ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
お前らが実際に見たことがある野生動物


日本は醤油が美味し過ぎたから他のソース的なものが発展しなかったという説
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694655023/


1 :名無し:23/09/14(木) 10:30:23 ID:7cgC1



一理あるな


3:名無し:23/09/14(木) 10:30:57 ID:0PYi1
ジャポネソースとかあるやろ


4:名無し:23/09/14(木) 10:35:20 ID:yddX2
なにせお菓子にも使うもんね、醤油


27:名無し:23/09/14(木) 11:37:18 ID:tnU81
庶民の食文化が発展しすぎた


5:名無し:23/09/14(木) 10:41:35 ID:yddX1
でもタイのナンプラーは醤油みたいなもんやろ


6:名無し:23/09/14(木) 10:42:33 ID:7cgC3
>>5
魚醤やね
日本だとしょっつるが近い



7:名無し:23/09/14(木) 10:43:41 ID:yddX2
醤油も美味すぎるし味噌も美味すぎる


24:名無し:23/09/14(木) 11:04:03 ID:yddX7
大豆が偉大すぎる
大豆なくして日本食はなしや



25:名無し:23/09/14(木) 11:06:44 ID:7cgC
>>24
うむ


99ib29.jpg


41:名無し:23/09/14(木) 11:50:27 ID:ELdf1
日本食大豆を酷使しすぎ問題


8:名無し:23/09/14(木) 10:46:39 ID:7cgC1
味の多様性がないのは和食の弱点


10:名無し:23/09/14(木) 10:47:40 ID:yddX3
>>8
当たり前だろ
醤油は美味いからな(最初に戻る)



9:名無し:23/09/14(木) 10:47:17 ID:E5dt4
醤油とポン酢あれば何でもいけるしな


16:名無し:23/09/14(木) 10:54:39 ID:9lAz6
加熱っていうか焦がしても美味い奇跡の調味料


11:名無し:23/09/14(木) 10:50:30 ID:7cgC1
ホント日本人て醤油好きよな
砂糖醤油とか言うてあまじょっぱいのも食べ出す始末



13:名無し:23/09/14(木) 10:52:47 ID:yddX1
>>11
塩辛さと甘さをぶつけるとか最高よな
甘じょっぱいとかいう大正義



15:名無し:23/09/14(木) 10:54:30 ID:7cgC1
ほぼ砂糖と醤油で味付けてるすき焼きとかいう食べ物


17:名無し:23/09/14(木) 10:55:58 ID:yddX5
>>15
入れる砂糖の量におどろくやつ
つか日本人って砂糖も好きなんだわ



18:名無し:23/09/14(木) 10:56:50 ID:7cgC1
>>17
基本さしすせそだし



19:名無し:23/09/14(木) 10:56:54 ID:M2zM1
塩分とりすぎ大国


20:名無し:23/09/14(木) 10:58:04 ID:0teS6
>>19
それでも短命じゃないから



26:名無し:23/09/14(木) 11:35:55 ID:yddX1
ラーメンも醤油味が一番好き


21:名無し:23/09/14(木) 10:58:19 ID:7cgC1
フランス料理なんかは果物のソースを甘味として使ってたから砂糖を使わなくても甘い
日本だと味醂がその位置



14:名無し:23/09/14(木) 10:53:41 ID:cOJt4
腹減ってきたわ



関連‐【美味しんぼ】昔ながらの醤油の作り方www ←オススメ
   醤油の魔術師「オレは卵かけご飯のシンプルさを愛でる」
   グルメ漫画「粗悪な大豆、古古米、保存料、化学調味料の残骸・・・そんな物は味噌とは呼べぬっ・・・」
   【らーめん再遊記】醤油、味噌、塩、とんこつを凌ぐようなラーメンの開発


包丁人味平 〈1巻〉 包丁試し1
牛次郎[原作](著), ビッグ錠[漫画](著)
マイナビ出版
2014-10-23T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.4
関連記事




管理人オススメ記事
お前らプラナリアって生物知ってるか?
作者の都合で未完となってる漫画作品もどうにかして完結してほしいって思うよね
セルフレジが嫌いなんだがわかるやついる?
【悲報】テコンダー朴、絶体絶命のピンチに陥る

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク





★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 16:05
    日本料理はプロデュースが上手かったから欧米で広まった
    中華や韓食みたいなスパイスを使いこなす料理の方が味の深みは遥かに上だが逆にカジュアルさが良いという層も多い
    東南アジアは雑多さが魅力

  2. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 16:36
    韓国料理がスパイスを使いこなす・・・?
    流行らそうとしてるのは全部唐辛子しかつかってないのに?

