望んだ「本当」――「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」2話感想

それは断片。
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 第2話「茶色の瞳に映るもの」
©SOTSU・SUNRISE
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 第2話「茶色の瞳に映るもの」を視聴。瞳に全ての真実が映るとは限らない。人は見たいものを見る。#ポケ戦 pic.twitter.com/4hZYQaxc3o
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
アルのコロニーで初めて起きた本物の戦闘、しかしアルはそれを惨禍として捉えていない。街では死傷者が出ているがアルはそれには目もくれず、わざわざ見ようとするのは機能停止したMSだけ。他の子供達も学校が休校になって喜んですらいる。#ポケ戦 pic.twitter.com/P9DXinfEt4
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
もちろん学校が休みになってお得というのも真実だが、それが全てではない。全てが彼らの目に映っているわけではないから行動が崩れる。アルからビデオカメラを奪ったジオンの兵士バーニィも、記録映像に夢中になって視界が制限されているところをアルに逆襲される。#ポケ戦 pic.twitter.com/Vkf3D70sAU
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
サイクロプス隊の上官であるキリングもまた、自分の判断ミスで作戦が失敗したことを見ようとしない。あくまで部下が不手際をしたのであり自分はできた上司であると演じようとする。もちろん、直接失敗したのがシュタイナー達なのは真実だけれど。#ポケ戦 pic.twitter.com/EVRoQpnI6L
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
本作品の主要人物の1人であるバーニィは、偽装作戦での入港手続でのまごつきからも分かるように嘘が下手な人間だ。潜入作戦は他者におんぶにだっこ(そもそも詳細を知らされないせいでもあるが)であり、彼の才覚で成功した要素は何もない。#ポケ戦 pic.twitter.com/T4pKku5Oz3
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
けれどそんな彼の嘘が唯一スイスイと通る相手、それがアルだ。銃を触らせてやると嘘をついてビデオカメラを奪われるし、階級章と交換なのは実際はカメラそのものではなく記録ディスクだがそれを理解していなかった。#ポケ戦 pic.twitter.com/FrkspEI6Jl
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
実際のバーニィは初戦でザクを潰したヘッポコだが、本物のパイロットを初めて見たアルにとってはとても格好いい人になる(=嘘)。バーニィを拾って帰っていった隊長機はバーニィのザクではないが、アルはまるで彼が颯爽と立ち去ったと錯覚すらしているように思える。#ポケ戦 pic.twitter.com/DilCP33bDO
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
それにしても、2人が交換したのが階級章と記録ディスクなのはとても面白いやりとりだ。バーニィにとっては本物の階級「証」はアルが受け取っても偽物(嘘)になってしまうし、MSなんて映ってない「嘘」の記録映像はジオン軍の手に渡れば目標がそこにある証拠(本物)になる。#ポケ戦 pic.twitter.com/jXNLTBal5a
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
更に言えば、バーニィが特務部隊の階級章を受け取る場面が描かれているのも印象的。もちろん新兵の彼にシュタイナー達についていける能力なんてあるはずないわけで、ここでは本物の身分に対してバーニィの存在が嘘になっていると言える。#ポケ戦 pic.twitter.com/65p7emfnxr
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
前回書いたように、本作の「映像」は本物のリアリティを持つ。そして本作の嘘と本当は隣り合う。アルは窓に映った本物の階級章を付けた自分=映像の亜種を見てジオン兵のなりきりごっこに興じる。#ポケ戦 pic.twitter.com/kJXv1qOLsK
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
いつもの見慣れた夜空も、放置されたザクに忍び込んでモニター越しになれば最高の夜景と化す。そして更にモニター越しに映るのは、コロニーの外で行われている本物の戦闘の輝き。#ポケ戦 pic.twitter.com/9t6WqSOxVV
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
「嘘を本当にするには無茶が伴う」これも前回書いた。バーニィの偽装作戦にはわざわざ損壊させた死体と同乗させるというやり口が使われたり、入港検査ではシュタイナーが泣き落としを使って書類の不備をごまかす。#ポケ戦 pic.twitter.com/15Fs4DPxNI
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
そしてアルは、もう会うこともない筈だったバーニィとの再会を本物にするために思い切り無茶に走ってしがみつく。コミカルな場面だが、一連の表現として見るとなんだかそれだけで切ない。#ポケ戦 pic.twitter.com/IXFzmVAXDy
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
こうしてアルのコロニーにジオン軍がやってきた。本当と嘘の絡み合う時がやってきた。事態は密やかに進行していく。#ポケ戦 pic.twitter.com/w6xALaEb5x
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
しかしクリスがアルが家を飛び出るのを黙っていてあげるシーン、しゃがんで背の高さを合わせているのが本当に素敵。改めて彼女はアルの目線に合わせてくれる女性なんだなあ……#ポケ戦 pic.twitter.com/PxgG3n6oeP
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2017年12月23日
関連:
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 感想リスト
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 第1話「戦場までは何マイル?」

にほんブログ村