfile Oracle、Sunを買収 hatenablog://entry/17680117127112519483 2009-04-21T00:00:00+09:00 2009-04-21T00:00:00+09:00 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/20/news110.html へえ。 <ul> <li><a href="http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/20/news110.html">http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/20/news110.html</a></li> </ul><p>へえ。</p> textfile Gitを使った分散開発モデルでのコンフリクトの解決 hatenablog://entry/17680117127112519555 2009-04-17T00:00:00+09:00 2009-04-17T00:00:00+09:00 こうしたとき、Gitを使った分散開発モデルでは、もう1度そのパッチをリーナスが管理するツリーごと開発者に戻してコンフリクトを解決してもらうことができるのだという。「ネットワーク関連のモジュールとか専門外のものだと、ぼくには判断はできないし、テストもできない。だからぼくにコンフリクトを解決しろなんて土台無理な話」。こういうときリーナスは、パッチを送ってきた人たちにコンフリクトの解決を依頼するのだという。それは単純作業などではないが、何しろパッチを作った本人なので、どうすればいいのかは一番よく分かっている。こうして問題を解決してもらったパッチを再び自分のツリーに取り込めばいい、というわけだ。 ソー… <blockquote cite="http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200904/14/git.html"> <p>こうしたとき、Gitを使った分散開発モデルでは、もう1度そのパッチをリーナスが管理するツリーごと開発者に戻してコンフリクトを解決してもらうことができるのだという。「ネットワーク関連のモジュールとか専門外のものだと、ぼくには判断はできないし、テストもできない。だからぼくにコンフリクトを解決しろなんて土台無理な話」。こういうときリーナスは、パッチを送ってきた人たちにコンフリクトの解決を依頼するのだという。それは単純作業などではないが、何しろパッチを作った本人なので、どうすればいいのかは一番よく分かっている。こうして問題を解決してもらったパッチを再び自分のツリーに取り込めばいい、というわけだ。</p> <cite><a href="http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200904/14/git.html">&#x30BD;&#x30FC;&#x30B7;&#x30E3;&#x30EB;&#x5316;&#x3059;&#x308B;OSS&#x958B;&#x767A;&#x8005;&#x305F;&#x3061; &minus; &#xFF20;IT</a></cite> </blockquote> <p>おお!そういうことですか。</p> <blockquote cite="http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200904/14/git.html"> <p>マージというのは、セキュリティのようにやるものです。信頼の輪。それこそがセキュリティへの唯一のアプローチであり、ソフトウェア開発への唯一のアプローチです</p> <cite><a href="http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200904/14/git.html">&#x30BD;&#x30FC;&#x30B7;&#x30E3;&#x30EB;&#x5316;&#x3059;&#x308B;OSS&#x958B;&#x767A;&#x8005;&#x305F;&#x3061; &minus; &#xFF20;IT</a></cite> </blockquote> textfile リマインド:ドメイン更新は大丈夫ですか? hatenablog://entry/17680117127112519614 2009-04-06T00:00:00+09:00 2009-04-06T00:00:00+09:00 桜がすてきな季節になりました。雨、まだ降らないでほしいなあ。 ところで、ドメイン管理者のみなさん、ドメインの期限は大丈夫ですか? これはtextfile.orgからのリマインドです。 <p>桜がすてきな季節になりました。雨、まだ降らないでほしいなあ。<br /> ところで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">ドメイン</a>管理者のみなさん、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%E1%A5%A4%A5%F3">ドメイン</a>の期限は大丈夫ですか?<br /> これはtextfile.orgからのリマインドです。</p> textfile Ullman先生からのアドバイス hatenablog://entry/17680117127112519655 2009-04-02T00:00:00+09:00 2009-04-02T00:00:00+09:00 Ullman先生からのアドバイス たいへんおもしろかった。論文を書く立場の人、学生さんを指導する立場の人は読むとよいです。翻訳者に感謝。 <ul> <li><a href="http://leoclock.blogspot.com/2009/04/ullman.html">Ullman先生からのアドバイス</a></li> </ul><p>たいへんおもしろかった。論文を書く立場の人、学生さんを指導する立場の人は読むとよいです。翻訳者に感謝。</p> textfile TeXユーザの集い 2009 hatenablog://entry/17680117127112519703 2009-03-28T00:00:00+09:00 2009-03-28T00:00:00+09:00 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/texconf09/ <ul> <li><a href="http://oku.edu.mie-u.ac.jp/texconf09/">http://oku.edu.mie-u.ac.jp/texconf09/</a></li> </ul> textfile 堀江貴文 エンジニアは誇り高くあれ/Tech総研 hatenablog://entry/17680117127112519762 2009-03-27T00:00:00+09:00 2009-03-27T00:00:00+09:00 いいものはそれなりの値段がする。消費者は安くて品質のよいものを求めるけれど、それは当然だけれども、安易に応じて無理をするから企業がおかしくなっていく。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001517 <blockquote cite="http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001517"> <p>いいものはそれなりの値段がする。消費者は安くて品質のよいものを求めるけれど、それは当然だけれども、安易に応じて無理をするから企業がおかしくなっていく。