|
|
|
|
ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
お前らが実際に見たことがある野生動物 |
不思議とか凄いなと感じること 44
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1648967864/
37 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/08(金) 18:57:57.57 ID:Ez3tQHEc.net
オフコースの「YES NO」聴いてるけど、つかリアル80年(昭和55)に聞いてるんだが
40数年たって未だに色褪せない瑞々しさと言うのか、現代的な感触が失われてない音なんだなあ、と。
まあ個人的な感覚なのでw 転調やギターのリズムとかさ。
ポップスとか商業音楽ってとんでもないイノベーションでもない限り、80年代とかすれすれ90年代、それまでの昭和で
完成されてると思う。。
38 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/08(金) 20:40:04.90 ID:UQAXToDa.net
>>37
オフコース(の小田和正作品)は、転調多かったり、早くからシンセサイザーを積極的に使ったり、海外でミックスダウンしたりとこだわりがすごいからな。
42 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/09(土) 12:12:25.33 ID:tTsffzeV.net
40年前に書かれた曲に
>現代的な感触が失われてない音
ておかしくね?と思ったが後半読めばまあ言いたいことはわかる
44 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/10(日) 09:46:38 ID:WmtrlssJ.net
>>37
ポップスのミキシングはアナログ技術だけど確かにそのあたりでほぼ完成されてて
2000年以降はデジタル技術でいかにそのアナログ技術を再現できるかって方向に
進化してるね
オフコースは作曲についても全体の機能和声進行を先に作ってからメロディーを
考えるって欧米の新しい手法を取り入れたりしてたのも大きいと思う
文化的な観点からは当時としちゃ男のくせに女々しいって歌詞も今となっては
それがスタンダードな考え方になったし色々あるもんだ
Yes No - オフコース(フル)
関連‐1990年代とかいう最高に素晴らしい時代www ←オススメ
村下孝蔵とかいう初恋だけの一発屋www
The Beatlesとかいう人類史上最強のバンドwwwwwwww
【画像】ここら辺の時代って最高だったよな。戻りたい
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1648967864/
37 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/08(金) 18:57:57.57 ID:Ez3tQHEc.net
オフコースの「YES NO」聴いてるけど、つかリアル80年(昭和55)に聞いてるんだが
40数年たって未だに色褪せない瑞々しさと言うのか、現代的な感触が失われてない音なんだなあ、と。
まあ個人的な感覚なのでw 転調やギターのリズムとかさ。
ポップスとか商業音楽ってとんでもないイノベーションでもない限り、80年代とかすれすれ90年代、それまでの昭和で
完成されてると思う。。
38 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/08(金) 20:40:04.90 ID:UQAXToDa.net
>>37
オフコース(の小田和正作品)は、転調多かったり、早くからシンセサイザーを積極的に使ったり、海外でミックスダウンしたりとこだわりがすごいからな。
42 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/09(土) 12:12:25.33 ID:tTsffzeV.net
40年前に書かれた曲に
>現代的な感触が失われてない音
ておかしくね?と思ったが後半読めばまあ言いたいことはわかる
44 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/10(日) 09:46:38 ID:WmtrlssJ.net
>>37
ポップスのミキシングはアナログ技術だけど確かにそのあたりでほぼ完成されてて
2000年以降はデジタル技術でいかにそのアナログ技術を再現できるかって方向に
進化してるね
オフコースは作曲についても全体の機能和声進行を先に作ってからメロディーを
考えるって欧米の新しい手法を取り入れたりしてたのも大きいと思う
文化的な観点からは当時としちゃ男のくせに女々しいって歌詞も今となっては
それがスタンダードな考え方になったし色々あるもんだ
Yes No - オフコース(フル)
関連‐1990年代とかいう最高に素晴らしい時代www ←オススメ
村下孝蔵とかいう初恋だけの一発屋www
The Beatlesとかいう人類史上最強のバンドwwwwwwww
【画像】ここら辺の時代って最高だったよな。戻りたい
OFF COURSE BEST "ever"
posted with AmaQuick at 2022.04.11
オフコース(アーティスト)
Universal Music =music= (2015-12-15T15:00:00.000Z)
Universal Music =music= (2015-12-15T15:00:00.000Z)
- 関連記事
-
- カツオにマヨネーズは合うけどマグロにも合うのかな? 2021/04/18
- 日本の戦前戦中の選挙スローガン 2012/11/22
- ヨーグルトに付いてくる砂糖は溶けやすくてふつうの砂糖じゃ代替利かないんだよなぁ 2014/02/24
- 米軍のレーションの不味さは軍隊ジョークの定番 2024/11/30
- アメリカの映画館の平日の空席率が99%。日本もそれに近づいてきてる 2013/12/26
