■2013年/ヴィスタサイズ/133分
■制作プロダクション:リトルモア、フィルムメイカーズ
監督:石井裕也
脚本:渡辺謙作 原作:三浦しをん
撮影:藤澤順一
照明:長田達也
美術:原田満生
編集:普嶋信一
音楽:渡邊崇
出演:松田龍平、宮﨑あおい、小林薫、加藤剛
オダギリジョー、伊佐山ひろ子、池脇千鶴
黒木華、渡辺美佐子、波岡一喜、麻生久美子
鶴見辰吾、八千草薫
【映画公式サイト→】
「辞書は言葉の海を渡る舟、編集者はその海を渡る舟を編ん
でいく」…玄武書房の辞書編集部に引き抜かれた、ちょっと
変り者の編集部員・馬締光也は、新しい辞書『大渡海』の編
纂メンバーとして、奥深い辞書の世界へと没頭していく。
d(>_< )Good!!(2013/04/22 ユナイテッドシネマ札幌 5)
■制作プロダクション:リトルモア、フィルムメイカーズ
監督:石井裕也
脚本:渡辺謙作 原作:三浦しをん
撮影:藤澤順一
照明:長田達也
美術:原田満生
編集:普嶋信一
音楽:渡邊崇
出演:松田龍平、宮﨑あおい、小林薫、加藤剛
オダギリジョー、伊佐山ひろ子、池脇千鶴
黒木華、渡辺美佐子、波岡一喜、麻生久美子
鶴見辰吾、八千草薫
【映画公式サイト→】
「辞書は言葉の海を渡る舟、編集者はその海を渡る舟を編ん
でいく」…玄武書房の辞書編集部に引き抜かれた、ちょっと
変り者の編集部員・馬締光也は、新しい辞書『大渡海』の編
纂メンバーとして、奥深い辞書の世界へと没頭していく。
d(>_< )Good!!(2013/04/22 ユナイテッドシネマ札幌 5)
主人公・馬締(松田龍平)の辞書編纂の日々とその人生模
様を穏やかに丹念に描いていく好編。
「言葉」を巡る状況がアナログからデジタルへ変わる時代の
中で、変わっていく言葉、変わらない言葉、ひとつひとつの
言葉の重みが、何気ない日常の言動の中にきらり、きらりと
光る感じが心地よい。
紙のすれる音や電話のベル、扉のノックといった生活音、
そしてその逆に「無音」であることが醸し出す雄弁さ、松田
龍平&宮崎あおいの出会いとその後にみる「時間の流れ」が、
きわめて映画的に映像になっていて、クラシックな日本映画
にみる情緒のようなもの、文学的な匂いをを感じさせる。
石井監督の演出は、不器用な馬締を見守りながら、一貫し
て、彼と周囲の人々との距離感、間合いを大切に描いている。
15年の時の流れが説得力をもって描写される中、かつて
の馬締に対する新世代部員(黒木華)、馬締と香具矢(宮﨑
あおい)と松本(加藤剛)と千恵(八千草薫)夫婦など、そ
れぞれが映画全体を俯瞰して観た時、象徴的かつ対照的に描
かれているのも観逃せないポイントだろう。
『舟を編む』は、紙面の文字を追い続けるという一見「非
運動」的な映画だが、様々なキャラクター描写は実は優れて
「アクション」性に富んでいる。食事すること、歩くこと、
会話すること、佇むこと。日常的なアクションの中に描かれ
るニュアンスの豊かさは、本作の魅力のひとつであり、辞書
のページをめくるように、そのひとつひとつをじっくり堪能
したい作品である。
様を穏やかに丹念に描いていく好編。
「言葉」を巡る状況がアナログからデジタルへ変わる時代の
中で、変わっていく言葉、変わらない言葉、ひとつひとつの
言葉の重みが、何気ない日常の言動の中にきらり、きらりと
光る感じが心地よい。
紙のすれる音や電話のベル、扉のノックといった生活音、
そしてその逆に「無音」であることが醸し出す雄弁さ、松田
龍平&宮崎あおいの出会いとその後にみる「時間の流れ」が、
きわめて映画的に映像になっていて、クラシックな日本映画
にみる情緒のようなもの、文学的な匂いをを感じさせる。
石井監督の演出は、不器用な馬締を見守りながら、一貫し
て、彼と周囲の人々との距離感、間合いを大切に描いている。
15年の時の流れが説得力をもって描写される中、かつて
の馬締に対する新世代部員(黒木華)、馬締と香具矢(宮﨑
あおい)と松本(加藤剛)と千恵(八千草薫)夫婦など、そ
れぞれが映画全体を俯瞰して観た時、象徴的かつ対照的に描
かれているのも観逃せないポイントだろう。
『舟を編む』は、紙面の文字を追い続けるという一見「非
運動」的な映画だが、様々なキャラクター描写は実は優れて
「アクション」性に富んでいる。食事すること、歩くこと、
会話すること、佇むこと。日常的なアクションの中に描かれ
るニュアンスの豊かさは、本作の魅力のひとつであり、辞書
のページをめくるように、そのひとつひとつをじっくり堪能
したい作品である。
- 関連記事
-
- 『るろうに剣心』 同時代的な明朗痛快時代劇 2012/10/06
- 『任侠ヘルパー』 「視線」のドラマで描く新時代の任侠映画 2013/01/09
- 【映画批評】『斬 KILL』 奇想天外な剣戟フルコース 2009/09/27
NEXT Entry
Entry TAG