</p> <cite><a href="http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001517">http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001517</a></cite> </blockquote> textfile Webで読む「プログラマになりたいあなたへの手紙」 hatenablog://entry/17680117127112519819 2009-03-25T00:00:00+09:00 2009-03-25T00:00:00+09:00 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090324/327071/ プログラマに必要なたった一つの力(小飼 弾) これからプログラミングをはじめる人へ(まつもと ゆきひろ) プログラマになりたいあなたへ(天野 仁史) あなたの不安こそ,最強の武器(結城 浩) 世界は,解かれるべき問題で満ちている(よしおか ひろたか) プログラムはメッセージ(戀塚 昭彦) <ul> <li><a href="http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090324/327071/">http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090324/327071/</a> <ul> <li><a href="http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090324/327068/">プログラマに必要なたった一つの力(小飼 弾)</a></li> <li><a href="http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090324/327074/">これからプログラミングをはじめる人へ(まつもと ゆきひろ)</a></li> <li><a href="http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090324/327115/">プログラマになりたいあなたへ(天野 仁史)</a></li> <li><a href="http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090324/327117/">あなたの不安こそ,最強の武器(結城 浩)</a></li> <li><a href="http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090324/327105/">世界は,解かれるべき問題で満ちている(よしおか ひろたか)</a></li> <li><a href="http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090324/327087/">プログラムはメッセージ(戀塚 昭彦)</a></li> </ul></li> </ul> textfile PageRank を Perl で実装 hatenablog://entry/17680117127112519889 2009-03-24T00:00:00+09:00 2009-03-24T00:00:00+09:00 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20090305/1236255363 <ul> <li><a href="http://d.hatena.ne.jp/naoya/20090305/1236255363">http://d.hatena.ne.jp/naoya/20090305/1236255363</a></li> </ul> textfile 数学の総合博物館「すうじあむ」でWeb版「数学ガール」を公開 hatenablog://entry/17680117127112519949 2009-03-21T00:00:00+09:00 2009-03-21T00:00:00+09:00 すうじあむセレクション「数学ガール(Web版)」 数学の総合博物館「すうじあむ」で、Web版「数学ガール」が公開されています。 <ul> <li><a href="http://suseum.jp/lib/show/10">すうじあむセレクション「数学ガール(Web版)」</a></li> </ul><p>数学の総合博物館「すうじあむ」で、Web版「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%F4%B3%D8%A5%AC%A1%BC%A5%EB">数学ガール</a>」が公開されています。</p> textfile Patchwork: WikiとTwitterのあいのこ hatenablog://entry/17680117127112520003 2009-03-20T00:00:00+09:00 2009-03-20T00:00:00+09:00 http://patchwork.yohaku.info/ 「Patchworkでは、大勢で、しかもWikiと違ってページ名を取り合わずに、書いた部分に続けたり、書いた部分を書き換えたりできる」とのこと。「WikiとTwitterのあいのこ」的なオープンソースソフトウェア。 作者さんからの情報。 <ul> <li><a href="http://patchwork.yohaku.info/">http://patchwork.yohaku.info/</a></li> </ul><p>「Patchworkでは、大勢で、しかも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Wiki">Wiki</a>と違ってページ名を取り合わずに、書いた部分に続けたり、書いた部分を書き換えたりできる」とのこと。「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Wiki">Wiki</a>と<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Twitter">Twitter</a>のあいのこ」的な<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A1%BC%A5%D7%A5%F3%A5%BD%A1%BC%A5%B9">オープンソース</a>ソフトウェア。<br /> 作者さんからの情報。</p> textfile 音楽シーンに異変? 「初音ミク」チャートインの理由 hatenablog://entry/17680117127112520052 2009-03-17T00:00:00+09:00 2009-03-17T00:00:00+09:00 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090310/1024495/ このリリースで注目すべき点は、彼らがJASRAC登録を回避したことだった。業界の常識では、メジャーの流通に乗せるなら著作権登録は当たり前なわけだが、彼らはその常識には従わなかったわけだ。そうした理由は簡単で、ユーザーの二次利用を妨げないためだ。 このlivetuneの成功は良い前例となった。今回のsupercellもlivetune同様にJASRAC登録はしていない。ネット時代の実態に合わせたリリース条件をメジャーに認めさせたことが、初音ミクの成した功績の一つだろう。 