誰かについてWeb上で言及するために,その人のことを100%知る必要がないということとまったく同じ理由で,誰かが何かについて語るとき100%誤解のないように細部まで話す必要はない。でも,相手についてよく知らないことがミスコミュニケーションを生んでいるのだとしたら「残念」と言わざるを得ない。
1998年の時点でオープンソースについて言及しているというのは,経営コンサルタントやベンチャーキャピタリストとしてはとんでもなく先見の明を持っていると思うし,一番目の方を読むとやっぱり「オープンソースといえばバザールと思われている」ような節もあるけど,「バザールと伽藍」を読んでいるならZopeのことを知っているんじゃん,とも思う。
最後に,みなさんに申し上げたいことは,梅田さん自身は開発者として仕事をされていたことがあるのだそうだ,ということだ。梅田さんのエンジニアへのリスペクトはただならぬモノがあるらしい。
僕が梅田さんに好意的な感情を抱くのは,この事実を伝え聞いているからなのかも知れない。開発者の皆さんは梅田さんに対してもっとポジティブな態度を取った方がいいような気がする。一方梅田さんは,殺伐とした中でコミュニケーションが進んでゆく日本のネットのノリをもっと理解した方がよいのかも知れない。
ポジティブな意見はかき消されがちな世の中だけど,あえて申し上げてみました。