ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい


ステーキの焼き方ってどうするのが正しいんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609567860/


1 :名無しさん@おーぷん:21/01/02(土)15:11:00 ID:f4F



ようわからんことになっとる


2:名無しさん@おーぷん:21/01/02(土)15:11:25 ID:tAu
自分が好きな焼き加減で焼いたらええやん


3:名無しさん@おーぷん:21/01/02(土)15:11:35 ID:O9S
両面焼きする


11:名無しさん@おーぷん:21/01/02(土)15:21:55 ID:yM3
弱火でじっくり


12:名無しさん@おーぷん:21/01/02(土)15:22:23 ID:jTa
強火で一気に焼けばええ


13:名無しさん@おーぷん:21/01/02(土)15:22:40 ID:QvH
低温調理


4:名無しさん@おーぷん:21/01/02(土)15:12:33 ID:hlm
定まってないわけやなくてみんな奇をてらいたくて色々言うてるだけやぞ


5:名無しさん@おーぷん:21/01/02(土)15:14:56 ID:vCa
一旦肘に当てるは草


8:名無しさん@おーぷん:21/01/02(土)15:19:37 ID:vCa
いろんな焼き方してるシェフ集めてどれが一番うまいか決定戦しちゃえよもう


9:名無しさん@おーぷん:21/01/02(土)15:20:41 ID:vCa
結局この漫画では結論出ないんか?


10:名無しさん@おーぷん:21/01/02(土)15:21:50 ID:f4F
>>9

99mf10.jpg

ステーキ丼


14:名無しさん@おーぷん:21/01/02(土)15:24:55 ID:vCa
>>10

それ焼き方じゃなくて食べ方やろw



15:名無しさん@おーぷん:21/01/02(土)15:38:21 ID:vCa
>人類が肉を焼き始めて何千年も経つであろうに

まあこれから100年経っても結論は出ないんやろな




関連‐学校がテロリストに占拠されて自分がヒーローになる妄想www ←オススメ
    漫画「おでんをおかずにご飯を食べるヤツの気が知れない」
    ワイ、料理漫画「鉄鍋のジャン」でステーキの焼き方を知る
    グルメ漫画「ステーキのレアってのは火が充分に通ったナマのこと」


スナックバス江 7 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
フォビドゥン澁川(著)
集英社 (2020-09-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
関連記事




管理人オススメ記事
【画像】お前らも女性に配慮したAEDの使用例、覚えとけよ
災害時に絶対に持っていたほうがいいもの
陳建民「私の中華料理少し嘘ある」
【悲報】「入れ墨を入れたら就職できない!多様性を認めるべき!差別だ!」←これ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク





★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 16:07
    ワイとしては焦げの香りが好きなので強火の工程があればヨシ。
    コショウは先、塩は焼く直前はジャンに従ってる。

  2. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 16:52
    何千年ってレベルではないのではなかろうな

  3. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 17:01
    そもそも胡椒が登場してまだ千年も経ってないんやから調味料としてはポッと出のレベルという事実

  4. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 17:06
    近年で料理の科学的アプローチがめっちゃ進んだから
    このステーキ焼き方問題はほぼ100%の答えが出てるぞ

    ただしコックも知識のアップデートが均一じゃないし
    肉質でも手順が若干変わるから人によって言うことがバラバラになる

  5. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 17:06
    美味しんぼのやり方だとしょっぱくなる

  6. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 17:14
    肉を焼くのは、コリアンバーベキュー(なぜか英語)が起源だし・・・

  7. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 17:15
    胡椒は昔は防腐剤として使われていたので先に振ると言う
    伝統があるだけで、味の問題じゃないんだよね
    ただ、俺も胡椒を料理に使っていて、料理中に入れたり
    先に炒めたりすると香りが飛んでしまうのは気になってた
    だから俺もいつも胡椒は最後の仕上げに振っている

    塩は先に振ると肉汁が染み出てしまうので後なのはその通り
    でも、それなら塩も最後にたっぷり振った方が味が
    鮮烈になると思うが・・・

  8. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 17:58
    人類が肉を焼きはじめて何千年、完全に同じ味覚を持った人間はまだ一人も産まれてないから正解がなくて当然
    そのときそのときに違った焼き方が流行るだけよ

  9. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 17:59
    肉の焼き方が定まらない理由には、品種改良とか食文化の変節とか色々ありそうな気もする
    霜降り肉と赤身肉と熟成肉とでもまた違うんだろうし

  10. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 18:15
    ※365752
    そうなん?3巻の?

  11. 名無しのかめはめさん 2021/01/02(土) 18:24
    好きに食べるためには
    その人の好みに焼く必要がある
    因みにインターネットで人気の方法は嘘だぞ?
    低温調理とか問題外

  12. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 19:22
    焼き目だけ付けてレンジで仕上げるなんてのもあるね。
    昔どっかの洋食屋でそれやってた。

  13. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 20:01
    塩釜焼にするステーキも有ったなぁ
    中が綺麗なピンク色に仕上がってて美味しそうだった

  14. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 21:15
    肉汁云々で言ったら、強火で表面をが嘘なのは確か。
    でも焦げ目欲しいよね。

  15. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 21:31
    冷凍して焼く、冷凍ステーキがトレンドなんじゃね?