ま… <ul> <li><a href="http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090310/1024495/">http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090310/1024495/</a></li> </ul> <blockquote cite="http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090310/1024495/?P=3"> <p>このリリースで注目すべき点は、彼らが<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/JASRAC">JASRAC</a>登録を回避したことだった。業界の常識では、メジャーの流通に乗せるなら<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%F8%BA%EE%B8%A2">著作権</a>登録は当たり前なわけだが、彼らはその常識には従わなかったわけだ。そうした理由は簡単で、ユーザーの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%F3%BC%A1%CD%F8%CD%D1">二次利用</a>を妨げないためだ。<br />  この<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/livetune">livetune</a>の成功は良い前例となった。今回の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/supercell">supercell</a>も<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/livetune">livetune</a>同様に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/JASRAC">JASRAC</a>登録はしていない。ネット時代の実態に合わせたリリース条件をメジャーに認めさせたことが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%E9%B2%BB%A5%DF%A5%AF">初音ミク</a>の成した功績の一つだろう。<br />  また「コピーが楽曲の価値を毀損する」という問題も、ここには存在しない。個々の収録曲は動画サイトでいつでも聴けるし、その多くはタダでダウンロードもできる。それでもCDが売れるという状況は、自分が参加した場には誠実に対応するという、クリエイターとリスナーの態度が作ったものだ。</p> <cite><a href="http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090310/1024495/?P=3">&#x30BF;&#x30C0;&#x3067;&#x8074;&#x3044;&#x3066;&#x3082;CD&#x306F;&#x8CB7;&#x3046; - &#x65E5;&#x7D4C;&#x30C8;&#x30EC;&#x30F3;&#x30C7;&#x30A3;&#x30CD;&#x30C3;&#x30C8;</a></cite> </blockquote> <p>ミクちゃん、時代を動かしてる。<br /> 少し違う話題だけれど、かのせさんの↓もおもしろかった。</p> <ul> <li><a href="http://d.hatena.ne.jp/kanose/20090313/ranking">音楽に出会う場がオリコンのランキングからニコニコ動画のランキングに変わっただけじゃないの?</a></li> </ul> textfile はてふ --- はてな付箋リリースしました hatenablog://entry/17680117127112520137 2009-03-15T00:00:00+09:00 2009-03-15T00:00:00+09:00 はてブには大きな長所がある。どこのページに対してもつけられるということと、あとで本人が自分のコメントを編集できるということだ。ブログや掲示板への投稿は、ふつうは投稿後には編集できないが、あとで修正の利くはてブはこの意味において、通常の投稿より価値は高く、S/N比は上がると考えられる。ならば、このはてブをベースに付箋のようなものを実装するのが理にかなっている。私が思うに、はてブで元記事の引用をしたとき、その引用箇所に付箋を貼り付ける機能があればいいのだ。これはJavaScriptを使えば簡単に書ける。「はてな付箋」略して「はてふ」である。 Yaneu Labs --- はてふ --- はてな付箋… <blockquote cite="http://labs.yaneu.com/20090309/"> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A5%D6">はてブ</a>には大きな長所がある。どこのページに対してもつけられるということと、あとで本人が自分のコメントを編集できるということだ。ブログや<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B7%C7%BC%A8">掲示</a>板への投稿は、ふつうは投稿後には編集できないが、あとで修正の利く<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A5%D6">はてブ</a>はこの意味において、通常の投稿より価値は高く、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/S/N%C8%E6">S/N比</a>は上がると考えられる。</p><p>ならば、この<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A5%D6">はてブ</a>をベースに付箋のようなものを実装するのが理にかなっている。私が思うに、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A5%D6">はてブ</a>で元記事の引用をしたとき、その引用箇所に付箋を貼り付ける機能があればいいのだ。これは<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/JavaScript">JavaScript</a>を使えば簡単に書ける。「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>付箋」略して「はてふ」である。</p> <cite><a href="http://labs.yaneu.com/20090309/">Yaneu Labs --- &#x306F;&#x3066;&#x3075; --- &#x306F;&#x3066;&#x306A;&#x4ED8;&#x7B8B;&#x30EA;&#x30EA;&#x30FC;&#x30B9;&#x3057;&#x307E;&#x3057;&#x305F;</a></cite> </blockquote> <p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%E4%A4%CD%A4%A6%A4%E9%A4%AA">やねうらお</a>さんによる。たぶん便利。でも瞬間的にわかりにくい。誰かやさしい導入記事を書くとよいと思いました(結城は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A5%D6">はてブ</a>を使わないのであまり手が動かない…)。</p> textfile