ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい


【悲報】オーパーツさん、解明されすぎて終わる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614009990/


393 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 01:54:03.01 ID:b8e8Kq2Aa.net
日本の劔岳もやばいな
明治時代に当時最高峰の登山家が現地ガイドと必死の思いで人類初登頂したら
山頂にすでに古い剣がぶっ刺してあったというやつ



416 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 01:55:27.74 ID:O7sKOTzI0.net
>>393
平安時代のものって話やからな
こういう話ほんまゾクゾクする



431 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 01:56:48.22 ID:7oVkmpLT0.net
>>393
かっけぇ



492 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 02:02:32.16 ID:P4uYqaeYM.net
>>393
マスターソードみてえだ



428 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 01:56:28.90 ID:w0NpEoFGd.net
>>393
僧の杖やなかったか?



450 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 01:58:12.91 ID:69NpSgmep.net
>>428
平安時代くらいの坊さんが持ってた錫杖と剣が置いてあった



482 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 02:01:43.02 ID:baFSdbwS0.net
宇治長次郎という名登山ガイドが人跡未踏の劔岳に挑んだ先にあったもの

99lz12.jpg


495 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 02:03:25.37 ID:yMhNESck0.net
>>482
かっこいい



513 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 02:04:20.11 ID:P6lFuFsH0.net
>>482
めっちゃ古いやん



502 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 02:03:39.28 ID:yG3zuV2e0.net
>>482
とんでもない興奮やったろうなあ
追体験したいわ



454 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 01:58:41.90 ID:0gHAdm4y0.net
>>393
ロマンあるわ

https://toyama-bunkaisan.jp/search/1578/


463 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 01:59:22.27 ID:BgilUx92a.net
>>454
はえーすっごい



466 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 01:59:45.61 ID:oitmLVF+0.net
>>393
初めて聞いた、映画やん



475 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 02:00:33.21 ID:l+AR8vWr0.net
>>466
映画やぞ



486 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 02:02:11.44 ID:REiGpzFP0.net
>>466
剱岳点の記観るんやで



510 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 02:04:13.50 ID:oitmLVF+0.net
>>486
見るわ



494 :風吹けば名無し:2021/02/23(火) 02:02:59.16 ID:pBXOyDxZM.net
>>466
ええ映画やで
創作部分もあるけど




関連‐江戸時代に富士山に登った大名が一人だけいる
   ワイ「日本一高い山は?」 バカ「富士山」 ←オススメ
   富士山登山中の落石事故で助かった家族と、その驚くべき回避方法
   「マッターホルンの悲劇」の真相が後味悪かった


劒岳〈点の記〉 (文春文庫)
新田 次郎(著)
2006-01-10T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.3
関連記事




管理人オススメ記事
【画像】お前らも女性に配慮したAEDの使用例、覚えとけよ
災害時に絶対に持っていたほうがいいもの
陳建民「私の中華料理少し嘘ある」
【悲報】「入れ墨を入れたら就職できない!多様性を認めるべき!差別だ!」←これ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク





★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 09:12
    劔岳は、夏なら古代でも登れないことはないやろ。
    ルートも修験者が何度か散策して、予め検討しておけばいいのだし。

  2. 名無しビジネス 2021/02/24(水) 09:45
    夏ならまぁ しっかりした下駄で登れない事は無い
    明治の調査者がいちいちビビる理由も無い
    江ノ島神社の力石も175/80の俺でも頭上に持ち上げられたし

  3. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 09:46
    剱岳点の記でこの錫杖の存在知って、立山博物館まで見に行ったぜ
    これこそ浪漫だ

  4. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 09:53
    初登頂は、陸軍参謀本部陸地測量部の測量官、柴崎芳太郎が率いる測量隊によるものである(Wiki)
    今みたいに車やケーブルカーで上がれないし、相当下の集落から荷物を担ぎ上げた。道も整備されていないし困難度は現在の比ではないよ。

  5. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 10:03
    ※1
    >劔岳は、夏なら古代でも登れないことはないやろ

    何を根拠に言ってるんだろこの人

  6. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 10:48
    ↑きっと高尾山と勘違いしてるんだよ

  7. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 11:12
    奈良から和歌山の山脈も人類未到達の山があるんだけど、こういうの聞くと記録が無いってだけで誰ぞ入り込んで何か遺してる可能性があるよな。
    なかなか浪漫がある。行きたくはないけど。

  8. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 11:22
    あれ、本当は鳥が運んだんやで

  9. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 12:02
    江戸時代人「ロマンだったのに抜いちゃったの?」

  10. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 12:24
    登るだけなら大昔でも何とかなるんじゃない?登山は帰る方が難しいとも言うし。
    もとより片道でも構わないという修験者が剣刺して力尽きた、って可能性もあるしな。

  11. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 13:01
    麓に村とか道とか無い時代にキャラバン組んでもたどり着けるかどうかの様な山だからロマンなんだろう。

  12. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 13:16
    登頂ってやっぱ戻ってこれないと認められんのかな
    おうちに帰るまでが遠足ですと言った先生は間違ってなかったんや

  13. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 14:05
    山から生えてきただけというありきたりなオチやろ

  14. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 14:16
    だいたい天狗のせい

  15. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 16:42
    古代に登頂成功するような連中はもはや天狗だよな

  16. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 17:37
    371533
    植物じゃないんですよw

  17.   2021/02/24(水) 21:27
    氷河があるんだから昔はもっと雪に覆われてただろうね、夏だとしても
    急峻な岩場が露出してよりかは雪渓登攀のが楽なルートはあったかもしれない

  18. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 23:20
    現在の登山口にたどり着くことすらまず困難だからね。

    室堂までバス出てないぜ。

  19. 名も無き修羅 2021/02/24(水) 23:24
    いやーでも発見した人は登頂の圧倒的達成感の直後に
    釈迦の手の平の孫悟空な気持ちになったかもなぁ
    んで両方の感動が如何に胸の内に去来したかと思うとまたロマンだわ

  20. 名無しさん 2021/03/18(木) 20:24
    子供時代のワイがいたずら心で刺したんや
    なつい

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top