  16. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 21:52
    ワイは秋山醤を信じる

  17. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 22:45
    そもそも「おいしい」が人によって違うからな
    万人共通の「おいしい焼き方」なんて存在しないぞ

  18. 名も無き修羅 2021/01/02(土) 23:55
    テキトーに焼いたら明らかに失敗して
    全然うまくない肉を消化しなきゃいけない時があるからほんと正しい焼き方教えて

  19. 名も無き修羅 2021/01/03(日) 01:06
    アンテナにこの記事がかかって【スナックバス江】の文字を見るだけで嬉しくなる

  20. 名も無き修羅 2021/01/03(日) 02:17
    エイジングされてない肉はどう焼いても"ダレる"だけです
    エイジングされた肉ならどう焼いても美味しくなります。
    昨今のステーキ人気からみてもエイジング専用の乾燥熟成冷蔵庫の普及が急務ですね。

  21. 名も無き修羅 2021/01/03(日) 02:27
    数千年どころか数十万年焼き続けても
    なお完成しないのは面白いな

  22. 名無しのかめはめさん 2021/01/03(日) 03:22
    エイジングとか肉の風味を損なう行為でしかない
    旨み成分欲しければ味の素でも喰ってろと思う

  23. 名も無き修羅 2021/01/03(日) 03:45
    最高の焼き方じゃなくてもいいから最低限不味くならない焼き方を知りたい

  24. 名も無き修羅 2021/01/03(日) 05:18
    よくやきで!

  25. 名も無き修羅 2021/01/03(日) 17:25
    この値段でステーキを!?

  26. 名も無き修羅 2021/01/03(日) 19:11
    ※365765
    断定してドヤるだけじゃなくてどう嘘なのかなぜ問題外なのかくらい書けよ

  27. 名無しのかめはめさん 2021/01/04(月) 05:11
    共通の処理で旨くなるもんなら
    肉屋はみなその方法で売るよ?
    人によって好みが違うから、対応できるように工夫してる訳
    一つ注意しておくけど、旨く焼けた肉は脂っこくなくて食べやすいけど
    別に脂が減ってる訳じゃないから食べ過ぎないように
    健康にも美容にも最悪の部類の食べ物
    赤身でも20%は脂肪だ

  28. 名も無き修羅 2021/01/04(月) 07:47
    片面焦げるまで焼いて
    ひっくり返して蓋して、中火で3~4分蒸し焼きにした後
    表面から肉汁浮き出たら食べれる
    だいたいレア~ミディアムレアの出来具合
    プラス1分でミディアム、3分でウェルダン

    塩はお好みのタイミングで

  29. 名も無き修羅 2021/01/04(月) 08:37
    パープル式部が好きだった

  30. 名も無き修羅 2021/01/04(月) 08:41
    ※365749
    ローマ帝国時代にはすでに胡椒はヨーロッパに到達している少なくとも二千年以上の歴史はあるぞ

  31. 名無しさん 2021/01/04(月) 09:16
    弱火でじっくり、仕上げに強火でもちゃんと焼けることを知った
    これだと肉からしみだしてくる脂だけで焼ける
    牛脂をもらい忘れた時の苦肉の策だったけどな

  32. 名も無き修羅 2021/01/04(月) 10:02
    科学的には真空調理してから最後に表面を焼くのがいいんだっけ…この場合の塩こしょうどこでするんだろう…
    スパイス類はまぁ加熱で風味が飛ぶ、苦みやえぐみがでるってデメリットがあるから基本仕上げで入れるとかのがおいしいのが多いとは思う。塩は…何求めての塩なのかで違うからなんともいえない気がするなぁ…、臭みや水分を引き出す効果や味をしみこませたいなら事前にやらないとだめだろうし終盤で降るとしょっぱさがとがった感じで残るので少ない量でしょっぱくできるけどその分まろやかではないから料理や味付けによっては合わない…

  33. 名も無き修羅 2021/01/04(月) 13:35
    バス江ほんとすこ

  34. 名も無き修羅 2021/04/03(土) 21:53
    ※365749
    どこの知識かしらんけど、それ嘘だぞ
    紀元前からシルクロード通じて香辛料が地中海を中心として広まっているぞ
    ただし、貴重品で香辛料は上流階級の人間しか口に出来なかった

  35. 名も無き修羅 2021/04/06(火) 01:03
    焚火直火
    >かまど鉄板
    >オーブンストーブ
    >ガスコンロ
    >IH

    熱源の方が変化しちゃって来てるから
    焼き方もそれに伴い一から練り直し

  36. 名も無き修羅 2021/05/11(火) 00:46
    表面は強火で香ばしい焼き目を
    中は弱火でじっくりと
    この二つをどう両立するかの方法は様々みたいだね

  37. 名無しのかめはめさん 2021/10/05(火) 01:48
    そもそも部位も種類も多様なものを一律な方法で調理するという考え方がおかしい

  38. 名も無き修羅 2021/10/07(木) 15:45
    俺めんどくさがりだからさ、朝ランから帰ってきたら魚焼きグリルに肩ロースぶっこんでさ、シャワー浴びたらひっくり返してさ、納豆ご飯用意したら取り出して塩コショウ醤油していただきますだわ。

  39. 名も無き修羅 2021/11/27(土) 23:41
    焼く前に両面をバーナーで軽く炙って
    次にバター少々染み込ませてじんわり焼くのさ。
    岩塩と粗挽き胡椒だけで美味い。
    疲れてる時はニンニク醤油とワサビ付けると食欲倍増でご飯も進んで元気になるよ。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top