- ノンアルコールビールとかいうちょっとアルコールが入ってる飲物 2015/12/01
- ちなみに祇園精舎ってインドにある寺で鐘は無かった 2022/08/15
- 日本人は頭いいからウィルス対応を身に着けた。いまだに感染してるのは半数以上が外国人 2020/10/11
- マジレスすると、レモン1個に含まれるビタミンCは、レモン4個分 2016/01/13
- たぬきうどんというと無いといわれる大阪 2014/06/10
管理人オススメ記事
お前らプラナリアって生物知ってるか? 作者の都合で未完となってる漫画作品もどうにかして完結してほしいって思うよね セルフレジが嫌いなんだがわかるやついる? 【悲報】テコンダー朴、絶体絶命のピンチに陥る |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2022/04/12(火) 09:24小田和正はソロの方の曲が好き
- 名も無き修羅 2022/04/12(火) 09:29自分が若い頃に聞いたもの嗅いだものなんかは
色褪せないもんさね - 名も無き修羅 2022/04/12(火) 09:3890年代前半くらいまではヒット曲が出るとそれこそ街中いたるところから流れていたもんだが最近はそういうのないよな
メディアがゴリ押ししても逆にネットで叩かれる
昔みたいに何も考えないで踊る人が減ったんだろう - 名も無き修羅 2022/04/12(火) 10:19>>413617
物理的な話してるのに
すぐに感傷的に持っていこうとするやつ多いよね - 名も無き修羅 2022/04/12(火) 10:24完成されてるというかネットが音楽を無料にしてしまったせいで
クリエイターの数や意欲が減ったんじゃないかな
幼稚な民族主義集団がグラミーに押しかけたりしてるけど
あれも音楽が売れてるんじゃないし - 名も無き修羅 2022/04/12(火) 10:26もう頭打ちというか新しい音楽は生まれないんだろうか
- 名も無き修羅 2022/04/12(火) 10:30今はprotoolsで200トラック以上あってもミックスできるけど
アナログだとミックスやレコーディングの限界ありきでのアレンジが多いね
90年代初頭までに作られた商業音楽のなんつうか逞しさみたいなものは好きだな
ただこの曲は今だとイントロなげえよ ってA&Rに言われそうw - 名も無き修羅 2022/04/12(火) 10:47ヤマタツとかオフコースはハイレベルな事やっとったからな
単純に楽曲の完成度が色あせない - 名も無き修羅 2022/04/12(火) 11:09いまの高校生とかのカラオケレパートリーにアルフィーとかが普通に入ってるんだよね。
全然古臭くは感じないらしい。 - 名も無き修羅 2022/04/12(火) 11:29HIPHOPは別だね
商業音楽はアレンジ自体はそこまで変わってないがやっぱ使っている音色は違うよね
だけど商業音楽だけで言えば
90年代のクオリティは未だに超えられてない気がするね
エンジニアリングも神がかってる
今は個人制作が多いからクオリティあがってるところもあれば下がってる部分もある
90年代のチームプレイで作った音楽はマジで超えられてない
凄すぎる - 名も無き修羅 2022/04/12(火) 14:05懐古厨とかお前の進化が止まっただけとか
いうようなコメントに溢れるのかと思ったら
みんな案外肯定的なのな - 名も無き修羅 2022/04/12(火) 14:46創作物はある程度ネタが出尽くしていて新しい概念や技術がそうそうに出て来なくなったよね
- 名も無き修羅 2022/04/12(火) 15:13日本だけじゃなく、世界的に奏法や手法、ジャンルも90年代以降は全く無いと言っていい。生音楽はスタイルやジャンルは新しいのは0。電子音楽では近年、トラップやらEDMやら他にも色々出てきたが、細かな作風に名前が付いただけで、トラップ自体は電子音楽における、誰もが通る作法で、昔はあんな簡単で無個性なビート、曲として出すやついないよねレベルだし、EDM自体はジャンルじゃなくて、エピックテクノやエピックトランスだし、最後はエレクトロニカくらいで終了してる。
そして、まだ音楽を知らない若い世代がそこを通過してるのをみてきて、やはり根本は変わらないのと同時に人の感性の限界も感じてる。
エンタメ業界では2000年以降、挑戦せずに、出きったコンテンツをいかに安く速く消費を加速させるかという商業形態をとるようになっていて、ユーロ圏は別口だが、北米と日本のシーンはあからさま。 - 名も無き修羅 2022/04/12(火) 15:48結局人間の本能に訴えるもんだからな
なんか別の生物にでも進化して感覚器官のハード性能ががらっと変わらない限りお察し - 名も無き修羅 2022/04/13(水) 01:32自分が若い頃に聞いたものは色褪せない←分かる
嗅いだもの←? - 名も無き修羅 2022/04/13(水) 16:0890年代以後世界的に新しい音楽ってのはないわな。ウタダなんかを日本メディアが散々持ち上げたけど何言ってんのってものでしかなかったし。
- 名も無き修羅 2022/04/13(水) 17:50タモリに最も嫉妬された男
- 名無しさん 2022/04/14(木) 00:47※413618
今や下手に音楽流すとカスラックが(ry - 名も無き修羅 2022/04/14(木) 15:47>>413637
結局のとこ、創作の進歩というのはいつまでもどこまでも無限に進歩してけるなんてものではないらしいしね - 名も無き修羅 2022/05/14(土) 13:37ジャンルとしてはもうとっくに完成されてるでしょ
たとえばマイケル・ジャクソン以上のものなんて絶対出ないやろうし - 名も無き修羅 2024/12/18(水) 12:55「えー、第2位のオフコースの皆さんですが、ニューアルバムのレコーディングが佳境を迎えた(または、ツアーの真っ最中)ということで、今週もスタジオには
お越しいただけませんでした。」 - 名も無き修羅 2024/12/18(水) 12:56「えー、第2位のオフコースの皆さんですが、ニューアルバムのレコーディングが佳境を迎えた(または、ツアーの真っ最中)ということで、今週もスタジオには
お越しいただけませんでした。」