|
|
|
|
ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
お前らが実際に見たことがある野生動物 |
ヤマザキマリ テルマエ・ロマエ 14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1326685093/
218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 08:30:15.47 ID:6zWGVH5HO
18世紀のフランス貴族なんか、一生風呂に入らなかった人いるらしいし。貴婦人はノミがいて痒いところを掻く長い棒をアクセサリーで持っていた。
時代も国も違うけど、公衆衛生を研究していた鴎外は、風呂に入らない清拭派だったそうだ。
233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 20:08:22.08 ID:QKcm/6cW0
>>218
ヨーロッパが一番不潔だったのは16世紀後半から17世紀。フランスで
いえばアンリ4世からルイ14世の時代あたり。病気は毛穴から感染する
もので、垢が毛穴をふさぐことで病気から体を守ってくれるという
とんでもない考えが人々を支配していた。
239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 01:54:09.15 ID:rLcm+c4h0
>>233
聞くだけで体がムズムズするw
234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 20:13:49.22 ID:QKcm/6cW0
確かにこの時代には一生風呂に入らない者も多かった。宿敵イスラム教徒が
風呂好きだったということも、逆に風呂は異教徒のものでキリスト教徒が
入るものではないという形で入浴を避ける姿勢を助長していた。
18世紀の後半になるとかなり変わってきたらしい。
特にマリー・アントワネットは風呂好きで有名だった。
243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 11:20:50.95 ID:BXgM2ISQ0
近代風呂の歴史においては日本は偉大な功績があるらしいよ
日本人自身は意識してないけど。
北米に見られる樽製の屋外風呂は日本発祥だと英語の入試問題に出てた
幕末、日本で貿易商をしてたアメリカ人が日本の露天風呂の味を忘れられなくて
帰郷してからワイン樽をヒントに屋外用の風呂を作ったんだとか・・。
現在も世界の高級ホテルのvipルーム用、スイートルーム用の風呂は
日本の業者に発注されてて日本からバスタブが輸出され日本の職人が取り付け作業しに
出張してるのをワールドビジネスサテライトかなんかで見た。
欧米人から見ても部屋の内装やら他の分野は日本があまり見向きされないが
こと風呂に関しては日本に一目置かざるえないらしい。
関連‐平安時代から浴槽に浸かる風呂文化はあった
アメリカで「親子が一緒に風呂に入る」のをタブー視する理由
西洋人は裸足を性的イメージを喚起するものとみなしている
のび太はあまりにもしずかちゃんの裸見すぎているからこうなる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1326685093/
218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 08:30:15.47 ID:6zWGVH5HO
18世紀のフランス貴族なんか、一生風呂に入らなかった人いるらしいし。貴婦人はノミがいて痒いところを掻く長い棒をアクセサリーで持っていた。
時代も国も違うけど、公衆衛生を研究していた鴎外は、風呂に入らない清拭派だったそうだ。
233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 20:08:22.08 ID:QKcm/6cW0
>>218
ヨーロッパが一番不潔だったのは16世紀後半から17世紀。フランスで
いえばアンリ4世からルイ14世の時代あたり。病気は毛穴から感染する
もので、垢が毛穴をふさぐことで病気から体を守ってくれるという
とんでもない考えが人々を支配していた。
239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 01:54:09.15 ID:rLcm+c4h0
>>233
聞くだけで体がムズムズするw
234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 20:13:49.22 ID:QKcm/6cW0
確かにこの時代には一生風呂に入らない者も多かった。宿敵イスラム教徒が
風呂好きだったということも、逆に風呂は異教徒のものでキリスト教徒が
入るものではないという形で入浴を避ける姿勢を助長していた。
18世紀の後半になるとかなり変わってきたらしい。
特にマリー・アントワネットは風呂好きで有名だった。
243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 11:20:50.95 ID:BXgM2ISQ0
近代風呂の歴史においては日本は偉大な功績があるらしいよ
日本人自身は意識してないけど。
北米に見られる樽製の屋外風呂は日本発祥だと英語の入試問題に出てた
幕末、日本で貿易商をしてたアメリカ人が日本の露天風呂の味を忘れられなくて
帰郷してからワイン樽をヒントに屋外用の風呂を作ったんだとか・・。
現在も世界の高級ホテルのvipルーム用、スイートルーム用の風呂は
日本の業者に発注されてて日本からバスタブが輸出され日本の職人が取り付け作業しに
出張してるのをワールドビジネスサテライトかなんかで見た。
欧米人から見ても部屋の内装やら他の分野は日本があまり見向きされないが
こと風呂に関しては日本に一目置かざるえないらしい。
関連‐平安時代から浴槽に浸かる風呂文化はあった
アメリカで「親子が一緒に風呂に入る」のをタブー視する理由
西洋人は裸足を性的イメージを喚起するものとみなしている
のび太はあまりにもしずかちゃんの裸見すぎているからこうなる
テルマエ・ロマエ IV (ビームコミックス)