    何でもかんでもキムチとニンニクとチーズガチャ入れなのに味の深みとか言ってて草

  3. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 16:36
    中華も キッコーマンと味の素の影響はデカいしなあ

  4. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 16:37
    味噌と醤油は美味すぎた。
    あと米との相性が抜群に良すぎる。

  5. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 16:45
    料理のさしすせそっていつ頃から言われ出したんだ?
    白砂糖を大量に使えるようになったのって江戸時代以降な印象

  6. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 17:11
    これ元ネタはイギリスのウスターソースだろ

  7. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 17:41
    大豆は日本の食のチャンピオン

  8. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 18:10
    465860
    「いろは」ではなく「あいうえお」が使われるようになって以降だろうな。

  9. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 18:15
    これ醤油かけたらええねん

  10. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 18:17
    90年代以前は欧米で醤油なんて虫の絞り汁とか言われて売り込みに行っても門前払い食らってたらしいけど営業員の地道な努力と時代の変化で少しずつ受け入れられていったと昔どっかで見た

  11. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 18:26
    そんな単純な話でもないと思うけど
    全く見当違いでもないよな
    料理人じゃなく素人の味変でも醤油に頼る人間多いし

  12. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 18:58
    中華料理がうま味調味料と醤油の所為で画一化してると聞いた

  13. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 19:03
    料理のさしすせそって
    さとうじょうゆ
    しょうゆ
    すじょうゆ
    せうゆ
    ソイソース
    ってネットで聞いた

  14. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 19:37
    465873
    全部醤油じゃねえか

  15.   2023/09/14(木) 20:14
    一理あるだろ
    醤油がほんのりついたご飯はめちゃウマで9割の日本人男性の同意得られると思う

  16. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 20:16
    しょうゆうこと

  17. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 20:36
    醤油が普及したのって江戸中期以降だっけ
    それまでは味噌や味噌だまりを使ってた

  18. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 20:40
    日本と世界で比べて、劣っている構図をよく見るけど
    日本は特異な国という強い認識があるんだろうね

  19. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 21:03
    いつもの世界vs日本だろ?
    そりゃ勝てねえよ

  20. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 21:17
    醤油って言うほど味あるか?
    わかりやすく塩味つけやすいだけの調味料やろ
    味噌の方がよっぽど偉大だと思ってる

  21. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 22:09
    どんだけ世界狭いんだよ
    醤油+他の旨味足してるから成り立ってるだけで醤油だけじゃどうしようもない
    大体醤油の存在が他の調味料の発展遅らせたんなら中国や韓国はどうなるんだよw
    ホルホルしてんの海外に馬鹿にされそう

  22. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 22:13
    うま味を理解できる人種しか醤油や味噌の味を理解できんよ
    それに昔の西洋も地域によっては毎食が硬いパンと紅茶にジャガイモとかカブや豆の塩ゆでとかそんなもんだし

  23. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 22:31
    古くから酢や煎り酒はあるし庶民にそこまで多様な食文化が無かっただけだよな
    他の人も言ってるけど醤油は東国だと江戸中期以降に大量生産されたのでそれまでは味噌が主流
    蕎麦も味噌だれで食べてたんだよ

  24. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 23:19
    味噌や醤油は発酵調味料でそれ自体旨味成分が含まれてるから素材の持ち味を引き立てる
    日本人はシンプルに素材の良さを引き出す料理を好む傾向があるから醤油が多用されるんだろうな

  25. 名も無き修羅 2023/09/14(木) 23:45
    ほんと脳死で発想力無くなったよな
    何かあれば繊細やらうま味調味料やら旨味成分が〜って自己完結させるし食った事ないのに情報は食ってるって本末転倒
    世界三大料理に和食が入ってると勘違いしてる人達の滑稽さと言ったら

  26. のらねこ 2023/09/14(木) 23:51
    ※465893

    んだね。あと砂糖も広く普及したのは江戸後期~明治時代。和三盆糖は1800年頃からの普及だから、それ以前の時代は柿か梨かリンゴかイチジクくらいしか甘味が無かった。

    醤油が優秀過ぎるというより味噌・醤油以外…特に甘味をモチーフにした調味料を作れる環境に無かったんよな。

  27. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 00:01
    しょうゆバンザーイ

  28. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 00:18
    とりあえず味ぼやけてたら醤油入れればオッケーなくらい便利な万能調味料

  29. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 00:18
    この漫画でまともなこと言ってることの方が驚きだよ

  30. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 00:19
    和食は全部醤油味。
    和菓子は全部餡子味。
    若い時はこれが理由で日本料理の味の変化のなさにガッカリしていました。

  31. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 00:36
    >>465895
    醤油にアミノ酸によるうまみが含まれてることなんて常識だし食えばわかるだろ
    情報を食ってるのはラーメンハゲに影響されてるお前の方じゃないか?

  32. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 01:33
    国や地域に限るなら、そんなに言うほど独自の調味料あるんか?。それとも日本vs全世界なのか?

