|
|
|
|
ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
山岡士郎「その魚の住んでいた海の塩分 これが重要」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564382061/
1 :名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:34:21 ID:R3w
2:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:37:11 ID:USl
オカルトやな
3:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:37:24 ID:F3E
寿司漫画とかでもだいたいこの理論出てきたりするが実際どうなんや? 料理ガチ勢民教えてくれや
6:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:40:15 ID:USl
塩分濃度によって味が変わるのは当然
ただ魚の産地と同じ海の塩だから合うかは疑問やな
9:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:47:37 ID:wBI
人が食うんやで?
関係ないやろな
7:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:44:03 ID:hyq
塩ににがりとコクとかわかるやつって今の日本人に少ないと思うで
8:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:45:13 ID:jKv
まあ数十年前のマンガやしな
5:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:39:43 ID:4Ra
純粋にその昔ながらの製法の塩が美味かった説
10:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:49:05 ID:USl
でも美味い米が収穫できる土地は水も美味いって言うしな
15:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)16:05:31 ID:USl
これ淡水魚はどうなんやろか?
12:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:55:40 ID:s34
つまり鮎に塩はいらない
13:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:59:07 ID:USl
なんちゅうもんを食わせてくれたんや
4:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:37:56 ID:Y66
これに比べたら山岡さんの鮎はカスや
14:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)16:01:42 ID:R3w
>>4
ぐぬぬ。。 あぐぐ。。。
うくくく。。。
関連‐【美味しんぼ】歌舞伎役者「女の握った寿司なんか食えない!」 ←オススメ
「美味しんぼ」って登場人物が軒並みクズなとこがいいんだよなぁ
山岡士郎「海の幸にワインは生臭さを強調させる。合うのは日本酒が第一」
山岡士郎「大型養鶏場は中を見れば工場だってことがよくわかる」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564382061/
1 :名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:34:21 ID:R3w
2:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:37:11 ID:USl
オカルトやな
3:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:37:24 ID:F3E
寿司漫画とかでもだいたいこの理論出てきたりするが実際どうなんや? 料理ガチ勢民教えてくれや
6:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:40:15 ID:USl
塩分濃度によって味が変わるのは当然
ただ魚の産地と同じ海の塩だから合うかは疑問やな
9:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:47:37 ID:wBI
人が食うんやで?
関係ないやろな
7:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:44:03 ID:hyq
塩ににがりとコクとかわかるやつって今の日本人に少ないと思うで
8:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:45:13 ID:jKv
まあ数十年前のマンガやしな
5:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:39:43 ID:4Ra
純粋にその昔ながらの製法の塩が美味かった説
10:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:49:05 ID:USl
でも美味い米が収穫できる土地は水も美味いって言うしな
15:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)16:05:31 ID:USl
これ淡水魚はどうなんやろか?
12:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:55:40 ID:s34
つまり鮎に塩はいらない
13:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:59:07 ID:USl
なんちゅうもんを食わせてくれたんや
4:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)15:37:56 ID:Y66
これに比べたら山岡さんの鮎はカスや
14:名無しさん@おーぷん:19/07/29(月)16:01:42 ID:R3w
>>4
ぐぬぬ。。 あぐぐ。。。
うくくく。。。
関連‐【美味しんぼ】歌舞伎役者「女の握った寿司なんか食えない!」 ←オススメ
「美味しんぼ」って登場人物が軒並みクズなとこがいいんだよなぁ
山岡士郎「海の幸にワインは生臭さを強調させる。合うのは日本酒が第一」
山岡士郎「大型養鶏場は中を見れば工場だってことがよくわかる」
- 関連記事
-
- 海原雄山「では聞こう。ポン酢の『ポン』とはどういう意味だ?」 2023/03/25
- 【美味しんぼ】海原雄山「説明してもらいたい。生牡蠣になぜレモンなのだ?」 2020/07/05
- 美味しんぼ「浮浪者は誰よりも料理屋に詳しい」 2021/10/09
- 美味しんぼ山岡士郎さん、化学調味料を許す・・・・・ 2022/09/10
- グルメ漫画「刺身にマヨネーズなんて美味いわけが・・・(モグモグ)」 2019/12/14
- 【美味しんぼ】野鳥食べたらいかんのか 2023/02/02
- 富井副部長「子牛音頭行くぞーー!」 2018/11/07
- 【美味しんぼ】雄山「士郎よ。このなかから美味いと思う牛を選べ」 山岡「これとこれや」 2017/05/01
- 【悲報】人気グルメ漫画「最近は正しい納豆の混ぜ方を知らない人が増えた」 2022/03/07
- 山岡士郎「まかせとけ。究極のワインの選び方を教えてやる!」 2020/02/15
管理人オススメ記事
【画像】お前らも女性に配慮したAEDの使用例、覚えとけよ 災害時に絶対に持っていたほうがいいもの 陳建民「私の中華料理少し嘘ある」 【悲報】「入れ墨を入れたら就職できない!多様性を認めるべき!差別だ!」←これ |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2019/07/29(月) 17:36結局、お前らも確証なしで叩いてるだけじゃんwww
- 名も無き修羅 2019/07/29(月) 17:40二打しん
- 名も無き修羅 2019/07/29(月) 17:55普通のと食べ比べても、たぶん味の違いなんてワイにはわからんレベルやろなぁ
- 名も無き修羅 2019/07/29(月) 18:46真鯛なのかわからんが回遊魚だったらどうすんねん
- ななし 2019/07/29(月) 19:01ゆで理論と同じようなもんだ
ノリと勢いで押し通せばいいんじゃ - 名も無き修羅 2019/07/29(月) 19:02冷やし中華の回も中国の料理だから中国の調味料とあわせたほうが旨いってなってたけど
正直ピンとこなかったな - 名も無き修羅 2019/07/29(月) 19:28鮭はどうするんだろう
- 名も無き修羅 2019/07/29(月) 19:48こういうオカルトを広めた美味しんぼの罪は重い
- 名も無き修羅 2019/07/29(月) 20:10料理漫画って昔ながらの製法をありがたがる風潮あると思うけど実際どうなんだろ?