posted with amazlet at 12.02.04
ヤマザキ マリ
エンターブレイン (2011-12-22)
エンターブレイン (2011-12-22)
- 関連記事
-
- アルバイターやフリーターや非正規雇用の人の職業は無職でいいんですか? 2013/11/18
- ベレー帽ってそもそもどういう意味あるんだ? 2012/01/08
- 【カメラ】モーターショーでキャンギャルの目線を貰う方法 2012/01/07
- よく男同士の戦いを「雌雄を決する」って表現する事があるけど 2021/06/01
- 織田信長の正室とは 2013/06/24
- 琉球はよく目にするけどアイヌはそうでもないのはなんでだろう 2013/06/22
- 総合格闘技でデビューしてからミルコクロコップ戦までのボブサップの強さは凄かった 2020/05/29
- 山口百恵がオリコンで1位を取ったのは「横須賀ストーリー」一曲だけ 2021/06/07
- もしもの時のために覚えておきたい尿意を我慢する方法 2021/03/03
- 最近は簡単に動画見れるから、想像で抜くことなくなったな 2017/01/01
管理人オススメ記事
お前らプラナリアって生物知ってるか? 作者の都合で未完となってる漫画作品もどうにかして完結してほしいって思うよね セルフレジが嫌いなんだがわかるやついる? 【悲報】テコンダー朴、絶体絶命のピンチに陥る |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2012/02/04(土) 20:53風呂とトイレは誇って良いと思う
- 名も無き修羅 2012/02/04(土) 21:22外国で、どんなに豪華なホテルに泊まっても、温泉大浴場がないことを
不満に思うのが日本人である、と
「ミナミの帝王」で言ってたけど。
日本人は異様に風呂好きだとは言われてるけど、意外と受け入れられてもいるんだな。 - 名も無き修羅 2012/02/04(土) 21:563.11の震災の時、自衛隊は救救援活動の一環として浴場を設置して被災者に提供した。
海外の救助隊からは「貴重な水を無駄遣いしてる。シャワー施設にするべきだ」と意見が出され米軍はシャワーのみだったが、自衛隊は「日本人には風呂でなくてはいけないんです。湯船につからないとダメなんです」と頑として受け付けなかった。
実際、ほとんどの被災者は浴場に殺到しシャワーはほとんど利用されなかった。
- 名無しさん 2012/02/04(土) 23:35欧米は空気が乾燥してるから、汗かいても、雨に濡れても比較的さらっと過ごせるんだよな。
だから風呂に入る習慣があんまり発達してないのかも - 名も無き修羅 2012/02/04(土) 23:55イスラーム世界では風呂文化が発達していて、ヨーロッパを旅行した人がその不潔ぶりをボロクソに言ってる。
同様に風呂文化が発達した日本に来た際には当時一般的だった混浴を嘆いてる。
- 名も無き修羅 2012/02/05(日) 00:21日本人は綺麗好きだよな
風呂トイレの技術は世界一だし
街中にゴミもほとんど落ちてない - 名も無き修羅 2012/02/05(日) 00:22※87655
衛生面ならシャワーで十分だけど、精神面ではやっぱり風呂なんだよね
湯船に浸かって一息吐けば、疲れがするっと抜けていく
肉体的にも湯船で筋肉を解してから寝る方が疲労が取れ易い
野外浴場セットを持っているのは、数多ある軍の中でも自衛隊だけなんだそうな - 名も無き修羅 2012/02/05(日) 00:35ただ毎日風呂入るのだけは絶対間違い
清潔にしすぎてアトピーやら花粉症やら増えまくってる - 名も無き修羅 2012/02/05(日) 01:04黒死病が流行ったのも14世紀だったな
この伝染病で世界人口の3割が全滅したそうだ
クソやゴミは窓から投げ捨てて、路地は汚物だらけで町全体が便所みたいな感じだったそうだ。
- 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012/02/05(日) 01:43熱い風呂入ると肌がチクチクするからあんま好きじゃないシャワー派だけど
もし震災にあって、何日も風呂に入ってなかったら
絶対に湯船にいくだろうな
シャワーはレトルト、風呂は旅館の和食みたいなもん
満足度が違う - 名も無き修羅 2012/02/05(日) 08:31>87672
そんなの、入浴剤を入れれば解決するだろ - 名も無き修羅 2012/02/05(日) 12:5487665
花粉症やアトピーは原因となる物質が増加しすぎた環境のせいだぞ
清潔にしすぎた害はあまり無い
ついでに江戸時代は1日4回風呂屋にいくのも珍しくなかった - 名も無き修羅 2012/02/05(日) 14:28共同浴場ならイタリアにもあったお。
- 名も無き修羅 2012/02/06(月) 14:22森鴎外は日露戦争のさい、多くの日本人の命を奪った、歴史上稀に見る国賊。
- 名も無き修羅 2012/02/07(火) 09:381日一回でも体をぬくめると免疫力が段違いらしいな。湯船に栓してシャワー使うとどれぐらい湯を使ってるかわかるが一人暮らしなら湯船にためてそれを使った方が節約できる
つまり理想は湯船にゆったり浸かるのが望ましい。時間や手間が掛かるかもしれないが、湯を抜く時にスポンジで湯船をこすってやるとさらに節約できるし、洗濯に使うとかでさらに節約できる - 名も無き修羅 2012/05/11(金) 11:13ローマ人は風呂好きだったのが、キリスト教の影響で風呂入らなくなったんだっけ。
日本人も、湯をためて入るスタイルが一般化したのは鎌倉時代から戦国ぐらいじゃなかったかな。
それまではサウナみたいな蒸し風呂がメイン。
(だから"風"呂という名称になってる) - 名も無き修羅 2013/05/03(金) 21:51キリスト教は見た目カッコEけど不潔なところがちょっと…
もしかして日本で布教失敗したのもそれが原因なのでは - 名も無き修羅 2014/05/06(火) 09:39日本の布教失敗は、宣教師が植民地支配の偵察部隊みたいな役割していたからだろ。
それが秀吉の時代に明らかになって、キリスト教弾圧につながった。
信長だって宗教が政治に口出しするのを毛嫌いしていたから、そのうち弾圧されたと思うけど。 - 名も無き修羅 2020/04/17(金) 05:46森鴎外はアホなとこばっかり外国かぶれしてるな