  33. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 01:38
    コメ欄が冷静でうれしいわ

    刺身に醤油はなくてはならないって意味不明だし
    今や醤油以外で刺身食うことも普通にあるってのに それも高級料亭で

  34. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 01:59
    >465904
    味平は半世紀前の漫画だしな
    当時は刺身には醤油が当たり前だったんだろう

  35. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 02:36
    >>465869
    残念ながら日本のような使い方じゃなく
    テリヤキソースの原料としての消費がほとんどだそうだ。
    しかも調理法で照り焼きするんじゃなく、ただテリヤキソースって言う既製品をぶっかけて焼くだけ。

  36. ななし 2023/09/15(金) 03:52
    和食のお店なんて一軒もないような、南イタリアの田舎のレストランですら醤油を当たり前のように使っていて、醤油、マスタード、アプリコットジャムを合わせたソースに漬けた豚塊肉をローストにしてた
    食に関しては超保守的なイタリア人が好んでるんだから、やっぱりすごく使い勝手が良いんだよ

  37. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 04:10
    日本料理って健康志向とかで広まるまではマジで見向きもされなかったぞ
    だけどそれを誇ればええ
    醤油だけじゃないもんとか言ってもむなしいわ

  38. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 04:24
    ある定食屋で付け合わせが「お揚げの味噌汁」「冷や奴」「納豆」だったときに「全部大豆じゃねーか」と笑ったのはいい思い出
    しかも醤油かけて食うし

  39. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 07:23
    大豆なければ和食は成り立たないのに輸入に頼ってるのおかしくね
    料理の基礎なのになぜ米と違って軽視されたのか
    世界情勢しだいで価格がつり上がったり最悪輸入できなくなるリスクもわずかながらあるだろうに

  40. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 07:35
    2コマ目の「ほとんどしょう油で しょう」は誤植かな?

  41. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 07:53
    50年前の漫画なのにいまだに話題に上るって凄い事だよ

  42. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 08:35
    これ東京だけじゃねえか?
    大阪関西にはポン酢文化もソース文化も根強い
    イオンクラスに行けばポン酢もソースも
    50種類以上は売ってると思う
    普通の家ならソースも3種以上あるだろ

  43. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 08:46
    美味しんぼかと思いきや……まさかのこっちかよ
    まぁ料理界隈じゃ鉄板ネタなんやろな、醤油

  44. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 08:50
    味噌とか魚醤、それこそキムチも含めて
    アジアの食は発酵で旨味を増やす
    グルタミン酸主体の醤の文化なのが好きだわ

    >>465910
    生産が安定しないから国が補助金出してでも国内生産するといいんだけどな
    ただ世界情勢で輸入ができなくなる時は
    窒素肥料の原料になる石油も輸入できなくなるから本末転倒ではあるんだが

  45. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 09:41
    ここのコメ欄が盛り上がるくらい偉大な調味料ってことか

  46. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 09:59
    味噌や醤油は家庭で作ってたものだろ
    スパイス三千種類が家庭で作ってた西洋調味料か?

  47. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 12:23
    醤油ったらしのヤマサンはどうした

  48. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 23:03
    寿司や刺身はもともと醤油じゃなくて煎り酒で食ってたんだ。
    (日本酒で梅干しを煮詰めたもの)

  49. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 23:48
    味平のカレー南北戦争編大好き

  50. 名も無き修羅 2023/10/31(火) 21:47
    結論、醤油はうまい。

  51. 名も無き修羅 2023/11/11(土) 13:55
    だし汁も醤油味に含めてるんだろう

  52. 名も無き修羅 2023/11/11(土) 23:02
    所詮適当な料理ギャグ漫画だな。
    本気で作者がそう思っているなら本人が醤油以外の調味料をしらないだけの無知。
    日本食が全て醤油だけで味付けとかねぇよ。

  53. 名も無き修羅 2023/11/13(月) 22:53
    たぶん煎り酒だったら、他にも調味料が発展したんだろうね。それだけ醤油のインパクトが強かったんじゃないかな。ぶっちゃけ醤油は味噌の副産物っぽいけど。

  54. 名も無き修羅 2024/04/30(火) 13:00
    >>49
    なに!日本酒を酒でかっ!ってシャブスキーの時雄山驚いてたけど不自然よな
    雄山が知らないわけない
    将太じゃあるまいし

  55. 名も無き修羅 2024/04/30(火) 13:00
    >>49
    なに!梅干しを酒でかっ!ってシャブスキーの時雄山驚いてたけど不自然よな
    雄山が知らないわけない
    将太じゃあるまいし

    に訂正www

  56. 名も無き修羅 2024/04/30(火) 13:01
    >>52
    すっごいみっともないマウンター

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top