そりゃイメージとしては質を落として大量生産ってのはあるけど… - 774@本舗 2019/07/29(月) 20:30まあ海の場所や深さで塩分濃度が変わるのは本当の事やからな
もっとも料理人だって塩の量だけで味を決めるとも思えんから素材の味に合わせて塩の量調整するやろ - 名も無き修羅 2019/07/29(月) 20:59なら海水をそのまま使ったらいいんじゃない?
- 名も無き修羅 2019/07/29(月) 21:08オーオタのコピペみたいだなw
- 名も無き修羅 2019/07/29(月) 21:16当たりでもないがハズレでもない理論強い
不味くなる理由が無いし旨くなる理由もない
そういうのを力技で押し通す理論 - 名も無き修羅 2019/07/29(月) 21:33昔はこういうおもしろ漫画だったんやが
- ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) 2019/07/29(月) 21:58地元の海水となると味の違いは分からないけど、
現在のイオン交換樹脂で作った塩と昔ながらの塩田で作った塩とでは味が違うのは事実。
まず塩化ナトリウムの純度からして違うし、海水に含まれる微量な無機質も含んでいるからね(´・ω・`) - 名も無き修羅 2019/07/29(月) 22:03数あるエピソードの中でも若干ピンと来なかったやつだ
これ見てスレの一部の連中のように
じゃあ川魚は塩要らんの?とか言いだしたら只のアホだが - 名も無き修羅 2019/07/29(月) 22:30アジの干物作ってる業者さんもアジのとれた海域に合わせて塩加減かえるって言ってたわ
その海の塩分濃度がどうとかじゃなくて、海域によって脂の乗り具合とか身の太り具合が違うからだって言ってたけど - 名も無き修羅 2019/07/29(月) 22:51いろいろ言われてるけど顔のライン細かったころの士郎はクールだけどちゃんと説明してくれるし偏見もまだ少なめで好きや。面の皮が二つの意味で厚くなってくると作家の生き写しやなもう。
- 名も無き修羅 2019/07/29(月) 23:54育った海と同じ濃度だったら漬ける意味ないのでは?
水分が抜けるわけでも味がしみるわけでもないじゃん - 名も無き修羅 2019/07/30(火) 00:22※311304
いやヌタウナギ以外の海水魚は体液の浸透圧が海水よりずっと低いから水分が抜けて塩がしみこむよ
生きてる時は塩分などを排出しているんだ - 名も無き修羅 2019/07/30(火) 01:50米311304
311309の言う通り海水魚はエラとか濃い少量の尿を排出しているんだけど、反対に川魚は逆に浸透圧が魚自体の方が高いので水分がどんどん中に侵入していくので、常に水を放出してる。川魚が小便くさいってのはこれが主な理由。 - 名も無き修羅 2019/07/30(火) 02:06つまり海水の塩分濃度が少し濃くなろうと魚の体液に変化はないから、つけ汁の塩分濃度をそれに応じて濃くしても単に少ししょっぱくなるだけということ
- 名も無き修羅 2019/07/30(火) 13:07>現在のイオン交換樹脂で作った塩と昔ながらの塩田で作った塩とでは味が違うのは事実
スレでもコメントでもそんな話してないし事実ではないとも言ってないし誰でも知ってるような事を得意気に書き込んじゃうってどういう病気なのかな - 名も無き修羅 2019/07/30(火) 14:35味覚は人それぞれ
特に塩分は汗かいて抜けてるかで大差ある - 名も無き修羅 2019/07/30(火) 20:05多分この当時はまだ専売公社の時代でイオン膜立釜法での食塩しか売ってなかった時代じゃないかな?
今だからこそ、スーパーでも色々な塩を手に入れられるけど、あの時代に天然塩の更に産地にまでこだわった味付けってのは確かに究極のメニューとして扱ってもいいくらいの魅力があったんだよ - 名も無き修羅 2019/07/31(水) 05:00↑
半世紀前から製造販売しとるぞ、伯方の塩 - 名も無き修羅 2019/07/31(水) 05:23↑そしたら密造・密売の違法行為だな
- 名も無き修羅 2019/07/31(水) 08:01伯方の塩がなぜ海外塩田のを輸入して作ってるかの由来も知らずに密造で違法とか言っちゃうって頭ゼロウィンでしょ
- 名も無き修羅 2019/08/18(日) 20:51将太の寿司では米の産地で汲み上げられた天然水でシャリを炊いていて、たまたまそれを切らして別の水を用いたらその日に食通の武藤鶴栄が来店して酷評されたという天文学的確率。
- 名も無き修羅 2019/10/15(火) 00:03赤いのは好塩菌
- 名も無き修羅 2020/06/01(月) 23:48博多の海は汚染されてそうだから海外の塩でOK